1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y22VIPgO0
銅が高騰化してるから、銅を使うのを止めて爆熱
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210830-174024/
「排気口の温度が、マイナーチェンジ版の方が高かったという結果については、
ヒートシンクが小型化されていることなどから、より多くの熱を効率的に排出できているというよりも、
内部のパーツがより高熱になっているためではないかと指摘。」
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2/YBEyALM
>>1
旧版はエアーフローがブロックされていてホットスポット以外にカッパー貼り付けてサーマルテストパスしたからとりあえずリリースしたって感じ
そりゃ熱暴走に弱い機体も出てくるよ
通常モデルも改良版でたら買いなおすわ
105: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4b0ql1a0a
>>1
今新型PS5が激アツだ!HOTSHOT
今新型PS5が激アツだ!HOTSHOT
169: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4sCuTw4p0
>>1
ゴッソリ銅板無くなってますやん
ゴッソリ銅板無くなってますやん
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4vz/dF680
新型アチアチモデル
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iOf5vGlF0
コレでもシュリンクでいいでしょ
なんか新技術っぽいもんな ただカットしただけとは違うはず
なんか新技術っぽいもんな ただカットしただけとは違うはず
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m//MAhJOr
発熱量は変わってないのに冷却能力落として大丈夫なの?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l/QLO6ebd
>>6
初期型で直接チップの温度計測したとこがピークでも75℃だったって言ってるから仮に80℃になったとこで平気だろ
初期型で直接チップの温度計測したとこがピークでも75℃だったって言ってるから仮に80℃になったとこで平気だろ
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dUWLXhw90
>>6
Ryzenは冷却不足になると80℃辺りからクロックを落として発熱を抑える
90℃を超えるとクロックがガクッと落ちるので、どんなに負荷をかけても90℃辺りで収まるようになっている。
Ryzenは冷却不足になると80℃辺りからクロックを落として発熱を抑える
90℃を超えるとクロックがガクッと落ちるので、どんなに負荷をかけても90℃辺りで収まるようになっている。
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V+fujkzt0
「予期せぬ技術的問題」の答え合わせ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qPlFzlnvp
>>9
そりゃソニー都合でのスペックダウンなんて予期できんわな
そりゃソニー都合でのスペックダウンなんて予期できんわな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ROAcxzqd0
ファンBでも静かになるほど風量落としてれば
排気温は上がるだろうね
排気温は上がるだろうね
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l/QLO6ebd
>>10
熱を効率よく逃がせた方が排熱温度は上がるぞ
熱を効率よく逃がせた方が排熱温度は上がるぞ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ROAcxzqd0
>>12
風量が同じであればな
風量が同じであればな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bU2Zo4hQ0
熱伝導効率が下がってるのに排気温が上がってるならチップはそれ以上に熱くなってるってことやんな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l/QLO6ebd
そもそも初期型が過剰設計
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MB11isJI0
>>15
その過剰設計でもサポートパンクしてたようだが
その過剰設計でもサポートパンクしてたようだが
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qPlFzlnvp
安定版(スペックを上げたとは言わない)
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eA8fzHP00
>>17
(経営)安定版
(経営)安定版
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qPlFzlnvp
>>22
なるほど。深いな
なるほど。深いな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uh03N8qSd
PSの新型は毎回コストカットで当たり前
何を言ってるんだろ
何を言ってるんだろ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OYpJ8Iqm0
初期型でもグラボ熱暴走報告が上がっていたが大丈夫なんやろか
それかもう低性能なのはバレたから無理なオーバークロックはやめるのかね
それかもう低性能なのはバレたから無理なオーバークロックはやめるのかね
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l/QLO6ebd
>>19
只のアプリエラーだろ
只のアプリエラーだろ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9l1oSd8wa
次はPS4との互換性を切ったバージョン出るんだろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b3PvkhkI0
液体金属とでかいヒートシンクの組み合わせでベイパーチャンバーと同等の性能を実現したと言ってたのに、ヒートシンク小さくするのか
その場の雰囲気で物言ってない?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l/QLO6ebd
>>25
問題ないから減らしただけ
問題ないから減らしただけ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+MU5Et45a
排気温度は無風なら外気温と同じ
風量に応じて排熱温度は上がっていくが、十分な風量を送ると逆に下がる
風量に応じて排熱温度は上がっていくが、十分な風量を送ると逆に下がる
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jXI9rW4hM
初期型稼働させてるけど予想外に思ったより静か
ディスク読み取り音が時々目立つくらいであとはほぼ音しない
というか排熱の為にガンガンファン回せよと思うくらい
ディスク読み取り音が時々目立つくらいであとはほぼ音しない
というか排熱の為にガンガンファン回せよと思うくらい
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l/QLO6ebd
てかCSの温度を気にしてたらPCでゲームとか無理だな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oT6QS3tAa
逆ザヤ解消のためにはこうするしか無かった
コメント
やっぱ逆ザヤで厳しいんやろな・・・
熱伝導効率高い金属減らすとか来年の夏越えられないんじゃ?
ソフトが売れないからな
XSXと違ってPS5は熱くなると性能が落ちる
つまり新型は初期型よりも低性能と言うこと
無茶してOCかけてるから冷却のために余計なコストがかかってる感じか
ID:l/QLO6ebd 元スレでいきなりSwitchガーしてて笑う
こんなにぐっとこない新型も初めてだわ
300gカットのために色々ダウンして値段一緒とか何したいか分からん
部品のコストカットをしていった結果、300g減っただけだと思うわ
他に削れる所無かったんやろな
TSMCが値上げするって言ってるし
持ってもいないps5を一生懸命擁護してるファンボくんw
そりゃゲームなんて遊ばんから熱暴走しようと彼らには関係の無い話w
本来最も関係ないSwitchの事ばかり必死で追いかけてはいるけどなw
敢えてあり得ない想定だが、仮に明日からSwitchがぱったり売れなくなった所でPS5の売上は伸びたりしないと言うのに
要は、ファンボーイのSwitchに対する憎悪の根元ってのは純粋に嫉妬なんだなって分かる
PCでゲームしてるから温度が気になるんじゃないんですかね…
というかスレにも書かれてるけど、熱効率下がって排熱温度上がってるってことは単純に全体の温度は更に上がってるってことだろ
子供でもわかることだと思うんですけど
>てかCSの温度を気にしてたらPCでゲームとか無理だな
てかPSの温度を気にしてたらPCでゲームとか無理だな
今回の話題的にCSと一括りにするべきじゃないと思ったので、本来指すべきPSに変換しただけで凄まじく突っ込みたくなる衝動を抑えられないのは僕だけでしょうか・・・
PCでコストカットの為に排熱周りケチるって言うのは、純粋にその自作者がアホなだけだしメーカー品ではあり得ない話だしなあ
PS5を自作PCに例えるとデスクトップ向けなパーツを規格外の窒息ケースに強引に詰め込んだ上
OCするみたいなド変態行為をやってるだけだから自作PCでも普通は有り得ない話やで
北朝鮮の電線って普通に銅で作ると盗んだり盗もうとして死人が出たりするから
伝導効率悪いのに鉄で作ってるって話を思い出した
某改造YouTuberが、こういう製品の初期型は過剰に使ってコストダウンの余地をわざと作ることがあるって言ってたな
時間が足りなくて余裕を持ったものを使うというケースはあるが、コストに跳ね返るのでわざとはしないよ
量産品のコスト管理はもの凄くシビアなんだ
つべニートが言ってることなんて真に受けるなよ
熱暴走が常態化してるハードの冷却能力は過剰どころか既に不足してるんだが
利益追求のためにコスト削減するのは当たり前やん
普通はコストカットのために性能を黙って下げるような行為はしない、長期的には利益に反する行為だから
普通はね
実用上影響のない範囲でコストカットしてるんだから別に問題ないだろ。ただの最適化だよ
ソニーがそう主張してるけど実際には実用上影響ありそうやなって話をしてるんだよ
初期型の方がまだまし
昔からパーツが粗悪品になったり出来てたことが出来なくなったりソフトが動かなくなったり色々やってきたけど
ここまで本体にも性能にもダメージを与える新型を出してくるとは
新型の常識を覆したな!これは間違いなく殿堂入りだよ!!
でもこれがPlayStationなんだよね
性能劣化版なのに価格が一緒とは。
恐れ入ります
販売元ですらまさか転売商材でゲームするやつなんておらんやろって思ってそう
コストカットで更に爆熱かよ……。
家電屋のくせに機械は熱に弱いという当たり前の事もわからないのか?