ゲーム開発者「家庭用ハードで120FPS対応はまだまだ無理」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K51OcEYJ0

三原さん。@ゲーム開発屋さん
@miharasan
家庭用ハードで120FPS対応でテスト作成してみてるけど、どう考えても一般家庭で120FPSの環境とかまだまだ無理だろうし、60FPSでも・・・と言われると120FPSで作る理由ないし、一旦お休みするかね?

※描画だけの問題じゃなく、ゲーム性が120FPSなので

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZoBCoVKC0
そりゃ対応テレビが普及しねえもん

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P3sleWpj0
>>3
評判がいいLGの有機ELテレビは全端子120Hz対応だぞ
国内メーカーの糞みたいなテレビ買うからそんなことになるニダ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3dTn4MfS0
そもそも人間の目って何FPSまで視認できるんですかね・・・?

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ezum6Cuy0
>>4
144と240の違いがわかる人は2割もいないんじゃないかと思う

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9SBET/H90
>>9
へぇ240まであれば頭打ちかな?
何十年後になるか分からんけど

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ezum6Cuy0
>>13
ハイエンドグラボを使うとApexが300fpsで動いてるので未来はもうすぐそこなのかもしれない
ただCSの価格帯にまで値段がこなれるにはまだ5年は掛かるのかもなあ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h3iVJRzgM
FHDでもHDMI2.1じゃないと一般的なテレビって120fps対応してないんだっけ?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Hypzm3a0
60fpsと120fpsを切り替えると、ウェブページをスクロールさせるだけでも明らかな差を感じるぞ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hg0oM0Pq0
120fpsなんて低すぎてシューター成り立たないんだけどな
プロゲーマーやトップランカーで200fps未満の環境でプレイしてるやついないから

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Shx64swk0
>>8
ウメハラは結構最近まで60fpsだったらしいけどな

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dsRqNUW6p
>>8
お前プロゲーマーでトップランカーなの?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ggrIo2PKd
少なくともアリカには必要ない

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fHmbPbYw0
国内でXbox売るのと200fps以上のゲーム作るのと、どっちの方がユーザー数多いんだろうな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/OEFfohwd
ゲーム性が120fpsって何?
60fpsじゃ楽しめないゲームってことか?

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v80JJZYy0
え?PS5の箱に4K120って言う記号が書いてあるんですけどウソなんですか?

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qzKE7K510
120fpsに対応してる家庭用テレビがほとんどない
CS機を120fps対応のPCモニタに繋いで遊ぶ人間がどんだけいるかとなるとな
120fpsよりはまだ4Kのほうが需要あるわな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NR5iMrwGp
120fpsなんて書いてないからセーフ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I0FJ56/J0
いまたいていのゲーマーが200fpsフラットで調整してるからな
いまさら120fpsでこまねいてるようじゃコンソールに未来はない

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I0FJ56/J0
家庭用機はまたいったん任天堂以外は10年くらい消えると思うわ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9SBET/H90
>>20
MSとvalveの頑張り次第のような気もする
国内は任天堂一択

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I0FJ56/J0
いまVRでも120fps以下だとほぼ全員が酔う
なにがなんでもフレームレート優先なんだ
新しいゲームを作ろうとすれば必ず120fps以上のフレームレートで思考することになる
じゃなかったら任天堂のクラシックゲームに駆逐されるだけだからな
とっくにそうなってるのは馬鹿以外わかってる

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yUoXLFOG0
家庭用は実質的に120fpsで頭打ちだろ
240なんてケーブルに何万円もかけるオーディオマニアとかのレベル
そもそも一般人は60fpsで十分、120fpsとの違いすらよく分からんよ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I0FJ56/J0
どんな屁理屈言おうが30以下のガッタガタのモーション見てリアルだとか喜ぶ奴は
現代にも未来にもいない、20年前に遡ればいるかもしれんがな
ここまで長期間停滞して任天堂1強にまた戻るとは思わなかったね

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jpuXCJqJ0
違いがわかると思ってる奴はだいたい勘違い
そもそも144と240をポンポン切り替えてプレイしてるわけでも無いのに

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I0FJ56/J0
家電を売ってる会社が家庭60しかないから売らないとか言ってパネルのシェア失ってるくらいだからな
そこがつくるゲーム機なんざこのザマでも仕方ない

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/fz+8JC00
高いほうで馴れると低いほうに変わったときにざらついた感じになって良くわかるだろ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I0FJ56/J0
ソニー界隈の開発者なんかまーだ30fpsとか言ってるやついるしな、時代錯誤にもほどがある
開発を阻害してる元凶が日本のスタジオにあるという認識は非常に正しい

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I0FJ56/J0
プロなんか300fps使ってる時代になにが30fpsのゲームだよ
だったらSwitchでクラシックゲーム遊ぶ方がマシだわな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K6bPQ/6m0

>※描画だけの問題じゃなく、ゲーム性が120FPSなので

これ理解してない人多いよな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I0FJ56/J0

30フレームのモーションを60にしたら違和感あるのを
だから60fpsにする意味がないとか言い出してたのがスクエニの開発者だよな?
だったら60フレームで収録すりゃいいだろ、なんて20年前のゲームでも言われてんだぜ
レースゲームなんて内部300fpsを描画60や120にカットしてるだけだからな現時点

内部が30のもんを作ってるやつが開発を阻害してるわけよ
それが全部RPGなんだ、陰キャだらけのな
まずこの陰キャが開発するタイトルや部署を封印してから再スタートしろっての

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I0FJ56/J0
どうあがいたって60以下なんかファミコンと内部も描画も一緒なんだから
任天堂1強になって勝負になりゃしない、いまがそうだろ
だれがガッタガタの汚い3DCG見せられて喜ぶんだよいまどき

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Et+14o1O0
だってPS5くん熱暴走するから性能出せないようにしちゃったじゃん

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I0FJ56/J0
PS5を再び起こすならRPGの開発部署すべて封印して来いソニー、それが早い

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I0FJ56/J0
だから性能ばっかくって互換機能でもロクに動作せず
アイデアも糞も無い開発費だけ巨額で売れないAAAなんか出来上がるんだよ
全部30フレーム脳の時代錯誤タイトルだろが

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I0FJ56/J0

いまだに30フレーム以下のガタガタ手足を動かすモーションなんか見たところで驚きも糞もねぇ
なにがリアルだよバカバカしい、だから売れないのがなんで分からんのや全員中卒なのかよ
クラシックゲームで勝負できるわけねぇだろアホ

いまどうにもできないなら作らせんなよマヌケ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I0FJ56/J0

60でも動きそうにないから30フレームでモーション収録するとか逆算するくだらんタイトルより
300や500で処理してるのを120や60に描画対応させるタイトルを支援しろや、原点に帰れ

もうどんだけ長期間売れないAAA支援してんだよマヌケすぎて見てられんわソニー

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pt+vROc30
内部的に120fpsのゲームなんていくつもあるし
それこそ一般家庭だとフルHDだけど120Hz以上のモニタが花盛りじゃん

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WStj3vo0d
まずは4KHDR@60FPS VRR付きで十分

 

引用元

コメント

  1. 世界的な半導体不足で古いモデルのグラボすら値上がりしてるって騒がれてるのに
    120fps実現まで5年くらいとかどんだけお気楽な展望描いてんだ

  2. グラフィック偏中に御執心な間は難しいんじゃないの

  3. >どうあがいたって60以下なんかファミコンと内部も描画も一緒なんだから
    >だれがガッタガタの汚い3DCG見せられて喜ぶんだよいまどき

    3DCGの綺麗さと、リフレッシュレートを勘違いしている?

  4. ぶっちゃけ120fps有れば充分じゃないの

  5. まぁCSじゃ「今時120fpsなきゃwww」と言ってる人達より30~60fpsで満足してる…というよりその差もわからないというか気にする人達はいないと思うしねぇ
    例えば「ゲームは60fpsはなきゃwww」とか言ってた人達は30fpsのゲームやっててそういう事言ってたしねぇ

    このコメントへの返信(1)
  6. まーたゲハの数値信仰か
    モノ、しかも娯楽品なんて面白い、好きと思うかという客の胸先三寸で決まるものなのに
    数値って低いより「は」高い方が良いよね程度(ただしこの意見は満場一致してしまう)

    発達系のセンスがない奴って他人の気持ちどころか
    自分の気持ちすら理解できないレベルでセンス死んでるからこうなるんだよな

  7. WiiとPS3の画質の差もわからない連中が何言ってもなあ。

  8. 8割くらいの人類は60fpsくらいまでしか判別出来ないのだしいいのでは?

  9. とりあえず普通にPCのマウス操作だけでも最低120fpsは欲しい
    今では60fpsですらカックカクで目が疲れる
    ゲームはジャンルによりけりでしょ
    紙芝居系なら30fpsでもいいしアクションなら最低でも60fpsは欲しい

    このコメントへの返信(2)
  10. それはもちろん開発者の意思で決めるべきところだけどいちいち声に出して言わなくてもいい

    このコメントへの返信(1)
  11. LGの120fps対応テレビ買ってXSXやってるけど
    ゲームとしての面白さは30も60も変わらんわ
    60からいきなり30まで落ちてガタガタのティアリング、スタッタリングする場合はゴミだがな
    LGのテレビとXSXはVRR対応してるからいいが
    どこかのRDNA1はVRR対応なし、そのメーカーのテレビも未だ対応予定(仮)のままだ

  12. スクショ詐欺出来なくなるからソニーが了承するわけねーわ
    UE5デモとかPS5でも30fpsで出すようなファーストメーカーだからな

  13. 求められてるのは4k60ではなくFHDまたはWQHDの120hz以上なんだよな…モニターの売れ筋見てるとつくづく感じる

    このコメントへの返信(1)
  14. だいたいはメーカーが新製品売りたいだけのハッタリだったりもするんで、まあ経済のために消費してくれるならありがたいって所ではある
    でもゲームの世界に持ち込まれるのは迷惑かなぁ

  15. 画面に近すぎるんじゃない?
    CSやるときは、でかいTVで離れてやれば30fpsでも全然平気やで

  16. てか内部的に120欲しいってどんなソフトだ?
    ビートセイバーでオブジェクトを高速で振りぬくとたまにオブジェの判定触らずに突き抜けるから
    そういう場合は内部認識細分化して欲しいとは思うけど

  17. PCはWQHDを選択できるけどゲーム機はテレビ次第だから一足飛びに4Kに対応するしかないからな

    このコメントへの返信(2)
  18. FPS厨は自称グルメと似たようなもんよ
    ハードごとに30か60で統一されてると思ってる人や、60表記のゲーム内のオブジェクトすべてが60で動いてると思ってる人が大勢見受けられるくらいだし

    このコメントへの返信(1)
  19. そもそもファンボは貧乏人が多いから4K120のモニターを買えないしなぁ
    実際には箱seriesXでもWQHDで120安定しないゲームも沢山有るし4K120を家庭用はまだまだ無理

  20. 30から60の変化は誰でも分かるレベルだけど60から120は差がかなり分かりにくいゲームもあるもんね

    このコメントへの返信(1)
  21. 30から60はある程度誰でもわかるけど
    気にしない人からみると、
    言われてみればそういえばレベルの話なわけで

  22. Xboxは前世代(OneX)の時点でWQHD対応してるよ

  23. まあ表記に騙されると、”本当に実感出来る”から感想としては嘘でもなかったりはするんだよな

  24. ごく一部のPCには高FPSが求められるのかもしれんが家庭用って括りにおいては不要というか優先度は低いだろ
    大衆向けなコンシューマー機に大半の人が体感出来ない機能付けたところで無駄だし

  25. ブレワイの30fpsがあんまり気にならないと言われている通り
    数字だけじゃ判断つかないものがあるよなあ

    たぶん、安定性とか、表現の問題だと思うんだけど

  26. 急にフレームレートが落ちたら気にするが元から安定した30ならそういうものとして別に遊べるぞ
    そもそも目の老化始まってそうなおっさん連中が「違いが分かる(キリッ」とか言っててもwww

    このコメントへの返信(3)
  27. 人間の目は健康なら慣れるもんだからね
    老化は目からくるとは聞くが

  28. PS3の頃に「SD画質はもう時代遅れ!HD画質でないとお話にならないw」ってSD画質継続したWiiを叩いてたけど
    PS3ユーザーの8割以上がHDMIケーブル使っていなかったって調査結果出てたんだよな

    このコメントへの返信(1)
  29. 耳が衰えるから音質にうるさくなり
    目が衰えるから画質にうるさくなる
    とはよく言ったもので

  30. DMCは元々30でやってたから60になったら寧ろ初めはスゲー違和感有ったなぁ
    年齢云々言ってるけど将来自分に刺さる言葉を良くそれだけドヤ顔で言えるよなぁお前みたいな若害ってw

    このコメントへの返信(1)
  31. 年とってクソバカみたいな事言って居丈高に騒ぐからバカにされてるだけだぞw
    ちゃんとゲームを愛する高齢者は尊敬してるから

  32. 正直60と120は限られた状況下じゃないとあまり差が無い
    そもそも120fpsに対応したテレビなんて持ってる人ごくごく少数だろう
    4Kテレビですらまだあまり普及していないのに

  33. 個人的にはマウスキーボードなんかだと60fpsある方がいいけど、コントローラで120fps出ても別に…
    そもそもPS5だと50fpsすら維持しないk

  34. 年取って思ったが60fpsと30fpsでFPSの戦績が大して変わらなくなった(流石に見分けはつくが)
    ゲーム市場全体の高齢化の中、果たして無理矢理120fpsを実装させる意味はあるのだろうかと
    それよりコストダウンの流れが大きいと思うけどね

  35. 安定していれば人間が動画として認識できる24fpsで十分じゃね。

    このコメントへの返信(1)
  36. 「HD画質なんて必要ない、これからもSD画質で十分」ってPS3叩いてた奴もいたな
    3DS時代に「2画面じゃないともうゲームは遊べない、裸眼立体視が無いゲームはもう見られない」ってのもいたな
    彼らは一体今何してるんだろう

    このコメントへの返信(2)
  37. 多分最初から何もしてない人しか言ってないですよそういうの。

  38. ぶっちゃけVRでもない限り60FPSあれば十分過ぎるよ

  39. そりゃ親のコネで速効でHD化に対応したもののメーカー側がそれに対応できずろくにソフトが出なかったハード見てればそう思うよねぇ
    裸眼立体視に関しては同様に3DTVが出た時に「これからは3Dだよなwww」と言ってた人達もいたからねぇ
    そっちは対応ゲームほとんど出なかった様だけど

  40. 誰かさん達が「映画的」と評する映画も24fps(秒24コマ)がメインだしねぇ

    このコメントへの返信(1)
  41. なんか逆にコマを増やすと
    迫力とか特別感がなくなるらしいな

  42. 地上波民放が未だに4K未対応でテレビ局自体が斜陽産業なのに
    消費者が4Kテレビ買いまくるとは思えないんですよ。

タイトルとURLをコピーしました