最近の若者「スマホが無かった昔の人って、電車のなかでなにしてたの?」→ おじさん達が発狂

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dCyLfeyhM
■昔の人って電車のなかでなにしてたの?
今だったらスマホで無限に時間を潰せるけど、
昔の人って通学・通勤の電車のなかとか、新幹線で移動するときとか、いったいなにしてたの?
https://anond.hatelabo.jp/20211022180041

90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eRgyvFkn0
>>1
ゲームボーイやってたよ( ´ー`)y-~~

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ChTOOF7b0
自分を若いと思い込んでるおじさんが立てたスレ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dCyLfeyhM
ええんか?

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qpldXpxAa
馬車しか走っていなかった

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f8Eto4Kl0
ジャンプ読んでた

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bX3uOo+U0
ガラケーってネット使い放題ってメリットはあったよねえ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gWX3ie8Er
>>7
パケット従量制やぞ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tc8iPZOs0
ジャンプと新聞はクソ邪魔だった
あと荷物置くとこにジャンプ捨ててくやつな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E8HpCXpv0
これ聞いてる時点で想像力なさすぎだよな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:59xqlrCe0
スマホに依存してるくせに検索機能すら使いこなせないアホが今の若者

 

157: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mSPfxOxb0
>>11
ほんとこれ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HEiRAmyUa
電車通勤1日1冊雑誌買ってた。SPA!とか週間プロレスとかね。

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ld1vXEd30
ガラケーで2ch

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jrLLLhzo0
MDプレイヤーを再生しながら静かに目を閉じてたよ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YSRhZgqW0
DSやPSPでゲームやってた

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bdqw9tPd0
文庫本にヘッドホンステレオ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S5CM2WlY0
やっぱりスマホやネットは悪影響だな
聞けば応えてくれると信じ込んてしまってる

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cwOWAylR0
本とMDだな。
マジで本読まなくなった
文庫本必ず持ってたなぁ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VdRyNeaN0
>>19
俺も
若い頃は本の虫だったなあ
文庫本いつも持ち歩いてたよ
今や漫画好きのオヤジ‥マジで小説すら読まなくなった

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F3bYck500
そんな事より携帯電話の無い時代に都内の電車の乗り換えや待ちあわせをどうやってたのが気になるわ。

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SDhP7w9s0

>>20
ポケベル以降は連絡が楽になったけど

それ以前は、待ち合わせコーナーみたいなゾーンがあって
例の XYZ な掲示板にチョークで連絡書いて、メッセージ交換してた

 

77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5JFYKOwLa
>>24
それ最近シティハンターのアニメでみた
実在してたの?

 

81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bIUCe58y0
>>77
掲示板が撤去された時は話題になったよ
そこまで昔の話になってるのかよ!
シティハンターにしか名残がない貴重な存在になったわけだ

 

127: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SDhP7w9s0
>>77
新宿のがアニメでネタにされたわけだけど
あれが各駅に設置されてたの

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CjJTXygm0
本を読んだり煙草吸ったり連結部でゲロ吐いてたらしい

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1/OqkkGO0
新聞を小さく畳んで読んでた

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SDhP7w9s0

駅のキオスクは今はもうほとんど閉店してしまってるが
誰が買うんだ? って文庫本が並んで棚あっただろ

あれは普通に手に取ったりしてたんだ

あと雑誌が20種類くらい平置きで売られてた
おばちゃんが巧みに小銭の受け渡しで大量の客さばいてた

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d13JPN190
一つにまとまってスマホになっただけで昔から変わらん
ニュースの代わりに新聞読んで漫画アプリの代わりに漫画や文庫読んでヒやラインの代わりに電子メール飛ばしてスマホゲーの代わりに携帯ゲームしてたんだ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nDN8+0to0
寝る
今でも寝てる
貴重な睡眠時間

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VuXfoOE70
若者ってスマホ無いと死ぬんじゃね?と思わせるな

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VdRyNeaN0
>>28
中年ですらスマホ中毒なの結構いるから
若い世代特に10代はスマホ無いと生きていけんと思う
その位依存してるね

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VndUljb90
>>49
中学くらいだとスマホ持たせてもらえない奴も多いけどな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WBmKoCY30
雑誌、文庫、音楽

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MfLGC8J20
想像力の欠落だな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RBvtacHA0
携帯型の動画プレーヤーほんとに出始めの時に買ったんだけど
まだ電車内で動画を見るという文化が無かったころだから
一心不乱に手元のMDプレイヤー(っぽい物体)を見つめる不審人物に見られてたと思う

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1zHAeMG30
タバコ吸ってたんだぞ

 

引用元

コメント

  1. そういや、本や新聞の置き忘れ(というか捨てていった?)
    をめっきり見かけなくなったな

    このコメントへの返信(1)
  2. 俺は逆にスマホで何してるのかが気になるわ
    人によっては電車どころか、店でも歩いてる時でもスマホ見っぱなしの人がいるけど、あれって何してるの?
    個人的にはあまりスマホ使わないからよくわからん

  3. 普通に本を読んだり、携帯プレーヤーで音楽を聴いたり、流れ行く風景を見てたけど?
    何か問題でもあるのかな?

    このコメントへの返信(1)
  4. 電車の外を見ながら、電線や屋根の上を忍者が飛び回る妄想遊びをしてたぞ

    このコメントへの返信(1)
  5. ガチで発狂してて草

    このコメントへの返信(1)
  6. 普通に本読んだりゲームやったり音楽聞いてたりいまともってる物が違うだけでやってること変わらんよな

  7. スマホ持っててもやる事ないから特に触らんかな
    スマホの無い時代は電車も無い離島暮らしだったからとくに困らんかった

  8. この手の質問を煽り気味に捉えてしまうのはネットに毒されてるってやつだね

    このコメントへの返信(1)
  9. マンガ雑誌も網棚に置いてあったね。見知らぬ人同士で回し読みして、最後はホームレスのおっちゃんが集めて新宿や池袋街頭で売ってたな

  10. スマホないときは友達と喋るくらいで一人だとぼんやり外みてた
    今もあんまり変わってないな
    そういや今の子ggrksとか知らんのやろな
    発狂と言うよりそんなんでスレ立てすんなって感じなんちゃう?

  11. こんなとこにコメントしてるくらいネットに依存してるのにね

    このコメントへの返信(2)
  12. 今も持ってないけど?

  13. >7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bX3uOo+U0
    >ガラケーってネット使い放題ってメリットはあったよねえ

    >50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gWX3ie8Er
    >>>7
    >パケット従量制やぞ

    2000年代半ばくらいまで従量制だったような
    2006~8年くらいにネトゲやるためにカード型買ったはずだから

    このコメントへの返信(1)
  14. 本を読むか車窓から街並みを眺める。

  15. MD聴いてたなあ…懐かしい…

  16. 暇だから電卓いじってた
    ゲームウォッチの元になったとか

  17. ウォークマンかな?
    (携帯カセットプレイヤー)

  18. 電車で本は今も変わらず読んでる
    音楽はMD、Nomad Muvo、Zen Needon、Zen Stoneで聞いてたかな
    ガラケーの前にはFMR-CARDやモバイルギアを弄ってたこともあったなあ
    ゲームはDSでやり始めてから3DS、Switchと続いてる

  19. 少なくとも俺が携帯電話を初めて持った06年には既にパケット使い放題のプランがあったな
    携帯ブラウザ用の表示のサイトとかも結構あったからスマホなくても割と携帯のブラウザで暇潰してた

    このコメントへの返信(1)
  20. パケ・ホーダイが2004年、EZフラットが2003年だそうな

  21. 今はスマホで聴いてる音楽を音楽プレイヤーで聴いてた、くらいしか違わないなぁ……

  22. ちなみに、私は今でも基本的に流れ行く風景を見る派です。
    普段見れない風景は勿論、見慣れた風景でも新たな発見があったりするし、探すのが楽しいからね♪
    強いて変わった所は、紙の本から電子書籍に変わった事かな?

    このコメントへの返信(1)
  23. 頭の中で忍者ハットリくんの歌詞が流れるな…
    (山を飛び谷を越え…)

  24. 周りの人物に気をつけていた、いつ尊皇派に襲われるかわからんからな

  25. きっつ

  26. 今だったらスマホって言ってるけど今の20代以下ってガラケー知らんのか

    このコメントへの返信(1)
  27. 大抵は中高で持つ人多いし早ければ小学生の時点で連絡用に持たされてた人もいるんだから20代は知ってるだろ
    20代未満なら知らん人も多いかもしれんが

  28. コメント欄見てたらわかるけど一方的に叩いて「効いてる!刺さってる!顔面真っ赤!」みたいなキッズが増えすぎ何よなぁ
    マウント脳のキッズが増えすぎでそんなにイライラしてんのか?と思ってしまうわ

    このコメントへの返信(1)
  29. ネットにコメント=依存、と思うのはお前がその自覚が有るからやでw

  30. 馬鹿な事を言われておっさんがツッコミ入れたりしてるだけなのに哀れで草

  31. 何に対してもマウント思考で考えがちなのはちょっといただけない

    …はてそんな奴らをよくゲハで見かけるんだが

  32. 窓の外に忍者とか走らせてた、のネタも通じないんだろうなぁ。
    車窓って見なくなったもんな

  33. 一人の時は今も昔も本読んでるな
    あとあまり知らない土地なら外の景色眺めるのも楽しいぞ

  34. 本読むなり勉強すればいいだろ
    スマホ以外じゃ数十分も時間潰せないってなら病気や

  35. 寝たふりか眠たいふり、人が少ない時は窓から景色眺めてた

  36. 本を読んでたよ。

タイトルとURLをコピーしました