新作インディーオープンワールド、バイオミュータントが完全にゼルダブレワイを超えているんだが

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2n4ljbvDM

https://youtu.be/wDehBmgbN4o

バイオミュータントは開発者20人で開発期間4年
これじゃあ開発者300人で開発期間4年のブレワイが馬鹿みたいじゃん

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2n4ljbvDM

バイオミュータントの特徴
・デビルメイクライなどから影響を受けたスタイリッシュな近接戦闘
・主人公の見た目や大きさなどを自由自在に変えられる
・武器クラフトは自由自在で総勢5万種類以上の組み合わせがある(ブレワイは100種類ちょい)
・100メートル毎になにか発見があるようにしている

完全にブレワイ超えてて草

 

80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vdRFxLPO0
>>3
その程度でブレワイ超えられるんなら今頃ブレワイ超えのゲームがあふれかえってるだろ

 

89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w1WPdVWl0

>>3
アバター変えられます、発見ありますって何も新しくないじゃん

>デビルメイクライなどから影響を受けたスタイリッシュな近接戦闘

これ失敗するよ、UBIもパクリゲーで糞みてえな冗長モーション入れてたっけな
なぜかネットで持ち上げられるスタイリッシュアクション()だが
MS傘下になったところが作った対人ゲームもスタイリッシュアクションでゴミだったし
演出過剰のゴミアクションが本当にウケるならプラチナの糞ゲーはもっと売れてる

 

91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wTLSfJKCr
>>89
アバター変わるだけじゃなくて、変身で特色が変わったり、変異したりするんじゃなかったっけこれ
なんか組み合わせとかもあったような気が

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8IENlfIp0
これそういうゲームだったのか

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uw8ECdK40
やべええええええええええ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ysl/POXa
前はスカイリムって印象だったけど今はブレワイが超えるべきオープンワールドの壁になったんだな

 

136: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DJvv0cjkd
>>7
アクションの自由度に関しては現時点最高峰だからな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XigM8zUD0
色んなゲーム混じってんな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k3WsJyMfp
これクリーチャーがありえないほどグロいやつでしょ確か
主人公キャラもキモいし日本では売れなさそう

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2n4ljbvDM
>>10
CERCだからグロ要素は多分殆どないよ
ちょっとモンスターがキモカワイイぐらいだと思う

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2n4ljbvDM

バイオミュータント開発スタッフインタビュー

・2017年に発表されてからここまで情報が少なかった理由は完璧なものをつくるために開発期間を伸ばしたから
・大手でよくある地獄のような開発スケジュールで開発者がやめていくようなことにはしたくない
・大手の大作ゲームだと未完成なものでも期限内に出さないといけないが我々はそうしたくなかった
・2020年はほとんどバグ取りに専念していて発売してからプレイヤーにバグテストさせるつもりはない
・うちは開発者20人全員が金よりも質を追及している、DLCや課金も全く予定してない

任天堂が可愛く見えるほどのプロ集団だよ全く

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uACEVCOx0
>>12
開発の4年間は赤字なの?

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2n4ljbvDM
>>25
それでも赤字にならないぐらい人数少ないからな

 

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z2oLLcXJ0
>>41
そういうことじゃないよ 稼ぎは無いんだから
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210130-150677/
>資金力のあるTHQ Nordicのサポートも大きかったといえそうだ
金は出してもらってたってこと まずは稼がないと

 

84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2n4ljbvDM
>>74
開発人数多かったらその金も出せないだろ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lxkmktDL0
ひっそりと発売日決定した時点で推して知るべし

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2n4ljbvDM
>>13
インディーだからひっそりしてて当然だわ
大手みたいな大規模な宣伝はできない

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ucy+2MBVr
ブレワイを超えてるかどうかと言えば全く超えてないけど、これを20人で作ったということ自体は凄いと思う

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2n4ljbvDM
>>14
ワールドはともかく戦闘は完全に超えてるだろ
巨大ロボット操縦したり乗り物や武器もアホほどある
開発人数の差を考えたらブレワイは完敗といっていい

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5R5Vap5s0
これ日本語吹き替え入ってるんだよな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F1Jdbkdqa
この手のやつは発売前持ち上げまくって発売後粗が見え始めたら切り捨てるいつものパターンでしょ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+bfQRBnx0
>>16
このパターンはこの話題スレが出て以降、一切触れられないタイプ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/unHEDm3M
ブレワイってよく越えられるな
クリエイターの目標みたいになってるね

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:23DQyVbW0
何が超えてんの?

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VQ/8VKw2M
ゼルダ云々じゃなくてさ他の和ゲーメーカーがこういうのを全く作れないほうが100倍問題

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bl6eDc1ba
お、次はこの棒でゼルダに殴りかかるの?

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K5ikTig+d
いつまでブレワイに拘ってるの?

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oEtGqQnbp
ところで動画見てわからなかったんだがストーリーはあるの?目標とか

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2n4ljbvDM
>>32
世界をささえる大樹が枯れそう
世界各地にのびる大樹の枝を汚すボスたちを倒せ
みたいなんがストーリー

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V05RmEsz0
ブレワイで体験したあれやこれやの少し先を楽しめるかもという期待を抱かせるならブレワイは既に役割を果たしている

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C59r98JFr
BotW発売後初期はオープンワールド初心者が騒いでるだけとか言ってたのに
新しいゲームの目標として比較に出す位には認められたんだな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ukyNQjnsr
ブレワイライクってジャンルが確立したな。

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2n4ljbvDM
バイオミュータント開発者のリーダーはもともとジャストコーズつくってた人で
自身もAAAタイトルの開発でかなりの理不尽と苦労を経験したことから
独立して少数精鋭のインディーゲームメーカーを立ち上げた
少数精鋭で長期間開発がこれからのトレンドになるんじゃね

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s0Xxs9Wd0
>>38
なるというか北米では既になってる

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hdlr5R6Ya
>>38
マンネリジャストコーズなんかやべー心配しかない

 

88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dWXMie/t0
>>38
長期間開発は良い方向だと思うが、開発中に新世代機や新技術(DX12uとか)に移行しにくいのが難点

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cgoJL4hjM
見たところ、内容的に幅広い層に受けそうではあるな。ゼルダはデザインもナラティブも幼稚すぎて、低年齢層以外にはなかなか勧められない

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c/WrEvLBp
ゼルダ超えてるかは知らんが買うよ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5fqsgqx/M
世界観が幼稚すぎる

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sz5I9vsg0
クラフトピア原神イモータルズと超えた超えたと言われて来たけどここら辺のやつらで最強決めようぜ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3QCF3CUwa
これこういうゲームだったのが
最初のpvは全然そんな感じじゃなかったイメージだが

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4ImMUnyp0
GMGで安く買えるけど、ちょっと不安なので警戒してるわ

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IE2KQO5Up
もちろん買うんだよな?

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sUU+/veS0
ネタじゃなくガチでゼルダBotwよりクオリティ高いじゃん

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4IQpEFqN0
ブレワイとかそのときのトップであってそら超えてくるだろ

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3QCF3CUwa
まぁキャラデザは日本人にはすんなり受け入れられないものはあるよな

 

引用元

コメント

  1. ゼルダより何年後に出てると思ってんの
    むしろ越えてないとアカンレベルじゃないのか

  2. 要素や開発人数とか並べて超えたと言われてもなぁ

    • 人数とか距離、がファンボーイに理解出来るギリギリの数字なんだろうね

  3. 39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cgoJL4hjM
    見たところ、内容的に幅広い層に受けそうではあるな。ゼルダはデザインもナラティブも幼稚すぎて、低年齢層以外にはなかなか勧められない

    こいつ池沼か何かか? 

    • 全世界のゲーム開発者は幼稚ってことかw
      それとも本心が言えないほど任天堂に平身低頭なのか?ゲーム業界は。

  4. ゼルダコンプか

  5. たとえ良ゲーでもゼルダの叩き棒にしかされないから本当にゲームがかわいそうでしょうがない。

    • しかも叩き棒にしてる奴はどうせ買わないしプレイもしないしな
      カスだよあいつら

    • 公式にゼルダの叩き棒にされ、発売日が近いからレビューサイトに比較されてしまい、最終的に評価も売上もボロ負けだった上に無料配布されるまでに堕ちたホライゾンとかいう悲劇のゲームもあるしね

  6. 本当に素直にその作品を評価するって事が出来ない連中だな
    その作品が凄いかどうかより「これに比べたらブレワイはもう完敗だな!」ってブレワイが負ける事にばかり期待してんだものコイツら

  7. 開発者は別に作品が憎くて作っているわけじゃないぞ
    例外はいるが

  8. ふーん
    ゴールデンウィークでセールやるんなら買ってみるか

  9. 奴等は一々他機種のソフトを持ち出して貶さないとソフト一つ満足に語ることも出来んのか
    その癖買わねーしホントどうしょうもねーな

  10. 見境なしかよ
    そういうのに限って開発者はゼルダが好きで影響受けてるパターンだろ(例の中華以外)
    ゼルダコンプってマジで業界の癌だわ

  11. 惨めなPSおじさんが「任天堂の幼稚な〇〇を完全に超えた」って言えるチャンスがあればそれがPS独占でなかろうがなんでもいいんだろうね。 

  12. ゼルダ出てから何年経ってると思ってんだよ

  13. 何回真のゼルダ、ゼルダ超えが出てきたんですかね?
    見た目だけシステムだけパクっても意味ないんですよ

  14. >>46にもあるようにbotwを超えた(ことになっている)ゲームは
    いくらでもあるんだし、いい加減そっちの方をベンチマークにすればいいのに
    何故いつまでもbotwに拘ってるんだか

  15. この手の話で実際に超えてるの一回も見たこともないしそもそもゼルダじゃないゲームが超えても意味ないんだよなあゼルダじゃないんだから
    ゼルダを超えなきゃならんのはゼルダ

  16. これ当然XBOXでも出てる、買おうと思ってる。なんとなく中国風なのが鼻につくんだが、開発がそっち系とかなのかな?

  17. 発売までの詰めの期間等考えたらブレワイって根幹的には2015年のゲームといえるからな
    それが2021年の今でもゼルダガーとか言われるレベルのトップなんだから凄いのを作ったもんだよ

  18. 世界的に評価されてからものを言えカス

  19. 毎度毎度叩き棒にされる製品はいい面の皮だな
    もう、被害者の会を結成してもいいぐらいの数集まってないか?

  20. 実際これはブレワイがどうとか抜きに面白そう

  21. ホライゾン辺りの中堅OW辺りは超えてるかもなww

  22. 戦闘システムはシンプルに、クラフト要素もシンプルに、スキルツリーみたいなシステムは混乱させるから排除して。
    世界は広く発見と遊びで満たして。
    そうやって要素の取捨選択を行って間口を広くしたのがゼルダなのになに言ってるんだ。

  23. せめて買って遊んでから語りなよw
    ただの叩き棒にするんじゃなくてさー。

  24. コイツらあの悪名高いWiiUにも出てたタイトル超えるのに何年かかってんだよ
    今更「WiiUのレベルよりは上だぞ!」って自慢になってるか?

    • 何が悪名やねん
      未だにWiiUゲー超えられない連中がボコボコいるんだぞ
      特に和サード

      • いつまで洋ゲー厨やってんだよ…
        とりあえず大手すらアンセムやサイパンをまで行き着いちまった先を心配しろよ
        次回作を作らない事でGTA5とTES5の売り上げ記録を伸ばすとか言うセコさを不安に思えよ

  25. 映画じゃあるまいし、普通の人は誰が監督とか何人で作ったとかどうでもよくてゲームは面白さなのよ

  26. 予約してる
    勿論XSX版

  27. ブレワイ越えたかどうかは、今後出るオープンワールドゲーで『~』を越えたの『~』に側になるかどうかで簡単にわかる

  28. 何個目のゼルダキラー()だよw
    ホライゾン一発で超えておけよw

  29. このゲームはきっと頑張って作ったんだなあと思うけど
    ブレワイ超えてるかどうか動画とか要素の量とかではまったく推し量れない

    アイテムの組み合わせが○万通り!とかって売り文句のゲームは
    どれを組み合わせても同じような感じになって大概ハズレ要素だぞ

  30. >ゼルダ云々じゃなくてさ他の和ゲーメーカーがこういうのを全く作れないほうが100倍問題
    まだ洋ゲーマンセーやめんのかコイツら
    モンハンライズのブレワイリスペクトと自己昇華をまったく感じられてなさそう

    • ただの事実定期

      • 和ゲーVS洋ゲーって
        日VS米英露仏独伊中…(ryって言う小学生レベルの話からしたほうがいい?それとも丸パクすれば技術力が高くなくても劣化なら作れるって例として原神を提示した方がいい?

  31. AAAとかいう開発費や開発期間がデカい作品を信仰してる癖にインディー持ち上げて開発者人数こっちのが少ないから〜とかいってブレワイ批判してるのかwww

  32. この映像だけだとなにもわからんな
    特に敵との戦闘シーンが入ってなかったのが期待ハズレ
    その”すたいりっしゅな近接戦闘”ってやつが見たかったんだが

  33. 4年も前のゲーム叩こうと今も叩き棒必死に探してるって哀れな人生だなこいつ

  34. そもそも何かを超える!というのは何かの新しいスタンダードを作る事やで。
    ブレワイやデビルメイクライのいいとこ取りをした物はあくまでもフォロワーであって越えたとは言わん。

  35. 神ゲーであるブレワイを更に越える神ゲーが出たら
    そりゃゲーマーにとっちゃ喜ばしい事ではあるんだが
    小規模で作っとるインディーに
    そのハードルを最初から求めるのって酷だよなぁ…

    これ言い出す奴等は叩き棒にしてハードルだけ上げて
    最終的には購入すらしないし
    結果としてソコソコ売れ、規模考えりゃ相当作り込んでた良作ゲームでも
    肩透かし、大した事無かった、みたいな評価だけが残る土壌を作っとる
    もはや虐待だろ

  36. いやぁー面白そうなゲームなのでちょっと調べたけど、見た感じだけでこれをゼルダと比べようなんて流石ガワしか見ないゲーム音痴の無脳君だわ。エロゲにこもってろよ。
    オープンワールドでマップデザインがゼノコンプぎみだから比べたのかね?せっかく良いゲームっぽいので焼き畑思考のバカが余計な事いってほしくないね。ノーマンズスカイや十三騎兵の二の舞だよ。
    まだキンハー、デビメイ、ホライゾンあたりと比べるなら超えたは言い過ぎかもしれないが理解できる。
    さすがにこの天気でこちら側からなら山越え出来るだろと考えるゲームと崖?鉄柱??壁なら何でも登れますけど!!って言うゲームとじゃ質が違い過ぎるだろ。
    あと完全にホライゾンに巨大ブーメラン刺さってるぞ。

  37. BOW超えとかマイクラ超えとかハードルぶち上げたらくぐってもいいってルールはないぞ

  38. 虫の理論だとブレワイ越えたゲームなんていくつもあるんだから、それと比べればいいじゃん
    デイズゴーンを完全に越えている件、とかってスレ立てればいいのに何に拘ってるんだか

  39. 未だにブレワイに拘るって事はこれまでの数々の自称ブレワイ超えのゲームは結局超えてなかったという自白か

  40. WiiU準拠で作られたゲームが今でも指標にされるって逆にスゲーな
    本当に名作だったんだな、アンチがそれを証明してくれてるわけだ

  41. ゼルダライクでゼルダを越えてるかどうかは別として映像きれいなのと見やすい
    見やすい部分に関してはゼルダより他のAAAが見習った方がいい

  42. 少なくとも日本じゃ売れねーだろこのバタくさいデザインじゃ
    乗り物の種類めちゃくちゃあるみたいだけど、ちゃんと意味あるんかね?
    「結局一番便利なのしか使われなくなる」とかよくある話だが

タイトルとURLをコピーしました