本田翼「人喰いの大鷲トリコは10年先も語り継がれる伝説のゲームになる」前田裕二「今日買いに行きたい

ソフト
ソフト
他サイトのおすすめ記事一覧1
・【画像】ボンバーガールの新キャラがえちえちすぎる件
・【画像あり】この画像に違和感を抱いているのだが????????
・【画像】ドイツ人「この文章、日本人にしか読めませんよww」
・少年ジャンプさん、あまりにもえちえちすぎて漫画に集中できない読者が続出www(画像あり)
・【閲覧注意】女児誘拐犯、とんでもない事になる(画像あり)
・【狂気】ユーチューバーが女に「コレ」をやる動画、もはや炎上どころではない・・・(動画あり)
他まとめブログのおすすめ記事一覧
・【画像】AI生成絵でよく見る”顔”と”体”の元ネタのイラストレーターがこの2人wwwww
・【警告】リステリンの紫を『クチュクチュしてぺッ』してる奴、使い方を間違えていた…
・【速報】松本人志さん、話しかけられる状態じゃない
・【悲報】TOHOシネマズ、値上げしすぎて日本人が入れなくなる…
・【画像】この髪型してる奴で、まともなの0人説wwwwwww


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:llAhTh8i0

※「人喰いの大鷲トリコ」はPS5でも遊べます

blank

blank

blank

blank

blank

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/73ew9H+0
すまん既に忘れてた

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KRDoexQmH
唯一上田作品で忘れ去られそうだけどね・・・

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kgpnXFfg0
>>3
ハードがね…

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8vVrYnlUM
VRデモ版はプレイ時間短いけど空間の広さ感覚に圧倒された

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AHJHJyny0
ジャニーズの遊戯王風間に比べるとあっさいあっさい

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wIB0Aagj0
トリコやりたくてPS3買ったのに結局出なかったから
その時からソニー嫌いになったw

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M3Oq65Ap0
>>7
自分はトリコ出たらPS3買おうと決めていた
おかげで買わなくて済んだんだけど

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ryYKf9PRa
>>7
俺も。
マジで。

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oxclwjUnp
今日買いたい(買わない)

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q3LhNA2u0
ICOとワンダはそれぞれ10年は語られたと思うけど
トリコは…

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mGCKemFi0
イコとワンダは名作
トリコは駄作

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s/56Qh4d0
>>12
ワンダはトリコと同じくらい駄作でしょ
ゲーム的に

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PA77orMSM
SIEすらもう覚えていなさそうだな
捨てたものだしな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ewQsDe68a

イコとワンダならまだしもトリコはないわ

ワンダですらリメイク売れなかったのに
トリコのリメイクとか出たらやりたいか?

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:10HBMUKc0
そしてそれを作ったチームを切るSIE
大したもん作ってないから当然と支持するファンボーイ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/iynmFo10
ひょっとしてこのゲームも本社にJが切られた一因なのでは?w

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0U3+6zzu0
最初はトリコだったのに当時は釘パンチのほうが明らかにメジャーで
あとから改名した恥ずかしいゴミゲーか

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IRUupYer0
散々待たされた挙げ句にこれはなぁ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ZSlsYbJM

トリコが死んだ経緯

ICOワンダの世界的ヒットを受けて、次期プロジェクトの奪い合いがJスタ内で勃発する
ICOワンダの有能Pは追い出される
PS3の失敗が重なり開発はグダグダを極める
上田は有能Pと共にgenDesignを立ち上げ外部制作の形でなんとかトリコを完成させる

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PbM/bwHP0

>>21
殆ど違うな

1.ICO・ワンダのプログラマーの洞谷仁治(DQV,IV,ポケモンスナップなど)がスタジオの再編で退社→個人→有限→㈱GENデザイン
2.同プロデューサーの海道賢仁(ナイトストライカー・サルゲッチュなど)が、WWスタジオ吉田修平の下に左遷(本人談:給料が物凄く下げられた)
3.上田文人がスタジオ再編で旧制作相当のクリエイティブディレクター兼デザイン部のアートディレクターにされる
4.トリコのムービーがアート部門中心(と外注)に作られ、ゲームはWWスタジオ管轄になり、結局、作れないまま5年
5.その間、前半の方で海道退社 また、ICOの時のチームを管轄してた当時の部長でジャパンスタジオを仕切ってた小林康秀(みんゴルなど)も退社
6.上田退社→洞谷と合流が決まり、会社も株式会社化
7.PS3での制作を諦め、アートディレクション等と調整をGEN側で、制作実作業をSCE側という形でPS4向けに制作開始(PS4発売前)
(1~3は同じくらいの時期)

社内政治と言うなら、海道や小林の現場外し、上田の謎役職辺りだろうな
(上田の後任のクリエイティブディレクターは外山圭一郎なんで、決してゲームを全く作れない役職とかではない=上田にも問題があった)
制作の他の班だと、最近辞めた山本正美の上の山元哲治(ポポロ)がGアーティスツのサテライト切りにより、SCEを退社して買取って自ら社長としてepicsを設立とか
まだ久夛良木社長時代、スタジオって名称変わった頃、当時のWWスタジオ相当のトップに小林康秀が据えられた事で
一時的に小林の下がサイレンの藤澤孝史の下に編入されたんだが、久夛良木退任と共に藤澤も退社を余儀なくされた(しかもNT発売前)とかか
で、吉田がWWSトップになった事で小林が内部制作のトップに戻るんだが、上記4の前後くらいに完全な総合管理職として再度現場を外される
といった感じで、個人的には吉田修平に問題が多いと思っているのだが、それを社内政治と捉えるか、大きな会社じゃ割と茶飯事ととるか何とも言えない

SCEI側の人事は詳しくないのだが、そちらで当時の2chなどで三馬鹿呼ばわりさてた一人の茶谷氏は久夛良木の直属の部下だったはずだが、平井体制でも残り、SIEになった辺りまではいた
同じく三馬鹿扱いされていたハード生産の三浦氏は平井SCE時代には副社長であり、平井氏がソニー本社社長になるとソニーの取締役に
有能扱いされていたファームウェアなどの川西氏はソニー本体で大活躍し、子会社社長などを経て本社執行役に(現在はEV開発のトップ)
その部下で三馬鹿扱いされていた豊氏(SCEには川西氏より先に出向)はSIEの研究部門のほぼトップに(三浦氏が退社したので)
といった感じなのだが、2chで言われている様な社内政治と見るか、実際は有能な人材だったかは自分には判断しかねる
茶谷氏や三浦氏がPS5初期のグダグダに関わっていたかも知らないし、豊氏がPS5でどのような役割かもよく知らないので、現状から判断して

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nCifenJ3d
上田文人さん、新作作ってるみたいね。

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QfxG0bnq0
クリア済みだけどもう忘れてた

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nCifenJ3d
そう言えば最初はPS3で作ってたね。

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kgpnXFfg0
一番やり込んだのはワンダだけどなんやかんや印象に残ってるのはICOだな
トリコは最初のPVがピーク

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+89mY2Sr0
飯野賢治の弟子という事実

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YDgotGnO0
上田と一緒にゲーム作ってるはずのやつが無職になってたことを
上田が知らなくて有名になった作品

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9gkMQr5I0
トリコ先輩ちーす

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rXFtRa8wM
上田作品は芸術ゲーの火付け役だからシステムクソでも全部許されてた感じ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H4mOu6ji0
トリコ先輩は何年留年したんだっけ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sspjXf4Nd
なんかこのゲームもリマスタで出そうで怖い

 

96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1eLg4Y990
>>39
リマスターを出す前の宣伝の可能性が高いな
本田翼だからステマのお仕事だろうねw

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DypqJpQ00
カメラと操作性が酷かったなこれ
世界観や雰囲気は凄く良かったが

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zNkcU9C40
技術力不足で駄作になってるだろ
和ゲーが扱っていいタイプのゲームじゃない

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cu3thm7G0
ICOとワンダは海外でもPS2傑作ランキングで一桁台に入るくらい名作扱いされてるけど
トリコはあんまり触れられないあたりお察しではある

 

引用元

【悲報】女さん、銭湯で全裸で大げんかしてしまう…(※画像あり)

コメント

  1. もう誰も
    上田もすっかり過去の人

  2. いやふつうにワンダやicoのが10倍面白かっただろ
    上田は才能が枯れたかソニーの態度に切れて手を抜いたかどちらかだ

  3. 面白いとは聞くけど、さすがに大袈裟過ぎるんでは?
    10年どころか既にほとんど語られないのが現実だし

  4. >>41
    TAがめちゃくちゃ流行った時点で、すぐに話題から消えた(話題になったかも怪しい)トリコとは比べ物にならんわな

  5. 本田翼はそこそこのゲーマーだと思ってたけど、見当違いだったかな

    • 本物のゲーマーが云々みたいなこと言うなよ

  6. ワンダはアクションも結構好きだったけど、icoとトリコは雰囲気ゲーって印象だわ。
    icoは周回が楽しめたけど、トリコは面倒で一周しかやらなかったな~。
    本田翼は自分のゲーム紹介がメインなのか、時のオカリナとかもプレゼンが浅くて魅力が伝わってこなかった。

  7. この人なんでか知らないけどゲーマーの代表みたいな立ち位置がイラッとくる。
    違いますから。

  8. トリコ、フォートナイト、ゼルダ
    ワンダとトリコは別にそうでもない、特にトリコはやってられん
    素晴らしかったのはICO
    上田がSCEから放り出されたというのが正しいと思う

  9. そういやこんなのあったなw

  10. 本田翼は、一昔前でいえば中川翔子的なポジションだなって思った
    そのうちドラクエキャラの声優になったりしてな(フラグ)

    • やめてくれ!
      演技が下手過ぎる!!

  11. 凄く期待したのに大鷲だけどネコだったので興味を失ったゲーム

  12. わりとどうでもいい(ド直球)

タイトルとURLをコピーしました