ハードメーカー「金やるから独占にしろおおお!!!」サード「かしこまり!!!!!」←これ

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W2qegmKm0
まぢで迷惑だからやめてくれ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7eorExdYM
ケータイキャリアとスマホメーカーもこれだね

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LZ7Ai/GXd
>>2
いまだにそうなんか

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/moWvfV9M
チョニーが散々やってましたやん
しかもPC版の日本語訳をPSW版発売日と同時に
消してしまうという嫌がらせ付き

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SF1+ae6vM
エピックとソニーしかやってないじゃん

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Mwg4om90
他所を出し抜くには必要なことだわ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ljY9pYCga
おま国おま語やめろ。

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KE8zZEFfM
任天堂がバイオ4で始めたんやろ?

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N5Vh4N3Wa
>>7
ソニーのFF7の方が5年くらい古い

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m1IK30mp0
>>7
リメイクバイオと0だろ、バイオ4がそれだったらPS2版なんて直ぐに出せなかったし

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:88ys1rQ0M
別に商売だから構わんと思うが、スクエニみたくブランド力低下で実質的に損をする可能性もあるぞ。

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t5jbpZKT0
金出して作らせたサードは大抵クソゲー

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ji8ErtMNa
コンテンツが死んでも金が欲しいんだから仕方ないだろ!
金の卵を生む鶏を黄金唐揚げとして加工販売する行為

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ys0np5AB0
これって金もらった数年後にやっぱ別機種でも出しますはだめなんかね

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c607qePj0
ハードメーカーが自社ハードを強くする為、金銭で了承を得られるのなら別に良いと思うが、
信頼されているからサードメーカーがソフトを出してくれるというイメージ戦略は滑稽だと思う

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+2hhFO9x0
今でも大量にやってるのがソニーだけ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VBbiwRgx0
特に問題は感じないな
特にデベロッパーが作りたいけど開発費がないから手がけられなかったソフトとかは
こういう感じでハートメーカーが金を出さなかったら
一生日の目を見なかった作品とかもあるだろうし

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ji8ErtMNa
>>17
ベヨネッタが正にそうだったんだよな
ハードメーカーに交渉して
最後の最後に製作と販売契約を得られたのが任天堂

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qxlAqRu/a
ソニーは、もっともっと金使って独占ソフト出して貰え

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ys0np5AB0
で、鬼滅とソニーはこれをやってしまったと?
裏切った方が世のためだと思うけどな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hJHCLkjyF
金は出さずにうちソニで独占するのはあり?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F8Yp72wo0
PS自身が対応コンテンツの雰囲気を狭めるような思想やってるくせに
他機種の話題作が許せないってのはねえ
ソニーが差別者かつ軽薄野郎とみられてるだけだよ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3dI1d1Xmr
開発費がかかるんだからそらそーよ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IYrNBkOyM
会社として情報出してるのはいいけど裏でカサカサしてるのがいるんだよな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:asdN6h8s0
カグラはもうコラボでしか遊べないのか

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ji8ErtMNa
>>25
セブンの契約がどうなってるか次第かな
企画者も色んな所に移って
企画自体もどうなってることやら
マーベラスも特損出したから白紙にはなったっぽいけど

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:64T2zOtl0

プラットフォーマーが金で独占ソフト作らせるのは当たり前。メーカーにもそのハードのユーザーにもメリットがあるからウィン・ウィン。

ソニーだけがことさら叩かれるのは元々マルチとして発売予定のものを時限独占するという嫌がらせみたいな真似するから

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4vFtQ3LE0
嫌がらせが主目的の某社系は嫌われて死につつあるよね

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yrB28b5yd
はっきり言ってハード牽引するようなサードタイトルってもうないし
さらにそのタイトルのブランド価値下げるだけだと思う

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V2KDPbbN0
金やるからライバル機はロード長くしろおおお!

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yrB28b5yd
特にスクエアは正式にソニーのセカンドにでもなればいいのに

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WHwaSKRW0

ゲームのデキで市場競争するんじゃなくて
ステマやタイトル独占で市場を獲得しようとするのがソニー

力入れる方向が間違ってる

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N9ukSMdNr
時限独占にしろパリティ条項にしろ、シェアがないと成り立たないからなぁ
それらがあっても会社ごと買われてしまう場合はどーしょーもないが

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PnSuIdo4r
FGOはいつXperiaに最適化されるんや

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ys0np5AB0
それ考えるとDQは偉いよな
毎回勝ちハードに寝返ってる

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o5fM2+GMd
>>37
10,11をPS4にベットしたやり方が微妙すぎてかなりブランド価値既存したじゃん
裏でソシャゲ乱造したのもあるが

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3HOkyCkQF
新規IPとかてやるならともかくモンハンとかFFでやるのはブランドの価値を軽くしてる気はする

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ji8ErtMNa
SIEの動き見てるとわかるけど
コンテンツを維持していこうって方向性じゃなく
儲かるために使い捨てて行こうってのが
日本が本社だった時から変わらない

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7yfp6vY90
epicも息切れしたな

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4sSS2WY10
アパレル業界ではこんなの当たり前
というか贔屓してやるからウチだけに卸してなんて
古代からやってる商売だろ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HBEaBrXd0
まあサードも大半がゴミだから金で抑えるだけの価値なんてもはやないけども

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jQ66oHab0
本編と本編に準ずるものはPS独占
これは参入時から一貫してる戦略

 

引用元

コメント

  1. 嫌がらせみたいな後発完全版みたいなのじゃなければいいんじゃない?
    もう慣れたというか今更騒ぎだすとかやっぱりあいつらなんだろうなって

    • 後発完全版より先行不完全版の方が…

  2. パリティ契約

  3. プラットフォームXのファースト「金にならないから縦マルチPSマルチ」

  4. XBOX360/PS3時代の完全版商法は本当に酷かったな。
    そういう経緯もあってMSは買収による自社ブランド化にシフトしたんだろうけどさ。

    • 大手和サードが率先してたしな…今もしてるけど。

      • ゆうてい「逆やったらどうなるんやろww」

  5. ある特定ハード(大体任天堂ハード)には出させないっていう
    他社の足引っ張る事しか考えてない狙い撃ち過ぎる契約してんのもソニーなんだよなぁ
    海外サードがバラしてたし信用薄だけどMHWもそれっていわれてたじゃん

    • WiiUの時は事前にその辺ガチガチに固めて来たからな
      半導体工場の買収とセットにしてこの時は完全にトドメ刺しにいくつもりだったんだろう

      残念ながら任天堂という会社の理解が足りなかったようだが

  6. 日本語版をスクエニに任せた結果おかしなことを多々やらかす羽目になったトロピコ

  7. MLB The show開発元「ゲームパスうめぇ、箱版売れてうめぇ、マルチ最高」

  8. 開発資金の提供とそれによるハード独占
    をダメと言うなら、真っ先に死ぬのはファーストが弱いソニーなんだがな
    余所へ嫌がらせするための契約は言うまでもなくNGだぞ

  9. 日本だけ特定機種ハブとか元々あった字幕を日本発売のために削除とかしないなら、独占だろうが文句はないよ。

    でもそういう事を率先してやる会社があるから批判されるんだよ?

  10. steam勢としてはPS優遇のためのおま国おま語は今まで腑が煮えくり返る思いだったけど、最近はどうぞご勝手にって感じ。後発でおま国解除後に買ってやってみるけどそういうのって一回自分の中でケチがついたからか楽しめないパターンが多いのと忖度ゲーは微妙な出来が多いからそういうのを回避しやすくなって助かってるとすら思えてる。

  11. 経験上、それで遊べなければ結局そのソフト自体を見限ることになる
    なんだかんだ言って代わりはある

  12. PC版のDiablo3が世界的にヒットした後、CSに移植される前に日本からXbox締め出し目的で
    クソニーと組んだスクエニがパブ担当し、Xbox日本版を妨害・・・
    後日、Switch版への移植の際は、鰤がわざわざ自らパブ担当して出す形を取っている
    CoDもソニーがスポンサーになってXbox日本版を未だ出させていない、手口が悪質すぎるのは問題
    ・ソニーがサードに「WiiUソフト開発中止報償金」を出してる事が発覚

    >>特にスクエアは正式にソニーのセカンドにでもなればいいのに
    任天堂にソフト出せなくなり、金回りが酷くなってPS専用グラガグラガの予算が足りなくなる

  13. 有志ローカライズを「無償で」譲り受けた
    ディヴィニティ オリジナル・シン2日本語版
    ‪Larian Studios発売のxbox版:5850円(日本語有)
    スパチュン発売のPS版:8480円←は????

  14. カプコン「生き残るために64でもバイオ作るで!」
    ソニー「カプコンさん…?」

  15. バイオ4か0をGCで発売すると発表した時にソニーからすごいクレームが来た、だから後でPS2にも出したって誰かゲロってたよな
    元カプコンの人が

  16. 懐かしい人の写真だw
    小島引っ張ったのが最後だったかな?w

  17. DQ11はPS4版のせいで発売日も伸びるし蓋を開けたら3DS版の方が売れたし
    全然上手い事やれてないだろ
    目当ての海外でも9より売れてないという体たらく

  18. ハード側が金出して囲うのはしょうがないだろソフト側もマルチの売上と天秤に掛けて判断するだろうし、かわりに圧力かけるのは良くないがな

  19. 資金に困ってるサードが多いんだろうな…

  20. コレやり過ぎて、ゼニマックスを買収されたSONY。

    • アレ、スタフィーを独占しようとしてたのがバレたのが一番ダサくて笑った

  21. 別に商売だからとゆう意味ではお金くれるところにゲームを出すのは理解出来る。
    がユーザー的にはなんでゲームとしては劣化していったのか?これは擁護できない。
    頑張って面白いゲームを作らなくても儲かればそりゃ手抜きするようになるだろうけどさぁ。
    IPとして終わってしまうのはどうなんだw

タイトルとURLをコピーしました