【悲報】 英紙テレグラフ「大の大人が任天堂のゲームで人生ムダにしないで」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zsJ5hcm/0

・地下鉄の広告主は乗客を子供扱いすることに熱心なようだ。「ニンテンドースイッチ」で遊ぶ大人を写した広告が各駅に貼られているが、これは私の8歳の娘がハマっているゲーム機だ

・広告には「#SetPlaytimeFree」のハッシュタグがあり、大半の通勤者が『マリオカート』や『マインクラフト』『ポケモン』で暇な時間を過ごしたがっているという誤った偏見を抱いているように思える

・任天堂は気付いていないのだろうか、思春期を過ぎてもなお「playtime(遊びの時間)」という言葉を使う大人など地下鉄にはいないことを。外で電動スクーターを乗り回す、体だけ成長した子供たちが広告のターゲットなのだ

https://www.telegraph.co.uk/news/2021/09/04/grown-men-shouldnt-wasting-lives-playing-video-games/

※デイリー・テレグラフ=最大部数を誇る英高級紙

75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cL3GxBPMa
>>1
PSの客取られちゃうよーんてかw

 

94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BHv4DwZY0
>>1の記事、海外でめちゃバカにされてて草生える

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lyiTeRF80
流石地球最後のPS王国
FIFACODGTAを脳死で買い続けるのがイギリス紳士や

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SQslPUiO0
PSとか好きそう

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dbie/+SM0
凄い偏見の塊やな、さすが紳士の国

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pOhKwvni0
そうかーイギリスの社会人は娯楽なんてないのかー

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:riHOj0err
えー!英国紳士って子供と一緒にゲームで遊んだりしないの?

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b31B0feV0

>>10
娯楽として狩猟をしてティータイムを忘れず
口角を上げずに感情表現を控え
皮肉と裏での陰湿な嫌がらせを繰り返すのが正しき英国紳士だ
ゲームなんかやらんし家族の交流なんか薄い

ぶっちゃけ労働者階級の価値観とはかけ離れてるから参考にはならない

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uJQCmhXA0
>>38
19世紀にオーストラリアで人間狩りして楽しんでた連中だろ
英国紳士とやらは
自国の教科書にそんな事絶対載せない紳士の国だぞイギリスは
インドで反乱鎮圧後に捕虜を大砲で飛ばして皆殺しにした素晴らしい国だぞイギリス

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uJQCmhXA0
良く分からんが時間の無駄かどうかって本人にしか決めようがないのでは?
少なくともゲーム買う事で経済的には社会に貢献してるわけで

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i+6yuqWl0

無駄っぷりの豪華版がPSなのになあ

電車で派手に浮くようなガジェット自慢がPSPの広報スタンスなのに
そんなにPSが嫌いなんですか英国は

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SQslPUiO0
まさにこういういけ好かない意識高い系の感じが
PSのイメージだな だから嫌い

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YghhBSV30
これにイラつくような客しかターゲットにしなかったから
PSがああなってるわけで…

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BzpLifQd0
実際事実だろ
大人なら趣味に拘り持つからプレステ系のゲーム嗜むのは普通だがただの暇つぶしでしかないスイッチはよっぽど精神年齢低くない限りあり得ん

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SQslPUiO0
>>17
うんだから表現的にそれで反発を産まないと思ってるのが怖い
異常者の域

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KuvTn4uU0
プレステみたいに紙面に広告出してくれないんだろう

 

86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VZBs6rosd
>>18
なるほどな
ディスられたけなければ金を出せ、か

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fTdgwyn60
大の大人が指輪物語やハリーポッターに夢中になる国
ピーターパンもイギリス人が書いた小説だな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uJQCmhXA0
>>23
結局のところ趣味でしか無いんだから
あれは大人向けでこれはダメとか
個人個人で物差しの全く違う都合よく歪む評価にすぎないんだよな
日本もかつてはゴルフや盆栽が大人の趣味と言われてた時期あるけど
もう今やそんなんやってる奴どこにもいねえ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NX78SOn/0
>>26
盆栽はおしゃれ盆栽でインテリア化がかわいいぞ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fTdgwyn60
>>26
当のイギリス人が、サッカーに夢中になって暴力沙汰もしばしばおこすフーリガンまで存在したり、
パブで大騒ぎしてるのに、紳士ぶってるとかお笑いだよね
それこそ、お化けだ幽霊だって大真面目に観光地化してる癖にさw

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i+6yuqWl0

>外で電動スクーターを乗り回す、体だけ成長した子供たちが

持ち歩きで機器を露出させる使い方を押し付けてシェアの指標にして
電車シチュエーションに異常なこだわりを見せながら携帯機PSの普及を叫んだり
スマホとの露出差で任天堂携帯機貶したりしてたよな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SQslPUiO0

>外で電動スクーター
イギリスで道交違反なのか知らんが
少なくとのあっちでも煙たがられてるわけか
でそいつらは任天堂機が好きに違いないと決めつけてるわけだ

こいつ普通にキチガイじゃね?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:emjinC7Nd
イギリスにはスマホゲームないのか?

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i+6yuqWl0
PSが落ちぶれたら人々がゲームに興じる姿自体が憎くなったか

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h9vfyCGv0
ハードコアゲーマーでいろよ(一輪車)

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:teKqQuJ80
ある意味ポリコレとは真逆だな

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b31B0feV0
>>36
ポリコレはリベラルが行き着いた先
英国紳士の発想はその真逆の保守や権威主義なので当然反対

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yknqhubd0

別にこの記者は大人ならPSをやれと言ってる訳ではなく、tvゲーム全般がガキの遊びなんだから大人はやるな言うてるだけでしょ。
ファミコンやったらバカになる、とか漫画読んでたらバカになる、とか言ってた昭和の頭コチコチのオッサンと同じようなもんだろ。

大人はPS!とかいってるんだったら完全に頭アレだが。

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7/zXzpqxa
>>37
100年くらい遡ると野球はバカがやるもの
小説はバカが読むものになる

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LiCgjiwda
詰まるところ
世の中はマウント欲だけで出来ているのかもしれない
こんな事を書いてる俺もまたこの意見でマウントを取ろうとしている
哀れだ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XoUeGuHKa
その通りじゃん
ゲームは子供の娯楽だよ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2xmuxA530
任天堂は日本人の文化水準のみならず日本の国際的イメージまで低下させているとは…

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h9vfyCGv0
むこうでは電動スクーターがこどおじの代名詞なのか

 

引用元

コメント

  1. 娯楽そのものは生産性ないわけだが

  2. 電動じゃないスクーターがあることに驚いている

  3. 多様性否定してますね

  4. 偏見の塊で草

  5. ジムライアンの母国だからか?

  6. 大人になると遊びの時間なんて言葉を使わないってマジ?イギリスって窮屈なんやなぁ

  7. この手ので便乗するのがgkの馬鹿なところ

  8. 英国版FRIDAYかな?

  9. こういう分かりやすい偏見は逆に珍しい
    茶髪は不良だレベル

  10. 実話BUNKAタブーと変わらんレベルの記事やん

    このコメントへの返信(1)
  11. >>※デイリー・テレグラフ=最大部数を誇る英高級紙

    やたら得意気にイギリス人語り合ってるけど、この新聞そこまでガチガチに堅い高級紙じゃないんだけど

    …一部の国民に馬鹿にされてる立場的に発行部数以外は日本の日経に近いと思うぞ

  12. おじいさんが書いた記事か?

  13. 英高級紙ってw
    このコラム寄せてるのがカミラトミニーって時点でな。「ポリコレに配慮しろ!さもなくば金寄越せ!」ってほざく人間が何言ったってね。

    このコメントへの返信(2)
  14. 高級紙って言う概念が欧米ではあるのね。一つ勉強なったわ。ファンボが高級に憧れただけかと思った。すまない。

  15. 原神でドイツが一色だって持ち上げたチャイナ寄りなバカ記者の記事もあったねえ

    ま、コロナで欧州もバカが思ったより遥かに多いってわかったしなあ

  16. どちらかと言うとこんなくだらない記事を良い大人が書いてる方のが人生無駄にしてると思うがね

  17. 性の多様性は訴えるのに趣味の多様性は認めないのか…

  18. ブリカスの記事の質なんざどれも東スポレベルと思って話半分で読むもんだ
    いちいち真に受けてたらアタマがおかしくなるのばっかだからな

  19. 娯楽なんて詰まるところ全部時間の無駄だろう。
    その無駄をいかに楽しむかってのが文化であって。
    そういう無駄な事に意味を持たせる余裕があると言うのは平和な事だと思う。
    なんで別に楽しけりゃ任天堂でもSONYでもいいんだよ。楽しければだけど。

  20. 何が面白いって
    公式に40〜50の無職が多いと言われたファンボーイが便乗してる事よ

  21. エゲレスが叩き棒扱いされるとはな
    紳士のプライドズタボロじゃねw

  22. これを「PSは大人向けだから問題ない」と解釈するのがファンボの思考

  23. 高級新聞って何ですか?笑

    このコメントへの返信(2)
  24. スマンな、任天堂が売れちまって

    なんで任天堂ばっか売れちゃうのかな~何でかな~

  25. 他所の国を麻薬付けにして汚い金を儲けてまでティータイムという伝統を守ろうとした国の連中は言うことが違いますなぁ

    ブリテン島沈没しろ(豹変)

  26. BLMだの何だので散々化けの皮が剥がれてるというのに
    いつまで外国に憧れを抱いてるの

    このコメントへの返信(1)
  27. 確かに大人になってゲームに没頭し過ぎるのは良いこととは言えないかもしれない。
    けど大人の遊びとか言って女遊びとかギャンブルにのめり込むよりも、友人や家族とゲームを楽しんでる方がずっと健全だと思う。

    このコメントへの返信(1)
  28. 大人が嗜む遊びも時代と共に変わっているよ。
    ゲームが不健全でも無いし。歳とってマンガを読むのもだんだん恥ずかしい事じゃなくなって来てると思うよ。

  29. イギリスは通常営業だなw

  30. 新聞に金をばらまいてて笑える

  31. シャトーブリアンか、ボジョレーヌーボーなんかと一緒のもんじゃね?
    モンドセレクションで金賞でも取ってんだろ。高級なんだし。

  32. 一応、高級紙っていう区分は実際にある。
    上流、知識層向けの真面目というかお堅い内容の新聞。日本の一般紙に近い感じ。
    日本のスポーツ新聞とかフジ、ゲンダイみたいな派手な見出しやゴシップなんかを取り扱うのは
    大衆紙とかタブロイド紙とか言われている。

    このコメントへの返信(1)
  33. 娯楽に年齢は関係ないぞw

  34. 事実だし否定しようがないな

    このコメントへの返信(1)
  35. まあ、日本でいけば日経や朝日や産経新聞社辺りのクオリティペーパー()みたいなもんか。
    やっぱ金次第でどんな記事でも書くのは変わらないんかな?

  36. イギリス、昔に行ったけど
    マリオやキティが普通にグッズ売ってるくらいには流行ってたぞ

    このコメントへの返信(1)
  37. 日本だと新聞よりもダイヤモンドとか東洋とかの時代遅れ経済誌にありそうな糞記事
    多分根っこは一緒なのかな
    まあこういうネタは世界共通で年寄り受けしそうではある

    このコメントへの返信(1)
  38. 確かに
    あの雑誌はテコンダー朴が載ってるから上やな

    このコメントへの返信(1)
  39. BLMとコロナで化けの皮が剥がれたのは良かったな

  40. ヒラコーが取材旅行で行って糞対応されてブチ切れたのは伊達じゃないって事か
    そら漫画内でボロクソにやられるわな

    このコメントへの返信(1)
  41. あいつ、マリオやキティ嫌いなの?
    返信間違いか?

    実際行ってみると、若者や移民の態度は悪いよ
    イギリスの大人は結構優しい人や、愛想良い人ばっかりだった

    あと店員は日本より愛想ないね

  42. 経営者とか金持ちターゲットの経済紙等は自分達に利益の無いものはこき下ろすんだよ
    本当こう言うのはどの国でも一緒なんだな

  43. へえ~劣等民族の中にも違いが分かる奴がいるんだな。

  44. 変な記事が掲載された、のも事実だがイギリスでもSwitchが一番売れてるのも事実なんだよなあ
    そうでなきゃこんな提灯書かせないだろ?

  45. ダイヤモンドだっけ?
    switchは性能ガーとかaltみたいな記事載せたの

  46. 欧州のサッカー選手らを敵に回してんなコレwwwww
    あの人たち移動が多いからSwitchを持参してるのにw

  47. 無駄にしない人生とは一体

    このコメントへの返信(1)
  48. 盃休みは一族揃って大画面のPSでモンハン4rd()やる人生だろう

  49. PSユーザーってゲーマーを名乗る割に何のハードで出たかを重視してswitchは子供向けだからやる価値無しとか言っちゃうよね
    読書家は漫画でもラノベでも純文学でも読むし食通は高級な肉でも安価肉でも新しい料理なら食べるのにやらずに選り好みする奴がゲーマーはギャグやろ

タイトルとURLをコピーしました