『APEX』もはやPCでチート排除は不可能と判明「PS5にマウス接続してプレイするほうがいい」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PUfoAgWB0

コンピュータエンジニアTakeshi HASEGAWAさんのツイートが話題に
PC版『Apex Legends』などで問題になっているチートは、対策が非常に困難というお話

普通に調べごとしてたら偶然 Apex Legends のチートの実装にたどり付いたんだけど、特定バイト列探して
目的データを見つけるのは古典的な方法として、UEFIにプログラムロードしてるのね……。OSからも見え
ないところで下でチートツール動いてるやん。これにまともに対処しろってのが無理だわ……。

SecureBoot 有効なプラットフォーム上でプレイすることを強制すればある程度防げるかもしれないけど、
現在ゲーマーの手元にあるゲーミングPCはほぼ利用不可能になりそう。 SecureBoot 有効でも Linux を
SecureBoot して KVM + GPU passthrough したら回避できるし完璧ではないな

PS5, XBox, Nintendo Switch などのプラットフォームは原則として SecureBoot 相当のことをしているだろうし、
プログラムの改変チェックなども色々しているだろうから、こういう攻撃方法は採りづらいだろうけど。もはや、
オープンなPCでネットワーク対戦ゲームを実装すること自体が筋が悪いのかもね。

現実をみてゲームコンソール環境の存在意義を思い知った感がある。PS5にマウス接続してプレイできるよう
にしたほうがいいよ、これ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PUfoAgWB0

なんか伸びてるのでもう少し補足してみようかな。

今知ってる範囲では、チートの実装方法って、こんなのがある。
①改変したプログラムを動かす
②プログラムを動かしておいて、隣のプログラムからメモリを書き換えて誤動作させる
③仮想化(エミュレータのような方法)で Windows を動かして外からメモリを書き換える
④UEFIからメモリ書き換える ← New

④UEFIからメモリ書き換える(new) UEFIはコンピュータの起動処理を「近代化」するために作られ
た仕組みで、PCの起動時間短縮化などで恩恵があるんだけど、これがまた強力な仕組みで、
OS起動前にプログラムをロードすることで、ある程度「PCの動作を変更」できてしまう。下手する
とOSから検出すらできない

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PUfoAgWB0

この機能は、PCに新しいハードウェアなどを搭載したときに、PC本体をアップデートしなくても、追加の
ソフトウェアをロードすることで対応させる目的などで利用できるように作られた仕組み。だけど、これを
悪用すると、OSも関知しないところでウイルスやマルウェア等も実行できてしまう。

で、何がおきるかというと、OSも、その上で動くゲームなどのソフトも「普通に動いている」のに、
「知らないうちに状態が書き換えられてる」状態がおきてる。言い換えれば、もはやプログラマが
どれだけ真面目にソフトを作っても、プログラムが正しく動かない「改造PC」が使われてるような状態に近い

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PUfoAgWB0

ひとつ言えるのは、少なくとも、我々は UEFI ロードで利用するような怪しいチートツールには絶対に
手を出してはいけませんって感じですかね。OSの管理者権限とかそんなレベルでなく、場合によっては
ウイルス感染、情報流出、PCのハードウェア自壊などさせられてもおかしくないぐらいには危険な行為です

(全部サーバーサイドで、ストリーミングで頑張るしかないね )

そうですね、ここまでくると、もうゲームが実行されているPCを信用してはダメな状況にある。

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vOeyhK6C0
psはハードウェアチート
pcはチート
まさか救いはもうスイッチしかない!?

 

117: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rf2ddUPCF
>>6
箱は?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:57aNPCUL0
Switchでクロスオフで身内でわちゃわちゃ遊んだほうがいいだろ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:57aNPCUL0
時代はスプラトゥーンだな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:71wu0aAp0
CODのバトロワもチーターまみれだぞ
しかもあっちは半強制クロスプレイだからたちが悪い

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PUfoAgWB0

この記事への反応

・思ったよりハイテクそんな難しいことされたらチートの検知できなくない?

・そこまでしてチートしたいんか…と思うわ

・めちゃくちゃ興味深い。UEFIのチートって初めて知った

・SecureBoot を強制するでいいじゃんと思ったけど市販のゲーミングPCは署名が無いものが
多数なんすね、これは辛そう

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gRejyuom0
そんなにチートが深刻なのか
これはPS5の時代が来るな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RmAF63Ub0
PCはコレがあるからなあ
どんなに高fps実現できてようがチーター天国なら前提から崩れてしまう

 

138: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TUzr3Pky0
>>18
支那人の業者が大量にいるからな
大陸じゃチートツール作ってネットカフェとかに普通にインストールしてるらしい
完全にビジネス化してて始末に負えない…
チート大作にも限界があるし

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2zRslTyFr
チート対策技術よりモラルの向上に期待するか・・・ もっと絶望的な話か

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X8POkxcHM
非公式ツールをマクロ代わりにチート行為してるのは知ってるが
最近はこんなことになってんのか
どえれえな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W4n5c7t90

>>21
ウォールハック
オートエイム
ラグスイッチ(好きなタイミングで敵をラグくさせる)

とかあるぞ
最初は笑ってられるけど
すぐに苛立つようになる

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R/6sqb0I0
特段上手いやつだいたい実力じゃなくてこれだから素直に上手いと褒められない

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BhnBSJOKM
PS5なら120fpsに対応してるし全然ありやな
問題は本体が手に入りにくいことやけど

 

88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R8q0loJI0
>>26
Apexは対応してねーよ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pSQsJkBCd
Apexがゴミなだけやろ?
設計が古すぎるんや
てかそもそもまともに開発してないやろ経緯考えたら

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EikXqUZqM

APEX界隈で有名な渋谷ハル

渋谷「チート何とかしてくれ!もうチートとしか当たらん!こんだけ視聴者いたら弁護士いないの?訴えて何とかならないの?
金ならある!頼むからもうPCのAPEXはチートまみれで萎える!」

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pSQsJkBCd
PSWの安全がーとか言ってepicにTwitterでアンチソニーのハッシュタグ作られて呆気なく降参
それも忘れて今は仲良しこよしになってるSONYがそんなことするわけないやろ
要は金や

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EikXqUZqM

今のPC版のAPEXはイカれた環境

渋谷ハル8キーコンビニエンスストア@個人勢VTuber
@ShibuyaHAL
こんなイカれた環境でもやり続ける程度にはAPEX好きだからさっさとバグ修正とチート対策して楽しくプレイさせてほしい。たのんます。

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W4n5c7t90
>>34
APEXで金儲け
新人Vチューバー食いはさっさと辞めてどうぞ👎
日本人は広告収入なしでええわ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AOWkGKZw0
もう古典的な通報してリプレイ動画提出検証BANでいいんじゃない?

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J36FYepz0
全員垢バンじゃいかんのか?

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PUfoAgWB0
>>36
もうどのアカウントがチートなのかも分からない状態になってるんだろ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UJBm7W/Jd
対策出来ないなら、クロスプレイ封印してPCは補正無しにするしかないね

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ro/rMcPSd
ん?PS5はもうマウスコンバーター使えるようになったの?

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W4n5c7t90
>>39
むりだよ
venox ximapex使えない

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AOWkGKZw0
コミュニティ性あげて自治性あげるしかないな

 

121: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rf2ddUPCF
>>40
証拠もなく人狼刈りになるだけ

 

127: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ssEDO1o30

>>121
そこでリプレイ機能実装だな

Haloぐらいがっちりリプレイ保存機能があれば誤解を生むことなく通報できる

チート防止より技術的に楽なはず

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ClIu6jov0
コンバータ対策の為に、エイムアシスト機能は削除すればいい

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XdhL79vM0
PCでメジャーなゲームならどのゲームでもチーターいるぞいないゲーム探す方が難しい
チーターとプレイしたくないならPCでゲームやるなよ

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YRQCstMm0
マウスコンバータはエイムアシストにアンチリコイル付いてヤバいんだよな
コンバータ使ってるかの発見もできないしなんか強いってのがウヨウヨ紛れてる

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W4n5c7t90

>>49
2broが生放送でマウサーに遭遇してたけどクソバレバレで
そいつのIDを検索したら
ツイッター出てきて

PCほしい!おかねない!
とかつぶやいてたし
ドスパラのプレゼントにリツイートしまくってたし
マウサー自慢もしてたよ

いまでも生放送の動画残ってる
ちなみに2BROはそのマウサーに

神だの天使だの意味不明なことほざいて誤魔化してた

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YRQCstMm0
>>55
そういうTwitter出てこなかったら判断できないって事か
ソフトウェアチートみたいに明らかにおかしいとはならないからしょうがないけど

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v3Z4rYU50
チーターてなにが楽しくてプレイしてるのか理解できないわ

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ro/rMcPSd
PS4のマウスコンバーターはリコイル制御、エイムアシストの吸い付き強化とかやりたい放題だったぞ?

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7e1dNsGO0

要は基本無料とかでPCだとアカウントを無限に作れて
BANされても実害無いのが根本問題なんだから
低ランクは無料で間口は広げつつ
トップから2~3番目くらいまでの上級ランクに参加するにはクレカ課金必須
BANと共に罰金も徴収する規約にすればいい

レートがある程度上がっても無課金の者はフリークラス(チートまみれ)行きにして放っておく

 

122: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rf2ddUPCF
>>53
出来もしない事をほざくな

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EikXqUZqM

APEXのチートの問題点はTwitterで普通に販売して簡単に購入できる点
日本で人気なゲームだから説明から全て日本語
もう終わりやね

BANされたら返金してるしそれってBANされないことの裏返しだからね

 

引用元

コメント

  1. valorantとかチーター対策できてるPCゲームもあるんだから努力不足としか
    PSでもコンバーター以外のチーターも出会う頻度が低いだけでいるしな

    • ValoだけじゃなくLOL含めRiotのゲームはこのUなんちゃらと同じことしてるよ
      ユーザーに告知なしでブラウザ監視してて「チート」という単語が入ってたらBANとかしてたのがばれて叩かれまくった

  2. スレ中でさらっと嘘を混ぜるPSへの想いに応えたゲリラ活動してるおっさんって本当に居るんだねw

  3. 垢バンもほぼ無意味だからな
    愉快犯には効くかもしれないけど
    Apexにはガチでチート使って収入得てるのがかなり多い(代行など)
    そういう人たちは何十個もアカウントを保有してるからバンされたら次のアカウントにログインを繰り返してる(だからチーターはブロンズ帯が多い、反対に超高級チートになるとバン回避されるからプレマス垢でチート使ってるのはごく少数)
    基本無料かどうかもあんまり関係なくて、セキュリティ設定甘い一般アカウントにアクセス
    ハイドアウトとか言って個別に証拠提出してバンさせるって言う機関があるけど、ぶっちゃけあれ無意味でしょ?

  4. 手間の問題なだけでCS機もUEFIいじれるからかわらんけどな…セキュアブートはザルだし

  5. チートプレイヤー晒し動画で
    チートプレイで配信する神経と、BANされる度に別アカウントに切り替えてチート使う厚顔無恥さに呆れたわ

  6. チートに出会う確率が高くなってきてから、考えても遅くはない気がする

    • Ⅹ チート
      〇 チーター

  7. 持ち寄り4人プレイ最強説

    • ある意味正しいと思う
      顔も見たことの無いヤツを信用しろってのはおかしな話だよな
      ネトゲの否定になるが

  8. ゲーム本体有料が対策として一番手っ取り早い

  9. こういう話題になってくるとチートとめったに出会わないスプラトゥーンが浮上してくるのほんと笑う。
    自分の技術を磨くことより最強の道具で勝つことだけしか考えない奴が跋扈してるんじゃあsportsとして盛り上がらないのも頷ける。

タイトルとURLをコピーしました