1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bK96g1Xp0
何?
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nosPSoUSM
>>1
新作ソフトは買っては駄目
ファーストはフリプまでサードは3ヶ月もしたら3割程度で買える様になる
新作ソフトは買っては駄目
ファーストはフリプまでサードは3ヶ月もしたら3割程度で買える様になる
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Q4bvzHl0
>>1
他のハードの市場を奪うだけでは、いずれはじり貧になる、ということ。
他のハードの市場を奪うだけでは、いずれはじり貧になる、ということ。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IbbmYCGAM
ソフトが売れないと悲惨なことになる
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yq8DIOz+a
まずはおかえりなさい
さようならw
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SpHq6a2E0
女子供軽視するだけじゃなく
唯一ぎりぎり付いてきてたキモオタ層までも規制で追い出したからなぁ
もう誰も残ってない焼け野原だよ
唯一ぎりぎり付いてきてたキモオタ層までも規制で追い出したからなぁ
もう誰も残ってない焼け野原だよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jRR+Ai7x0
負けない事投げ出さない事逃げ出さない事ステマでは勝てない事
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O7Guq5mq0
ハードじゃなくてソフトが大事なこと
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y2a1iyBY0
上手い話には裏がある
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XymBcnYu0
所詮パクリ乗っ取りは本物には勝てない
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o1XLsUpf0
FUDでは馬鹿しか騙せない
その馬鹿は社会的底辺だから
貧乏で商品を買えない
その馬鹿は社会的底辺だから
貧乏で商品を買えない
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RvCCAHxxa
自分が一番頑張らないとすぐに没落するって事
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M6HuAkUN0
単語の綴りはちゃんと意味があるということ。
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2RGi4T/g0
流通網を抑え価格を調整すればパクリと裏切りで作ったハードでも一時は覇権を握れること
ただし一時的に覇権を握ったとしてもその後テキトーにやってたら後が続かない事
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:REaAEmB1p
語彙「ノイジーマイノリティ」
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HMyXWMLB0
ハードメーカーとしてやってはイケないことを示してくれた。
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eFpFrecZ0
全てのゲームを集めても人気がなければ失敗する
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cGeyqGGO0
・金でサードを集めただけじゃ勝てない
・金を出さない層を相手に商売してはいけない
・ハードメーカーにもセンスは必要
・市場のパイの大きさだけを見ないで、各地域の心情に沿うことが大事
・金を出さない層を相手に商売してはいけない
・ハードメーカーにもセンスは必要
・市場のパイの大きさだけを見ないで、各地域の心情に沿うことが大事
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uBYLwH+B0
他人の豊作な畑を強奪してもちゃんと面倒見ないといずれ畑は死ぬぞということ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e19s4vyd0
今プレイステーションを楽しんで無い層は棄てる
日本市場は棄てる
日本市場は棄てる
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JIDx7mNt0
>>28
言い方がまるでFGO運営みたいだ…
言い方がまるでFGO運営みたいだ…
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ibxu/KvX0
やらなくても分かりそうなクソゲーでもステマと他社ネガキャンを繰り返せば
都合よく騙され購入し続ける情報弱者が一定数いて
それでシェアが成り立っているように世間に思い込ませられるという事
都合よく騙され購入し続ける情報弱者が一定数いて
それでシェアが成り立っているように世間に思い込ませられるという事
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1bBwKnJL0
売り逃げ
フリプ
中古
フリプ
中古
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oo9tjG6pa
特定の層を馬鹿にしたり軽視したりすると碌なことにならない
特定の層の意見ばかり聞いてると碌なことにならない
特定の層の意見ばかり聞いてると碌なことにならない
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CnF+wbE7a
出版社に乗っ取られると破滅が待っている
これだろうと
今考えるとPS2時代って出版業界の意向を汲んだ(オブラートに包んだ表現)のソフトばっかりだっただろ
マジであの時は本屋のメディアミックスのおまけにされかけてたぞ、そのついでに本屋に迎合しない任天堂はガキ専とバカにされて
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CnDiDm9P0
>>32
出版業界が駄作をゴリ押しした時代がPS全盛期~末期だったな
物語屋(出版だけでなく新聞TV含めて)って客と対話する気無いってSNS時代になって露見してきた
出版業界が駄作をゴリ押しした時代がPS全盛期~末期だったな
物語屋(出版だけでなく新聞TV含めて)って客と対話する気無いってSNS時代になって露見してきた
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f8xB47dl0
ゾンビを撃ち殺すお仕事に戻るとするかw
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cS1M5LiR0
買わなくても楽しめるハード
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aObI8s3Y0
プレステに教えられたことがある
→ O or X
→ O or X
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qZJ3wvNm0
新規の重要さ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lVGBnrEjM
ソニーを立ち上げた人ってこんなもんが作りたかったのかなぁって思う
コメント
『ステマ』という言葉を一般化したのがPS
PSでステマ露見したから濫用して風化を狙ったんだよな。その目論見は成功したと思う。
ステマという言葉自体が陳腐化した。
FUDって言葉を知ったのもソニーのお陰
失敗を認められないとどうなるかということがよくわかったなあPSの今の状況見てて
焼畑商法
平家物語
読み取らない時は立ててそれでも読み取らなくなったら裏返すと良い
ファーストが自分のところのIPすら大事にしないって事
広報さえ自分のところのタイトルを知らないってのも驚きだった
成功しているうちに挑戦しなければならないこと
嘘ついてもいつかばれる
家電屋の感覚ではゲーム業界で成功するのは難しい。
ゲームは本来子供のものであり大人はあくまでそのオマケであるという事
底辺に選民思想を根付かせるのは簡単ってこと
そんでSONYはその後ことなんて責任はとらないで放り投げるってこと
天罰覿面
勧善懲悪
悪の栄えたためしなし
ソフトが主、ハードは従
無能な信者は糞の役にも立たない
むしろ敵
一部除いて言いたいことは全部言ってくれてるっていうw
国内では9000円近くで売ってて、海外では5ドルで売っていること
世の中に出回っている、
データやグラフは嘘や誤魔化しばかりだということを
まじでPS3で教えてもらった
おかげで、PS2以降買ってないし、テレビのデータも疑うようになった
ありがとうプレイストン
一言でいうと『ソースはソニー』だな
あと、株主総会がお笑いライブになるということ
グラフィックだけ良くてもゲームは面白くならないということ
ゴマかすことは長くは続かない
本質を正しく理解していないと扇動することしか出来なくなる
自社IPは大事にしましょう(小並感