【悲報】 海外ゲーマー「なぁ日本人、敵のHPや与えたダメージ数を表示させるのやめなよ」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:utqv7fFl0

Do you think it is necessary to display enemy HP(Hit Points) and damage count in video games?
(テレビゲームで敵のHPや与えたダメージ数を表示することは必要だと思いますか?)

Yes 26.1%
No 73.9%

Survey period: July 8-21, 2021
5314 votes

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:elcpwUUn0
日本人の3割は小3までの算数しかできないってデータあったはずだから
海外でも同じようなデータ出そうだな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3SQR+DAp0
>>2
アメリカの田舎にいたことがあるが引き算もろくにできないのばっかだよ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9fOOjCiN0
いやいやいやいや
元々ダメージ表記が無かったモンハンが、ダメージを表示するようになったのは【外人の為】だぞ?
アイツら、ダメージを見ないと、肉質の硬いところに延々と無駄な攻撃をするからな
馬鹿な外人でも分かりやすいよう、仕方なく変更したんだよ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u7Ig3YoUM
>>3
ヘイローもDOOMもスパイダーマンも対馬もラスアスもホライゾンも体力ゲージやダメージ数字は出ないぞ
一体その「外人」はどこに存在するんだ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9fOOjCiN0
>>15
そりゃモンハンワールドだろ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BHv4DwZY0
外人「モンハンは与えたダメージ表示が無いのがダメ、ちゃんと表示させろ」
徳田「承知しました」

MHWからダメージ表示実装

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QRvZRDq50
>>4
これ
モンハンに与ダメージ表示付けたの外人にアンケート取った結果なんだけどなw
俺らいらんのにwww

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BHv4DwZY0
>>28
まあライトユーザーからすれば分かりやすくて良いと思うよ
「頭(など)に攻撃した方が強い」というのが誰でも分かるし、特にガンナーは過去作だと糞ダメージ出し続けてるふんたーもいたしな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5M6CW+Aap
ハクスラやローグライクって数値を表示してないとやってられんぞ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b31B0feV0
むしろ数値表示の大家だろあっちは

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2FULJ4Fe0
外人産のフォトナもエペも出るんだが

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q0RGioAga
洋ゲー(マルチ)やってると何人倒してダメージを幾つ与えたとイキるのが大好きじゃないですか
※日本の廃人様もだけど

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9aZfxgri0
和ゲー嫌いの外人が思いつきと逆張りで言ってる感がすごい

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:COzdvSWFd
ブレワイのHP表示は英雄の服着た時だけだけどね
あと、日本のHP表示文化はコマンドRPGが人気だった名残やろう

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/bjbQDHs0
FF14でツール使ってDPS見てるくせに

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BHv4DwZY0

攻撃する場所によってダメージが変わるゲームならダメージ表記付きの方が親切で分かりやすい
そういう変化が無く一律である場合はダメージ表記の必要は無い
って感じやな

ただこれ、ソースはどこなんだ?

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x6yjW9ht0
あいつら本当に数字好きだよな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LiCgjiwda
海外のゲームもアクション系はダメージ表記多くね?
ただ表記の仕方が文化の違いなのか
日本はダメージの数字 1234みたいな感じだが
海外はHPが減ってる表記 -1234
と表記するのが文化の違いを感じた

 

116: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tJzm5ykl0
>>24
これ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5hC+oZA+a
APEXでもダメージ表示あるよな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LiCgjiwda
まあ雰囲気を重視してあえてダメージ表示しないゲームも好きだが
ダメージ効いて弱ってる表現をしてくれないと
のれんに腕押しというかひたすら謎の作業してる感が出るからな
このあたりの問題こそ現代のハイスペックで解決出来ないものかと
RPGなんかだとポケモン式のゲージが一番バランスええと思います

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bd3E5lfs0
>>30
ポケモンのは相手の数値は出ないけど減り具合である程度予想出来るのが良いね

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:imfXa8I50
>>39
別にそれはポケモンじゃなくても普通やん
体力バーがあれば減り具合分かるのは当然やろ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LiCgjiwda
>>43
RPGは敵の体力見えない方が多いからね
まあこの部分に関しては賛否あるが
見えないことでの駆け引きもあるし
見えることによる戦略性もある
あとRPGは数字のダメージ表記は大体ある
ポケモンはあえてダメージ表示ないのが逆にユニークだなと

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LiCgjiwda
プロハンがダメージ表示に依存しないのは
システムの根本を知ってるからこそであって直感的とはいいがたかったしな
自分もモンハンに関してはダメージ表示採用は正解だと思う
もちろん消せるわけだし

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
数字がないと手応えを感じづらくてゲームがつまらなくなる

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LiCgjiwda
崇高なマシンパワーこそこの手応えの表現に使うべきでは?
直感的に与えてるダメージや弱り具合がハッキリ読みとれるようになれば
たぶんゲームの革命起こるくらいのものになりえるぞ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BHv4DwZY0

○○や△△ははダメージ表記無いぞ
いや□□や××はダメージ表記あるぞ

どちらもあるのが現状であり、ゲーム性で分かれるからそこで言い争うのは無意味
「外人がダメ表記を所望して実際にゲームに取り入れられた」という前例がある以上、外人は表記アリを求めているという意見の方が通る
それを否定したいならMHWとは逆の実例を出さなきゃ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bhEfwA+z0
洋ゲーもゲージは出るやろ
バイオは出なかったかな

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9fOOjCiN0
今こそ魔導物語のファジーパラメータシステムが見直される時だな

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/f75zgHS0
ライズで弓が60×5を延々連発してる間に
ガンスさんが溜めて溜めてコンボしてようやく合計200くらいを叩き出してるの見て泣いた

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GHdRnWx20
スレタイの日本人はどこからきたんだよ

 

引用元

コメント

  1. ディスガイア(和ゲー)やディアブロ(洋ゲー)みたくダメージ単位が億いくのはどう思っているんだろうか

  2. たかが5314人のアンケート結果見せられても…

  3. >ヘイローもDOOMもスパイダーマンも対馬もラスアスもホライゾンも体力ゲージやダメージ数字は出ないぞ

    どれも数発で終わる物ばっかだろ。長期戦のゲームを上げろよ。

    このコメントへの返信(2)
  4. 欧米はむしろ表示するのが主流だから非表示に飢えてる層なんじゃないのこれ

  5. まともに知りもせんくせに、なんでもかんでも日本独自の悪習として挙げるのやめろや

  6. 大体こういう時の外国人はソノタランドの住人
    アンケート結果のURL貼ってないならチラシの裏の落書きと大差ない

  7. 文句ばっかの連中の意見を聞いたところで別の要求を始めるだけだってのがよく分かるね

  8. >>直感的に与えてるダメージや弱り具合がハッキリ読みとれるようになれば
    >>たぶんゲームの革命起こるくらいのものになりえるぞ

    これは思うわ
    あとは画面上の視認性の問題にはなるけども

    このコメントへの返信(1)
  9. ホームステイいったとき逆に教える立場だったわ
    一般家庭でこれだからな

  10. 確かにThe Game.の五等分の花嫁に数値は不要だな

  11. それXXまでのモンハン…
    ワールドでダメージ表示するようになったのは海外の嗜好に合わせた結果だったはずだが?
    個人的にはライズに引き継いでくれて良かった要素ではあるがね

    このコメントへの返信(2)
  12. こんな見て外人は全部○○ってのもよくないな
    ヤフコメの適当な1レス見て「日本人は全員バカ」とか言われたら嫌だろ

    このコメントへの返信(3)
  13. これ調べてもろくにソース出てこないからガセやと思うわ

  14. いやごめん、現状までの話じゃなくて、将来的にって事ね
    もっと表現力があがった未来の話で

  15. 太刀等で1000以上のダメージ与えてはしゃいでる外人の動画上がってたね。また気印の捏造かろくでもないわ・

  16. この手の話はほぼニセ外人だしな

  17. いやいやいや、外人のFPSとかアクションRPGとかHPバーとダメージ数字が出るのばっかだろ

  18. その辺の表現はマリオシリーズは実に上手いよね。
    だいたい三回攻撃すれば倒せるか、倒せるまでの攻撃回数が分かりやすいかのどちらかで、攻撃が激しくなればそろそろ倒せるかも知れないと期待させる。
    一応コミカルに疲れたりする。

  19. 外人て没入感こだわるよなあ。操作して面白いじゃダメなんかい?

    このコメントへの返信(1)
  20. 身体の破壊段階がビジュアライズされないかぎり
    HP表示でいいな

  21. 主語デカ過ぎですね

  22. ヘイローってシールドゲージ無かったっけ?

    このコメントへの返信(1)
  23. こういうのはゲームによるとしか言えんよな
    表記することでチープさが出たり、緊張感が失われたりするならいらんけど
    高難易度系とかだとどこまで頑張れたかを明確にすることで、プレイヤーのモチベ維持に繋がったりするし

  24. ゲハまとめでそれを言うかw

  25. だから何だって感想しか出ないんだが。

    シールドあったところで他のシューターと比較するとキルタイムが長いってだけやろ。

    このコメントへの返信(1)
  26. 脊髄反射でコメント書いた、ごめん

  27. 多分スレ主の海外像は80年代のハリウッド全盛期で止まってるとおもう

  28. あいつら硬い敵を、スポンジっていって嫌がるくせに
    ダメージ表記無しが良いって?

    昔は洋ゲーといえば難しいゲームがほとんどだったけど
    今は爽快感しか重視されないのか?

  29. あった方がいいだろ
    下手なやつは自分が与えたダメージすらわからんからな
    できる人はダメ表示なくても上手い。HPバーだけで十分

    まあ下手な奴はダメ表示あっても下手な上に低火力のゴミカスなんですけどね

  30. でもアイツら無きゃ無いでmod使って数値を表示するんだぜ

  31. モンハン初めてやった時はダメ表示なしでもそんなもんかって思ったが、ライズ(とモンハンのパチモン)やってダメ表示で弱点分かるようになってから雰囲気より利便性派に転んだわ
    表示オフもできるし、こういうのは面白さのためについていい嘘だと思う

  32. ギアーズは?なぜか5で数字を出し始めたけど
    高難易度だと確かに長期戦になるからかね?
    ホードとかエスケープで成長要素もあるからか

  33. この手のスレは1が「日本人は全員バカ」と外国人に言わせてるようなものだから同じような反論が沸くのは当然だと思う
    まあ実際に外国人が言ってるわけじゃないからその反論も筋違いと言えば筋違いなんだけどさ

タイトルとURLをコピーしました