1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NN4w2kDgd
まあセガ自身もドリキャスで捨てたけど
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ikhc8rcp0
右スティック増えたんだから親指の限界だろ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iwawqi5u0
ストリートファイターくらいにしか必要なくね
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ncWQDVtSM
>>3
カプコンの6ボタンゲーやるには雰囲気出て良かったよね
カプコンの6ボタンゲーやるには雰囲気出て良かったよね
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GCZph5x00
人間工学的にはセガの6ボタン式は駄目だな
右親指だけで6ボタン全部を自然には押しにくい
今の標準的な(SFCから登場した)菱形の4ボタンが正解
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iwawqi5u0
>>5
言うてXとAはほとんど使わないけどね
言うてXとAはほとんど使わないけどね
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2kuADMSGd
>>6
箱配置のXボタンはシューターのリロードボタンなのが暗黙の了解なので利用頻度高い
箱配置のXボタンはシューターのリロードボタンなのが暗黙の了解なので利用頻度高い
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eU8I9D//0
全面6ボタンパッドは大パンチと小キック同時押しやりづらい
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pIhNOymD0
まぁでもドリキャスのボタン配置がスタンダードになったんだから
セガも本望やろ
セガも本望やろ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a/QuVpGi0
>>9
言うほどスタンダードか?
言うほどスタンダードか?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mfui0TyCd
>>9
サターン標準コントローラーはボタンのガチャ音が少々気になるくらいでそこまで悪くなかったのに
ドリキャス標準コントローラーは重い・(メモリの電池切れ音が)五月蝿い・変な形・コードが下向きに付いてると有りとあらゆる最悪を詰め込んだ形になってしまった
あの落差をリアルに経験してたからガッカリ度は半端なかったぞ
サターン標準コントローラーはボタンのガチャ音が少々気になるくらいでそこまで悪くなかったのに
ドリキャス標準コントローラーは重い・(メモリの電池切れ音が)五月蝿い・変な形・コードが下向きに付いてると有りとあらゆる最悪を詰め込んだ形になってしまった
あの落差をリアルに経験してたからガッカリ度は半端なかったぞ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DZiK1Ek90
CPS2とかあの辺りの対戦格闘やるには良かったな
今はそんな需要無いだろうけど
今はそんな需要無いだろうけど
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ojYNeMTK0
旧箱は6ボタンだったな一応
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qff/bMjP0
>>13
ボタン自体ちいさいんだっけか
なんかのゲームでライトオンオフに使った覚えしかないが
基本4ボタンで邪魔にならないとこにちっさいボタン置いて
利用頻度低めの機能割り当てるぶんには便利だと思うんだけどな
ボタン自体ちいさいんだっけか
なんかのゲームでライトオンオフに使った覚えしかないが
基本4ボタンで邪魔にならないとこにちっさいボタン置いて
利用頻度低めの機能割り当てるぶんには便利だと思うんだけどな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ra7E4Oxw0
プレステはPCの移植ばかりなんだから
使いにくいタッチパネルやめて
中央にボタン10こくらい配置してくれればいいのに
使いにくいタッチパネルやめて
中央にボタン10こくらい配置してくれればいいのに
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OL73R2ux0
LRが一つずつの計6つだとキツイけどLR12で計8つになったらもう必要なくね
LR込みでボタン10個あってもゲーマー以外使いこなせないだろ
LR込みでボタン10個あってもゲーマー以外使いこなせないだろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a/QuVpGi0
>>15
ストリートファイターは連打あるから正面にあった方がいい
ストリートファイターは連打あるから正面にあった方がいい
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DHyTv2ZX0
ファイティング6Bパッドはサイズもコンパクトで手にスッポリ収まって良かったよ
サターン…
サターン…
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BpEMGiCD0
>>16
ジャストフィットのあそび無しでサイドボタン付くとどうしても誤入力出るからしょうがないね
メガドラミニの実況で勢い余ってMODEボタン押して止めちゃってるの何度か見てるし
個人的にはマジかよって感じだったけど
やっぱ慣れてないとそんなもんなんだろう
ジャストフィットのあそび無しでサイドボタン付くとどうしても誤入力出るからしょうがないね
メガドラミニの実況で勢い余ってMODEボタン押して止めちゃってるの何度か見てるし
個人的にはマジかよって感じだったけど
やっぱ慣れてないとそんなもんなんだろう
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9lHi+heed
個人的にリモヌンのAボタンの斜め下にもう一つボタン付けるとかしてくれてたら良かった
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tV1dotZJ0
右アナログスティック+6ボタンは親指1本じゃ捌ききれないだろう
スティックないなら右手被せ持ちとかで対応したりできるけど
スティックないなら右手被せ持ちとかで対応したりできるけど
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XHNCR5em0
結局6ボタンは一種のアケコンやろ
家ゲーには必須とは思えん
家ゲーには必須とは思えん
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yiQUII9x0
セガ6ボタン好きな人はN64コントローラーはどうなんよ? あれも6ボタンっちゃあ6ボタンでしょw
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n3cNlvxD0
>>21
一部がC方向ボタン化してGCでCスティックになった
6ボタンは右スティックに一部が溶けて4ボタンが確定したんだろう
一部がC方向ボタン化してGCでCスティックになった
6ボタンは右スティックに一部が溶けて4ボタンが確定したんだろう
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5SCu8piY0
あんなんほぼスト2のせいやろ
あの配置スト2以外でいらん
あの配置スト2以外でいらん
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qx/mWoyV0
セガはバカだからてめえの良いところを自ら捨てた
DCの4ボタンは任天とかPS意識してたと思う
あれだけカプコンに格ゲー出してもらっておきながら
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qx/mWoyV0
格ゲー以外でもメインの3ボタン+サブの3ボタンみたいな
感じでマッチしていたと思う
感じでマッチしていたと思う
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iQdPBRRn0
FM7でもアニメ車増えて行ってることは増えてるけど
ウマ娘もなんじゃこりゃ?思ったけどあったし
ウマ娘もなんじゃこりゃ?思ったけどあったし
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iR/NZC6B0
コントローラーのボタン配置やら構成やらがハードで差異があったのも当時のゲーム機ならではのワクワク感があったな
振り回される方からしたらたまったもんじゃないとはいえ
振り回される方からしたらたまったもんじゃないとはいえ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lEKNpgnk0
マヴカプ2を6ボタンパッドでやったらコンボで弱キック(A)とアシスト(Z)同時押しとかかえってやりづらかったな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ojYNeMTK0
マルコンにアナログ追加でよかったなドリキャスは
せっかくカプコンが格ゲーいっぱいだしてくれたのにさあ
せっかくカプコンが格ゲーいっぱいだしてくれたのにさあ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aRMJ7XlOa
コントローラーで売り上げに差が出るほど魅力あるタイトル無かったよ
ソニアドはもう少し宣伝しまくるべきだったな
ソニアドはもう少し宣伝しまくるべきだったな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U4eduO1p0
格ゲーがやりにくいだけで他には不都合がない
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A98zqPFC0
ゲーセンなら3つ一度に押せるけど
親指では2個が限界
3つ目はLRで補完できる場合がほとんどだし
スーファミ型が基準になるのは自然だった
親指では2個が限界
3つ目はLRで補完できる場合がほとんどだし
スーファミ型が基準になるのは自然だった
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7MJaIHfcd
サターンのコントローラーにL2R2欲しかった
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tpIh/V6S0
DCの拡張型コントローラーは好きだったけどな
少なくともなんの面白みも無いデュアルショックよりマシ
まぁキーアサインはSFCをぱくってる形なのは変わらんけど、発展させてるのはDCの方だな
少なくともなんの面白みも無いデュアルショックよりマシ
まぁキーアサインはSFCをぱくってる形なのは変わらんけど、発展させてるのはDCの方だな
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wnZsTlVUa
サターンのコントローラーが標準でソフトに互換性があれば良かったのに
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L3gLbtv+0
ストIIブーム当時にカプコンが出してた右側6ボタンパッドで、
握り用の出っ張りが左側にだけある設計(右手は握らずにキーボードみたいなタイピング入力をする)のやつあったけど
あれダメだったのかな
握り用の出っ張りが左側にだけある設計(右手は握らずにキーボードみたいなタイピング入力をする)のやつあったけど
あれダメだったのかな
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RnBdLtyYM
>>56
最近でも似たようなやつ出てはいるよ 出っ張りがなかったり右だけ小さかったりするパッド
最近でも似たようなやつ出てはいるよ 出っ張りがなかったり右だけ小さかったりするパッド
コメント
マブカプ2って中攻撃を捨てて4ボタンのDCに合わせたかのような独立操作のアシストボタンに変わってたからな
つーかPSとSSの頃ってPS本体の2D性能の低さもさることながら
PSコンの4ボタンにクソ十字キーとゲーマーからしたら酷評の嵐だったな
ゲーマーってかアーケードゲーマーだが
そもそもコントローラーが良いに越したことはないけど
コントローラーの良し悪しでゲーム買う訳じゃないから
6ボタンが4ボタンに負けたというのも変な表現というか…
仮に任天堂やソニーが6ボタンでセガが4ボタンでも
特に未来は変わらんと思う
6ボタンだからって6ボタンフルに使っちゃうゲームがそんなに流行るかと言われると
4ボタンでも全部満遍なく使ってるゲームばかりじゃないし
格ゲーはあの通りだし
FM7?富士通の?
俺はPC88派だったな。FM7系とどっちがエロゲ多いかで話題になってた記憶
俺FM派
ソフトは88の方が多かった気がするな
まあ爆発的に増えたのは98からなんだけど
肝心の格ゲーもバーチャ・DOAの3ボタン、鉄拳の4ボタンと6つ必要になるもの減ってったしねぇ
×ボタンの位置で決定というあほなことで悩む必要はなくなったかもしれない
A、C決定だから操作はし易いな
サターンでC決定に慣れてたからドリキャスは違和感あったわ
初代XBOXの白黒ボタンもそうだけど、右アナログスティックが標準化した以降は
6ボタンよりLRをトリガー+バンパーの方が流用が効くからね
でも一番興奮したのは鉄騎コンだろ?
つーかpsコンってsfcコンのパクリだよな
ザンギ使いのワイ、メガドラ6ボタンとサターンパッドでWラリアットが出せず無事死亡
格ゲーが廃れた今となっては不要やん(火の玉ストレート
そもそも格ゲーですら
6ボタンタイプのゲームばかりじゃないという事実
ファイターズヒストリーがカプコンに訴えられたの6つボタン(通称キックハーネス)だったからだし
正直そこよりストIIの没アイデアをまんまパクったからの方がカプコンを怒らせた気がするけど
右スティック+4ボタンなら良くて何で6ボタンがダメなんだろ
6つのうちの4つ使えば同じやん
スティック押し込みとかいう糞よりよっぽどええわ
マジレスするとRスティックと併存させるには邪魔だからだよ
広く配置すると届かないし
狭く配置すると誤爆する
正面にボタン6個置くよりアナログスティック置いた方が汎用性が高いからじゃない?
どうしても欲しいならPS4用、Switch用ホリ製の6Bパッドが売ってるし海外メーカー製のSwitch用サターンパッドも売ってる