「ゲームはハイスペックであるべき」という風潮が廃れた結果、PS5が死んだ理由

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Vm4TWeaM
ゲーム内容がつまらないからでは?

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3dxVWeoZa
その手の人種がPC選ぶようになっただけだろ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LjUHOU4Ca
>>4
PCも1060以下が8割だけどな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2LpjE4fqa
マジで虚無ステで何遊んでるんだろうな…

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iVTTF1HLM
アプデで8K画質で出力出来る様に成るとか、
RDNA2、魔法のSSD、フォトリアル、レイトレ…
PS5は誇張が酷いからだろ。

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kEXNSFsaM
>>9
製品との差が酷いなw

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5aoaHSeK0
スペックと容量があれば鬼滅もエルデンリングも出たのに

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QmBhYeRaa
>>14
でもメトロイドできないじゃんPS5じゃ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PqwVz4vYa
ゲームはソフトで選らばれるんだよなぁ
PCがあればほとんど遊べると今さらみんな気がついた

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dZjoi3ka0

ユーザーて一枚岩じゃなからな
少なくともPSというバケツの底に沈殿してたアニヲタギャルゲヲタ乙女ゲーマー
あたりは規制の時に底が抜けた
ハイエンドゲーマーという上澄みはPCにこぼした

今も残ってるのは昔は良かったと回顧してるバケツにこびりついてる連中のみ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y94fl8tA0
まぁ仮にAの原因がBだと判明しててもBの原因Cが潜んでてCの原因Dが潜んで以下略なものなので
つまり「PS5が死ぬくらい『ゲームはハイスペックであるべき』風潮が廃れた理由」と読み替えられ、
更に「『ゲームはハイスペックであるべき』風潮が廃れるほどゲームがつまらなかった理由」を問う事もできる

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EOYhWoru0
PCつっても日本じゃ大したことないからな
世界で言ったら今度はCSが売れてないわけでもないし

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ofzIWP4Ca
周りのPS5所持者になんのゲーム遊んでるか聞くと決まって遊ぶもんないねーと答えられてしまう悲しさ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z2EGHMvhr

スペックアップにより新たにできることが画質しかなくなった

昔は新たな装備を得たら行けるところが増えたが、今は写真が撮れるようになっただけみたいなもの

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:neWshgP8M
でもメトロイドより話題になる人気作すらPS5にはないよな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JsYIn6Pq0
>>32
虐めいくないw

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uFQl1vKYa
>>32
そもそもPS5単体だとメトロイドより売れたソフト無いし…
最高6万だもん

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3FHLjXuY0
ハイスペックで手軽に買えて面白かったら主流になった

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mempJO8ja

遊びたいゲームがないのにハイスペック連呼してる状態だからな今も

コアゲーマーはPS5を選んでなどいない

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A2am9ZtU0

PSがハイスペックだったこと無いしPSは2以降死にっぱなし
PSPPS3VITAPS4と4ハード連続右肩下がりでPS5もその延長で順当に死んでる

ソニーがPSを切り捨てたタイミングがVITAとPS5だったから
その2つの死にっぷりが目立ってるだけ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+I99n/qIM
VITAが負けてからおかしくなったな

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xmN9ixBld
インディーゲームが果てしなく市場食ってきたからね
アイデアで立ち回れる日本ゲームはどうなった、何故海外に奪われている
高圧的にゲーム進化を掲げてきた業界論が国民から売国奴と責められるのは必然

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dZjoi3ka0
>>43
口先だけだったからなぁ和サード
ゲームの進化に高性能が要ると説いて15年
グラを強化しただけのPS2ゲーか、洋ゲーの劣化コピーかで
何もイノベーションも起こしてない

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dBykngpYa
結局プレステは需要がないってことなんだよな

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TbVCK3pf0

サイパンがとどめを刺したよな
どれだけ凄そうな大作に見せかけ続けても面白くなけりゃ意味ない、それ以前にまともにプレイできなきゃ話にならない
AAA幻想とPSハイスペック幻想両方を叩き潰した画期的タイトルだったわ

長年持ち上げ続けたサイパンが自分達に刃を向けるとは思ってもみなかったんだろうなあ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cW+XL6wH0
ソニーが目指したのは面白いゲームじゃなく映画みたいなゲーム
強い映画部門抱えてるソニーらしい戦略だわな
歴代PSは全然ハイスペじゃなかったけど、このハッタリが目新しいあいだはなんとかもってた
問題はゲームとしては結局つまらないから広まらなかったってこと

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ftqM0xFmd
Switchしか買えないと卑屈になるんだな

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xmN9ixBld
技術進歩でWiiUタブコン自体を本体にして
ハイブリッドを主眼かつ厳守させればここまで強かった
室内携帯機は間違っていなかった

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wn4gaGOT0
ハイスペックの風潮は廃れたとまではいかんが落ち着いた感じだな
それでいて箱PSPCと選択肢がある物だから需要が分散しすぎて売り上げ伸びにくい感じ
PSPの時点でPS3よりPSP派ってのが存在したんだからソニーは携帯機捨てるべきじゃなかったんだよな

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:roHHARf8r
>>51
vitaが爆死だったから無理だろ
社内ではエクスペリア売らなきゃだし

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kqNEmqila
理想はクラウドなのか?
ハードスペックの器の大きさ…

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7URG4agSM
そんな風潮今まで無かったが

 

引用元

コメント

  1. モンスター級のパワーを活かして後方互換に力入れてオリジナル以上のクオリティで再現出来る上に最新作でもRTX3080に匹敵する実力を発揮するXSXを差し置いてハイスペックを名乗るなよ

  2. ps4proがノーマルを上回らない現実を見せつけられてもこんな思想続けてるんだから大したイカれっぷりだわ

  3. スペックは手段であって目的では無いんだよ
    ゲーム機がまだまだ非力だった頃には面白いゲームを作るためにより多くのマシンパワーや大容量が必要だった事もあるが、今はもうそんな時代では無いんだ

    このコメントへの返信(1)
  4. 作る人間がそれ相応のハイスペックでないだけ定期

    このコメントへの返信(1)
  5. 面白いゲームを作るためにマシンスペックが必要であってもマシンスペックがあれば面白いゲームが作れるわけではない

  6. 昔のゲーム機、スーファミとか初代プレステではゲーセンのゲーム完全移植できなかったもんな
    ストIIも餓狼伝説もヴァンパイアも不完全な移植だった
    それが今ではマシンスペックが上がった結果、完全移植が…なんで出来てないんだよストリートファイター・アニバーサリーコレクションはよ!!!

    このコメントへの返信(2)
  7. 見栄を張るために自分のできることを超えちゃって結果嘘まみれになるっていう
    それをうちソニで押し切る、そんなのがまかり通るって思ってるわけで
    お客さんを舐め過ぎた結果だと思うんですけど。

  8. ハードのライフサイクルの中で一人の開発者が関わるのは1本か2本ぐらいだからな
    常に初心者なのだから仕方ない

  9. スペックが高くないと神ゲーが作れない、みたいな事主張してるのはファンボだけでなく一部サードにも居るけど
    結局こんなの開発陣の技術力の問題をハードスペックにケチつけて逃げてるだけだものな
    ハイスペックだの最新だの言っても、それを要求して出来上がるゲームは別に神ゲーでもないただただコストがバカ高になってしまったゲームっていうね

  10. スペック自慢するソフトはろくでも無い結果しか生んで無いからな
    勝手に信用なくしてる

  11. アニバーサリーコレクションは移植度もそうだけど、収録タイトルも歯抜けなのがな…地味にボタン同時押しの設定が出来ないのも遊び辛さに拍車がかかってる。

  12. ハイスペックが良いとか悪いではない
    ゲームが面白いかどうか、だ。

  13. だからそんな風潮は最初からないとあれほど
    セガマーク3もPCエンジンもゲームギアも64も初代箱もPS3もVitaも世代の最高性能だけど負けてるだろ
    同世代で一番性能が高いハードが順当に勝ったのはPS4とGBAくらいだよ
    ゲーム機の単純な処理能力が業界の行く末を左右したことなど一度たりともない

    このコメントへの返信(2)
  14. ハイスペック=PCと気付いて変わっていってるんだよw

  15. PSハイスペックだった事 あったっけw

    このコメントへの返信(1)
  16. 発売予定にあるソフトにPS5で絶対にやりたいと思わせるようなわくわく感がない

  17. PS3が最高性能って初めて聞いた

  18. 初期型限定でのPS4世代かな

  19. メトロイドドレッドはやりたいことがあっても
    スペックが足りないから開発断念していた。

    それが、switchになってできるようになって
    開発できるようになったと言ってる。

    実際に、どの部分を指しているのか分からないけど、
    E.M.M.I.のAIや、メレーカウンターでのカットシーン、などを
    刺しているのかなとは感じる。
    (他にも、E.M.M.I.倒すときのカメラワークとか)

    グラフィック以外でスペックが上がることで
    ゲームの楽しさが上がっているいい例だと自分は思うなぁ

    このコメントへの返信(1)
  20. そんな風潮、最初から無い

  21. 昔の移植は技術屋の仕事だった
    今の和サードは新人研修に使ってる

  22. PS4が勝った…????

    このコメントへの返信(1)
  23. 単に「昔はメトロイドの企画立てても携帯機にしかゴーサイン出なかった」だと思うよ
    FEもそうだったけど

    このコメントへの返信(1)
  24. そんなのがあったらPS1.2はトップ取ってない

  25. 圧倒的高性能でお送りする
    まるでそこに自分がいるように感じるリアルな
    きったねえ廃墟
    実際に目の前に存在するかのような
    汚れたブス

    その世界行きたくなるかな?

  26. 据置と携帯機の統合のおかげで出せるようになった訳か

    このコメントへの返信(1)
  27. いやいやそもそもハイスペック機ですらないだろ。既成事実にさせんなよ。箱より遥かに下な中途半端マシンだろ。

  28. 以前にこの手の話題で聞いたのは、新しいゲームの企画建てても承認する上司にはグラフィックの綺麗さくらいしか一目でわからせる売りと言うものがないので、いくら内容が面白そうでも画面が古臭いと会議に通らない。
    RPG企画してもいろいろなことができるというだけじゃピンと来なくて、重厚なストーリーと言う小説を作らないといけないという噂。
    その話が本当なら、そんな人間が要求するハードはカタログだけの高性能になるというのは納得できる。

  29. ほんとそれ
    経営者やら上の者がゲームの面白さのキモを理解できないから、見栄えのグラフィックばかりになる
    プレゼンに適しているんですよね、グラは。グラが初めにあって、そこからゲームの仕組みを作るから面白く無いのよ
    まずはゲームの仕組みを面白くして、その後だろ、グラは。分かりますよ、仕組みを使いまわしているだけですよね
    グラは行程かかりますもんね。
    そりゃ同じようなゲームばかりになるわ
    。特に青黒い色のハードはね。

  30. ゲームはハイスペックであるべきって人間がPSにこだわる理由が全くないだけでしょ

  31. スイッチは携帯できる据置であり、据置レベルの携帯機でもあるからな。メトロイドは携帯機向けと判断されたけど、今までの携帯機のスペックじゃ形にできなかったと

    このコメントへの返信(1)
  32. 2Dメトロイドはだ

  33. 同世代はWiiUなんだから勝ってはいるでしょ
    SwitchはPS4からしたら次世代ハードで、次世代ハード発売後に旧世代ハードが負けるのは当たり前の話
    PSとSFCを比べてるようなものだ

    ただ、この手の高性能ハードが勝つ時って他に選択肢がないからこれでいいやみたいな消極的な理由だから勝ちは勝ちでも売り上げが微妙なんだよ
    GBAも相手がWSしかいなかったから勝ちハードだけど売り上げはかなり微妙

  34. 映像だけのゲームなら映画を見た方が圧倒的に有意義だしな

タイトルとURLをコピーしました