海外「PS5の新型はGPUはおろかCPUもクロックダウンの可能性がある」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:10nTpR0DM

John Draisey@JohnDraisey
Senior 3D Artist by day, Video Upscaler Specialist by night.

古いPS5ヒートシンクと新しいPS5ヒートシンク。
6nmチップのアップグレードでない限り、CPU / GPUのダウンクロックが発生する可能性があります。
https://twitter.com/JohnDraisey/status/1431789363080286208

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LI2GehqFd
シッテタ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FwwqHdZ+0
新型既に手に入るのに実機で調べず可能性とか言っちゃう時点で…

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3UcwdC5X0
PS5ユーザーは情弱かつ盲信だから問題ないというのに

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5i53UiVh0
もともと最大クロックしか公開してないはい論破

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JZAP+7sS0

シュリンクもしてない
おまけに冷却部材が大幅劣化

どこに皺寄せがいくか馬鹿でも分かるわな⋅⋅⋅

 

86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4sCuTw4p0
>>7
魔法じゃダメなんですか!

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i6wtQ9a/x
放熱できてないから初期型より早くセーフティに掛かるのは当たり前じゃない
そのまま動かしたらチップ破損するもの
電圧下げてダウンクロックするのは正常動作だ
ユーザーが期待した結果じゃないけどもwww

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:89A/07Ylp
解像度とフレームレートが可変だから
ちょっと性能下げてもバレないよ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i6wtQ9a/x
>>9
熱によるダウンクロックならちょっとじゃないぞ
温度下がるまでガツッと下がるから、めっちゃガクガクする
まあガクガクしててもフリーズしてるわけじゃないから頑張って操作しろww

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qVXoELOSM
マジだったら問題なるのでは…

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JZAP+7sS0
>>10
例えば、サードはおろかファーストさえ延期連発とか
サイバーパンクがいまだにロックダウンエディションとか?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YuCIkvWzM
技術的な問題による延期が多発してたのってやっぱスペックが落ちたからなのかな…
それだと確かにヒートシンクを少なくした理由も合点がいくな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9rbLFl2L0
ブーストでGPUが上限行ったときのCPU下限、その逆のGPUの下限どちらも従来から行く範囲だもんな。
どちらも下限に逝くこともあるよな(棒)

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bU2Zo4hQ0
確かに最大だけ公開してたのはすでに見越してたのかもな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qVXoELOSM
>>17
PS2の頃からの伝統ではあるけどね
ピークパフォーマンスのカタログスペックの表示

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l0RU9bm90
性能落としてでも数を用意して普及させちまえば勝てるという作戦だな

 

88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SNWKIVz/a
>>24
これこそ別のスレで言ってた「市場全体の規模を100から90にしてでも自分達のシェアを20から25にする」ってやつだな
業界の癌だよほんとに

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LI2GehqFd

SONY「俺らの客はバカだから銅を300g抜いてもわかんねーってw 型番が新しかったら良いものだと勘違いしてくれるwちょれぇ」

こんなかんじ
PS1-4もSONYの型番商法を見てきたまともな人はもうわかってる
PS2なんてディスクに傷が入る型番を売り続けたんだぜw
回収もなし

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qVXoELOSM
まあ実際にそうなってるのかは謎だから何も言えないんだけどな
今出てるソフト普通に動くなら大丈夫だとは思うが…

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kwQqeOkY0
不正落ちの理由はどう考えてもオーバークロック
定格に戻して安定性を取るんだろう
パフォーマンスは下がるけどこの方がマシ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J3cGwLI60
下手するとONEXに負けるような気がしてる
Proが4K無理でチェッカー使ってたのにそれをまた
使ってるのはみんあ想定外だったろ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yA+LF5Zud
>>38
SXも4K無理じゃん

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rYROPbxsM
そのヒートシンクが削られて金属のなかで一番熱伝導率が悪いステンレスに変えられてもなにも問題はないよ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kwQqeOkY0
オーバークロックを止めるのは判断としては正しい
ただまぁ対箱で劣化幅が拡大するのは確実なので叩きまくるけどね

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JZAP+7sS0
スターフィールドもTES6も出ないしな

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LCdryf9P0
おーーーーーーいwクソハードかよ!w

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S+VfARFg0
仮にクロックダウンしてるとなるとPS5で延期しまくってるソフト群はその影響を受けたとか?

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i6wtQ9a/x
ヒートシンクが小さくなっただけ?
ちゃうぞ
ファンの羽の枚数も減ってるからwww

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kjabZNh10
可能性って言えば許されると思ってるな

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VDLE4vaja
熱暴走するからアプデでダウンクロックしたことを忘れて「当初の想定より熱くならないからコストカットしよ」ってなった可能性

 

引用元

コメント

  1. ブーストを諦めた or ブーストの上限を下げたじゃないの?
    どうにも安定してないし

    このコメントへの返信(1)
  2. これが技術的問題の要因だったり・・・

    このコメントへの返信(1)
  3. 思いこみの力で性能が上がるのでセーフ

  4. 大きさもダサい見た目も変わらず300g軽くなっただけと引き換えにこの惨状か・・
    アホじゃん

  5. さんざ性能で煽りまくってたら完全にブーメランになってるじゃんか……
    よしんば画像がよくても安定して稼働しないとかになったらそれはポンコツっていうんだぞ

  6. PS5の予期せぬ技術的問題は今後も続く

  7. 今動いてるソフトも新型では技術的問題が発生するって事

  8. PS5は発熱を抑えるために自動で性能低下するので、
    北極や南極で遊べば高性能なゴミハードだよ

    このコメントへの返信(1)
  9. PS5を安定稼働させるにはベイパーチャンバーが必要だと開発機でソニー自身が証明している

  10. それはそれで結露して遊べなくなる予感しかしないw

    このコメントへの返信(1)
  11. 実際の動作に影響のない範囲で減らしたんだから別にいいでしょ

    このコメントへの返信(2)
  12. コストダウンの為に 互換を捨てた3な前科もあるしなぁ…

  13. 熱暴走て強制終了多発するハードで内部温度5度も上昇してるのに影響ないと言い切る不思議
    最高値しか公表してないからいくらでも下げ放題だからね~
    PSPやVITAみたいにまたソフトメーカーからカタログスペックから大きくかけ離れた実動作クロック暴露されるんだろうねw

    このコメントへの返信(1)
  14. ほぼ湿度0だから心配ない

  15. 定格いくらで動作しとるんだろうな

  16. >熱暴走するからアプデでダウンクロックしたことを忘れて「当初の想定より熱くならないからコストカットしよ」ってなった可能性

    マジでこれなんじゃないかな
    開発機じゃなくて市販機で、定格での性能を隠しているから開発メーカーは大変やろな

  17. コストを下げるよう、上の方から御達しがあったんでしょうね
    発売直前にクロックを無理やり上げたみたいな、現場が逆らえないような上からの圧力が

    このコメントへの返信(1)
  18. マイニング対策機なんですよ 知らんけど

  19. 旧ソ連みたいな対処法だな

  20. 関係ないけど300gってSwitch本体くらいの重量なんだよなぁ

  21. 精密機械は熱が上がるほど寿命が縮むから出来る限り冷やすのが常識なんやで

  22. RDNA1と知っていながら更に先の6nmを要求するとか鬼畜すぎるだろ

  23. ファンの回転数を上げるだけやないのけ?
    ちっとはうるさなるかもしれへんけども。

  24. この冬を乗り切れるか心配するレベル
    暖房として使っても暑すぎて壊れる

  25. PS5は搭載してるファンが何種類かあって排気性能に当たり外れがあるとかいうけど新型も同様なんかね?
    もともと同一機種なのに違うファン積んでるなんてのがおかしな話で、いまさら新型が統一してたらやっぱり冷却性能に不安があって少しでも緩和したかったんやんけとツッコミ所になるだけではあるんだけどどうなんだろ

    ちなみにAliExpressを見ると23枚羽根でブレードが長い「当たり」とされてる交換用のファンが(ただの空冷ファンとしては随分と高い値段で)売ってたりする

タイトルとURLをコピーしました