1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GWKTV5EtM
任天堂なんて全く気にしてなかったから実態を知らなかったけど見てびっくりした。
PSは発売から一年後には廉価版出たりして安く買えるのに
任天堂のゲームは何年経ってもほぼフルプライス。四年前に出たゼルダが未だに6000円以上する
煽りとかじゃなくこれで任天堂ファンは納得してるの?
PSは発売から一年後には廉価版出たりして安く買えるのに
任天堂のゲームは何年経ってもほぼフルプライス。四年前に出たゼルダが未だに6000円以上する
煽りとかじゃなくこれで任天堂ファンは納得してるの?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:40rScc0ra
物は言いようだな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ze1NlcK00
価値相応だからだろ。
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8K0tL9M3a
安く買えるのに(買わない)
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X91T85RLM
自分がフルプライスで買ったゲームが1年後にフリープレイになる方が納得いかないよ
PSユーザーはどういう理由付けで自分を納得させての?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:65CIGW+ra
安くなっても買わない奴が言ってもね…
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i6tKjpzo0
チケット使えば5000円で買えるやん?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E82yPGs0d
こういう奴が沢山いるのがPSが衰退した理由の1つなんだよなあ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ANdUlq240
安ければ安い方が嬉しい
でも即フリプ落ちや3ヶ月後には半額セールをされないから安心して買える
でも即フリプ落ちや3ヶ月後には半額セールをされないから安心して買える
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:08Ufg0zp0
無茶な投げ売りをしないから安心して買える
フルプライスで買ったのに1年程度で半額以下で売られてるのを
見る方がユーザーとしては腹が立つし、そういうメーカーは自然とセールまで待つようになる
フルプライスで買ったのに1年程度で半額以下で売られてるのを
見る方がユーザーとしては腹が立つし、そういうメーカーは自然とセールまで待つようになる
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rhK3DYhVd
その金額を出す価値ないと思うなら買わなければいい
ところで話は変わるけど週販ランキング
ところで話は変わるけど週販ランキング
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ikd7CbUX0
基本欲しいソフトは発売日に買うからなぁ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t/hktbe40
PSは廉価版でるの早すぎだが
任天堂はさすがに4~5年前のソフトくらいは安くしてくれと正直思う
任天堂はさすがに4~5年前のソフトくらいは安くしてくれと正直思う
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:65CIGW+ra
>>17
そういうのはお店でどうぞなのが任天堂のスタイル
あと定期的にセールしてるでしょ
そういうのはお店でどうぞなのが任天堂のスタイル
あと定期的にセールしてるでしょ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5jVhXktCr
金持ち貴族のPSファンボーイが廉価版とか言うなや
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ha7VjYkpM
プレステのゲームとか半額当たり前、下手したらワンコインまであり得るんだから、
値段相応に定価ワンコインで売ってあげればいいのになwwwwww
値段相応に定価ワンコインで売ってあげればいいのになwwwwww
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ha7VjYkpM
なんでひと月後には半額になるプレステソフトが倍の値段で発売されることに文句言わないの?w
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:08Ufg0zp0
中古屋で売られるよりはセールした方が収益になる、という安易な考えでセールに
突っ込むサードは多いけどユーザーも馬鹿じゃないんで何度も即セールやられたら学習するぞ
突っ込むサードは多いけどユーザーも馬鹿じゃないんで何度も即セールやられたら学習するぞ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lr36bl1f0
PSユーザーが貧困層だとよくわかるスレタイ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KrwyfbG+0
同じGOTYならブレワイより1000円のウィッチャー3のほうがいいかも
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ylmawVVfM
安すぎだろうが!乞食が
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jSnn1RXo0
この手の乞食がメーカーにAAAで莫大な開発費を使うことを強要してるんだから全く手に負えない
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fEkPRYgp0
昔よりかは高くなったな
もちろん開発費上がってるのはわかってる
もちろん開発費上がってるのはわかってる
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VJ+UVwn00
任天堂 価格相応だから維持
Sony 価格不相応だから相応価格まで下落
ただこれだけだぞ?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ikd7CbUX0
つまり開発費AAAのソフトはもっと高く売れと言いたい訳だな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VBEtL4cm0
開発費はジャブジャブ使え!ケチるな!でも俺は安く買うからな!www
これがPSユーザーか…
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mM8MNvTA0
6000円て価格を維持する=6000円の価値を維持するって事だからね
テレビゲームなんて原価無しの無形文化代表みたいなもんなんだから作り手側が100円と言えば途端に価値が無くなる
最初から100円なら分かるが6000円出して買った物が100円になる=お前が6000円出したゲーム体験は無価値だって言われてるようで嫌になる
テレビゲームなんて原価無しの無形文化代表みたいなもんなんだから作り手側が100円と言えば途端に価値が無くなる
最初から100円なら分かるが6000円出して買った物が100円になる=お前が6000円出したゲーム体験は無価値だって言われてるようで嫌になる
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l2rnx4yc0
>任天堂のゲームは何年経ってもほぼフルプライス。四年前に出たゼルダが未だに6000円以上する
もともとが高いと思って批判してるならわかるけど
何年経ってもフルプライスってのは変な批判
売れてるのになぜ下げる必要があるのか?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lr36bl1f0
ゼノブレ2がこの時期にパッケージ品切れ&eshop4位まで上昇もしてるしな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:65CIGW+ra
>>40
デイリーで連日ランキングに載ってるのは何かの奇跡かと思う
デイリーで連日ランキングに載ってるのは何かの奇跡かと思う
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6rltEp8pd
自ら価値の軽いゲームになっといて信用されて価値を保ってるゲームを叩くとか
呆れ果てる醜さだな
呆れ果てる醜さだな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EsW1L0NI0
発売日に買ったユーザは値下がりしないほうが嬉しいんじゃないか
一年後フリプ堕ちみたいに客を馬鹿にしてないし
一年後フリプ堕ちみたいに客を馬鹿にしてないし
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:65CIGW+ra
>>43
後に期間セールやるくらいなら新規のユーザー増えて嬉しいけど
無料で配るよーはないな
後に期間セールやるくらいなら新規のユーザー増えて嬉しいけど
無料で配るよーはないな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VBEtL4cm0
マンイーターとかユーザの事も小売の事も馬鹿にしてると思うわ
コメント
PSのソフトがあっという間に安くなりすぎなのでは
適正価格になっただけやで
値段相応なら文句なんてでないからな
フリプの毒が全身に回るとこういう発想になる。
需要があるのに価値が下がるわけないだろ、常識的に考えて。
PS4は中古戻りが多すぎて値崩れしてるだけ
発売日は9000円以上やん
ごつ盛りとかがぶ飲みとか常食してそう
コストコ好きそう
PSを高級品に例えるくせにハードもソフトも値下がり待ち
ファンボーイが一番ブランド価値を見出だせてないんだよね
タダでさえ本数ベースでも購買力の差があるのに、値段も安いとなったら良いところ何も無いけど良いのかな
任天堂に興味ないなら、ごちゃごちゃ言わずに値下げばら撒きしてるPSソフト漁ってどうぞ。
任天堂ソフトには一定以上の品質が保証されている安心感もあるからね。
廉価版を出し過ぎたせいで、ジワジワと長く売れる傾向にあるファミリー向けソフトでは採算がとれなくなり、初週に売れるマニア向けソフトしか出せなくなってたPSの現状があるんじゃないかと思ってる
あのラインナップは果たしてマニア向けなのだろうか?
単に不人気なだけだと思うよ
(ソニーorクソゲー)マニア向けなのでok
ファイナルソードの一件とか見るに任天堂ハードのユーザーはクソゲーでもネタになるなら金を出すからな
ユーザーが価値を見出すから
貧乏人に未完成グラグラ優越感を投げ売りするような不健全市場とは違うのだよ
ソフトが安いのにPS3%
ソフトが安いのに週販TOP20にも入れない
ソフトが安いのに福袋候補が豊富
あとで安売りするって要するに最初は適正価格の数倍の値段で売りだしてるってことだろ?
ぼったくりじゃん
安売りは小売店が身銭を切って行ってるんだから、ぼったくりとはまた違うぞ
店の視点からはそうだな
まあ仕入れ値を下回ってなければ身銭を切ったとまでは言えんけど
PSクソゲーに定価の価値がないのは確かだ
こういうの見るとPSも投げ売りしたくてしてるんじゃないことがよく分かるな、セールにフリプに無料同梱をやり過ぎて投げ売りしないとソフトが捌けないだけという
単価をアホみたいに上げてるのも少しでも回収したいという思いと値下げ幅を大きくしてお買い得に見せかけようとしてるんだろうな
誰もそんな見せかけに引っ掛からなかったよ
てか、ファンボーイ君は値崩れ激安ソフトばっかりなのに買わないの?w
もしかして購入厨とか口走っちゃうタイプ?w
因果が逆なんだよ
不人気、仕入れすぎ→値崩れ
大人気、品不足→高値維持
値崩れが常態化すると捨て値でしか買ってもらえないソフトの墓場が出来上がる
高級だのと言ってるやつが相変わらず貧乏くさいこと言ってるな
まあ本当に貧乏なんだろうけど
日本一ソフトウェアに言うのならわかる
任天堂ファンてのがよく分からんのだが
Steamと比べるとね
Switchソフトは値段が高くて中々買えんわ
そりゃ程度の差はあれど如何にして貧乏人に買わせるか市場だからな
Steamなんて有象無象なソフトで飽和して、セールしなければ日の目を見ることもない市場と比較するのはフェアじゃない。
AAA(笑)がコンソールにまで無茶マルチしなきゃやってけない理由が分かっちゃうなwww
e-ショップ見たこと無さそう
働けバーカ
セールや値下げはやり方とか時期が重要で先に購買した人達に損したと思わせないようにするのが重要
ソニーは未完成ハード堂々と出して値段下げたマイナーチェンジ版出したりソフト投げ売りしたり考えがなさすぎた
貧乏人寄せ集めたところでロンチハードや新作が増える訳がない
ゲームって安い趣味だと思うんだけど・・・
高くても安くても売ったときの差額そんな変わらんから別に良い
コレクションするなら安いに越したことはないけども
高値で買って安値で売るのはアホ
プレステのソフトは需要と供給のバランスがおかしいから発売から即値下がりする
中古は更に下がる
SIEが最低入荷数を定めていて、その数がユーザー数を超えているか、ランク上げのための空予約で、必要以上に入荷させられてるかのどっちかなのかな?
高くても良い物の方がいい
娯楽なのに安かろう悪かろうならやる意味ない
p.s.フリーゲームとかミドルプライスでも良い物はあるから値段に拘泥しないってのが正しかったわ
高いのが良いって訳でもない
安くて良いのが一番いいぞ
発売日に買って人生終わりまでレベルで遊べるからコスパ最高なんだよね
PS界隈は買ってクリアして1週間から1か月で売るのが前提だから根本的に違うんだよねぇ
フリプ堕ちにセールに無料配布と必ず買って損したってなるし
日に日に酷くなっていくな。まったく意味のないデータモドキを持ってきて。資本主義ってなんでちゅか?市場ってなんでしゅか?って聞かれても知らんがな。としか….
情報操作ばっかしてるから現実が理解できなくなってるのかな。それとも煽りたいけど叩かれたくないってことなのかな。やはりノルマがあるんだろうな。
PS1の頃からベストプライスで雑誌やメーカーに批判されたりしてたのに
直さないのは何かしら利益のほうが大きいんかね?
単純に市場を独占したいからだろうね。むかし手塚治虫がこれをやったために今のアニメーターが安月給で苦労してんだけどね。まぁそのおかげで小さいアニメ会社でもやっていけるという面もあるが。
そこに漬け込んでアニメ業界でも好き勝手やってるソニー
一行目から嘘つきすっとぼけ大安定
PSWにどっぷり浸かってると勘違いするのかもしれないが、ゲームソフトは生鮮食品じゃないんだ
PSWでは生産出荷使ってるし生鮮食品と同じ扱いなのかも知れない
スーファミガーしてた頃より所得が落ちたんやなって悲しいね
需要と供給という、学校で習う言葉と意味も知らんのかこいつは。
別に積極的に高い値段であることを望んでるって訳ではないが
暴利を貪ってる訳でもない値段のモノに
ピーピー騒ぐ理由がないだけだ
あと安易な安売りが悪手であることは
ゲーム業界以外でも広く知られてるし
逆をやった末路がゲーム業界内にあるから
そりゃ悪い手本を見倣うワケ無いよねって感想になるじゃん
その値段で買っても損は無いって思える面白さを大体保証されてるから
お布施だから
中古でも実際は人気のあるものの方が高いんだよな。
高めに値付けしても新品より安ければ買われる可能性が高いわけで、捨て値で打ってるようなゲームは要するに「損を被ってでも不良在庫の処分をしたい」っていう不人気の証明みたいなもんだw
売れるから下げる必要がない、ただそれだけ
任天堂が特別なんじゃなくて市場としてはごく普通のことやぞ
もとは分からんが、今PSが廉価版やセール続けるのは数字のためでしかないんやろうね
日本向けのゲームが少ない上に、買う人間がこれだから
国内で衰退するのもわかるって話よ
適正価格だから。任天堂だって投げ売られるソフトはあるよ
何で日本で9500円で売られてるPSWのソフトが、海外では59$49€で売られてるのに文句いわないの?
スピードワゴンでワンコインで買ってるからかw
Steamでオリがセールでもないのに500円だったから買った
任天堂ストアでも見てみると2000円・・
面白いものってね、相応の価格がするんですよ
どっかのタダでバラ撒いてるゴミとは違うんです
飽きたら中古に売れば高く売れるし
急激な値下がりによる定価ラインの崩壊と、それに伴う新作の買い控え
そして突如としてぱったりと売れなくなる新作ゲーム
……これアタリショックと同じ現象起きてね?