1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xQGfM2H40
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eP91bf/z0
フォントだけでここまで雰囲気が変わるんだな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tqI+d3q8a
ス○エニ「俺らが金取ってやろうと思ってたのに余計な事してんじゃねぇよ」
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f+7rm8Yoa
>>3
FF14の規約違反の外部ツールがまさにそうやけど
素人が勝手に作ったもんだから管理も保証もデバッグも何もしなくていいって状態がめっちゃ気持ちいいみたいだからコレは開発の思う壺だと思うよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xQGfM2H40
先日、海外にて『ファイナルファンタジー ピクセルリマスター』のフォントをドットスタイルに変更するModが登場していましたが、
新たに日本語を含む複数言語に対応したフォントModが制作されました。
このフォントMod「FFSilver」は『VA-11 HALL-A』などで採用されていて、
商用利用も無料で可能なライセンスのもとにフリーで配布されているドットスタイルフォント「Silver」をベースにしており、
よりグラフィックの雰囲気に適したフォントとなります。
使用は特定のファイルを置き換えるだけとのこと。
「FFSilver」はarchive.orgにて公開中。
なお、Modの導入は自己責任でお願いします。
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xQGfM2H40
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HJQVbs90a
これ気にする人はcs版でてもsteam一択だな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wVb4Gbmg0
これでいいんだよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JrXdMvkjr
フォントは権利関係くっそ難しいからな
フリーのフォントなんて製品には使えんよ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xt3/5zr5a
>>9
インディーや中小ならともかく、大手がフォントの権利難しいとか言ってたらダメだろ
シンプルにやる気の問題
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pwqk4Z8d0
>>9
ぽっとでがやるならともかくファミコンより前からやってるメーカーなのに
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iCKw0u8U0
なんでスクエニっていつもこんなダメダメなん?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BhDih3Aq0
オリジナルの音源MODもよろしくw
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QQX4k6bwd
>>14
リマスターのくせにアレンジBGMしかないの?!
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LBIZxC/9M
素人が数日で出来ることさえ出来ない無能クズエニ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YmmyJ/HeM
>>17
いやこれは技術的な問題ではない
MODだからできること
フォント系は権利が厳しいから
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LBIZxC/9M
>>20
関係ねえよ馬鹿かこいつ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7/FabOufd
>>20
LoMは対応するらしいけど難しいの?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kxBZlJhp0
>>25
LOMは元々の手打ちフォント改修すりゃいいけどこれはFF1~6まで共通で使えるようなフォントなんてもちろんないからな
どの漢字があるとかないとか、考慮しつつ新規に興すのは時間もコストもかかる、外注とかそれっぽいフォントもってくるにしてももっとかかるからなかなか企業的には難しい問題
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Re1fiDlld
>>28
予算の関係で難しいってこと?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:knBonoWx0
>>20
シンプルにスクエニがFFを大事に思ってない証左
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y3ffMppuM
>>20
MODで使ってるのは商用利用可の無料フォントだよ
スクエニのプライドのためだけに無料フォントなんて使えないだけ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BhDih3Aq0
ダサいギターアレンジはつれぇわ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xNM8k1Do0
CSでやりたかったけど、このMOD素敵すぎる
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5JDoqve30
手抜きしても一般人が修正してくれるから楽でいいね(
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MZ3OldZH0
32ビット風BGMだれか用意しろよ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kxBZlJhp0
これがPCの強みだなあ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qK55yj0x0
PCにはMODあるからいいよな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nh8zGeoXp
同じこと聖剣にも思ったけどあっちは少なくともフォント変える対応してくれるらしいからマシだった
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DjtRRrcwa
懐古ゲー出しまくるなら
今後の利用考えてドットフォント自分で作ればいいだろ
本当にスクエニは使えねぇな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lnNJLbHIM
Stardew Valleyとかドット絵に合ったフォント使ってるけど
スクエニさんにとっては難しいのかな?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K4LKOb64d
>>36
スクエニさんはゲーム作るのが上手じゃないからね
環境すら整えるのも難しい
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hp24YYrF0
こういうのでいいんだよおじさん「こういうのでいいんだよ」
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:10RCZ15UM
フォントはRPGでは下手するとプレイ中一番見るグラフィックなんだから真面目にやれとは思うな
ドットじゃなくてもいいけど、オリジナルのイメージとかけ離れた汎用のゴシックみたいなのは勘弁だぜ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I3O1d9tO0
>>39
むしろ逆でフォントとか誰も気にしないんだよ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xc7ZZH4Md
>>49
気にしない割には速攻でmod出てきたね
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r3CCDf/X0
クズエニ「皆様のご要望にお応えして、オリジナル音源verを別売のDLCとして販売いたします!」
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J49qeI3D0
>>41
販売する気があるならまだマシレベル
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:25K3uaRRd
こんなの公式が最優先でやるべき部分だろ…
引用元
こういうのでいいんだよって表現嫌い