1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4qovph/50
しかもその辺の草に火を付けるとめっちゃ燃え広がるし
任天堂ファンってこんなので騙せちゃうんだな
任天堂ファンってこんなので騙せちゃうんだな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uZNapOZj0
>>1
君ゲームと現実の区別ついてないでしょ?
君ゲームと現実の区別ついてないでしょ?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aLvcMqee0
>>1
燃え広がるの黄色い草(乾燥した草)だけだし
その黄色い草は案外見かけないから残念に思った
もっと放火して遊びたかったのに
燃え広がるの黄色い草(乾燥した草)だけだし
その黄色い草は案外見かけないから残念に思った
もっと放火して遊びたかったのに
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9S9Urh0fd
>>1
夢を壊すようで悪いけどゼルダってフィクションなんだ
夢を壊すようで悪いけどゼルダってフィクションなんだ
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OrWvqW3jM
>>1
オブジェクト指向法論の賜物やぞ覚えとけ😎
オブジェクト指向法論の賜物やぞ覚えとけ😎
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fS8MXgD90
頭大丈夫?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l1p7PdXB0
「フィクションでわかりやすさや面白さのために大げさな味付けをする」ことを否定するんだ
んじゃ目が大きいキャラクターが出てくるゲームとか出来ないね
んじゃ目が大きいキャラクターが出てくるゲームとか出来ないね
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NNQgE1ZY0
大剣背負って電車乗ります
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jd3RKw4O0
>>5
あるあるw
あるあるw
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B8dthOLN0
このツッコミの果てがフォトリアルゲームの死だな
まさに何でAAAが死体になっていってるのかを端的に表してる
まさに何でAAAが死体になっていってるのかを端的に表してる
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HJjRHDnX0
というかこれに関してはゲーム中でハイラルの世界では金属に優先的に雷が落ちるみたいな説明してるはずだが
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HfMXqVnj0
>>11
神々のトライフォースのオープニングなどを代表に
これまでゼルダシリーズでは様々な場面で雷の天候があったが
一度として剣に落雷したことはないんだが
神々のトライフォースのオープニングなどを代表に
これまでゼルダシリーズでは様々な場面で雷の天候があったが
一度として剣に落雷したことはないんだが
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7nqEL2IV0
>>15
逆にブレワイはトライフォースほとんど出ないからね
魔獣ガノンを封印する時に画面に浮かぶぐらい
逆にブレワイはトライフォースほとんど出ないからね
魔獣ガノンを封印する時に画面に浮かぶぐらい
149: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V99GS1uK0
>>15
神々のトライフォースでエーテル使うと雷が剣に落ちなかったっけ?
神々のトライフォースでエーテル使うと雷が剣に落ちなかったっけ?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v8JnzCUR0
あの雷だけはウザイだけでほんまいらんかった
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b3zKJlQ70
>>12
敵に囲まれたら武器捨てて敵に拾わせるといいぞ。
敵に囲まれたら武器捨てて敵に拾わせるといいぞ。
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qAcjyxLf0
ファンタジーなんだが、お前メラ使えるの?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mq4ojjU00
リアルすぎるのも面倒なだけだしな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VtYphZGUd
ハイラルの雷は鉄に落ちる特性がある
空気も乾燥してて酸素濃度も高いから、火もあっという間に燃え広がる
もしハイラルが地球上に存在していると信じてる純粋なキッズだったら、夢を壊してごめんな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dnnSi3t00
装備がマント貫通したり壁にめり込んだりする間抜けなフォトリアルゲームよりマシだな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tGMkn1Jm0
剣で斬りつけられてるのに死なないなんておかしい
銃弾受けたのに自然回復して走り回るのもありえない
数百キロのアイテムを持ちながら走りまわることも出来るわけがない
銃弾受けたのに自然回復して走り回るのもありえない
数百キロのアイテムを持ちながら走りまわることも出来るわけがない
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8JjhRQkca
散々出てるホライゾンと比べられてる動画は本当に哀しくなってくるよな
フォトリアル厨はホライゾンのあれで満足なんだろうか
フォトリアル厨はホライゾンのあれで満足なんだろうか
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b3zKJlQ70
>>24
重要なのは起動ハードにPSのエンブレムがついてる事なんすよ。
重要なのは起動ハードにPSのエンブレムがついてる事なんすよ。
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LzymJX/Gd
あそこがなぜ現実と同じだと思った?
ハイラルの雷は落ちるんだよこれ常識
ハイラルの雷は落ちるんだよこれ常識
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:krahhK1b0
ホライゾン「岩に矢が刺さります。海に火矢を打ち込んだら燃えます」
ないないw
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rwOhvO7L0
ゲームとリアルの区別ぐらいしろ
FPSもリアルにしたら糞ゲーになる
オペレーションフラッシュポイントみたいにマゾいだけになる
FPSもリアルにしたら糞ゲーになる
オペレーションフラッシュポイントみたいにマゾいだけになる
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JeXxSS330
フォトリアルで物理法則無視したらただのギャグだよな
そんなギャグみたいなAAAばかりだけど
そんなギャグみたいなAAAばかりだけど
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yLb4z7/i0
>>29
SKYRIMやった事あるなら上空から落下してくるマンモスに一度は遭遇した事がある筈。
SKYRIMやった事あるなら上空から落下してくるマンモスに一度は遭遇した事がある筈。
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M4mnYSyd0
ライフシム、ウォーキングシムでもやってろ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zsv6gzs30
物理法則無視なんて全てのゲームで行われてるんだけど
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NT560wZm0
PSWはユーザーも作り手側もリアルめくらが多いのかな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AcrZkrlL0
完全にエアプ
ロード画面にハイラルの雷は金属に落ちるって出るから
あと草は燃えてもすぐ消える。枯草を燃やすと一気に燃え広がるが
ロード画面にハイラルの雷は金属に落ちるって出るから
あと草は燃えてもすぐ消える。枯草を燃やすと一気に燃え広がるが
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aLvcMqee0
ちなみに現実の雷は素材はあまり関係ない
空気より電気抵抗が低ければ経路になるから
空気より電気抵抗が低ければ経路になるから
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0/rD1WSM0
神トラに画面全部攻撃する魔法あったの覚えとるやろ
エーテルは掲げた剣に落雷してかっこよく発動する
エーテルは掲げた剣に落雷してかっこよく発動する
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AgdkDFJ70
枯草地帯もっと欲しかったよな
台地で炎延焼していく所でこのゲームハマったからちょっと残念
台地で炎延焼していく所でこのゲームハマったからちょっと残念
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JG8FR3qy0
>>44
これ
これ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tHPpLahh0
確かに直撃するなんて宝くじに当たるようなもんだよな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HsLQUadb0
開発スタッフ内でもこのやり取りあったってインタビューで言ってたな
結果的に落ちた方が面白いから採用された
結果的に落ちた方が面白いから採用された
コメント
現実にはあり得ないがゲームが面白くなるからと採用するのがゼルダチーム
ファンボーイの浅知恵とは違うんだ
>>敵に囲まれたら武器捨てて敵に拾わせるといいぞ。
ああ!なるほどそういうのも出来たのか
こういうのがゲーム的な自由度というか面白さだよなって
個人的には雷落ちた方が木製武具に役割が出来るから好きだな
あとスレでも上がってるけど鉄製武器わざと拾わせて雷当てるプレイとか楽しかったし
アホはブスザワって書くから直ぐ分かる
造語は使うと頭悪く見えるし他に誰も使わないの、まだ気付いてないのかねえ
期待を裏切らない便所の落書きレベルの言い分
続編が怖いんだね。
脳死
面白くなるからそうする(リアルにしたり、現象の理由付けすることで面白くなるならそうする)会社と
リアルだからそうする(面白さは二の次、リアルにできないところからは目をそらす)会社の違いだな
フライトシミュレーターや車ゲーしかウリがないMSがかわいそうだから、やめたげてw
やっぱりべセスダいらなかったんじゃん
それらのジャンルは
実際に動かしてる感が面白さの肝だろうし
まさに前者のリアルさじゃね?
それらはリアルにすると面白いからリアルにしてるんだろ?違いわかんないの?頭悪いの?
50過ぎのおっさんが現実と空想の区別がつかないとか
今頃泣きながら70代のお袋さんに報告してるぞ
草が燃えて上昇気流で飛ぶなんてフォトリアルじゃ絶対できないな。
火矢が水の中でも燃え続けるホライゾンをディスってんのか?
フォトリアルとゲームのリアルは違うからな
プレイヤーの行動がいかに反映されるのかがゲームのリアル
操作してるだけで楽しい、とか面白さに直結する部分だね
剣の試練ではこれを使うクリア方法もあるんだよね
>一度として剣に落雷したことはないんだが
夢をみる島のOP見たことないのか
そもそも現実の雷とは違って「ハイラルの」雷は金属に落ちますよ
ってゲーム内で説明してんだよなあ
ソニーファンボが浅知恵で叩くからこうなる
引き篭もりすぎてフィクションとノンフィクションの区別がつかなくなったんやろな
ブスザワとゆうスレタイで内容が察せられていいねw
ファンボは銃で撃たれてもちょっと休憩すれば全回復するからね、しゃあない。
しばらく小康状態だったゼルダコンプがE3ダイレクト以降著しく再発してますね
現実じゃ人に落ちることもあるって知らなさそう
悔しみのダメ×1
知らない奴がここにもいたかー
史実でも鎧や剣に落雷して死ぬ人いるんだけど知らなかったんだろうね
ゴルフでもクラブに落雷して死んだ人が結構いるから雷がきた時にすぐ退避出来るように大きな木があったり
貧困層PSユーザーにはゴルフなんて娯楽は無縁だから知らないだろうけど
どれくらい被害者居るのかなーとググってみたらWikipediaに「落雷で死亡した人物」って項目があって、水上バイク運転中に落雷に遭って死亡した元野球選手なんてのまでいるのを知った
この人ジャイアンツで投げてたこともあるみたいだけど覚えてない…
チョイ前のニュースでサッカーグラウンドで練習してた少年に雷が落ちたってのやってたよねぇ
だから雷が落ちそうな時は高い木や塔などののそばに行かないの他に広い場所で立たないってのがあるよねぇ
鉄に落ちるわけないだろとか、鉄でなくてもモノに落ちることあるぞ。現実の方が生きにくいね。知識ないんだからイキんなよ九官鳥。
あとフォトリアル系でも死にかけが薬で治ってしまうんだが、FPSなんかじっとしているだけで治る。こいつマジでゲームやったことないんね。まったく人間の知識がない。
>鉄(金属製)武器を敵に投げつけ雷を落とす
>リザルブーメランを持ったリザルフォスを遠くから温かい目で見守る
>急いで武器を木or骨製に変えたが雷が落ちて、なんで?と思ってたら盾or防具が金属製だった
>水辺で黄色リザルフォスの角を攻撃して周りを巻き込む
やったなぁ。失敗も含めて
あえてゼルダのリアリティと言い方でとらえると、山登りにしても天候を気にしながら行動すること自体にあるんだよね。空を見ながらどうしようかと考えるとか。ブレワイ2はこれに空が加わり雲越えもあるかと考えると楽しみで仕方ないわ。
雷返しができるんだから当たり前だろ!
エアプじゃないけど鉄製武器に雷落ちるのは正直ストレスだったんだが
たまに落ちるじゃなくて持ってると確実に落ちるんだもん 流石にうざいわ
むしろ重いデメリットの発生が運次第の方が遥かにうざくね?
「任天堂ファンってこんなので騙せちゃうんだな」
騙されてるんじゃなくて楽しんでるんだよ。ゲームの楽しみかたも知らない浅知恵人間には分からないかもしれないけど。
簡単に騙されない硬派な大人なんでしょ、黙って大剣背負って電車に乗るゲームでもやっとけ。
スカウォでも剣に雷落ちたじゃん
最後のアレは真に受けてしまって罠だったんだって知ったわw
一手間いるからこそ悪天候を避けるか装備代えて突っ切るか
屋根のあるとこ探してキャンプするかとか考えて遊ぶんだしそれが楽しい人向けのゲーム
ブレワイだと雨で滑るのが面倒って話よくあるけど、まあ実際面倒なんだけど。それでも結局皆ズルズル滑りながら崖登るじゃん? それがゲームを遊ぶってことだと思う。
ブスザワって略してるやつ腹立つね。
造語症っていう立派な病気持ちだからね
本来なら社会から隔絶して監視しなきゃいけない類いの輩
また自分の面の紹介かよと思ってればそれほど腹立たしくなくなるよ
ファンボはコンプがそのまま文面に出ちゃう生物だから
先にブレワイやったからスカイリムで人や物が吹き飛ぶバグに遭遇するたびに
「どこがリアルやねん・・・」って冷めた目で見てた。
同じHavokでもこの差である。任天堂が普通じゃないだけだけど。
任天堂はまずHavokの不具合を直してからブレワイの開発を始めたそうな
スカイリムはベースとなるゲームエンジンが古すぎて最新のHavokに対応出来ず、古いHavokをカスタムしたやつだった気がする
creation engine自体がTES4以前のゲームエンジンを改良した代物だからねぇ…
逆にBotWの雷は
・水場に落ちると伝導する
・崖の下にいれば比較的安全
などの現実的な要素もあるのに、それらを無視してる時点でいちゃもん、クレーマーでしかない
こういうバカみたいな半端なリアル描写に拘るヤツばっかりだからゴミステは死んだんだろ?
こんな事言い出したらFFもDQもテイルズもニーアも遊べるハズないもんな。
そもそも買ってないぞ
義務教育すらエアプな奴にゲーム買う甲斐性あると思ってんの?
こういう頭カッチカチなやつもいるからゲームが好きってだけじゃゲーム企業は採用しないんだろうね
こいつはゲームが好きそうには見えんけど
ブスザワ???
…あっ(察し
出来ないことが出来るって最高
はどこのキャッチコピーでしたっけ?
と言うよりこう言う人が楽しんでるゲームを知りたいわ
毎日他ハードを煽り下げ勤しむゲームだね
エアプなのは言うまでもなし
(普通の人間では恥ずかしくて)出来ないことが出来るって最高な人たちがファンボという連中
全部現実通りにやってるゲームってあるのか?
山火事とかもあるんだから燃え広がったっていいだろう
ファークライファンのワイ、フレアガンと火炎放射器で火事を起こして敵を燃やし喜ぶ
サイコパスじゃないよ
どれくらい前の話だったか忘れちゃったけど
眼鏡のフレームに落雷が落ちたニュースとかもあったし現実にも絶対ないわけじゃないよね
ゴルフクラブに落雷とかも希にあるな
ゴルフ場に居る時に雷が鳴ったらゴルフ道具全部投げ捨てて逃げるってなんかで見た事あるな
避雷針が何で出来るのか知らんのかい
避雷針が金属なのは雷を落ちやすくする為じゃなくて
電気を地面に逃がすためだけどな
「金属に雷が落ちるのはおかしい」…。
そういうのは分かった上であえてやってるってのは、言われなくてもみんな了解してることだと思ってたんだけど違うの?
本気なのか煽りたいだけなのかワケわからん。
現実とゲームの境がないからポリコレブスのいいなりになってあの惨状なんだな
ハイラルは満州にあるよ。これが元ネタかな。後ルピーはインドの通貨
PSのゲームだって撃たれたのに時間で回復したり
車が銃弾で爆発したりするやん
完全リアルゲームなんて現実だけで充分
ブレワイの世界では落ちる設定だから落ちてるだけで、現実がどうこうは全く関係ないんよ
例え現実で鉄にも雷が落ちたり、枯れ草が驚くべき速度で燃え広がるんだとしてもね
関係ないが(ちょっと関係ある)ゾンビランドサガR、面白かった
おそらくあれだ、金属アクセサリーとかは付けてても外しても変わりないって話を誤解したんだろうな
姿勢高くしたり、棒状の物を振り上げたりしたら普通に危険
『雷が金属に引き寄せられるように落ちてくるのはおかしい』と言うならまだしもこの阿呆は『鉄に雷が落ちてくるわけがない』と言っちゃってるからなぁ
まあ、前者の場合も『俺の宇宙では鳴るんだよ』論で叩き回されてただろうけど
枯草は煙草の火どろか静電気でも火事起きるし、結構リアルよ
日本は高温多湿だからあんまりそんな感覚ないかもしれんが、阿蘇の野焼きとかの場所行ってみ、タバコ厳禁だから
アメリカではカラスが焚火後の燃えカス拾って帰ったら、そこから山火事になったという事例もある
あと金属の棒持ってたら落雷に見舞われた、って言うのは現実として起こりうることだ
剣は知らんが、金属製の釣り竿に落雷が落ちた事例ならいくつかある
多少の誇張はしているが、現実に存在した事例に基づいているから、別におかしくは無いと思うぞ