Epic Games Storeは利益をあげていないどころか2027年まで黒字見込みがない

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zaPMYD3S0

・Apple対Epic訴訟ではさまざまな裁判書類が提出されているが、このほど「Epic Games Store(EGS)は利益を
あげていない」どころか「数年先までその見込みがない」ことが示されたようだ

・EGSは2019年度に約1.81億ドルの損失を生んでおり、2020年度は2.73億ドルの損失を見込んでいる

・同社は2020年度だけで4.44億ドルのミニマムギャランティ(最低保証使用料)を支払っており、GSは急成長を
遂げているものの、この年の収益は4.01億ドルに留まる。このトレンドは2027年まで続くと同社は考えている

・もちろんEpicは別の分野で大きな利益を得ているため、EGSでの赤字を相殺することができている。
すべて順調に先行投資が進めば、EGSはゲーム配信の大手となり、大きな利益をうむようになるだろう

https://www.pcgamer.com/epic-has-sunk-dollar500m-into-the-epic-games-store-doesnt-expect-to-make-a-profit-until-2027/

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VdZpnUEF0

>>1
これソニーどうすんだ?

Epicに金注ぎ込んでるのに

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zaPMYD3S0
>>6
ソニーにとっては都合がいいだろ

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y7AsWFsza
無料で毎週ゲーム配ってるしな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AVc2PkUmd
タダゲー配りサイトでどうやって収益出すんだよwwwww

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KdoHMO4m0
そりゃそうだ。
無料配布サイトとして使われてるだけで
STEAMの代替として通常のプラットフォームやランチャーとして使ってるやつはおらんだろ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ayfx81eLM
>>5
時限独占のChivaly2は買ったわ
1年後にSteamで遊んでも面白くないだろうし

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HSAhYOog0
Steamが強すぎてMSもEpicも粗悪な乞食かき集めないといけないのが辛い

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+cR3E/PT0
誰が使ってんのここ?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y7AsWFsza
>>10
いやみんな使ってるでしょ
無料でゲームもらう場所として

 

84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0NvZ/YD70
>>11
無料で何個か貰ったけど全くやってねえわ・・・

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TJw7jfil0
独占タイトルあんのここ?

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+XKoOjod0
配った無料ゲームを
数年後に金払わないと起動できないようにすれば
みんな金払って収益でるよ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CoAI0XDk0
>>15
数年先なんてみんなやってないやろ。

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+XKoOjod0
>>17
ほとんどの人は今もやってないよ
でも与えられたものを取り上げられるのを
人は嫌がる

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y7AsWFsza
>>15
でもろくなゲーム配ってないから金払ってまでやりたい人いるのかな
和ゲーないし金払いたいとみつ思わない

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JssL+u8Q0
今週の無料ソフト見る いつかやるかも?でライブラリに入れる ランチャー閉じて全部忘れる
こんな感じだからEpic配布のゲームは起動どころかインスコすらしたことがない
やっぱ対価として金を出さないと遊ぶきっかけにならないのかもってって思ったりする

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p9W8KdhP0

>>16
いやたんにやりもしないインディー配布してるからやろ

インディーなんかもらってもやらねーよ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W5bw3Rbs0
>>16
無料とか割引だと安かったらどうでも良いという感じで積んでいくパターン多いよね
定価で買った新作とか絶対に積んだ事ないし
無料配布は罪としか思えない積みゲーだけに

 

123: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1XBteCJQ0
>>16
買ったゲームも山ほど積んでるから
買えばやる気が出るなんてこともない

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fFq+LBst0
とりあえず貰ってそのまま

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GuFrMBRC0
ゲーミングpcじゃないからできないけどずっともらって貯めてる

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Q4It6Hj0
ぶっちゃけテンセントによるダンピングと認定されるのだけは防ぎたいよねー

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2BWZxd0J0
安さしか取り柄がない
ゲーパスみたいに

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BJOTy3DD0
ステマと対立煽りしまくってSteamに迷惑かけただけ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WxA8s+2/0
>>26
というか今回のApple裁判にしたって
利益全く出てない商売と比較して儲けすぎって喧嘩ふっかけてるの馬鹿じゃねえのこれ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yUc4gWMQ0
MSも同じかもっと酷いだろうなw
Steamだけが賢い運営してる

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yUc4gWMQ0
タダゲーで釣ると碌なユーザーが集まらないし一般ユーザーもタダで遊べることでお金を出して買うことに躊躇しだす
プレステもそれで死んだ
どうせフリプで出るんでしょ?じゃあ今買わないでいいやシングルプレイのゲームだし急ぐ必要もないってね

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y7AsWFsza
>>31
そして後でフリプになるから買ったら損するから誰も買わなくなったと

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4l8w23t+0
これって思いっきりゲームパスと被るだろ
他での利益が桁違いだから困っていないだけで

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3gy1ZXmir

勘違いしてるけども
PSはソフトが売れないだけで
ソニーはサブスクのおかげで 大幅黒字だぞ?

つまりユーザーに還元していない

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZHuQ1Ekv0
>>37
メーカーにも還元してないからメーカーにも優しくないけどな。
おかげで撤退が始まってる。

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bmCxdny+p
立ち上げて軌道に乗せるのはいかに大変で費用がかかるか、それを維持するのも大変だって話になるわな

 

引用元

コメント

  1. 意地でもゲーパスが儲かっていないことにしたい連中が多いようだがEPICの一人負けは変わらんぞ

  2. 年がら年中無料バラマキしてたらどこぞみたいに毒がまわるよな

  3. >時限独占のChivaly2は買ったわ

    突然の沖縄要素は草

  4. ユーザーには無料配布して、UE使ってるメーカーや独占ソフトにはストア手数料を割引
    Steamの一人勝ちが気に入らないから、利益無視してシェアを奪いたいだけ
    共存方針のMSとは全く違う

  5. テンセント様がいるからへーきへーき

  6. 暴走だな

  7. マイクロソフトストアの機能強化はAndroidアプリの購入・実行以外はWindows10にも導入されるらしいし、Win32アプリの配布を始めたらロイヤリティとプリインストールの差でEpic Game Storeはより厳しくなりそう

  8. psがポシャったらps貧民がなだれ込んでくるんじゃない?w
    趣味のゲームぐらい好きなゲームを好きなタイミングで遊びたいから無料配布をひたすら待つとゆうスタイルは理解できないw

  9. ただのダンピングじゃねぇか

  10. これがPCPCの末路

  11. epicのムーブは意味がわからなくて困惑する

  12. はっきり言ってダンピング

  13. 資本使ってダンピングでシェア取ろうとしてる中共系ってイメージだわ
    資本で強引にやるのはMSも同じではあるけどより露骨な印象
    ソニーが入れ込んでるのも、ああその陣営と気が合うんだって感じ

  14. むやみに中華に個人情報渡さないことにしてるからepicストアはよく知らない

  15. 真面目に商売しとるヤツが迷惑するから不当廉売(というか無料配布)はやめーや

  16. もともと赤字前提じゃなかったっけ?AbemaTVみたいな感じで

  17. 本当は個人情報売却でトントンか黒字まで行ってそう

  18. テンセントUSAにでも改名したらいいのに

  19. epicで時々ゲームもらうけどそもそもランチャーもインストールしてない
    後でsteamで同じゲーム買って遊んでることもあるわw
    ランチャーいろいろ入れたくないんだけど、貰えるもんは貰っとこうってだけ

タイトルとURLをコピーしました