識者「WiiリモコンはPlayStation Moveのパクリ」

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OAN32fkR0

ぎっくり@新すばせか@gikkuri_tsumige
返信先: @CeciliaPhilesさん

何せWiiの中身ってキューブやもんね。ろくに開発費かけず、リモコンはMOVEの特許回避したパクリ製品なんだしそりゃボロ儲けするわな。
まあソニーの特許回避したつもりがPHILIPSの尾を踏む間抜けぶり晒す事になるけども

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X93nCMAD0
ムーブって2010年じゃなかった?

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZPFHkH9iM
おっそうだな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wzaG0+sV0
時系列完全無視

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dxRhuSOnp
ネットの向こうが同じ世界とは限らないぞ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tyozkrytr
PSは5次元に居る存在だからな
ここの時間とは違うんだよ

 

149: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Hnn4x3fd
>>7
ジャーク帝国でもこんなのメーワクって言われてたぞ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qdwwsox8M
正論屋根・・・

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oAKoeymj0
また時空歪めちゃったの?

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cX3cD77Td
別次元の人間なんかな
それとも並行世界いうやつか

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WaNy8o9ja
剣神ドラゴンクエスト(XaviXザビックス)のパクりだよ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2fWYS3DM0
特許が早かった割には活かしかたがうんこだったいう奇跡
シックスアクシスも
「Wiiコンのモーションセンサーより5年早く開発してました」
って割には活かしかたがうんこだったいう奇跡

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y8oK+Vlh0
>>15
シックスアクシスは後発なのに振動がない劣化版だったなw

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DMCcAMmm0
>>15
なんか後出しジャンケンのくせに負け惜しみする事が多いよな
どう見てもミニファミコンのブームに便乗したのに先にPSのが開発してましたとか
しかも出来が悪いエミュという

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1dtd5muqd
流石にここまでのアホを言うはずがないと思うしきっと昏睡状態で手だけが動いたんだと思う

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KZax368+M
任天堂は未来視を使ってMOVEを回避していた……?
てかあの認識度合いが劣悪なMOVEの特許を使わなかったんなら任天堂優秀だな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fz1Q5cb1a
@をはさむ奴は総じてろくなやつがいない

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CFo4H3Y0d
このレベルのキチガイって普通に社会生活送れてるのかな?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u72T9I/Ma
特許の申請自体は Wii より早いんだわ
ただ、 Nintendo が、カメラ認証型モーションコントローラーは面白みがないと判断して、Wii のモーションコントローラー作ったと話している
センターバーから出ている赤外線を、リモコンの先端部分で受信して、角度を計算してリモコンを認証する変態技術w

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qPlFzlnvp

>>21
変態というよりコロンブスの卵だな

カメラ認識は誰でも思いつくが
処理コストがとても高い
処理を省くと認識甘いし

キネクトは赤外線カメラとの合わせ技で
処理をガッツリ削って解決した。

ニンテンドーはコントローラー側のカメラで
センサーバーの2点を観ることで
必要最低限で最大効果の選択した。

とはいえ、ニンテンドー方式も
過去のブラウン管ガンコン方式から着想を得てるだろう

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gk0WHYZA0
>>37
昔のガンコンはブラウン管の光検出用フォトダイオード載せてたから、Wiiリモートはその直系だわな。

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tsXrTrUnM
こうやって自分の都合いい世界を作ってるんやろな
そして作り物を真実と思い込むように…

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DVpxsUMT0
馬鹿でなければPSを支持できない。認知力が欠けてなければPSを支持する資格がない。

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y6zI1mgN0
>>28
一般的なPS所持者が馬鹿かどうかは知らんが、PSでしかやれないシリーズのファン以外でPS買ってる人が情弱なのはほぼ間違いないわな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wPblh9nad
>>28
優しくなければみたいに言うな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wZYWyIEf0
元ソニーの人に聞いたことあるけど
がっつりWiiリモコンパクって開発してるぞw

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O7K9r0OV0
妄想の中じゃそういうことになってるんだろうなぁ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X28QeTkr0
何々より早く開発してたとか企画してたって
PSクラシックでも見たな
ファミコンミニより早く企画してたとか言って出てきたのがあの糞みたいなゲーム機だし

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WoGzEpYJ0
>>36
設定上一日でも早ければ相手を屈服させられるとおもってるんだろうな、いかにもPSのやりそうなことだ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YEBbmhhVr
ファルコム信者っていうね

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uh03N8qSd
1500万チンコンユーザー消失の不思議

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JPPYwGrbM
ソニーはSwitchのパクリは出さないのか?
ボロ儲けできるぞ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B9N8Vx9gr

moveは2010年10月発売
(2006年7月6日 – 出願した特許が公開)

wiiは2006年12月発売

この特許を見てパクって作ったんだ!という主張なのかもしれないが
2005年にリモコン公開してんだよなぁw

 

95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ROAcxzqd0

>>45
出願自体もTGSでのWiiリモコンお披露目の後にやってんのよな

「Revolution」のコントローラは「ゲームリモコン」,任天堂・社長が公開(2005.09.16)
https://xtech.nikkei.com/dm/article/NEWS/20050916/108645/
テレビ用リモコンに似た形状のコントローラ
先端には「ダイレクトポインティングデバイス」が搭載

Wii対抗か,SCEが特許出願した画像認識使う棒状入力装置が公開
https://xtech.nikkei.com/dm/article/NEWS/20060714/119184/
出願日は2005年12月5日で,2006年7月6日に公開された。

 

123: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PFfRjenor
>>95
ドパクリで草

 

引用元

コメント

  1. パクって2倍にすれば勝つる!

  2. wiiリモコン
    2006年12月2日発売

    playstation move
    2010年10月21日発売

    なぜ非常識者は調べればすぐばれる大嘘をつく?

    このコメントへの返信(1)
  3. PS2時代にアイトーイがあった事すら知らないのかw
    まあPS3時代にはSCEからも完全に忘れられた存在だったが

  4. 後追いパクリの癖に「実は先に考えてました」とか言いながらしょうもないゴミを量産してんだもんな
    ご苦労なこった

  5. PS界は 数字と時空が歪みやすいな 滅びの兆しか?

  6. 逆だったかもしれねぇ…

  7. 画面側から出てくる赤外線をリモコン側でキャッチするのはレーザークレーの系譜だな
    横井軍平が天才すぎる

  8. 多分スレ45の主張で押し通すつもりだったんじゃないかな。
    特許出願はソニーの方が早い!任天堂はパクリ!!ってやつ。

    まあその後の95が示す通り、出願すらWiiリモコンお披露目の後だったわけで、
    要は少しでも任天堂の邪魔をしてやれの精神で無理やり特許取得に走っただけというね。
    挙げ句の果てに擦り付けで起源主張。本当にクズオブクズだわ。

  9. ps5コントローラーの振動もhd振動と同じ会社(イマージョン社)じゃなかったか?

    このコメントへの返信(1)
  10. 他社の良いところを取り込むのは悪いことじゃないけどさ
    こういうパクリと言われるものって猿真似だけして有効活用できてないんだよね
    どっちが先かは置いといても有効活用したのはどっちなのかちょっと考えれば分かるよね

  11. WiiPS3時代のPS信者ってホント筋金入りだと思うよ。
    なんせトップが久夛良木とかジャックトレットンとかの時代だし。ジムライアンがまともに見えるレベル
    馬鹿じゃないと信者は務まらん

  12. こいつググったら閲覧済みになってたわ
    前にも何か言ってたのか
    記憶に全く無いけどずっとこういうこと繰り返してるんだな

  13. あっちの次元じゃそういうことになってて識者のネットが歪んで別次元から書き込んでる説

    このコメントへの返信(2)
  14. ソノタランドかな?

    このコメントへの返信(1)
  15. 流石KPDだなw

  16. 次元の歪みはPS独占

    このコメントへの返信(1)
  17. これは例のアレでは……?

  18. なんだ。ある時はPS3並、またある時はswitch並と性能が変幻自在なPSvitaとかオーパーツなハードを生み出すソニーには任天堂は勝てないと思ってたが、
    任天堂も未来視で先の他社製品をパクることができる全知全能企業だったんだな!

  19. ホンマもんは触っちゃダメなんだぞ

  20. ネバーランドならぬアザーランドってか

  21. 認知のゆがみもPS独占

  22. ここまでどういう人生だったんだろうか・・

  23. PS2の時に訴えられてPS3初期で振動は過去の物なのでもう要らない宣言する羽目になった曰くのある会社であるな

  24. ジョジョのD4Cかな

  25. moveはwiiリモコンの機能はパクってもデザインをパクるわけにはいかなかったつーとこかね
    moveはWiiリモコンに比べてデザインがあまりにも手抜きというか時間なかったんだろうなって気がする

    このコメントへの返信(1)
  26. 凄い…平行世界の住人って、ココまで時系列を無視するんだ…
    つーか、指摘する人すら居ないのか?
    まぁこのては、触れない方が良いのは理解するが、流石に…

    このコメントへの返信(1)
  27. 出願から発売まで5年近く経過してるから時間は十二分にあったと思うよ
    任天堂の特許を回避する為に四苦八苦したのとモーションセンサーの処理が出来なかったんだろう

    モーションセンサーから出てくる生の数値を実際の動作としてとらえるにはノウハウが必要だからね

  28. 家電は模倣から始めて半歩先へってどっかの創業者が言っていたけど
    SONYは半歩先にも行けてないのが残念

  29. 色々と恥ずかしい存在のチンコン持ち上げるやつまだいたんだな

  30. ぎっくりは自分が認めたフォロワーしかコメント出来ないようにしてるから仕方ないね

  31. 素晴らしいパクリ企業だな
    もちろん褒めてますよ

  32. 赤外線のセンサーバーの光をコントローラーで認識だと特許に引っかかるから、
    コントローラーの光をカメラで認識とひっくり返しましたで出した特許なんだろうなあ
    なのでコントローラーが光るというお間抜けなコントローラーになりましたと

タイトルとURLをコピーしました