国民的ゲームが未だにターン制コマンドバトルの日本

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+0VgfJLY0
そりゃ経済も30年以上停滞するわ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FUPhmPuhr
どこもかしこもアクションアクションで多様性に欠ける 西洋にケツ振り撒くってるほうが異様だろうが

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bOzj4gVn0
>>2
アジアあたりのゲーマーもコマンドなんて遊んでられないと思うが
なんで西洋だけだと思うん?

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/1xknOA90
ニーアの尻は良かった

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NdRIhr2MH
世界に合わせてポリコレも取り入れてプレステみたいに死ねと?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zlb1tpk+0
未だにターン制コマンドバトルのポケなとかさんの悪口はやめるんだ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tOMj8FfL0
開発費も開発機会も増大して外したらヤバイことになるから保守的になるよな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e85kEyVBr
大体のスマホゲーも似た感じだよな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ALH0GVvI0
だがしかし運動音痴の発達障害チー牛男女が買い支えたおかげでゲーム業界が存続してるのも事実

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pAfGN9/Kr
コマンドー・バトル!

米人にウケそう

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pAfGN9/Kr
ボタンをひたすらポチポチするだけのアクションも大概だけどな
かと言ってモンハンみたいに回避や防御の駆け引きを入れると途端に根を上げるのが外国人

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BHvepDET0
>>15
今時そんなアクションはファルコムくらいじゃないか?

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AMu1zejl0
アクションRPGやりたいならイースやればいいと思うよ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nl92wlT50
大昔の感覚のまま生きてるお爺ちゃん達には国民的ゲームといえば今でもDQFF
ぶつ森やポケモンという現在の現実は見えていません

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bOzj4gVn0

ポケモン → 最新作OWでアクション化
FF → とうにアクション化済
ドラクエ → コマおじ最後の砦だが12で崩れそう

いつまでコマンドおじさんは勘違いしてんだ?
もうJRPGもアクションの時代だぞ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e85kEyVBr
なんやかんやRPGは万人に優しいジャンルだと思うわ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vtv7uFmSr
日本人ってほんとに変化を嫌うよな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NXDMxDUHM
逆にアクションからコマンドバトルにした如くさん

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vG/IjCyi0
パーティー制だから
誰がどの順番でどのスキルを使って…って
戦術考えるのが楽しいんじゃないの
そういうのは待ち時間ある方が向いてる

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AMu1zejl0

つか、アクションRPGって「RPG」っていうより「アクション」寄りのジャンルだと俺は思ってる
アクションゲーにRPG要素を付けたものって感じ

だから逆にRPGの戦闘をアクション にしてみました って感じのは大抵面白くない。FF15がそうであったように

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n4RvSnBm0

ほうらな、バカみたいな金かけて8路線を踏襲させた11はPS信仰の賜物なのに
日本が悪いとかすり替わって全面的にぶっ叩かれる惨めな徒労だ

ネトゲに寄せていったドラクエ9、10のおかげで今の利益がある
任天堂機のおかげを汎用機のおかげにすり替える論理しか逃げ場がないことで
DQ12はスマホになると真顔で提唱するバカが発表前に大量湧きした

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:azKyEI8X0
今日も日本の個性は無条件で劣化扱いされる
世界一の被差別国家

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zLlvAmp70
2D<3D
ドット<ポリゴン
エリア制<オープンワールド
コマンド<アクション
右のが格上と思ってる人のがマイノリティなんだよな
どっちでも面白ければ正義

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SmgpKZvDr
>>31
ドラクエ11の戦闘を面白いって言ってるのは生粋のドラクエおじさんだけだぞ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AMu1zejl0
>>33
FF15より売上・評価共に上なんだが

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kFH9AMsO0
そういうゲームとしか。
ドラクエやポケモンはそのあたり含めてある意味文化の一つになってんじゃないの。

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B6gHC+vCM
FPSもジャンル自体は結構昔だしな

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AMu1zejl0
>>38
アクションRPGだってドラクエ以前からあるしなあ
この手のスレ立てる奴ってゲームの歴史にも疎いと思うな

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bOzj4gVn0
コマンドとかそもそもファミコン時代の性能的な問題で生まれた妥協の産物なわけで
今も続けてるのは日本だけ、異常だと思う

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e85kEyVBr
レベルとかスキルや装備でごり押せるのは大事だ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KUvQfUx0d
コマンド式もあれば横スクやレース、シューティング、オープンワールドアクション、狩ゲー、パーティゲーと色々あるのが日本だろう
ここでコマンド式のゲームを無理矢理アクションとかに変えればゲームのバリエーションは減り衰退することになる

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AMu1zejl0
そもそもアクションRPGもレベルやスキルによるゴリ押しは可能だから
本当にアクションスキルに自信があるならそんな中途半端なものじゃなく
ガチのアクションやればいいよな

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bOzj4gVn0

マルチプレイ全盛だけどコマンドはマルチプレイとの相性が絶望的に悪い

今のゲーマーは相手の長考なんて待ってられない

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dRy7sPK8d
ポケモン本編は25年続いた対人戦コミュニティがあるからなぁ
それをターン制もコマンド式もやめろっていうのはTCGをリアルタイム制にしろみたいな話に感じる
ただLEGENDSアルセウスはジャンル:アクションRPGになってるから多少変わるのかも

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wEohZLig0
ポケモンは突き詰めれば対戦カードゲームだしコマンド選択は仕方なくね?
派生のポケモンゲームはきちんと違うジャンルにしてるじゃん

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SmgpKZvDr
アクションゲームだったらスライムみたいな敵キャラは1秒で倒せるけど
コマンドゲームでスライム倒そうと思ったら10秒はかかるよな、、、

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bOzj4gVn0
>>52
非効率だよな
そのうち脳科学的にコマンド戦闘が劣ってることが証明されそうやなw

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N0+EpQi+0
ポケモンはRPG的な育成要素あるカードバトルゲームっぽい
何も考えずレベル上げて回復するドラクエとは同じコマンドでも中身がだいぶ違う

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BHvepDET0
番外編でいいからドラクエナンバリング作をそのままアクションにした感じのゲームを出してみればいいのにな
ヒーローズやビルダーズは違い過ぎる

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AMu1zejl0
>>57
ヒーローズやビルダーズが出てるのに色々言い訳してやらないのだから
こういうタイプは何が出てもあれは違うこれは違うって言いそう

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nl92wlT50
>>57
FO3、スカイリム、ウィッチャー3がそれで日本でも評価された
ガワを気にしなければオープンワールドものはRPGを取り込んでるから他にも既にたくさんある

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cjOXtg8m0
そういうジャンルなんだし需要が無いわけじゃないんだから別にあったていいでしょ
コマンドバトル否定してる人ってSRPGとかも全否定してるのかな?

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kb1pQs9J0
9のときは子供人気あったよな?
どうしてこうなったの?

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d1kTYXetp
>>62
その当時の子供はもう成人してスマホゲーやっているよ。
ドラクエウォークの売上は未だに順調だよ。

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d1kTYXetp
最近のドラクエの戦闘が単調なのは、売上重視で
戦闘の難易度を落としているのが原因だから
戦闘をアクションに変えても、難易度低かったら
単調なのは変わらないよ。

 

72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L/MGrll80

>>63
>最近のドラクエの戦闘が単調なのは、売上重視で
>戦闘の難易度を落としているのが原因だから
それなー

もともとゲーム進行がぬるかったのに戦闘もぬるくして更に作業ゲーに
FFも大衆向けに難易度下げまくって駄目になったシリーズだな

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2/6D3x9H0
ビルダーズ面白いよ
大半のプレイ経験者は11より面白いと言うだろ

 

引用元

コメント

  1. まず「国民的ゲーム」なんてものが存在しない。
    ファンボーイが勝手にこれこそが国民的ゲームって決めつけて、自分の意見に対して自分で文句言ってるだけの奇妙なスレ。

  2. ポケモンは世界的ゲーム定期。

  3. カイガイカイガイアクションアクションうるせーな。
    本編に軸足置いて外伝でやれば良い事を全部変えろなんてアホだろ、今までの積み重ねを投げ捨ててまでやるほど儲けさせてくれるのかカイガイの貧乏人どもは。

  4. <<アクションゲームだったらスライムみたいな敵キャラは1秒で倒せるけどコマンドゲームでスライム倒そうと思ったら10秒はかかるよな、、、

    そんなに雑魚を一瞬で倒したいのなら、無双シリーズでもやってろ、ターン制コマンドバトルに難癖つけるな。

  5. >40:
    >コマンドとかそもそもファミコン時代の性能的な問題で生まれた妥協の産物なわけで
    >今も続けてるのは日本だけ、異常だと思う
    将棋やボード・カードゲームもターン制だけど
    「時代遅れ!」として淘汰するべきだと思ってるのかな?
    アクション、スピード重視でターン廃止して
    互いにどんどん好き勝手やっていく方が良いと思ってる?

  6. ゲームやりもしないゲハカス動画勢かイキっても見苦しいだけぞ
    というかゲームしてるとアクションにすると大味過ぎるってわかりそうなもんだかね

    ドラクエは好きにすればいいが世界樹なんかは不思議のもプレイしたけど結局コマンドのがよかったし

  7. > もともとゲーム進行がぬるかったのに戦闘もぬるくして更に作業ゲーに
    ぬるいという人のために、
    ドラクエは難易度調整とかしばりプレイ導入してるじゃないか
    本当にプレイしてるのか?

  8. アクションしかできないゲーマーとか脳筋のバカっぽい

  9. >ポケモン → 最新作OWでアクション化

    やっぱりちゃんと動画見ないで叩いてたんだな。

    このコメントへの返信(1)
  10. とりあえずパーティメンバーのNPCがデコイになるか、逆に有能すぎてこっちがすることなくするかのせいで、ほぼ単独行動になってしまう問題を何とかしろや

  11. ターン制の将棋は古くさいからアクション制にしろって言ってるようなもんか?
    バカだろ

  12. ターン制の戦略部分を昇華させたらPvPが一番面白くなっちゃうものね、ポケモンとか
    多くの敵を倒してレベルをあげる作業が冗長になり過ぎず、かといってボタン連打にさせないってのも難しいね
    個人的には死んだらやり直しのローグライクが好きだけど

  13. あれ外伝で本筋は間違いなくコマンドのままだろうし。

    このコメントへの返信(1)
  14. そもそもアルセウスはコマンド廃止されてない

  15. そんなに上位の意識があるならナンバリングつけずに新規タイトルで勝負すりゃいいだろ
    ポケモンがリメイクとアルセウスというダイパ風新作で真っ向勝負してるようにさ
    DQもDQHがあるんだから新作にそんなもん求めんな

  16. チェスだってターンバトルじゃないの?

  17. 海外で売れてるポケモンもペルソナもオクトラもターン制ですけどね

  18. 海外は没入感重視だけど
    ドラクエはほとんどパーティ制度だからなぁ

    このコメントへの返信(1)
  19. ドラクエはボス戦で状態異常系呪文が使えないのが好きじゃないのよな

    このコメントへの返信(1)
  20. 時間はかかるが誰だってクリアまで行けるのがコマンドRPGの良いところかも

  21. リアルタイム将棋のゲームがSwitchに出てたなw

  22. >>かと言ってモンハンみたいに回避や防御の駆け引きを入れると途端に根を上げるのが外国人

    ワールドなりライズなりの売上が発表される前に言えてたらまだ信じる人間も居たかもね

  23. ファンボが世界に誇る和ゲーと持ち上げたペルソナがターン制コマンドバトルだったわけだが

    頭ん中閑古鳥かよ

    このコメントへの返信(1)
  24. 想像力が足りない雑魚がリアル感(笑)に拘って現実との齟齬に鈍感とか救いようがねぇな

  25. 九官鳥だぞ!!

  26. ドラクエ11はいうほど悪くないぞ過去に戻った後は正直手抜っぽさがあるけどゲームとしては別に悪くない定期、どっちかというと売り方が悪すぎてイメージさげたやろアレ
    まぁ一言でRPGといってもATBよりのゼノみたいな奴とブレイブリーやドラクエみたいな完全ターン製に分かれるし 
    昔はガチで落ちぶれた時期もあったけど今はだいぶ持ち直したと思うけど、なんだかんだ日本のRPGゲームたちは世界でも売れてるし素直に日本を代表するゲーム文化として誇りを持ってもいいと思うぞ

  27. ほんの数秒先を読むFPSや格ゲーはまだやるけど
    数十秒数分先を読むMOBAやRTSみたいな脳みそ使うゲームに関しては日本人には流行らん
    健常者ですらコマンドで敵が待ってくれないと対処できん処理能力の低い人が多い

    このコメントへの返信(1)
  28. 18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bOzj4gVn0
    ポケモン → 最新作OWでアクション化
    FF → とうにアクション化済
    ドラクエ → コマおじ最後の砦だが12で崩れそう
    いつまでコマンドおじさんは勘違いしてんだ?
    もうJRPGもアクションの時代だぞ

    ポケモンは本編じゃないだろ?
    本編じゃなくてもいいならドラクエはヒーローズあるし
    まずコマンドであることを叩きたいのが見えてて醜いぞ?

  29. マウンターってのはこれだからな
    だからPCだろうがPSだろうがお前ら全部嫌いなんだよ

  30. 25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vG/IjCyi0
    パーティー制だから
    誰がどの順番でどのスキルを使って…って
    戦術考えるのが楽しいんじゃないの
    そういうのは待ち時間ある方が向いてる

    人が操作するレベルのPT制アクションってほぼ無理だと思ってる
    NPC弱いと足手まといで介護にばっか回ることになるし、強すぎると全部NPC任せでいいかになる
    過不足なく攻撃、支援、回復させるPTアクションRPGってあるんかねぇ?

    このコメントへの返信(1)
  31. そーいうのは新IPでやりゃぁいいのよね
    本当に求められてるなら売れるはずだし

    このコメントへの返信(1)
  32. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+0VgfJLY0
    そりゃ経済も30年以上停滞するわ

    コマンドもアクションも出来るゲームが30年以上まえに出てるんだよ
    飛龍の拳2だけどさ…

  33. なんで”どっちが”でしか語れないのか…

    このコメントへの返信(1)
  34. そもそも一人で複数のキャラを同時に操作してアクションすること自体が
    不可能だから、アクションRPGとPT制RPGは全くの別ジャンル
    優劣で語ること自体おかしい

    おまけにDQ以前からアクションRPGあるといった直後に間抜けなレスあるし
    それはそれとして、PTアクションRPGは今のところオンラインでしか実現できないだろうな

    このコメントへの返信(1)
  35. オクトラが新規IPでパケ20万、世界累計でミリオンだっけ?古き良きコマンドJRPGが全世界で求められてる証拠だよな

  36. スレタイが「国民的ゲームが未だにターン制コマンドバトル」って言ってるんだから
    今までのドラクエやFF基準で語るだろ?
    どっちも9割9分9厘PT組むやろ
    その条件でDQFFをアクションに落とし込むなら当然PT問題は議論されるべきだし
    そうじゃないって言うなら国民的ゲームとか大きくぶち上げず新規IP期待すればいいだけやろ

    このコメントへの返信(1)
  37. ああ、前4行は無視してくれ
    人が操作するレベルのPT制アクションってほぼ無理には同意で
    PTアクションRPGは今のところオンラインでしか実現できない
    が結論で、あなたのいうPTアクションRPGはないとおもうぞ

    このコメントへの返信(1)
  38. そういう発言するからエアプがバレるんやで

  39. そりゃ目的がドラクエ・ポケモンのネガキャンだからだもの

  40. すまんかった
    確かに俺も無理だろうとは思ってる

  41. 国民的ゲームってマリオのイメージだったわ

タイトルとURLをコピーしました