ですがゲームの画面は正直 二世代前のままです
2021年にふさわしいゲーム機として次世代機はどこを強化すべきか語る枠です
夏場でも壊れないPS5の事考えてやれよw
1 メモリ帯域不足
2 CPUの動作クロック 1GHz
この二つが根本原因だと思われます
例えばPS3やxbox360と比べてメモリ帯域は劣ります
さらにCPUは動作速度1GHzに過ぎずXBOX360やPS3 WiiUに比べて大きく劣る
性能も上がる
このスレ終わり
普通はそうですよね
それに逆らって低性能機を新型に持ってきたのが任天堂の選択
そしてそれが成功した この路線は続くでしょうね
?
前世代からは順当にスペックも上がってるだろ
WiiUとswitchを比べると性能差はせいぜい同等程度でないでしょうか
WiiUはメモリ帯域はswitchの半分ですが混載DRAM32MBは非常に高速
CPUは旧式なpowerPCG3とはいえ1.8GHzでほぼ倍速
「順当に性能向上」 とは言えないと思いますよ
CPUをクロックだけで比較するバカw
クロックだけで比較はしてないですよ
ただ倍 クロックに差があれば効率化ではどうしようもないところです
わずか1GHzは最新世代を前提に考えても10年前のCPUの2GHzを超えられるか微妙なところ
それでも旧世代のPowerPC G3ベースで遅すぎると批判された
それに比べコアの世代は新しいCortex-A57 4コアですが1GHzは遅すぎる
多くのスマホは2.5GHzなどで動いてるのに比べ大幅に性能が制限されている
クロックの数字だけ比較して何になるんだよw
ですが任天堂がもうけた制限がきつすぎてTegra X1の半分しか性能使えないのがswitch
恐らくはバッテリーを保護したくて低クロックで良しとしたんでしょうが同世代のスマホと比べても大幅に劣化してる
旧世代ゲーム機どころじゃない
switchは性能で売れてるのではなく
低価格とソフトの豊富さや利便性で売れてるんだが・・・
PS5が今の性能で3万円でいつでも買えるなら
日本市場でもswitchと良い勝負してたと思うぞ?w
コストを削り切らないと生き残れない
任天堂もガワのコストを徹底的に絞り切るべき
速度はある意味犠牲にしてもいい、本体ストレージにインストール必須にするのであれば
あれ以上高性能にすると値段、排熱、重量、バッテリーなどの問題で実現できない
少なくとも2017年当時では今の仕様が一番バランスが良かっただけ
PS5だXSXとは桁違いに性能が低くても
しょーがない。
クロックは1つの目安に過ぎません
ですがどれほど効率化された新型でも動作クロックで倍の差がつくとシングルコア性能は絶望的な差になります
しかもスマホのARM Cortex-A57 が1GHzで動いてるだけなんて魔法も希望もありません
普通に3.2GHz動作するpowerPCに負けますよ
PSと箱がPCゲー誘致(というかPCとマルチしないとやっていけないというサードの都合)の為に性能面でゲーミングPCに寄っていったってだけでしょ
任天堂はサードをアテにしなくともやっていけるからそれに付き合わないってだけ
PSの全盛期だったPS2時代はPCゲーに頼らんでもやっていけたからゲーミングPCと比べて変態ハードでゲーム作りにくくて性能低いPS2で問題無かったんだし
>>22
任天堂もゲーミングPCメーカーのNvidiaに頼み込んでSwitchをSoC設計して貰ったじゃん
ゲーミングPCに寄っていってるのは任天堂も同じだろ
そしてそれで商売が成り立ってる
結局Switchを買い求めている人にとって現状で性能は不足していない事になる
だから売れてる
2021年基準で快適にプレイできる環境ではないわ
Switchでしか遊べないファーストのタイトル以外は他のプラットフォームでやるべきやな
Switchしか持ってないキッズはご愁傷様
フォトリアルなゲームが綺麗に見えない性能に制限する必要があるのよ
一番のボトルネックは電源周りだろうに
充電池の容量、サイズ、このあたりがなんとかならなければ今でもそんなに性能アップなんて出来ないよ
ハイブリッドという携帯可能な形態を選んだからにはどうしようも無い
(そしてユーザーに一番ウケたのはハイブリッドという形態だから、ここは外せない)
スマホが~とか言うけど、スマホでSwitchのゲーム動かしたらあっという間に本体アツアツになるし充電もすごい勢いで減るよ
Steam deck見ればわかるよね
大きく重くなってそのうえ稼働時間は短い
2017年じゃなく2021年の水準で設計したってああなるんだから
無論 いまの仕様のまま「スマホ並みの動作クロックで動かせ」 とは言いません
switch販売前にゲーム板で言われていた冷却装置付きドックとか外部GPU付きドックが実現してたらこの問題も解決できたと思うのです
そんなおもちゃギミック実用性あると思ってんのかよ
冷却はギミックでなく単に1GHzなんて使い物にならない低動作クロック動作を回避するための手段ですが
外部GPUはアホでしょうか? 今はやりの技術ですが
個人的には、Switchは不足、PS5は無駄、PS4にSSD積んだくらいがベストだと思う
そういう意味じゃSteamDeckが理想に近いんだけど
あのサイズと形状、重量は到底理想的とは言えない
あと3年くらい経って、もう1世代微細化が進んでから
PS4超えの性能を持つSwitch2を出すのがベストだろう
その時はメモリ8GB、SSD128GBくらいは積んで欲しい
>>36
いや任天堂はお子ちゃま向けのしょぼいゲームしか作ってないからじゃん
サードのハイスペックで高クオリティなゲームには全くスペック足りてないしSwitchは
高クオリティの根拠は?
>>43
Switch版のフォートナイト、Apex、DBD等が30fpsで糞グラの超絶劣化版になってるから
PCなら144fpsの高クオリティで遊べる
SwitchとPCマルチって
移植できてない
Switchはもう今の性能で世に出回ってるんだし
おそらくSteam Deckは軽く超える。ただ待ってりゃいいんだよ
PSP3でもVita2でもいいから作ってみたらいいのに
競合相手が何故か(当然)PS4PS5になるけど