1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ms4JVj2Aa
何
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MWTWphji0
スケルトンPS5はよw
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UDG7Xugqa
iMacがスケルトンやめた辺りから
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EhCA5SGE0
>>3
マッカーにそれを言うと怒られるぞ
あれはトランスルーセントだから!って
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ztBnF2xe0
石が見えて冷めるよね
「あっ こんな化石使ってるんだ スマホの何世代前なの?」ってね
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bUgCdWbla
意外と中スカスカでびっくりするよなね

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NRwUUFWNa
>>5
GCコンは取手の部分は空なのかよ
詐欺過ぎないか
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nqyRpnU40
強度が足らないからだよ
昔はそのへん甘かった
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vsBd7At/0
スケルトンはAppleが流行らせたけど
みんな真似しはじめて個性がなくなってきたからAppleがやめて廃れた
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ClAfeR1J0
単純にかっこ悪いから
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fqmvoni/0
最初はいいんだけど段々色あせてきたり中に埃が見えると気になったりしていかんな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bMyMDlu90
>>10
これね
綺麗なのは新しいうちだけ
古びてくると不透明カラーより見た目が悪くなる
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lwEr74xo0
今になって評価されるとはわからんもんだわ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nJost/tr0
クリアだろ
スケルトンってなんだよ骨は白だろうが
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lGQYgEcV0
>>12
スケルトンカラーって最初に言ったの誰なんだろうな。
半透明で中が見える=レントゲンで骨まで見える
みたいな日本特有な連想やこじつけな名付けなんかね
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qI5Nv0TJ0
>>18
開発中に動作検証で中身が見えるように透明プラで試作したものを動く骨格が見える→スケルトンと呼んでたらしい
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nJost/tr0
>>24
見えてんのは骨格じゃなくて内臓だよな
ハードの場合外骨格の昆虫みたいなもんだし
やっぱおかしいよ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qI5Nv0TJ0
>>32
機械の内部構造を骨の動きに喩えるのは昔から
105: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iARlVkEDa
>>24
電子機器は可動部品がないから
スケルトンでも面白みがないなあ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1eWAIe5qa
今でも好き
2DSの限定ポケモンカラー全部集めようかと思ったわ
今だとXSXのブラックスケルトンモデルが欲しい
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qI5Nv0TJ0
Switchプロコンはスモークスケルトンだけどもうその程度では話題にもならない
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LS5d8Xtod
ゲーミングPCでスケルトンケースは生き残ってるな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fqmvoni/0
PCもサイドクリアガラスだと中の埃が気になっていかんな
コスモス黒エデくらいので丁度良い
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ic0xrEp0
時間経つと汚くてなるのがバレた
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DPX0PaPf0
中が見えるっていうのは
なんか新鮮だったんだろうね
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m2RpLRqI0
中が見えれば掃除もしやすいかもな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SbGuxbj70
普通にだっせーって思ってた
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vA53gcEe0
流行って循環するから
また暫くしたら流行るよ
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AEcRqCWh0
>>26
これな
ブームはムーブ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dH2D5Emx0
マジレスすると産業財産権を守るため
基盤丸見えはパターン設計をパクられる可能性がある
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OV3miMrMp
>>27
そんなもん分解しろ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cNaswk+K0
トランスルーセントとフラワーパワー
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YovPuDa3a
最近出たのって2DSぐらい?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DSDTjE5P0
最近のゲーム機は冷却の為に空気の入れ替えが激しいからそのぶん微細なほこりが溜まっていく
スケルトンにするとそれも全部見えてしまうから都合が悪いのだろう
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tWqEPtai0
強度不足と遮光性の低さで中身に与えるダメージが地味に大きいからあまり採用されないと聞いたな
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CNHyXETMd
>>33
俺もどっかでそう読んだ記憶ある
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OV3miMrMp
今オタクは七色に光らせることに熱心だから
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jPuOlRzId
DS時代あたりから出なくなったな
PS2らへんで終わりだろうか
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jtxjkUnrM
64やサターンのスケルトンカラーあったなあ
今じゃ珍しいから少しプレミアが付いてるかも
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pkjreYpm0
ダサすぎる
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lkZcuB720
そういや
SWITCHのPROコンもうっすらとスケルトンだよね
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZYIMyHys0
中身丸見えってお前wて感じだけど
心惹かれるものはある
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fqmvoni/0
今週のこんばんわんずで出てためっちゃクリアーなスケルトンの箱コンのまがいものみたいなのがちょっと気になる
中光るぞ!光らない様にも出来るぞ!
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9pFQHdFm0
スケルトンカラーのBB戦士だかちーびー戦士だか持ってたわ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vg7THFSfa
黄ばんでくるから
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wqVoKFP30
牽引してたAppleがフラットデザインに合わせて徐々に本体をシンプルに戻した
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ICwVdXhL0
中味が機械的に動いているのが見えるタイプのは見てて面白いけど(サターンみたいに)
64やワンダースワンみたいに単に基盤が見えるだけというのはあまり意味はなさそう
そういう意味でスケルトンHDDは見てみたかった
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4L+Sm7qZ0
元から何が良いのか分からない
引用元
スケルトンをAppleに関連付けてるやつはちょっとキモい