なぜゲームディレクターの中で小島さんだけ監督って呼ばれてるの?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U2PK5WcPa
「ディレクター=監督」なら他のゲームディレクターたちも監督付けで呼ばれるべきだよね?なぜ小島さんだけなの?

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v3btNPS3M
>>1
椅子に斜めに座りたいから

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IY9nftLZ0
小島だけが俺の事を監督と呼べと言ってるから

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zkSPLl+6M
クリエイティビティの危機だから

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ta96f7IFM
アホをおちょくってただけなのに
まさか調子乗るメンタルとは思わなんだ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GStNriwX0
小島秀夫監督って呼ばないと不機嫌になるから

 

92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J5bVZU6l0
>>6
これはガチだからな。
仕事で会う前には、「監督と呼んでくれ」とスタッフから予め釘を差される。

 

102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X30ynQTb0
>>6
これがマジならただのアホやん
でもすげー浸透してるな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jJ+hube90
監督って呼ばないと不機嫌になるってのが理由だっけ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x8W17m7Ip
カミナンデスやぞ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RJ38YFC/0
名越総合監督

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q0nHAPSjM
映画が心底大好きで芸大に進学したかったけど
親に反対されたかなんかで低偏差値の経済学部にいったんよな
完全に人格歪んじゃった

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B68Pi4FnM
監督って呼ばないと反応しないんじゃなかったっけ?
OK Googleみたいなもんだな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ScGa8T4s0
むかし、トロステのインタビューがなんかでクロに突っ込まれてたよな
なんて応えてたか覚えてないが

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G8+5VXY70
ゲーム作りは仕事じゃない 信仰なんだ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P7fR/yas0
みんなに言われてそうなったならわかるけど
自分からそうさせていったのはダサいとしか言いようがない

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2HqbKda50
タイトルも知ってるしプレイもした
で、この人ってなんの監督をしていたの?
やたらゲームに出てくるから役者かと思ってたよ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:klFElldcd
芸名
ラッシャー板前のラッシャーみたいなもん

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v3btNPS3M

俺も大概信者だったけど
デスストはちょっと萎えた
お使いが楽しい?いやいや楽しくないよ

楽しくなるまでやれなかったわ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tzu+DxUz0
デスストのおかげで才能無いのがバレたから色々と良かった
高い授業料はソニーが払ってくれたし

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I7RkaAGF0
マジレスするとディレクターを日本語で言うと監督

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ac3xC4Hs0
>>24
まあ、そうなんだが、映画は和訳の監督、
ゲームはディレクターで定着してるのに
あえて監督と呼ばせる背景になにがあるのか

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i6njt5Jb0
呼ばれてるんじゃなくて名乗ってるだけやw

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AhEF/H6N0
映画コンプを拗らせて監督って呼ばないと不機嫌になるから。
なら映画撮れよと思うかもしれないが、独自の世界観や壮大なストーリーを2時間弱の脚本にまとめる才能なんてないから、それは言ってやるな。

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B68Pi4FnM
映画作りたいって言ってたけど、ITの予告でデススト流れたけどヒッドイもんだったよ
だから早く映画作れって
身の程を知れ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0HFU0aXK0
最近は貧乏神呼びが多い気が

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kUAWMxnpd
映画作れないからそこからは逃げ続ける自称映画監督

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tsl/+S5c0
>>33
ハリウッドから映画化の話があったんだが
ウキウキで話し聞きに行ったらメタルギアソリッドじゃなくてANUBISの方の打診だってらしくて
その場で断ったとか言ってたよね
器が狭すぎる

 

77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9d1Rl1fq0
>>45
ゲームゲームしてたマリオの方がオファー来たのは皮肉な話だな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8OG8fZGR0
坂本龍一が教授って呼ばれてるのと一緒でただのあだ名

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0y7i1ntE0
>>36
坂本龍一は呼ばれてる
小島は呼ばせてる
この二つの間には雲泥の差がある

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TCueKjTzM
ゲームデザイナーとしての才能はあると思う
自分の好きなことと向いてることが違う

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9X/HGNBrM
>>37
本当は格好良い厨二バトル漫画を描きたいのに、美少女漫画という確実にトップ取れる分野で妥協した矢吹先生くらいの度量があればな…

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RnsPFNN90
コジマカミナンデス、な
監督とか言ってる奴はニワカ糞ライトユーザーかよ
ライトユーザーは死ね

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P5H89URi0
僕の身体の70%は映画でできている

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SmuoQLw/0
元々映画監督になりたかったんじゃなかったっけ?
でもドロップアウトしてゲームDになったけど未練を断ち切れない感じ?

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xh5ZeMuN0
モノリスの高橋もやんけ

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/n+7u/vD0

ディレクターは「監督」だから監督と呼ばせるのはおかしくない

みたいなことを言ってたよな

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9X/HGNBrM
>>51
監督はディレクターだから小島ディレクターと呼んでも怒らんで下さいよ

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jFkA0exXM
ゲームはプロデューサー主導型とディレクター主導型があって同じディレクターでも微妙に役割が違うから、呼び方を変えたいというのはまあ分かる
と言っても後者のディレクターを日本語で言うと総監督になるけど
ただ監督とだけ言うと前者の現場監督になる

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mCTPruKF0
呼ばないと怒りそう

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Doq7UPs8d
映画監督になれなかった落ちこぼれの集まりのPSWクリエイターズ
高学歴の中で落ちこぼれの集まりだったオウム真理教の幹部達
低学歴の信者と尊師にチヤホヤされる心地良さで選民思想にドップリのめり込んでいったという点で両者は共通しているんだよね

 

引用元

コメント

  1. 小島監督()本人が監督を自称してるから
    本人の意向を受けて俺も監督(笑)と表記してるよ

  2. 謙虚というただ一つの行動さえ出来てれば今とは違った未来もあったでしょうねぇ………

    このコメントへの返信(1)
  3. 宮ホンが昔任天堂の若手に言った言葉「映画にコンプレックスでもあるんとちゃう?」

    このコメントへの返信(1)
  4. 「ケンキョライオン!!」

  5. 美大反対されて底辺経済学部って、純粋に頭は悪かったんやね

  6. 同じ風にコンプレックス抱えて物作るタイプでも作品に昇華していくお禿様とは雲泥の差である。

    このコメントへの返信(3)
  7. 芸能界におけるスターにしきのに近い

    このコメントへの返信(1)
  8. 目覚ましテレビかなんかでFFのPV流しながら
    野村監督の〜とか言ってたな確か

  9. 映画監督早くやってどうぞ

    このコメントへの返信(1)
  10. 富野も宮崎も「(実写)映画撮りたくてもダメだったからアニメ作ってる」やんか。
    クリエイターには多いんやろこういうの。
    そして小金が溜まったら低予算同人映画みたいなの撮っては案の定失敗しとるw
    押井とかもなw

    このコメントへの返信(1)
  11. <小島と名越の共通項>
    ・低学歴
    ・ナルシスト
    ・ミーハー
    ・俳優起用
    ・他人の手柄はオレのもの、オレのミスは他人のもの
    ・虚言壁
    ・自社タイトルへの暴言
    ・関与していない自社タイトルの冷遇
    ・ユーザーへの暴言

  12. 映画は好きだけどこの人は好きじゃない

  13. 映画を作る才能がないことを自覚してるからゲームに逃げて、それでも夢を諦めきれないから自らを監督と”呼ばせて”悦に入ってるだけ
    結果、作風に惹かれた信者に持ち上げられてるうちに自分がすごい人間だと勘違いしちゃってんだよね
    その結果がお馴染みのライト層軽視の暴言ってわけだ

    このコメントへの返信(1)
  14. MSGが成功していくごとに色々と拗らせて行った感じ
    映画コンプレックスを発動せずにしっかりゲームに軸足を置いてくれたらまた違った未来があったかもね

  15. 名越も一時期監督呼びされてたよね

  16. インタビュアーが間違えて「小島さん」って言ったら
    怒って帰っちゃったんだよね

  17. パロディが売りだったのに、勘違いして巨匠ぶっちゃった人。 

    このコメントへの返信(1)
  18. 色々あって自意識過剰で実力の伴わないオンギマン、くらいの意味になったな。

  19. 氏のデビュー時のキャッチフレーズは、「ソニー演歌の騎士(ナイト)」

  20. 禿は職人タイプだからな
    それを自覚しつつクリエイティブしようとしてるその悪あがきが傑作を生み出してる

  21. インド映画並にクソ長いやつ作りそう

  22. 映画に詳しい人ほどパクりが気になって楽しめないという闇
    評価してくれる信者=映画に詳しくない

    このコメントへの返信(1)
  23. 初代MGSの頃から監督呼びなんだよなコイツ

  24. MGS3までは面白かった

    このコメントへの返信(1)
  25. そもそも世に出てきちゃダメな奴だろ

  26. 富野は志したことがあっただけで、実写のメガホンとったことない。
    なぜか乞われて東京裁判の映画で今村均役やったことあったけど。実写映画の仕事ってそれくらいだろ。Gセイバーすら海外監督や。
    宮崎も短編の出演かデザインワーク提供してるくらいで自分で撮ったことないで。何だかんだで、夢破れたお禿やパヤオは実写は畑違いと言ってるよ。
    それに自分で集めた金で映画に挑戦するなら、誰かさんよりは上等よ。

  27. というか、お禿は仕事超早いからな。
    シリーズ始まる前にコンテ全部切って、声優の演技にあわせて脚本組み替えてそれをコンテに反映させて原画に渡すとかやってるし、それでテレビシリーズ落とすことなく維持しとる。
    何だかんだで自分のやってることに矜持を感じてなきゃそんなことできん。
    最低限の矜持すらなくだらだら何となく好きなもの作るだけの人とは違う。

  28. 監督()もチー牛も映画コンプなの草も生えない

  29. 映画監督って演出とかも大事だけど、無駄をカットしてストーリーを絞り込む能力も大事だろ。
    導入部だけでロードオブザリング一作分くらいのムービー作るようなやつが映画作ったらえらい事になるぞ。

  30. 最近もこちとらガキ向け作ってんだってな感じでオラついてたな
    まあもうロボアニメはおっさん向けコンテンツになってしまったが

  31. ボディスナッチャーもブレードランナーもリーサルウエポンもニューヨーク1997もスピードも知らない信者ばかりだったな

  32. 自分の嘘に自分で騙されたというかパクリ元の才能を自分の才能だと勘違いしちゃった

  33. 2で設定盛りまくって自分しか分からないような悦に入ったストーリー展開して
    3の謎の感動超大作化とザ・ボス教爆誕にはついていけんかった

  34. 映画を撮らない映画監督って昔から居たでしょ

タイトルとURLをコピーしました