1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DAipNtfK0
サイバーパンク2077も1000万本以上売れたんだから既にwitcher以外も当たった会社なの
ちなみに和メーカーで1社だけで1000万本以上売れるRPGタイトルを2つ作れた会社ないから
ちなみに和メーカーで1社だけで1000万本以上売れるRPGタイトルを2つ作れた会社ないから
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DAipNtfK0
JRPG=FFしか当たったことがないコンテンツ
ゲラゲラw
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DAipNtfK0
日本人は技術力も挑戦する気概もある外国メーカーに難癖つける暇はあるんだな
自国メーカーは隙あらばソシャゲか萌えに逃げてPS2レベルのRPGばかりいまだに作ってる有り様だが
自国メーカーは隙あらばソシャゲか萌えに逃げてPS2レベルのRPGばかりいまだに作ってる有り様だが
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DAipNtfK0
もうとっくにサイバーパンク2077も当たった会社なのにねえ
日本人はほんとアップデート出来ないヤバい奴が多いなあ
日本人はほんとアップデート出来ないヤバい奴が多いなあ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WSEAJdeP0
確かに他所のものを蔑んだり妬んだり貶めたりするのは誰でもアホでも出来る、人類最低の所業
んなことしてる暇あったら、自身を高める努力をする時間のほうがおしい
ただ5chなどでよく見かける、その日本人にケチだけつけてる特定の人達は一体なんなんだろうとは思う
反面教師としては有能だけど
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DAipNtfK0
そもそもサイバーパンクというジャンルで1000万本以上売れたことが驚異的だからね
GTAすら新作作らなくなったロックスターがサイバーパンクというジャンルに大金注ぐ度胸はないんじゃないかな
GTAすら新作作らなくなったロックスターがサイバーパンクというジャンルに大金注ぐ度胸はないんじゃないかな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IUNipQ8Qd
こいつらの必死さはどこから来るんだろう
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WSEAJdeP0
>>7
むしろこういうことを、いくら5chという底辺の集まる場とはいえ、書いたら逆効果になるということを解ってないのかが不明よね
解っててやってるなら逆工作だけど
むしろこういうことを、いくら5chという底辺の集まる場とはいえ、書いたら逆効果になるということを解ってないのかが不明よね
解っててやってるなら逆工作だけど
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DAipNtfK0
アホな日本人が外国には厳しいおかげで外国はどんどん成長していく
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PfkuHizjM
売れたのかはしらんけど、やらかしたイメージしかない
借りにこの会社が次出してきても俺は買わない
面白くなかったし
借りにこの会社が次出してきても俺は買わない
面白くなかったし
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DAipNtfK0
サイバーパンクはGTAのある部分より凄くないからCDPRは技術力がないとかいう意見もバカバカしすぎて
孫正義はビルゲイツより金持ってないから孫正義は金持ちではないんだみたいなアホ意見
孫正義はビルゲイツより金持ってないから孫正義は金持ちではないんだみたいなアホ意見
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DAipNtfK0
だいたいRPGじゃないGTAと比べてるのもね
GTAはアクションなんだからアクション部分に関わってる要素でRPG会社に負けたらダメだろそりゃ
GTAはアクションなんだからアクション部分に関わってる要素でRPG会社に負けたらダメだろそりゃ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VKMjHApBa
サイパンが今のAAAの限界
あれだけの金と時間をかけて完成した物はグラだけ向上した10年前の古臭いシステム
日本が長い間JRPGのシステムに固執したのと同じ事をしていると気がつけ
あれだけの金と時間をかけて完成した物はグラだけ向上した10年前の古臭いシステム
日本が長い間JRPGのシステムに固執したのと同じ事をしていると気がつけ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WSEAJdeP0
>>13
それやね
結局アプデで改革(というか発売当初のコンセプト実現)が出来たのか、出来るのかもよくわからんし
今やってる人いるんかな?
話題にもならないってのは一番やばいと思うんだけど
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9jlIVfxk0
1000万売上って8年かけて
株価も下がって終わりやん
株価も下がって終わりやん
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K8Ud4JrA0
言うほど冒険してないやろ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hTbA+yS9d
witcher3があったからここまで売れたんだけどね
まあ、それもまぐれ当たりだったってのがバレたわな
まあ、それもまぐれ当たりだったってのがバレたわな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0VECvW5o0
1000万本売れたくらいじゃ利益出ないだろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:13SQxLEI0
いくら売れてもツマらんもんはツマらん
FIFAやCoDなんか良さが一ミリも分からん奴も多いが毎年毎年とにかく売れてるのは文化の違いだろ
FIFAやCoDなんか良さが一ミリも分からん奴も多いが毎年毎年とにかく売れてるのは文化の違いだろ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1vCrAgAV0
サイパンはウィッチャー3のブランドだけだしまだ会社の評価は保留でしょ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aOHfcSFL0
自分で評判落としといて1000万本売れても意味ないよ。
また8年がかりで作って1000万本ではしんどいだろ?
また8年がかりで作って1000万本ではしんどいだろ?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aa79tT/yp
化けの皮が剥がれただけっていう
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QT6Op2v00
返金3万しかなかったのが意外だったな
騒ぎの大きさ見るに少なくとも10万以上はあると思ってたわ
騒ぎの大きさ見るに少なくとも10万以上はあると思ってたわ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aa79tT/yp
>>24
それPSストアとか経由の返品数は含んでないらしい
それPSストアとか経由の返品数は含んでないらしい
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W+flD2IVd
発売日に買ったけど返金騒ぎの時はまだ一度も手をつけてなかったわ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:junwIpV4H
別に外国人じゃないから外国でどれくらい売れたとかどうでもいいな
自分が面白いJRPGができればそれでいい
自分が面白いJRPGができればそれでいい
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wj7g3jBX0
スチームで2000円になったら買う
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sn54VdKI0
あらためてPCゲームの市場規模のデカさを教えてくれたゲーム、俺は買って無いけどな~
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nG1FpkJU0
いくらサイパンの成績が良かろうが次に繋がらない。そんなもん意味なんぞ無いんだよ。
返金例が少ない?そりゃ本当にマズイわ。返金申請すら面倒くさいとか、文句言い続ける権利を保持する為に、あえて返金を望まなかった人が多いって事だ。
作品の評価が今どうなってるか、見りゃ分かるだろ。いくら前作まで駄作続きでも、このシリーズなら買うとか、このメーカーなら買うとか、惰性で買ってくるなんて日本人くらいだよ。
返金例が少ない?そりゃ本当にマズイわ。返金申請すら面倒くさいとか、文句言い続ける権利を保持する為に、あえて返金を望まなかった人が多いって事だ。
作品の評価が今どうなってるか、見りゃ分かるだろ。いくら前作まで駄作続きでも、このシリーズなら買うとか、このメーカーなら買うとか、惰性で買ってくるなんて日本人くらいだよ。
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P/E2M5LWd
サイパンが当たった扱いの人ならいいんじゃないの
売上さえあればいいならポケモン以下だねでおわるけどそれでいいんかねえ
売上さえあればいいならポケモン以下だねでおわるけどそれでいいんかねえ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dgnWGLS+0
サイパンが売れたのもウィッチャーの成功があってこそで
先にサイパンから世に出てたらウィッチャーは作れなかったのでは
先にサイパンから世に出てたらウィッチャーは作れなかったのでは
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nG1FpkJU0
>>34
まさに前作の神通力に支えてもらった、FF15だよな。次があると思っちゃいけないよ。
まさに前作の神通力に支えてもらった、FF15だよな。次があると思っちゃいけないよ。
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:63vsBdBer
色々アプデ来たから久々に起動したけど、全体的に安定したのかな?
まだ少し分かりやすいバグあるけど
まだ少し分かりやすいバグあるけど
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GOZYxhKA0
>>35
セーブデータ肥大化によるクラッシュバグはやっとなくなったと聞いたが
今は起動不可症状が発生中とか
セーブデータ肥大化によるクラッシュバグはやっとなくなったと聞いたが
今は起動不可症状が発生中とか
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:63vsBdBer
>>45
草
俺が遭遇したのは、購入できる車が半分位埋まってるやつだな、アプデとかの前からあったけど
街のイスが消えてたり、明らかにヤバい挙動のNPCとかは見掛けてないから、これでもだいぶマシにはなったんだろうなって感じ
草
俺が遭遇したのは、購入できる車が半分位埋まってるやつだな、アプデとかの前からあったけど
街のイスが消えてたり、明らかにヤバい挙動のNPCとかは見掛けてないから、これでもだいぶマシにはなったんだろうなって感じ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nG1FpkJU0
ロードマップ出しても曖昧過ぎて話にならん。
アプデ時の修正項目は確かに膨大なんだけど全く誇れない。コレはロンチ時に大幅なマイナスだったのをプラマイゼロへ戻すべくやってる事であって、やって当然。
未だにシーズンパスの話も出来ないしな。ほんま、このまま忘れ去られて終わりになるわ。
これが大成功と言えるのか?
コメント
神ゲーの前作の次はク○ゲー認定でも
売り上げは上回ってるなんて歴史の中でよくある事だが
凡ゲーFF7age良ゲーFF8sageでよく聞く理論
嫌い
ボロクソ言われてるイメージしかない
やってない物の良し悪し言う気はないが
サイバーパンクへの不評は日本より海外の方が厳しくねえか
「和メーカーで『1社だけで1000万本以上売れるRPGタイトルを2つ作れた』会社ない」
限定条件つけないと和ゲーにマウントとれないコンテンツになったのか・・・
任天堂……というかゲフリ…
洋ゲー厨は洋ゲーが米ゲー仏ゲー波ゲー露ゲー英ゲー…の総称である事を知らない
AAAクソゲーと洋ゲーマウンターを滅ぼした勇者って認識だぞ
その勇者はそこそこのビターエンド迎えただけで
ガッツリバッドエンドですね
サイバーパンクをバグまみれな上、旧世代コンソールで録に動かないのを隠して発売して、ウィッチャー3で築いた信頼の全てを失った会社だろ。
× サイパン2077を1000万本以上売った
○ サイパン2077を1000万本以上騙し売りして世界中のユーザーが被害に遭った
>> ちなみに和メーカーで1社だけで1000万本以上売れるRPGタイトルを2つ作れた会社ないから
ゼルダやポケモンをRPGと認めてなさそう
売れたとされる洋ゲーを盾に日本人叩きたいだけなのでは?
サイレン2の主人公役の人も売れるまで、韓国持ち上げて日本ガーってよくやってたけどあれ思い出した。
国から賠償請求されるゲーム会社って聞いたこと無いな
売れたことと評判は別物だよね。
次は新作発売日には買いたくないと思わせたらマイナス。
ただ、主戦場のPCで大きな問題がないなら、まだ良かったのでは?
結局何が言いたいんだ、老いも若きもサイパンをプレイしろって?
アホか、「サイバーパンク」だぞ。大衆に広く受け入れられる「パンク」なんてその時点でもうパンクじゃねーよ。
マイノリティであることに意味があるんだよああいうジャンルは
取り敢えずさっさとPS切って、Xboxのオプティマイズはよ
確かにサイパンもあたりだったね
ふぐにあたるとかそういう意味合いでだけど
アタリショックのE.T.も売れるだけなら、それなりに売れてますよ
サイパンでサイバン起こされた会社にクラスチェンジ
ビジュアルは凄いけどゲーム内で出来ることに関していえばそんなに凄くない
発売前にほぼ全てのメディアが持ち上げてたせいで凄くガッカリしたな
ゲームとしては面白いよ。
でも全体的にメインストーリは薄味だからメインだけ進めるとすぐ終わる。
DLC期待かな?
サイパンってほぼほぼ、PS4で不具合続出でまともに遊べるなくて返金騒動にまでなったから悪評高い訳なんだが、要するにPS4持ってないからその辺は他人事って訳なんだな
それは次回作が売れて初めて言えることやろ
これで次が売れなかったら期待値だけで売れたって証拠
あと成功してるのはウィッチャーシリーズではなく、ウィッチャー3だけ