1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kKaRKaBua
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pQNmrPsCM
い、今のラジコン(ドローン)は三人称視点で映せるから・・・
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WwRb0Sh40
バイオ4がラジコンなら世の中のTPSFPSもラジコン操作だわクソボケ
IGN以下のゴミサイトがよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kKaRKaBua
バイオでお馴染みのラジコン操作をやめたのが4
かなり印象的な変化だったからこんな間違いする奴いない
エアプ丸出し
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NCzOz3kkp
>>4
と思ってる奴が多いが、実際のところオリジナルの4は視点が違うだけで操作はラジコン操作なんだよね
つまりラジコン操作否定派がエアプ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZzKNInLX0
クソサイトの定番となった4亀
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KO7XEHQP0
VRの視点で改めて知る「バイオハザード4」の世界
オリジナル版「バイオハザード4」は,シリーズ初のビハインドカメラを採用していたり,銃を構えてさまざまな方向を向くことができたりと,定点カメラだった過去作に比べれば,マップの細かい部分を見やすい作品だった。 って書いてるからラジコン操作の意味分かってない系かな ビハインドカメラでラジコンっておかしいし
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EuZGOtGTa
一応ラジコン操作でしょ?
←→で旋回↑↓で前進後進
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kKaRKaBua
>>12
バイオシリーズお馴染みのラジコン操作ではない
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:48/yCCthr
>>14
バイオは1から
←→で旋回
↑↓で前進後進
でしょ
4は視点が変わっただけかな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HQeYPWjU0
確かスティック右に倒せば右に平行移動したよな4って
後ろBで方向反転はちょっと特殊だけど後のリベとかREもそうだし
ラジコン操作とは言わんだろコレ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OVp4Z2du0
>>15
しないよ
すくなくともgc版は
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cwOWAylR0
別にまちがってはないと思うが。
ラジコンの操作と変わらんぞ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DXAz4qEz0
初代はそうだったな
アローンインザダークのパクリ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DwYhRHmQ0
ゲーム中のどこかでマジモンのラジコン操作になるとこなかったっけ?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vkQV84Mz0
>>23
確かアシュリーパートだったかな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OVp4Z2du0
そもそもラジコン操作の意味が分かってないんじゃね
上下押すと前進後退で動いて、左右は視点か方向転換だけでキャラは動かないって意味やぞ
斜めに押せば動けるけどそれは上下と左右同時にやってる扱いだからなわけで
多分けち付けてる奴はラジコンカー操作したことない。
プロポは左右いくら押してもそれだけでは車は動かんよ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s/XSKCeF0
アシュリーパートだね
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6HPPfiIl0
オリジナルの4はカニ歩きできないからラジコンだろ。
プリレンダ背景じゃなくなっただけで、操作はラジコンのまま。
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KYX1T0h00
横っ飛びも出来ないし操作に関してはラジコンのままであることには変わりないな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WwRb0Sh40
どこがシリーズおなじみなのか言ってみろやボケ
4から明らかに操作性変わってるんだよエアプクソガキ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KYX1T0h00
>>30
確かにおなじみって書き方はおかしいな
視点が変われば、操作感覚も全く別ものになるんだから
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PvlWZ9rMa
バイオ4はラジコン操作でしょ
カメラが肩越し視点になってるだけ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OVp4Z2du0
アシュリーパートだけ違うように感じるのは視点が動かないからで操作自体はレオンと一緒なんだよ
もっというとバイオ1~3と4とでキャラ移動の基本的な操作方法は変わってない
代わったのは視点だけ、でも実感がすごい変わったから絶賛されたわけで
ただこの操作方法だと平行移動できない・エイムしながら動けない(1~3にはエイムとか無かったし)って欠点があるんで5以降はふつうのFPSに寄せていった
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JZL+j3Z+0
4はラジコン操作だろ?と思って見たら案の定
実際は戦車っぽいけど
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gNYTSKUZ0
もうあんまり覚えてないけどすごく操作しづらかった記憶はある
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:48/yCCthr
バイオ4だけはほんと何回遊んでも面白い
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4dyl94b80
ああスクロール記事みたいなんよくみてるけど、もはや何書いてるのかわかんないものも出るのは、情報商材で御礼で回ってる体質そのものがでてくんだろうな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lMMF97Fo0
コードベロニカのHD版買ったら
操作でビビるくらいもう馴染みなんかないけどな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nImmORIU0
ラジコンなんだよなぁ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/tLDzHOR0
で、実際はどう変わったの?それ次第じゃね
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wt1XNHuD0
ゲームのラジコン操作って
固定カメラ含めた話だと思ってたけど
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WwRb0Sh40
>>47
ジャンルではそうだろうよ
キャラの背中からの三人称俯瞰視点ならサードパーソン
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:efvTfd47a
ラジコン操作ってのはラジコンみたいに前後2軸での移動しかできないことを指すんじゃないの
引用元
TPSにラジコンもクソも…