昔のレースゲーム、つまらなさすぎる…昭和生まれはこんなクソゲーで遊んでたのか…【アウトラン】

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZQRHQmPSM
なにが面白いんだ?😩
https://youtu.be/ELUl-cAtUIE

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VLJk9eNe0
>>1
これ体感ゲームシリーズだぞ
ゲーセンで動く筐体とかあったんだぞ
あの頃のセガはどこに行ったんだよ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rzjcdcsRd
>>13
動く筐体と言えばF-ZEROなんてすごかったのにな

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bcB1mO4e0
>>1
レースとドライブの区別すらできないのか・・・

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BUblLSIB0
>>1
アウトランはアーケードの疑似3Dレースゲームはぶつかったら
即爆発の文法を変えた画期的なゲームだったんだが
今の子にはなぜ人気あったのかわからんわなw
ポン時代からビデオゲーム遊んでるけどセガはハード事業部畳むまでは
10年先の未来を直ぐに持ってこようと努力する会社だった

 

86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:98ne/cwb0
>>1
昔すぎて草w
昔のシューティングつまんねえとか言いながらインベーダーゲームやってる様なもんだろ

 

94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ab7ddda/0
>>86
インベーダーは下手な弾幕シューより面白いぞ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jyT4GMAy0
オープンカーでカーステレオガンガン流しながらイイ女とドライブってのがもうね

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LW6b6KJm0
PCのMSFSでパリ上空飛んでたけど
New3DSLLで3D復刻アウトランやるかー

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jyT4GMAy0
昔のレースゲームって飲酒しながらのプレイがデフォなんでしょ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wD/K+9HI0
グランツーリスモも昔のレースゲームで良かった?

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LW6b6KJm0
スプラッシュウェーブがええわー

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/FwnIjXG0
>>9
オレはマジカルサウンドシャワー

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4oMdKkSG0
首都高バトル’97かな?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lCPjXMKp0
大音量のデラックス筐体で遊んだ後は全身汗ぐっしょりになるゲーム

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WKXi0iJV0
龍が如くに入ってたから何度かやったわ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LW6b6KJm0
はい落ち着いてきたよ
次ターボアウトラン(FM TOWNS版)ヨロ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VLJk9eNe0
筐体がガックンガックン動くアフターバーナーとかやりたくなってきた

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0u09aDS20
>>16
ザリガニに行けばできるよ
1プレイ200円

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/gJbwVSy0
FORZAがあればそれでいい

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y2AnEXt50
マリオカートなら遊ぶよっていう一般人から見りゃあ
全ての実車ゲーが、これに毛の生えた程度のもんなんだろうな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:exKl9cXq0
アウトランは時代を超える傑作だろ
2Dなのに奥行きと圧倒的なスピード感
抜けるような青空と多彩なロケーション
走ってるだけで面白い神ゲー

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oHvSRfMva
3D世代だから幼い頃やってた初代マリカ嫌いだったな
初めてレースが楽しいと思えたのは64のマリオカートとディディコングレーシングだった

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WvJK0Td70
レースしてるけど
カテゴリ的にはドライブゲーだけどな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cNRjdVg50
アウトランみたいな神ゲーやると今のリアルレースゲーはトロいし、面倒でつまらん。
セガはアウトランの続編作れよ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WvJK0Td70

アウトラン2移植してくれ

プレミア過ぎて買えん

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yifeFCvmM
>>25
昔はwin用の輸入版2006とかクッソ安かったのに
今はひどい事になってんだな

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mLjQzHhK0
>>25
SUMOが買収された今となっては手遅れ。

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LW6b6KJm0
わいの旧箱版OR2がみつからんのやが
誰か盗った?

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WvJK0Td70
同じサーキット周回するレースゲームよりも好き
というかやっぱり別ゲーだな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PuGqpcOW0
今のレースゲームの方がつまらんわな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/kn7QATD0
これを今やっても微塵も面白くないやろな
でもこれはファミコン初期中期ぐらいの時代のゲームなんよ…
そんな時代にこのカラフル大迫力な(疑似)3Dグラフィック、サウンドだからすごかったのね
家ゲーでこれちゃんとできるようになったのは2世代後のセガサターンぐらいからだから

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LW6b6KJm0
これはレースゲームでもないしタイムあるからドライブゲームでもないし
アウトランとして楽しむのなら今でも楽しい
ただ今のレースゲームと比べると今の方がよっぽど楽しい

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3FUmMwfr0
疾走感だけはかなり凄いだろ
F-ZERO GXの疾走感は最高だったがこれはセガのおかげだと言うことが分かる

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FPmcTpl60
アウトランとかハングオンとかスペースハリアーは筐体がね素晴らしかった

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tR+A8zjC0

八景島にアウトラン2SPが4台もあるw
多分日本でここだけじゃないかな

ここ中途半端に古いセガのゲームがてんこ盛り

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x7nSGfFr0
この頃から何も変わってないなレースゲーって良くも悪くも

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8JH7gC8x0
デイトナUSAは今やっても楽しい

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LW6b6KJm0
今でかい可動ゲーム筐体まで作ってゲーセンに置いてもインカムたいして取れないだろうな
各社からバンバン体感ゲーム出てた頃にゲーセン通い出来てた人はある意味幸せか

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C8yKeaMf0
レースゲームのパイオニアだよな。
当時スクウェアがFF3のプログラマーに、「ハイウェイスター」というパクリゲーム作らせたぐらい影響力あった。

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:58txssGTM
3Dという表現がない時代に
アイデアこねくり回して作った表現がスゲーって楽しむレースゲームが8割くらいなので
3Dになって答え合わせ終わったらそこに頼り切りだったレースゲーは廃れた

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NnEDH2Yxa
今、名古屋の博物館でアウトランとかアフターバーナー遊べるぞ
筐体うごくかどうかは知らんが

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o83YVN6W0
車動かしてるNPCに人間味ないまま進化しなかった

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uXkwBgDe0
人と競うと大抵面白くなる

 

引用元

コメント

  1. よしっ、車のゲームを作ろうからの発想が、
    普通だと、
    ゲームだから勝ち負けが必要→レースカーでの激しい競争でタイムと順位を競う。
    セガだと、
    ゲームだから快感が必要→フェラーリで隣に美女乗せて片手運転で絶景の中をぶっ飛ばす。

    アウトランは問答無用の名作。
    アウトラン2も本当に良いゲーム。

  2. 時代やゲームの進化の流れがあってこそってもんもあるし、今の子に全部分かれってのは無理だけど、
    だからってそういうもの加味せず何が面白いん?って絵文字つけてくるのは流石に頭弱い子過ぎてな。

  3. チョロQ復活しないかなぁ
    レース型RPGとか好きだったわ

  4. アウトラン2世代だったわ
    走ってる爽快感があったな
    戦場の絆が入った時に撤去されちゃったわ

    このコメントへの返信(1)
  5. どういうゲームなのか知りもしないで批判するなんてさすがファンボーイだな
    体感ゲーム知りもしないでアウトラン批判とはヘソで茶が空焚きする

  6. 94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ab7ddda/0
    >>86
    インベーダーは下手な弾幕シューより面白いぞ

    弾幕シューは、もう撃つっていうよりずっと被弾しない位置に動き続けるゲームって感じや

  7. クラシックの良さが分からんとかホンマ

  8. これはやったことなかったけど、十分面白そうに見えるけどな
    (流石に時代の差くらいは今の子でもわかるだろ・・・?)

    この手のやつだと、タイトーのチェイスH.Qが好きだった
    体当たりで犯人捕まえるやつ
    よく温泉のゲームコーナーでやった

  9. Wipeoutよかったやんけ
    超一流のテクノアーティストとデザイナーによる奇跡のコラボやぞ。
    ナムコのリッジレーサーも魅力的な架空車体群とサウンドチーム無くしては語れんやろ。

    逆に聞きたいんだが2010年以降にヒットしたレースゲームって何よ?

  10. まさに最近名古屋の博物館でアフターバーナー初めてやったけど普通にすごかったわ
    ゆとり世代だがセガは未来に生きてたってのが初めて分かった気がする

  11. 俺未来から来たけどこの時代のゲームつまらなすぎるだろ
    画面の中の車動かして何が楽しいんだよ。五感ごとダイブできないとか論外

    このコメントへの返信(3)
  12. アウトランは3dsの復刻アーカイブスで初めてやったゆとりだけど、かなられ面白かったよ。

  13. 頭悪いなぁwww
    ゲームで良い成績取ったからって実車のハンドル握るなよ?wwwww

  14. 今の最新ゲームも20年後のユーザーにボロクソに貶されるぞ

    大昔のもの引っ張り出して叩く事に意味あるか?当時の人にとっては充分新しくて楽しかったんだ

  15. 昔は昔でおもしろかったけどな
    SeeNaとかめっちゃやってたわ

  16. 「何が面白いんだ?」と言うけど、当たり前のグラが綺麗なだけのカーゲームと、隣に美人乗っけてオープンカーで爆走するカーゲーム
    双方現在の技術で作ったとしてどっちが受けると思う?

    このコメントへの返信(1)
  17. 古代旅行してたら中世人見つけたわ
    わいらの時代ではゲームしたのと同じ快感を脳に直接流すから時間泥棒のフルダイブゲームなんてもう誰もやらんで

  18. 時代を考えろよ

  19. 鈴木裕って先端技術を率先してゲームに落とし込んだ部分が強調されて、ハードスペックが頭打ちになると魅力が薄れたって言う人もいるけど、
    作家性というかゲームデザインのセンスも飛び抜けてたよね。100円(場合によっては200円)入れたら数分間別世界に連れて行ってくれた。

  20. 初代Xboxのアウトラン2はメチャメチャやった

  21. セガを批判したいだけの頭悪そうな会話だな

  22. 未来にもバカがいて古代人悲しいよ

タイトルとURLをコピーしました