1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vdj27eFcd0909
ヒートシンクの温度が高くなっていたのは、排気が強化されていたからの模様
https://gamerant.com/ps5-new-console-model-better-than-original-claim/
Hardware Busters Internationalによると、新しいPS5の唯一の外部の違いは、PS5のベースを固定するネジの周りにプラスチックがあり、所有者がドライバーを必要とせずに手で回せるようになったことです。
しかし、内部の問題については、YouTuberは、ソニーが生産規模のためにPS5で異なる種類のファンを使用していると述べています。
彼は、まったく同じタイプのファンを備えた新旧の2つのPS5を見つけたのは幸運でした。彼は、このヒートシンクの変更は、改訂されたPS5の唯一の最大の変更であり、両方のユニットのファンデューティサイクル中の速度はほぼ同じですが、新しいPS5のCPUの動作温度は摂氏約11度、華氏20度であると主張しています。
古いバージョンよりも涼しい。
181: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:03NrPGYG00909
>>1
クロックダウンww
性能も落ちてるw
クロックダウンww
性能も落ちてるw
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cBeYvYNX00909
爆熱ブーストモード封印!
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xG+1Uq+Xp0909
んなわけあるか
冷却がちゃんとしてるほどCPU温度も排気も室温に近づくだけや
冷却がちゃんとしてるほどCPU温度も排気も室温に近づくだけや
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hh+Skr5h00909
>>6
室温に近かったらもともとCPU温度が室温と同じなのでは
室温に近かったらもともとCPU温度が室温と同じなのでは
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+2d4p92100909
なんの条件も提示せず11度w
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yDR+PDnj00909
まだいらない
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MUZVzcaO00909
すげええええええ
どんな超技術だよ
どんな超技術だよ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c2fTflSv00909
ソニーはなんでこんなとてつもない技術をもっと喧伝しないの?
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7oyL9POl00909
>>12で終わってる
本当に機能向上してるならソニーがそれをアピールしない訳がない
本当に機能向上してるならソニーがそれをアピールしない訳がない
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lCgIr/wY00909
オーパーツか
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yMx3L9ija0909
何基準で11度なんだ
てかシュリンクしてないのに下がってたらそれはそれで駄目なんでは
てかシュリンクしてないのに下がってたらそれはそれで駄目なんでは
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xIsJhgRk00909
さすが魔法なだけはある
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4hFimcEbd0909
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cBeYvYNX00909
>>16
CPU以外はかえって熱くなってるやん…
やはり冷却性能とCPUのクロックがダウンしてるのでは…?
CPU以外はかえって熱くなってるやん…
やはり冷却性能とCPUのクロックがダウンしてるのでは…?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TfMd9Z4Td0909
>>16
こりゃあ笑えるなw
こりゃあ笑えるなw
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xzXyiU4700909
>>16
メモリの方が熱に弱いと思ったが大丈夫か?w
メモリの方が熱に弱いと思ったが大丈夫か?w
198: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Edb/YFEUd0909
>>37
グラボのメモリが熱で逝ったとか割と聞くような。
グラボのメモリが熱で逝ったとか割と聞くような。
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M4RhojqJ00909
>>16
CPU温度11℃ダウンよりもメモリ温度7℃アップに目がいくと思うんですよ
寿命縮むぞ
CPU温度11℃ダウンよりもメモリ温度7℃アップに目がいくと思うんですよ
寿命縮むぞ
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jP+qEW3M00909
>>16
CPUのクロック下げて排熱に余裕ができたから
ファンの回転数を落として静穏化したら
風の当たりにくい裏面実装のメモリーが
さらに爆熱になったということか・・・
CPUのクロック下げて排熱に余裕ができたから
ファンの回転数を落として静穏化したら
風の当たりにくい裏面実装のメモリーが
さらに爆熱になったということか・・・
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KO2XMgBI00909
結果がでる来年の夏が楽しみだねw
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xu0+hdub00909
それって冷却性能の向上じゃなくて、クロックダウンしただけでは…
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DQXe5JQ300909
>>18
それ以外にあり得ない変化だもんな
ファンの変更くらいでこんなにCPU温度が低下するわけがない
それ以外にあり得ない変化だもんな
ファンの変更くらいでこんなにCPU温度が低下するわけがない
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JYJTbFD300909
クロック下げただけやろ
116: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+m52Kc0g00909
>>21
これだと思ったけど
違うの?
これだと思ったけど
違うの?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5W45aNukp0909
これって旧版が故障して修理で基盤交換になった場合は改良版になるのだろうか
逆に改良版が故障して修理で余ってる旧版基盤に交換とかあるのだろうか
逆に改良版が故障して修理で余ってる旧版基盤に交換とかあるのだろうか
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5WJYd54lr0909
>>22
cpuとか同じ位置ならヒートシンクそのままで基板交換じゃないの?
cpuとか同じ位置ならヒートシンクそのままで基板交換じゃないの?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6dO3Y4la00909
テクミンが頭抱えてるぞ 酷えな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xaPsR2bWa0909
ワイ車のECUと冷却ユニット設計者
ヒートシンク温度が高いのにCPUは低いって
それ熱抵抗が高くてちゃんと伝熱してないってことやぞ
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x4Q2IoV500909
>>26
君の世界だとヒートシンクが発熱してCPUに熱を伝えてるの?
君の世界だとヒートシンクが発熱してCPUに熱を伝えてるの?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yMx3L9ija0909
クロックダウンして冷却増し増しクロックアップ版をPS5proとして出すつもりでは
まさかな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hPz71HCY00909
CPU以外の温度が上昇してるから
好意的に捉えるなら
CPU自体の発熱が減少したので
冷却システムを簡素化したって話になるのかな
好意的に捉えるなら
CPU自体の発熱が減少したので
冷却システムを簡素化したって話になるのかな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R1i86uZb00909
> ソニーが生産規模のためにPS5で異なる種類のファンを使用している
よくある話だけど、少し怖い話だな
カタログスペック上は同等のものを選定してるんだろうけど
メーカー差のあるものだし、それがPS5の個体差になって現れそう
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:chRC5Wap00909
室温より下がる事はありえないんだが
冷凍庫で動かしてるのか?
冷凍庫で動かしてるのか?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:85HOV7zB00909
30℃を大きく下回る11℃
超技術きたな
超技術きたな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MLEJ3l4W00909
PS5はなんかツールでCPU含むパッケ温度取れるのか?
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+2d4p92100909
旧PS5をサーモで撮ったとき
「たまたま後ろに置いてあった
稼働してないXBOXの方が温度が高かった」
とかPS5には怪奇現象が起きるな
「たまたま後ろに置いてあった
稼働してないXBOXの方が温度が高かった」
とかPS5には怪奇現象が起きるな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1vNjt5sY00909
また新しい魔法が出てきたか
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U//LS9t500909
実際のところはチップの個体差に合わせて電圧が違ったりして正確な比較は難しそう
いずれにせよ4〜50度程度なら実質的にはどうでもいい
いずれにせよ4〜50度程度なら実質的にはどうでもいい
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bvsQ/6y500909
室温云々ワロタ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hh+Skr5h00909
というか排気熱が摂氏52度から55度に上がったって書いてあるが元からたいしたことないな
コメント
APU以外全部上昇って、ちゃんと排熱出来て無いぞ
しかもAPU自体も高温じゃない状況でコレとか終わってるだろ…
冷却器小さくして排熱抑えるってどんな謎技術だよ。
冷却器小さくしてクロック抑えてないと説明付かないやろ。
早くぶっ壊れてくれた方が修理要請・再出荷で台数稼げるからなw
こういうイミフな打ち出の小槌に味占めたらもう終わりよ
最近買った人がこういう情報見たら冷めるだろうな
仮にそんな人がいたとして、買う前にこれまでの情報のひとつでも見ようか
シュリンクせずに同じチップ使って
ヒートシンク小さくしてファンはそのままにして
それで温度が下がるってクロックダウンしてるだけじゃ?
ヒートシンクの冷却能力下がった証明は他が軒並み温度上昇してる事からもわかるし
原文読んだけど、PS5はファンの品質が個体ごとに異なってて、
同じファンの個体同士であれば新型の方がCPUが冷えてるってのがこのyoutuberの主張らしい
でも、ほとんどの検証屋は新型の方が熱いって言ってるし、ハズレファン引いたら意味ないじゃんこれ
フィン17枚や23枚でもフィンが短いハズレファンを引いたユーザー向けに長い23枚フィンのアタリのファンが中華通販のAliexpressで売ってたりする
日本円で8000円超えるという空冷ファンとしてはちょっと普通じゃないお値段だけど
>>16で真実が判明して一気に流れが変わってて草
つーかそんなにファンの個体差があるって怖すぎるだろ
品質管理が終わってるってことじゃん
ファン個体の上振れはともかく下振れは検品で弾くべきじゃないのか
今朝取り上げられたPS5タイトル(ほとんどマルチだが)のいくつが「予期せぬ技術的問題」で延期するんだろうか
改悪マシン出す→すぐ壊れる→買い直す→また壊れる→売上伸びる
これもう錬金術だろ‥
>買い直す→また壊れる
もしかしてPSユーザーは知能がまだ子供以下なのでは?
修理でも売上カウント増えるんじゃなかったっけ?
ソニーだけは
このYouTuber一番大事なのはCPUの温度だからメモリの温度上昇はどうでもいいみたいなこといってて草
(笑)
これクロック下げてるだけだったり、負荷かけてないだけ
チップやCPUの構造が変わってないのにな
初期ロットのネットに繋いだことない本体と、現在のモデルで比較しないとね
もちろん、その確認状況とムービーに入れれば信用してくれるのに
もちろんベンチになる動作させてフレームや解像度やロード時間の確認も必要やね
YouTubeに出したら信者もアンチも来るね
ゲーム開発者でリークするやついねえかな
明らかにクロック下がって延期になりましたとか
きっと液体金属が倍量になったんだよ!知らんけど
ウクライナの北の方で動作確認したの?
既に分かってる事 消費電力の増加
つまり吸気ファンの回転を上げたんだろw
大学レベルの電子工学を学んでたり(高校物理で基本の理解はできる)PCのオーバークロッカーにはお馴染みの話なんだけど、半導体(CPUメモリSSDみんな同じ)はアチアチになると抵抗が増えて消費電力が増えるんだ
ついでに速度も下がる
これは人為的に速度を下げる以前の電子の振る舞いの話でアチアチでも速度を維持したかったら各回路の電圧を上げるしかない
そして電圧を上げると余計にアチアチになるというね
兎角アチアチになりがちなPS5のCSらしからぬOC仕様が色々言われてるのはこのため
アチアチっていうけどRTX3090とかのDDR6Xの爆熱に比べたらマシやで
そら(設定落とせば)そうよ
一年かそこらでヒートシンクの大幅サイズダウンに材質コストカットして尚爆熱解消しました
なんて話あるわけねンだわ