任天堂新規IPさん、この10年で成功したのはスプラトゥーンとリングフィットアドベンチャーだけ

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DOJkJEjpr
他の新規IPはどれ大して売れずにくたばった模様

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4VuVc3I7a
むしろ失敗したやつの方が少ないイメージ
寿司とビジュアルノベル系くらいじゃね?

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fA74rz7Oa
温故知新なんしょ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p0Fdyex8a
ボンドは鬼のようにコエテクがグッズやらドラマCDやら出してるから一定数採算採れるオタクついてるんじゃね

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MZjzxjjIr
>>6
日本ゲーム大賞で優秀賞取れる程度にはファンいるからな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AQ8PlSSu0
暗黒期のゲーム会社に完膚なきまでに討ち滅ぼされるその他有象無象

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WTK80UNu0
SONYは1つでも任天堂に勝てるIPがあるの?

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ckK7odhCa
>>10
ない

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wppnFVRT0
ポケモンGOという大ヒットがあったわけだが

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u2u+X/bD0
>>11
いうてポケモンは既存ipな上に任天堂でも無いだろ
マリオカートをマリオのipと見なすかマリオカートというipと見なすかにもよるだろうがスレタイ的に前者だろうし尚更

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/pFMFinyH
ボンドって何故か盛り上がってるよな、グッズとか売れてるのかな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UHEhDLfo0
>>12
ルビパからすると普段の客層とは異なる人も買ってくれてる貴重なタイトルなんだろうな
ここで逃がすわけにはいかないって感じじゃね

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AQ8PlSSu0
>>12
続編出たら買おうと思える程度に良いゲーム
色々荒削りではあるけど手間かけて作られてる

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XmGH56+k0
SIEはどう頑張っても右肩下がりだから
新規IP作るしかないだけ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qHiLL7sTr
ちなみにここ10年で新規IPが定番化したの任天堂とレベルファイブだけ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R53iJs88d
アストラルチェインみたいな気合入ったやつもっと作れよ、たま~に出すだけじゃなくてさ

 

161: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fJC75DUqM
>>18
ベヨネッタも出すやん。何言ってんの?

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/P7JxaHxa
ガワだけ変えて中身大して変わってないのに新規IP面してるFPSとか結構あるよね

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b2uPGR9X0
arms売れてたと思うが

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qxfjO7I60
>>21
ARMSは世界200万強で結構売れてるけど
スプラ1は500万弱でリングフィットは1000万本超えてる形

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bPi2z33k0
長期・大規模・細分化が進む開発環境が今後も続くなら
矢継ぎ早に新規IPを作る必要ないのはメリットかもな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RRyGIAwcp
国内ハーフ、世界200万本の新規ipであるARMSと12switchが成功じゃないとかハードル高すぎない?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bPi2z33k0
>>25
利益的にはな
今後も活きるかは知らんが

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MFP3mJwQa
任天堂は歴史あるメーカーだから成功より失敗の方が多いよ
でも常に一定のクオリティはあるし、隠れた名作もまた多い
だからみんな任天堂ソフトを買うんだと思う

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a/N/69N40
ソニーさん、成功したタイトル数言ってみ?

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CfNTMZWY0
>>27
トロと休日って言ってるだろ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WTK80UNu0
>>32
いまトロって生きてるん?
生きて無いなら IPを継続してる って言葉にはならないで

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:drnWhb8Y0
成功の定義がわからんな、売れて開発費が回収できれば、ビジネスとしては成功の類いでは

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U+ztCzsP0
看板商品すら売れないPSがそれ言うかね

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u2u+X/bD0
まあそんなこと言ったらSIEに人気のキャラクターipなんて存在しない訳だが
あってもSIE自身が抹殺してきたし

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aEUG2bV90
ARMSはド忘れしてたろ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:88endSv4d
BONDは本数少ないように見えて女性層掴んだみたいだしな
流行りに流されないタイプの女オタの購買意欲は高いぞ、横の繋がりもあるからなんかのタイミングで裏で布教してたりするし

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R53iJs88d
ARMSは確かに200万本売れたけど、今のアクティブとかどうなん?続編出てもあんまり売れなそう

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BxTyxFBOd
IPIPうるせーよ
頭おかしいんじゃねーの

 

引用元

コメント

  1. ソニーがふがいないばかりに任天を叩くには任天しかないと悟ったようだなw

  2. リングフィットが成功したこと認めちゃうんだ
    発売前散々バカにしてたのにw

  3. SONY新規IPは成功するどころか影も形もないんじゃ…?

  4. そもそもソニー新規IPってなんかあった?

  5. BOND面白いのか…ちょっと興味が出てきたな
    コーエーは女主人公で男を攻略するゲームは得意だけど
    男同士で仲良くするゲームは不得意かと思ってたよ

    • 女同士で仲良くするゲームも得意なんだから当たり前だろ
      今更気づいたのか😅
      レッテル張らずにちゃんと買って確かめてみろ

      • コーエーの百合ゲーってどんなのある?
        ガストはアトリエシリーズが大体それっぽいけど
        もしかしてそれな事?

        • 横からだけど「よるのないくに」はそこはかとなく百合してると思わなくもない

          • 好きな女の子のために頑張る女の子の話だから百合でいいのかな?

          • それもガストのゲームだよね…

    • ゲームというか動く漫画
      コメディありシリアスありのド直球のエンタメ
      アニメとかより舞台よりの感じで、声優さんの声の演技も良かった
      いいんだよ、こういうのでって感じの安心感のあるストーリーだったよ

  6. 新規()含め IP潰し過ぎて 害悪ハードファンボしか残ってないPSは哀れとしか…

  7. ここ10年で成功した新規IPが多くても一本な有象無象達を馬鹿にするのはやめて差し上げろ

  8. ますます基準が分からなくて草

  9. サードに至っては10年で当てた新規IPほぼゼロなんだが

  10. 200万とかメガヒット約4回分じゃねえか

  11. SIEから目を逸らして八つ当たりする日常

  12. くたばったハードの心配してろよ

  13. 全てくたばってるPSの悪口か

  14. てか旧SCEタイトル 周年記念とかしといて そのゲーム出さないとか止めろよw

    • サルゲッチュとかなにやりたかったんだろうな
      世間が盛り上がれば新作出たかもしれないとかなのか?

  15. sieの成功したIPってゴンじろーか?

  16. >>32
    『トロと休日』(トロときゅうじつ)は、2001年11月29日にソニー・コンピュータエンタテインメントから発売されたPlayStation 2用のソフト。
    10年以内… 相変わらず時空歪んでんなぁ

    • 五次元通過するからしゃーない

  17. そもそも「シリーズ物の続編なら楽にヒットできる」みたいな考えの奴がいるけど
    全然そんなことないのはソニーハードの現状で察しがつくだろうに

  18. 既存のIPを維持することすらできず全滅したSIEのハードのファンに言われても…

  19. PS陣営は今年も「プシュッ」で流行語大賞に載りそうだけど
    任天堂陣営ってなにか残せてたっけ?

タイトルとURLをコピーしました