ポケモンと「週刊少年ジャンプ」とのコラボが決定!

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hHmVzzKR0

https://twitter.com/Pokemon_cojp/status/1949484942750110111
ポケモンと「週刊少年ジャンプ」とのコラボが決定したよ。
8月4日(月)発売の36・37合併特大号で、連載作家陣がそれぞれの連載作品のキャラクターとポケモンを描きおろし、豪華な集合イラストとして表紙を飾る予定だよ。
詳細は35号の次号予告をチェックしてね!

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QIyUg9uN0
鬼滅!!お前に勝つ!!!
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4cPbt4IR0
本来なら神企画だけど、ワンピ以外カスしかない今のジャンプだとあんまうれしくない企画やな
尾田くんには麦わらの一味+シャンクスとポケモンを沢山描いてほしいわ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:21XAwYfu0
せめてヒロアカと呪術が連載してた去年にしてくれよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wBK6R2nO0
尾田先生ピカチュウ描くの上手くなったなぁ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BSapAh0C0
ヒロアカ、呪術が抜けてからのジャンプの凋落がひどい
これでワンピースまで完結したらどうなってしまうんや
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nFbDIN9u0
ゼクロムに…!
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xG3G/YPe0
ジャンプは少し子供ウケ狙っていってもいいな
この20年の大人向け路線はどう考えてもよろしくない
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4cPbt4IR0
これのためだけにせめてNARUTO BLEACH テニスの王子様 ヒカルの碁 アイシールド 銀魂 ハイキュー ヒロアカ 鬼滅 呪術とかのポケモンが世に出て以降に流行った作品の人達を集めたらいいのにな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uWNXtK0p0
負け組同士で鬼滅に挑むかぁ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fzEw/aCa0
連載終了作品も出そう
イルカマンとヒロアカ組ませなきゃ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VGV7UpgJ0
ワンピースは売れてても子供人気は下がってるだろうから
ポケモンは組まない方がいいな
ワンピの宣伝にしかならん
そして宣伝と分かると子供って冷めるから
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6evyc+t40
コラボっつーか
要は助けてポケモンだろ?
ワンピ意外なんもないじゃん
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4cPbt4IR0
正直、今ならコナンとフリーレンあるサンデーのがやってほしいよな
まあ1番見たいのはスパイファミリーやからジャンプでもサンデーでもないんだが
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wxxM61UL0
ワンピはいい加減終われ
鬼滅にまかせとけ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1j8bHFbc0
ワンピも話が不評で売上がかなり落ちてるからな
他のコラボメンツもロボコとアオハコだし終わってる
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uWNXtK0p0
ソニーが集英社買収したら面白いのに
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DmmpnSga0
編集長変わってから明らかに死に体だし
ポケモンパワーで誤魔化せるかどうか
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GCean/YJ0
オワコン同士のコラボ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GhvlCebwM
てっきり小学館の独占かと思ってた
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GCean/YJ0
鬼滅に負けたオワコン同士が、打倒鬼滅のためにコラボw
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nstX/ML40
ピカチュウの口ってもっと広いんだよなぁ
blank
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/eCLQ2Qr0
PS忖度マンだらけの集英社が裏切るのか…
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7PZm+6VM0
なんでポケプレでこれとポケポケ新パックを発表しなかったんやろ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jr18iX3C0
オワコンワンピさん国民的キャラクターのピカチュウを使い再起を図ってるw
オワコンワンピを助けてくれー←これwww
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xY3Xnx7tr
ワンピースに何も言えず漫画家をろくに育てることも出来ない今の編集じゃ外部に頼ってブーストするしかないわな
完全にジャンププラスの下位互換と化してしまった
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nB+u1Rm30
青の箱っての見たけどオーソドックス過ぎて今はそんなウケない感じ
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9sVHH2ied
ルフィ描き下ろし?
なんか見たことある気がする
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xnfQDwPDr
ジャンプもソシャゲばりにコラボ頼りに走ったか
新連載つまんねーのばっかだし完全末期だな
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h3UVSmWf0
基本PS寄りなのにポケモンコラボとか背に腹はかえられん状態なのか
だがポケモンとて万能ではないから
元々距離のある層を引っ張れるかってーと微妙だな
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QIyUg9uN0
ソニーの鬼滅が追い詰められてソニーファン発狂してんのかな?これ
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bmTvAECr0
言うて鬼滅のゲームもSwitch版の方が売れるしな
ソニーファンちゃんがヒノカミ2を持ち上げないのは負けるのがわかってるからだし
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4qtFhTYm0
ワンピースはまだしもこの中でこの作者に書いてほしいとかないだろ
blank
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PcKyjdlB0
荒木飛呂彦描く?
無理か
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QIyUg9uN0
芥見は承認欲求凄いから次回作も期待できる
2作目も当てた作家ばかりパクってるし
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:THsGg1nQ0
見損なったぞ尾田君

引用元

コメント

  1. ぽ、ポケモンはオワコンなんだーーー!!!

    もう必死すぎて

  2. 19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uWNXtK0p0
    負け組同士で鬼滅に挑むかぁ

    相変わらず、ファンボは世間の認識からズレてるねぇw
    長年引き籠り続けて下手すりゃ還暦過ぎてそうな年寄りになると、こんなヤバい感じになるんやなw

    • なんだろう?鬼滅はSONYちゃんのモノって事なのか

  3. 柱刀骸街があるじゃない

  4. これでポケモンはジャンプ作品になったにでプレステでのみ発売するまでやるのが、集英社の糞ゲーム部門w

  5. 28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wxxM61UL0
    ワンピはいい加減終われ
    鬼滅にまかせとけ

    お前は何を言っているんだ
    まだ鬼滅が連載されているとでも

  6. 85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4qtFhTYm0
    ワンピースはまだしもこの中でこの作者に書いてほしいとかないだろ

    いつのやつ持ってきてんの
    そのうち4作は連載終了してるじゃないか…

  7. 19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uWNXtK0p0
    負け組同士で鬼滅に挑むかぁ

    お前・・・いくら人気だからってコロナ化にメディア総出でステマにステマしまくって人気漫画に定着させた鬼滅の刃と、ステマ一切無しでネガキャン受けまくりを長年受けてきたのに国民的コンテンツになったポケモンを同列に語るとかアタオカ過ぎんだろ。
    確かに鬼滅の刃は人気だがポケモン人気に比べたら「如き」のレベルだぞ?
    国民的人気キャラランキングにあのハローキティや日本国内でもあらゆるアニメや漫画作品の人気作蹴散らして長年1位に君臨してるし。
    それにポケモンはテーマパークも出来るし、どのキャラがイメージキャラに決まるかで国内の都道府県の利益を左右する位浸透仕切ってるんだぞ?
    映画の国内興行収入でイキってるようじゃポケモンには勝てないぞ。
    お釈迦様の掌の上の斉天大聖・孫悟空みたいなもんだ。

    • ポケモンファンでも鬼滅アンチでも邪魔だから黙ってて

タイトルとURLをコピーしました