今PSストアで「LGBTQ]を称えよう!!っていう特設ページができてるwwww

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6t6VWmco0
みんな皮肉や冗談で言ってると思ったらソニーはガチの勢力だったんだなwwwwww

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6t6VWmco0
これは支配されてますわ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RGhGHtXVd
Qってなんだっけ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K+sF58G70
>>4
Q+ を付けて、保護されるべき他の全て!

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MHq3zVP90
>>5
LGBTとその他ってそれこそ差別なんじゃ…

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8wkmK1O9d

>>4
調べたらquestionらしいな

なんかよくわかってないけど、LGBTかもしれんとか思ってる連中

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6t6VWmco0
>>6
もうなんでもありだなw

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K+sF58G70

>>7
ロリやペド、ケモナーは含まれてはならない!

とか、既に内部崩壊してる

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dd7Fj8bg0
そろそろ黒人が活躍するゲーム特集とかやりそうだな…

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aLAlv32Za
LGBTQLP+

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OyKa13e20
もう日本には帰ってこないでほしい

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6t6VWmco0
理解しようとか共存しようならわかるけどさ
称えるのはもはや社会的強者だよね
黒人もだけど、社会的弱者がそこから抜け出すために普通を目指すのではなくて強者を目指そうとする
過激なんだよな
やり方が一歩行き過ぎというか

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X7gijUrh0
ポリコレとかLGBTとか聞くけど
結局特定層を腫れ物にしてる感じしかしない。
いちいち意識しないのが一番の平等。
LGBTよりBLTサンドだ。

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CBFE7FGB0
>>15
別に同性愛者でも何でも興味ないしどうでもいいから好きにしろって思うけどそれでも関心を持たないこと自体が罪!みたいにイチャモンつけてくるのがウザイんだよな

 

141: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9ENC2CVAp
>>23
どうでもいいから好きにしろ、ただしその感情を俺に向けるのはやめろ
ってのが99%くらいの感覚じゃねえかな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HWsxFyo8a
もうPSはダメだ
普通のゲーム会社は関わらない方がいい
マジで

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SJUX7CqvM
PSユーザーを称える行為になんの問題があるというんだよ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6t6VWmco0
あと、社会活動の一種として、そういうイベントの場に顔を出すのはわかる
でもさ、商品の購入ページにまでそれをねじ込むのはな…
ゲーム買おうとしてる時になんで政治的なねじ込みをされなければいけないのか

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tnekCNzVa
終わったなw
ゲームに私情を持ち込むとコンテンツは死ぬから
任天堂もMSもこういう一線は超えないように注意してる

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6t6VWmco0
>>21
それなんだよ
完全に自由思想の問題なのに、それを商品ページにまでねじ込んでくる
おそらく幹部が私情をビジネスの場で発散したがってる

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P/Ka51X20
LGBTあてにするとかPS追い込まれ過ぎだろw

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tnekCNzVa

初めてMSのゲームパスに頑張って欲しいと思ったわ

もしPSが覇権だったら、選択肢のないサードに無理やり強要してゲーム業界破壊するつもりだったろ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7U2qintTd
その人達はゲーム買うの?
いくらPSユーザーが貧乏こどおじしかにないからって取り入れる客層間違ってるやろ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tnekCNzVa
CAPCOMは完全に逃げ切ったなw
もうPSと関わることは金輪際ない

 

155: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:akdAbdsG0
>>33
動物虐めるの良くないとか言われそうだならモンハンも引き揚げるな
主人公もブサイクな黒人女使わないといけないしバイオも箱専用になったりしてw

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9aFChNazM
さすがポリコレステーション

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LiQ7Ca2EM

世界一売れてるマインクラフトですらLGBTに関しての特設ページあるのに

バカにしてる方が時代遅れだよ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f/C91E3nM
>>40
マイクラやってるやつはキチガイだからしゃーない

 

95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:US38ovtK0
>>40
特定層を特別視する事こそ差別的だと思うが。

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Hjtr5tj0
ワロタ
もう完全に”あっち側”なんだな…w

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2KwzcmmFM
こんなんだからソニーは倒産寸前なんだよな

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w5xpQiHdp
ずいぶん前からじゃね
この流れでロリコンを認めないのは論理的ではないよな
動物は生理が来たらすぐ手をつけるのが普通なのに

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:71rGDds50
任天堂はスマブラの投稿ステージで LGBTフラッグを削除した差別企業だからな

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qCdiX+0Dd
まともな人間死ねキャンペーンw

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MFuB/YoCd
称えるとか逆差別じゃん

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W6rP4Z3R0
いやアメちゃんエグゼクティブクラスの社会貢献しぐさなんだから
日本でやられてもって話で
逆に言えばやっぱもう日本の会社でも何でもないし
それやって日本のユーザーにどう思われるかとか
そういう観点完全に抜け落ちてる鈍感さだけが伝わるだけの話

 

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x5paS99id
PS持ってるやつはそう言うやつって目で見られるな
PS持ちに掘られそう

 

引用元

コメント

  1. トランスジェンダー以外性癖定期

    このコメントへの返信(1)
  2. 変態優遇一般人差別

  3. ソニー主催LGBTイベントで見せた
    人前でチ○コ触りあう醜悪な光景が目指す理想なら
    やっぱり日陰者として生きてくれ

  4. 大っぴらにゲームに持ち込んでくるなよ…

    このコメントへの返信(1)
  5. ギアーズ5でも無料でダウンロード出来るLGBT関連のアイテムがあって不快だったんだが、なんでアメリカ企業のMSよりソニーがLGBTポリコレ押しなんだろうな?頼むからMSは追随しないでくれよ…

    このコメントへの返信(2)
  6. ソニー「LGBTQ向けのゲーム機はプレステだけ!」

    SIE 「PS5もPS5のゲームも売れないけどLGBTQサイコー!」

  7. SIEはアメリカ企業

  8. 今は世界的な同調圧力でそれっぽい動きになってるけど
    どっかのタイミングで限界超えて破綻したとき
    一気にしっぺ返しが来ると思うんだが

  9. こんだけLGBTアピールしてもソフト売上はPS4+PS5合算だので徹底的に誤魔化さないといけないくらい悲惨なんだから商業的に何のプラスにもならないことを身体を張って証明してるな
    お笑い企業SIE

  10. 数年前にPS+が値上げされて
    それで何かユーザーに還元されるでも
    サービスの質が大幅向上するでもなく
    各地でLGBTのパレードに貢ぎまくってるの見て
    元から好きじゃなかったけど本格的に嫌いになったなぁ

  11. 「LGBTQも平等に」ではなく、「LGBTQを称えよう」だからな
    別の差別を生み出してるだけだよ

  12. TVゲーム業界関係なく、こんなことやってるのソニーくらいじゃね

    このコメントへの返信(1)
  13. 海外って『区別』と『差別』って同じ意味なの?っていつも思う

    このコメントへの返信(1)
  14. 自分を男だと思ってる女がゲイになったら男が好きになるんだろ?
    一周回って正常化してるに面白いな

  15. 穏やかな流れなら受け入れるんだがSONYは急進的すぎるな

  16. カプコンがこの傍らでPS5向けにプラグマタ作ってるの中々皮肉聞いてるね

  17. 表で叫んでる人達は「特別扱いしろ!」と言ってるようにしか感じない
    本スレにもあったけど気にしない普通に接するのが平等なんじゃないんかい

  18. もう終わりだよこのハード

  19. そのうち社員に性転換や同性婚を奨励しだすかもしれない

  20. アメリカでは「分離すれども平等」という方針が有色人差別の根拠になってたから区別=差別とする考えが日本より強いね

    このコメントへの返信(1)
  21. APEX「せやろか」

  22. MSもHALO5の新主人公ロックが黒人、チームメンバーが多国籍だったり、ギアーズ5で主人公が黒人女性のケイト、もう1人も黒人男性(名前忘れた…)だったりして、地味に意識してるんかなって

    SIE程露骨じゃないけど

    このコメントへの返信(2)
  23. 本当に悩んでる人達は「ほっといてほしい」、世間の大半の人間は「勝手にすればいい」が本音だろ?特別扱いしろなんて言ったら余計に差別を増やすだけって本当にわからないのか?

    てか娯楽の世界にそういうの持ち込むな、映画もゲームもどんどん腐っていくしこんなやつらに支配されたソニーはもう駄目だ

  24. てかファイアーエムブレムとかの純粋にハードな世界観を描く為に近親愛や同性愛を描くゲームもあるわけでそういう上手くやってる作品まで一緒の扱いにされることもあるからマジで迷惑。

    こいつらのやってることは何の脈略もなくおかしな描写ぶちこんで作品を破壊してるだけ。

  25. なるほどなー

  26. SFや架空の世界でのチームメンバーが多国籍なのは全く何も感じないんだけど、歴史の改竄や無理くり入れたようにしか見えない設定は「うわ…」ってなる

    このコメントへの返信(1)
  27. 讃えるの?なんで?としか思わないんだが。

  28. 必要な表現とかなら良いけど
    大概が無理矢理ストーリーをそっち方向に持っていこうとするからな

    だれにも不快なイメージを持たれないようにするのがポリコレの目的なら
    ギャグキャラくらいにしておけばいいんだよ

    クレしんのオカマみたいな

  29. 認め合うなら分かるが
    称えようは違うだろ…

  30. Google play公式アカウントも大概LGBTに染まってて似たような阿寒を覚えた

  31. トランスも自己申告じゃん
    男女の理想像である逞しくorお淑やかにってイメージに囚われてる奴等が
    理想みたいに生きられない理由に自分は男じゃない女じゃないって喚いてるだけだろ
    てか理想は所詮理想であって誰だって理想と現実の違いに悩む時期もあるし、
    別にその通りに生きてないヤツなんて昔からいくらでもいたのに
    自分の生まれ持った性の否定まで行くのは流石におかしい

    そしてその未熟な連中に健常者が過剰な配慮や優遇を求められるのも間違ってる

  32. ちょっと前まではさ、ゲームや映画でオカマや同性愛や黒人のキャラが出てきても
    特に気にしないしそういうモンだと思ってたのよ

    でもあのゲームや漫画や映画にはコレが入ってない!こういう扱いされてるから差別!クソ!
    とか露骨にゴリ押ししたりケチつけられだしてから
    何か昔は何も思わなかったのにそういう要素をちょっと見せられるだけで
    別の圧力を感じて嫌悪感しか沸かなくなってしまったのよ…

    何が言いたいかって、傍から見てどんな善人でも気に入らないヤツはどこまでいっても嫌いだし
    その関わりたくない、面倒臭いって感情まで差別にしないで欲しいワケ
    どんな仲の良い家族や友人でも一切プライベートがなかったらウンザリするじゃん
    国や文化が多岐に別れてるように、程良い距離感を保った方が上手くいく関係ってのはあるんだよ

    全部混ぜ込むんじゃなくて、別れて別々で問題を起こさないように関わらないようにするのも立派な共存の形
    日本はそういう風にジャンルで別けて現代まで上手に過ごしてきたハズなんだ

  33. ダ メ だ こ り ゃ w

  34. ただし子供好きは●ね!この世から消えろ!だからマジキチとしか言えん

    このコメントへの返信(1)
  35. 向こうのお国柄なんだろうけど、1度LGBTとか知っちゃうとアレコレ気になってきちゃったのよね…

    知らなければLGBTなのか否かとか、いちいち意識しなかったのになぁ

  36. アホか
    こういうやつが子供を見たら〇せとか言い出したり、
    子連れを公共交通機関で見たら叩き出そうとするんだよ

  37. 特にPSになんの貢献もしてこなかったLGBTよりKPDを称えてやれよ

    スマン称えられる要素なかった

  38. 知らないうちにQがついてるけどQアノンのQか?

  39. デルのことを忘れるなんて…

  40. 讃えるってなんだよ、特別視かよ

  41. LGBT云々なんて普通に理解できんわ、イジメすら根絶できない人類には早いってw
    欧米の偏見にアジアを巻き込むなよな

  42. 入れ込み方がちょっとおかしいよ
    一企業がご機嫌取るって域を超えてる

  43. 当事者からすると世間で騒いだりこういうふうに特別扱いみたいなのほんとにやめてほしい
    認めてくれるひとが身近にいてくれればありがたい、くらいにしか思ってないのに平等!!!!!権利!!!!!って騒ぎ立てるせいでどんどん肩身が狭くなる

    このコメントへの返信(1)
  44. 昔のコンパイルがあんな感じだったよ
    LGBTじゃなくてエイズ関連だけど

  45. 俺はLGBTじゃなくて別の差別記号の持ち主だけど、気持ちはわかるなあ、、
    正義の味方になったつもりでイキッてる連中は、自分達の発言の責任をとらされるのが当事者であることに気づいてない。

  46. これに限らず営利企業が社会的な正しさや寛容さをアピールしても全く共感できないんだよな
    ああいうのこそ自己満足な偽善なんだと思う

タイトルとURLをコピーしました