1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Lm97EtG0
任天堂の古川社長「スイッチ、ピーク過ぎた認識ない」
任天堂が6日発表した2021年3月期の連結純利益は86%増の4803億円で、12年ぶりに過去最高を更新した。主力ゲーム機「ニンテンドースイッチ」の販売数は2883万台と同機として最大だった。来期は12%減の2550万台の販売を見込むが、古川俊太郎社長は「(販売の)ピークが過ぎたとの認識は全くない」と自信をみせる。決算会見での主なやりとりは以下の通り。
――1兆円を超える手元資金の使い道は。
「財務的な安定性を担保するためにも手元資金を確保する必要があるが、急速に進む技術革新への対応が必要なら、技術を保有する会社の買収もありえる。映像展開に関して複数の企画に着手しており、今後はそうした分野への投資機会も増える」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF069LO0W1A500C2000000/
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nOQBtwjh0
来年は今年より下がる予想だけどコロナ特需が終わるだけって事か
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x5PoEfnO0
>映像展開に関して複数の企画に着手しており、今後はそうした分野への投資機会も増える
映画化とかネトフリなどでオリジナルのCGアニメとかやるつもりなのかね?
悪い予感しかしないな
101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:54Tkru9X0
>>4
映画化は岩田時代から発表済み
117: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XRmnrAI30
>>4
マリオのアニメを作る話はどうなったんだろ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CgUAqkRj0
より最新技術を追う姿勢を強化して、ギミック路線にしろスペック重視路線にしろハードへ組み込む機会を増やしていくのかな
メディア展開にも予想以上に本腰入れて挑戦しそうだ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0hTt3rmj0
1兆円ってUBIも買えないんじゃない?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Lm97EtG0
>>12
UBIの時価総額は7465億円だから買えるね
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1fn93jNO0
任天堂、今期経常は29%減益、前期配当増額も今期減配
任天堂 <7974> が5月6日大引け後(16:00)に決算を発表。21年3月期の連結経常利益は前の期比88.4%増の6789億円に拡大したが、22年3月期は前期比29.3%減の4800億円に減る見通しとなった
同時に、前期の年間配当を1880円→2220円(前の期は1090円)に増額し、今期は前期比790円減の1430円に減配する方針とした
ピーク過ぎた認識ないのになんで減配したんですか?w
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BFHPuHFia
>>19
ただ単にコロナによる巣籠もり需要が落ちるってだけでは。
任天堂自体、今のSwitchの販売推移は出来すぎだと思ってるだろうし。
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PUAsjXmzd
>>19
減配でなく元々今年もその予定だったのが増えたので来季予想が減配というだけや
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:krwOQ0bN0
VRAR系の会社とか
ビデオゲームにもそれ以外にも使える
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1fn93jNO0
会社買収しても作らせるのがガキ向けのマリオwだろうし
買われる所が可哀想だ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Lm97EtG0
>>24
モノリスはゼノ作ってますね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8VmvMXIm0
収益性とか内部の開発体制とか一切考えず買えるものは買って
買ったら一生手放さないのが大局観()
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+/1Ifplgp
そもそも映画事業始めるって噂もあるしな。
主にそっちだったりしてな。
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JMgQgJ/u0
WiiDSとSwitch
低スぺハードで勝利を収めた任天堂
今後ソニーやマイクロソフトと同じようなハードを出そうなんて社長がいたら無能すぎるわ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EsEqH0S20
映像系は他社もコケ散らかしてるせいか
ものによってはこけやすいイメージだから
どういう活かし方になるか分からんけど
うまくいくといいな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:29xC4Te40
>>46
キャラビジネスに力を入れる方向にかじを切ってるっぽいから、映像作品を自前でやれればとは考えてるかも
目指すはディズニーって感じで
プラットフォーマーとしてサービス周りでここからMSとかに追いつくのは難しそうでもあるしな…
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nOQBtwjh0
>>48
ファミ通のinterviewで宮本が言ってたよな
ゲームはゲーム機に束縛されるけど映像作品はハードに関係無く残り続けるから良いみたいな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gP2UWEGO0
チームチェリーに投資して2Dメトロイドを作らせろ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2SJt8kUd0
ハリウッド映画が崩壊してるから映像系を安く買えそうなんだよな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fz0+JpCc0
重厚長大自体を任天堂が忌避してるからどうかな
AAAからマルチ切られてもどこ吹く風
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q7Ler+3J0
Switch自体のピークはまだ過ぎてないけど
コロナによるゲーム業界への影響は
減退する見込みだから減益は致し方あるまい
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9auUA/VJ0
任天堂がやるべきは雑魚の買収じゃなくて強いIPでバンナムみたいに広い方面で事業をやることだろ
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GNz96yLt0
>>58
任天堂がバンナム買ったらスパロボにスタフォとエフゼロ出したりしそう
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6MSwIJhn0
スクエニのオンギはトップ云々じゃなくてSCEにガチで救ってもらったからだぞ
言ってしまえばスクエニのスクエアがオンギマン
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UmYMWnQ00
買収とかじゃなく業界全体の為に使って欲しいね
ココはe-Sportsへの投資だな 賞金は無理だから東京オリンピックにスマブラぐらいねじ込めや
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:noWgUwJI0
確かにインフラ強化に投資して欲しいな
eショップ特にセールリストをもっともっも軽くしてもらいたい
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yHCbbVTk0
いやまあ2550万台もずいぶん強気ではあるんだけどね
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yW0DukXDM
任天堂の言う技術は
あらゆるゲームに応用できるベースとなるものが主だし
コントローラとかプレイ手段の多様化に対するものかなと予想してる
たんにパワフルなハードを制御するのは
技術というよりツールの使いこなしとみられがち
引用元
コメント
eSportsに投資とかアホか
(金を)クレクレかwww
ポケモンや昔のカービィみたいに、IPを新しい人に知ってもらう窓口を広げるアニメとかの路線はありだと思う
スレではちゃんと読めてないヤツおおすぎだな
使い道については基本的には留保するが必要があれば使うと言ってるだけ
分かれている文章をごちゃ混ぜにして超解釈するから変になるんだよ
ちゃんと分ければ以下のようになる
1. 財務的な安定性を担保するためにも手元資金を確保する必要がある
2. 急速に進む技術革新への対応が必要なら、技術を保有する会社の買収もありえる。
3. 映像展開に関して複数の企画に着手しており、今後はそうした分野への投資機会も増える
要するに「いつもの任天堂」
マリオのアニメは映画で大昔にあったしな
個人的にはネットワーク系の技術もってるとこ買収してほしい
e-sportsは浜村が居るから無理だよ、この時点で任天堂は手を貸さないよ
理想を、語らないで増減の計画しっかりしてるから国の運営を任せてもいいぞ。