バージル?
ウルトラマンとか特撮好きなのが伝わったわ
アスチェの着ぐるみいたな
アスチェ2も作りそう
あんまり楽しみにしてなかったのにめっちゃ楽しみになったわ…
凄かった
渋谷書いてて109もどき建ってるんだからどう見ても日本
ぽかったというかセレッサだな
ダイレクトで1番楽しかったわ
そうだろうな
橋本祐介の遺産を楽しみたかったんだが残念だ
ありのままのゲーム業界・ソフト情報などをお届け!
一度のダイレクト中に二度も襲撃される東京
ニコニコでも「ニンダイ中に何回東京壊滅するんだよ?」という米あったなw
東京以外にも既に文明滅んでたり、人間滅んでたりしてるし、何回滅ぼせば気が済むんだかw
ベヨネッタやったことないんだけど、現代日本が出るような世界観だったんだな
ごりごりのファンタジー世界かと思ってたわ
キャッチコピーが現代の魔女だからね
2の初報ではニューヨークで戦ってたりする
まあすぐ魔界とかいくんだけど
そもそも前作の時点でジャンヌ助けに行く前に日本に寄り道して買い物してから向かってなかったか
なんかベヨネッタ老けた?2に比べるとBBA感強いというか…
ハード性能が上がって表現力が増したからな
ケバケバメイクでさらにババア度アップだ(ご褒美です!
これキメラ?ラッピーじゃんアスチェ2きた!
と思ったらまさかのベヨ3で声出た
確か冒頭で出てくる渋谷109の看板は101だったはずw
そういや北米版ダイレクトだと冒頭のシーンが日本語+英語字幕になっててベヨネッタが登場してからは英語吹き替えになってたよ
まだローカライズが途中なんだろうな
自衛隊がしゃべってるシーンは、市販版の北米仕様でも日本語に英語字幕だと思うよ。
大魔獣戦わせるシーンがもろゴジラとかその辺りの巨大特撮モノで笑ったし、ベヨネッタが踊り続けてるのはもっと笑った。まさか踊り続けないと大魔獣戦ってくれないんか…?
ニンダイの最後を務めるだけあって、プレイ動画がもう既にめちゃめちゃ面白そう
ベヨネッタ2とアストラルチェインもとても面白かったから楽しみだ
一体ベヨネッタはラッピーをどこから(誰から)借りてきたのかが気になる…
EDF6か?
↓
ラッピーくん?!
↓
あああああアストラルチェイン2なんです!?
↓
ババアアアアアアア(ビクンビクン
最高ですね^^
>>のび太ママみたいなの要らんねん
こいつどんだけのびママのことエロい目で見てんだよ
のびママのベヨコスとか捗りすぎるだろそりゃ青字になるわ
何かアスチェの続編も期待知っていい気がしてきて二重に嬉しい発表だったわ
とっくに100万越えてるしそれは余裕でしょ
今のご時世、100万本程度の売上じゃ余裕なわけがない
ベヨネッタ1が当時マルチで100万本以上の売上だったけど、続編の開発に困ってたのを知っていればそんなことは言えない
売上に比べて開発費がかかりすぎると、何百万本売れようが続編はなかなか出せんよ
全然作ってないのかと思ってただけになんだよちゃんと作ってたんじゃんって安心したわ
作ってなかったら再三に渡り順調とか言うわけないでしょ
今回も高品質にまとまってそうで安心した、絶対買うわ
色々つけすぎて体のラインが分かりにくくなった
ずっと過去の遺産でご意見番ばっかやってたからちょっと心配してたわ
やっとゲームを作る気になったんだな
最後の発売年2022が切られとき2023に変わると思ったら何もなくてちょっと安心した
アスチェってよりも、当たり前かもしれないけどワンダフル101っぽさを感じたわ
メインディレクターも全然知らん人に変わってたな
ジャンプ版権ゲーとかナルティメットストームに携わってた人だと知って、なんか納得した
最後に2022を斬った奴がバージルに思ったがそれにしては若すぎるし、
ネロにしては華奢というか体系がアジア系だった。
まさか…勇次郎パッパや時臣のごとく世界中に種ばらまいてないよね…?w
目の前の端末は誰かさんと違って優秀なんだから少しは調べる癖付けようよw
アスチェ2感すげー分かる
銃出た途端にベヨと分かるのも凄くよく分かる