ここだけの話、ファルコムのイースって任天堂全ゲームより面白いよな、単に知名度無いだけで

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FMJZiq7R0
あれを任天堂が発売してたら余裕で500万本とか売れてそう

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FMJZiq7R0
アクション良し
BGMよし
ストーリー良し

 

79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8vj60JLL0
>>2
アクション良し……?
BGM良し!
ストーリー良し(個人差あり)
こんなところじゃない?

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P5bEIbl1d
寝言は寝てからどうぞ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VQO0w+U60
流石に言い過ぎ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AiVyRRG20
任天堂が発売したら500万売れるはずのものを
あの程度しか捌けないなんてファルコムってどんだけ無能集団なんだよ

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B/paxdyp0
>>5

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bSmyxwcE0
好きだけど、文明のレベルがだんだんおかしくなってるような気がする。8の豪華客船なんかあれ自体が古代文明の遺産だろ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:riOG33q10
トライアルした結果30位に入れなかったクソゲーイース8

 

184: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YFT73Izb0
>>8
ほんとこれ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8SoYuzED0
目の前で他のゲームが大ヒットしても自分にも知名度さえあれば負けないくらい売れるとのたまう
やってることが無職の妄想と同じだぞ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rdhSH296d
ファルコムは信者しか買わないから評価は高い

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UR3Wd8u70
ファルコムはAAAメーカーだから!

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oxiu1WCF0
半キャラずらし体当たりアクションを任天堂が作るのか?

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y1E3Z3QZp
ファルコム信者って何故こんなにも攻撃的なのか
あとネームド級ソニーファンのファルコム信者率高すぎ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WhDa1dEM0
あんなクソグラのファルコムにはなんか甘いんだよな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3fcWxNru0
ファルコムが長年任天堂ハードから距離おいてた理由がよくわかるな
任天堂ハードでは3軍な自分でもPSでは一軍でいられる!というのがちゃんと自覚できてるんだろう、なかなか正確な自己分析だと思うw

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jREIOaxz0
>>20
大正解

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CRfSxdWb0
こうやってファルコムを甘やかすから同人の秀作どまりなんだよ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b6AmCZhV0
ファルコムのクオリティが高かったのはイース オリジンまで
後は別物

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o2g1XqI40
イースシリーズの大半は、任天堂ハードでも遊べるって
1さんは知らないんだろうな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LurcTbdoM
名前だけは聞いて気になってたから体験版やったけど、もう二度と触らないだろうな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FMJZiq7R0

イース9 任天堂

はいこれだけで売上げ10倍
日本のミーハーのゴミなんてこんなもんよ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rZVdd8tF0
>>29
それな
任天堂のゲームは任天堂というブランドで売れてるだけ
イース9が任天堂なら普通に売れるわな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Shpj980t0
>>31
何か勘違いしてるようだけど、ブランドってのは実際に質が良いと言う
評価をユーザー側が下さない限り継続しないものなんだぜ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w62XCEPT0

YS2までとYS6は良かったけどそれ以外は佳作止まり。
YS7からはなんかグラが…

軌跡もそうだけど3Dになったのがメーカーとしての転機だった。

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WhDa1dEM0
長年やってきてファンからブランドが作れなかったと言われるファルコム

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3zlJqhLqF
>>33
今や株式会社軌跡だしな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CRfSxdWb0
任天堂がイースを作り直してくれたら売れるだろうな

 

引用元

コメント

  1. それがファルコムとイースを貶めてる事に気付こうな

  2. また叩き棒にされて、ホントにファルコムも気の毒に

  3. つまり国賊ソニーの宣伝力やブランドが低すぎるせいでファルコムの神(笑)ゲーが売れないって事か

  4. ブランディッシュ面白かったね

    このコメントへの返信(3)
  5. かつては国内PCゲー市場を席巻し
    独創的な各タイトルがコンシューマー向けに移植されまくってた時代もあったのに
    現会長の初代社長が極端にリスクを嫌い事業拡大を頑なに拒んだ末に
    現在のイースの軌跡路線に落ち着いたという経緯を素で知らないんやろな

  6. 任天堂で出したら売れるだろとか
    何年もゲハ常駐してるやつの発言とは思えないよな

    何一つ成長していない、だから馬鹿にされるんだよ

    このコメントへの返信(1)
  7. >『イース8』、神ゲーだった…

    >3: 2017/06/08(木) 11:59:46.50 ID:KD4atGnEM
    >ぶっちゃけゼルダを越えてる

    >14: 2017/06/08(木) 12:18:04.23 ID:8lNmEyq3r
    >ゼルダ超えたってマジでいってる奴は認識がおかしい
    >そもそもイースがゼルダよりも下であったことは一度もない
    >ようやくゼルダがイースに近づいたのだ

    妄想なのはわかってたけど、実際にイース8をやってみてコケたわ
    グラフィック、モデリング、モーション、寒い会話、昭和な展開・・・
    クソではないけど凡オブ凡
    >任天堂ハードでは3軍な自分でもPSでは一軍でいられる!
    ホントこれ

  8. 任天堂のゲームが売れるのは、今までコツコツと良ゲーを出し続け、ユーザーから勝ち取った信用のうえで成り立っているものであって。だから任天堂のネームバリューを使えば売れるだろうけれど、任天堂は質の低いゲームを売って信用を落とすようなことはしないからまずありえない話。

  9. 任天堂が登場人物も変えて0から作り直してタイトルも変えて任天堂から発売したら売れる

    このコメントへの返信(1)
  10. トライアルの結果が全て
    あれで化けの皮が剥がされちゃったね

  11. まだ尖ってた頃の名作だな

  12. ツヴァイは中々好きだったよ

    このコメントへの返信(1)
  13. BGMもデザインも好きだったなぁ
    食事で強くなるのも良かった

  14. 何故イースに知名度が無いのか、何故任天堂にはブランド力があるのかをよーく考えるべきだねぇ

  15. ブランドってのは維持するのは大変だけど壊すのは簡単ってのを知らないあたり実にヒキニートの発想って感じだ。

  16. そもそもイースって、お手軽に冒険を楽しめるゲームってことで当時大流行したんだけど
    イース9の体験版をやったら操作が複雑すぎて真逆の存在になってて嘆息した

  17. イースってそれなりに知名度あるんだけどな。ライセンス貸与含めて任天堂ハードにも割と出ているし。
    イースは嫌いじゃないからエアプGK如きが叩き棒にするなや。

  18. Ysが栄華を誇ってたのはPC時代までだと思うわ。1~3まで。
    3で路線変更してから後はしらん。

    >ここだけの話、ファルコムのイースって任天堂全ゲームより面白いよな、単に知名度無いだけで
    一方コンシューマ機に目を向けると、YsシリーズはFC時代から出てたんだが、
    任天堂全ゲームよりも面白くて売れてたんだろうなぁ。

  19. イース9(PS4版) 攻撃モーションと全然合わない攻撃を
    大型ボスがやってくる等 アクションゲーあるまじき行為した迷作

  20. ブランドが1度作り上げたら、ほっといても維持されるものであるなら
    妖怪ウォッチはあんなことになってない

  21. あれ、タッチパネルと相性よさそうだったのにな

  22. 信者さんはセガファルコム時代をどう思いますか?

  23. ファルコムはパソコンであのレベルのRPG、シミュレーションゲーム等を出てたから良かったのであって…。
    家庭用ゲーム機に来ると並だよね…。
    空の軌跡シリーズとかPSPでやっても、う~んって感じだった。

  24. 知名度が低いのは偏った商売しすぎてるからだろ
    本気で売りたいなら種まきからしっかりやることだよ
    本当に質が良いのならいずれ売れるでしょ?
    本当に質が良いのならな

  25. 中学生ぐらいには丁度いいストーリーなんだろうな

    このコメントへの返信(1)
  26. 任天堂だったら、出すにしても1作で終わりだろ
    任天堂は厳しいぞ

  27. ではここで、どこからファルコムおかしくなったのか来歴を見てみよう

    2006年 PSP参入 軌跡シリーズ移植からのシリーズ偏重
    2007年 近藤社長就任(この記事の発言の人)
    2008年 PSP用に過去作リメイクスタート
    2009年 PC版終了してプレステメインに

    あっ…

  28. 今リメイクされたら
    ドーラとかどんなデザインになるのかな

  29. 中学生と言っても今どきのじゃなくて大分前の……

  30. 任天堂ハードに全フリとまでは言わないが、マルチでもきっちり任天堂ハードに出して知名度を繋いでおけば今頃もう少しは売れてたのかも知れないとは思う
    ファルコムに限った話じゃないが

  31. イースって知名度ないの?
    同世代の友人にシリーズをプレイしたことない奴いないんだけど

  32. 毎シリーズ代わり映えしないんだよなあ
    ワイが年取ったのかな

  33. ハードル設定の高低にもよるが
    任天堂名義で出したのに売れなかったゲームなんて
    いくらでもあるのになあ

  34. せっかくなので元ファルコムの高橋さん所に作ってもらおうぜ。
    タイトルは…ゼノブレイド3だな。

  35. 昔セルセタの樹海トロコンしたけどバグでアイテムを0にしても表示される実数と違うのにあって萎えた
    ゲームとしては良かったよ

タイトルとURLをコピーしました