1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kVBJb/Ot0
そうだろう?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AjBaNqs80
>>1
ならハードの性能上がってどんどん綺麗になるのにPS2以降は売上落ちまくってるのは何でなの?
ならハードの性能上がってどんどん綺麗になるのにPS2以降は売上落ちまくってるのは何でなの?
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nnjEHaw60
>>1
一定程度あればグラじゃないってのは昨今のゲーム事情で分かってきたでしょ
ゲーム性に合ったグラであれば、異常に拘ったグラやムービーじゃなくていいんだよ
一定程度あればグラじゃないってのは昨今のゲーム事情で分かってきたでしょ
ゲーム性に合ったグラであれば、異常に拘ったグラやムービーじゃなくていいんだよ
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O2qWXEFk0
>>1
違うな
単に綺麗なだけで買うならCG映画見た方が良い
面白そうだから買うんだぞ
違うな
単に綺麗なだけで買うならCG映画見た方が良い
面白そうだから買うんだぞ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JnAWSMSPr
嘘付け
新しいゲームが欲しいから新作を買うのだ
新しいゲームが欲しいから新作を買うのだ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kVBJb/Ot0
>>2
んなことはない
グラも綺麗にならないなら前作と代わり映えしないわけで
新作を買う意味がない
んなことはない
グラも綺麗にならないなら前作と代わり映えしないわけで
新作を買う意味がない
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kVBJb/Ot0
試しにグラ据え置きで新作出してみ
誰もそんなシリーズの新作買わないから
誰もそんなシリーズの新作買わないから
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FpsHscNG0
>>3
前作の流用で作られた新作ってまぁまぁ存在してると思うが
ムジュラとか
前作の流用で作られた新作ってまぁまぁ存在してると思うが
ムジュラとか
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lyqLEfMqa
やったことないゲームプレイ目当てじゃね
シリーズものはグラだろうけど
シリーズものはグラだろうけど
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WeQFarme0
ファミコンミニがミリオン売れちゃうくらいだからそれは違うな
面白いの期待して買うんだよ
面白いの期待して買うんだよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JnAWSMSPr
なぜか売れたマリオカート8DXさん…
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:COGWpbeJd
グラフィックは綺麗な方がいいけど
グラフィックにばっか金掛けてクソゲー量産する某ハードがあるからちょいと極端にグラ不要って言ってんだよ
グラフィックにばっか金掛けてクソゲー量産する某ハードがあるからちょいと極端にグラ不要って言ってんだよ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3BnMjUZu0
単純に飽きるから次の新作買うんだろ
グラガーとかゲーム好きの意見じゃねーよ
グラガーとかゲーム好きの意見じゃねーよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/NT9mHqu0
グラのみならず全面的に1より劣化してたロスプラとデッドラはマジで腹立ったな
クソPS3に合わせたせいで、可能性のあったシリーズが終わった
クソPS3に合わせたせいで、可能性のあったシリーズが終わった
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WeQFarme0
まあ現実は30-0だしな
楽しいのが大前提だよ
グラが凄くて面白いのが出ればそこで初めて欲しくなるんだよ
楽しいのが大前提だよ
グラが凄くて面白いのが出ればそこで初めて欲しくなるんだよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZOgnB6ro0
なんのゲームかわからんがグラ一緒でも違うステージとか要るだろ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O5ST670o0
オリジナルも欲しいし再調整したやつも欲しい
AAAよりは確実にKoF98FEのが面白い
洋ゲーは新作よりマイクラのが遊べる
AAAよりは確実にKoF98FEのが面白い
洋ゲーは新作よりマイクラのが遊べる
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VX+FMvUn0
昔のゲームもやるし新作のゲームもやるよ
新作でも面白いゲームは出るからね
新作でも面白いゲームは出るからね
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WeQFarme0
あとグラ凄くなり過ぎると目から入る情報量多くなるからなあ
それはゲームとしてはマイナスじゃね
それはゲームとしてはマイナスじゃね
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O5ST670o0
>>16
ストライヴの蛍光色とか視認性悪すぎてキャラ見えねかった
洋ゲーは暗すぎてそもそも視づらい
ストライヴの蛍光色とか視認性悪すぎてキャラ見えねかった
洋ゲーは暗すぎてそもそも視づらい
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UCvyCWsza
それはそうだけど、それは自作品比でいい
同じソフトの1と2でグラフィックが向上してればいいだけ
他の作品と比べなくていい
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k01MFgfAM
俺もswitch持ってるけど クローゼットに眠ってたPS3だして
二ノ国 聖灰の女王 やってるw
500円で買えてお得だった
二ノ国 聖灰の女王 やってるw
500円で買えてお得だった
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:21NmVLyz0
より綺麗なグラ!
より広大なフィールド!
より多くの武器!装備!乗り物!
より多くの敵キャラ!
より自由なNPC!
↑
これで行き詰まりつつあるのがAAA路線
より広大なフィールド!
より多くの武器!装備!乗り物!
より多くの敵キャラ!
より自由なNPC!
↑
これで行き詰まりつつあるのがAAA路線
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dkHg52/u0
アンダーテイル
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VaC7pOUKa
綺麗とか汚いとかに拘り過ぎる必要がないってことだよ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UBMIiInEM
というかフォトリアルももう上げ幅なくなって同じ絵面でマップやキャラだけ違うってレベルになってるだろ
PSでゲームが売れないのはもうグラが変わらないからか?
PSでゲームが売れないのはもうグラが変わらないからか?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d6iS+xYd0
>>25
フォトリアルに上げ幅がないって、何かの冗談か?
例えば、ディズニーのアニメを見ても、あの背景のクオリティを出せてるゲームなんか何一つない
フォトリアルに上げ幅がないって、何かの冗談か?
例えば、ディズニーのアニメを見ても、あの背景のクオリティを出せてるゲームなんか何一つない
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/NT9mHqu0
>>35
「すげーCG見たいだけなら、ディズニーアニメみれば良いじゃん?」
っていうなら同意だな
泥とか砂とかみたいな表現とか凄いことになってる
……けど、これすごいな、って映画がヒットするわけでもないという
ミラベルとかぱっと見ものすごい綺麗なんだけど
キャラがポリコレ臭くてヒットは怪しい
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PfmsdTXdd
昔のゲームは今やるとグラよりUIの古さがなぁ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J06uFd+Td
グラフィックでしかゲーム買わないのか?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CvoQTxkL0
面白そうだから買うんだよ
グラはあまり関係ない
グラはあまり関係ない
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BcozwDurd
面白そうなゲームが出たから買うだけでグラで選んでる訳じゃないんですよ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wrMbhTRH0
>>30
Kenaとかグラが良くなかったら手を出してみようとすら思ってないよ
つまりグラは大事
Kenaとかグラが良くなかったら手を出してみようとすら思ってないよ
つまりグラは大事
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O5ST670o0
このコンボが繋がるようになったとか微調整のが
買う動機になってゲームを止める理由にもなってる
正直今もう画なんて関係ねーだろ?
買う動機になってゲームを止める理由にもなってる
正直今もう画なんて関係ねーだろ?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dXRuHUr90
だからリマスターばかり売れると?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rL4rKohPd
なるほど
同一ハード内の続編とかグラフィック向上してなきゃ買わないからPSはどんどん売上が落ちてんのか
なんか納得したw
同一ハード内の続編とかグラフィック向上してなきゃ買わないからPSはどんどん売上が落ちてんのか
なんか納得したw
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QHaN61pFd
より高解像度で、より高精細な、水面に突き刺さる矢を見るためなら金は出さないけど声だけはいくらでも出すし動画再生数も増やすしアンケートに力を入れまぁす!
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O5ST670o0
実写やピクサーの世界を歩けますとか言われてもハァとしか
今まで不遇だった推しがアッパー調整されるほうが課金する気になる
今まで不遇だった推しがアッパー調整されるほうが課金する気になる
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YtARlKSRd
マリカWiiの後にマリカ7出してそれが売れてる時点でなぁ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f5NCfxLV0
桃鉄ってそんなに前作より綺麗になったの?
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XzUBqpx10
グラで予算尽きたようなゲームばっかり出るからグラウリタイトルは様子見が正解になってるからな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v3Ra26Zf0
好みや慣れも絡むからなんともいえんな
格ゲーで背景の3Dがいちいち視界に入るの鬱陶しくて萎えるようになったんで
旧作遊んでる方が楽しいんだよな
格ゲーで背景の3Dがいちいち視界に入るの鬱陶しくて萎えるようになったんで
旧作遊んでる方が楽しいんだよな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cm1mHH+p0
グラフィックがきれいになればいいだけなら
リマスターだけで新作無くても満足ってことかな?
リマスターだけで新作無くても満足ってことかな?
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VMqIZ/9Ed
女もまずは顔とスタイルを見て、気に入ったら次のステップに行くだろ?
そう考えるとグラは重要だな
視覚が90%を占めると言うし
クソグラだと海外じゃ手にとってすら貰えないんじゃないの
そう考えるとグラは重要だな
視覚が90%を占めると言うし
クソグラだと海外じゃ手にとってすら貰えないんじゃないの
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d6iS+xYd0
よくグラなんかよりゲームを面白くすることに注力しろよ、と言うやついるけど、グラのクオリティとゲームの面白さはトレードオフじゃない
グラのクオリティ抑えたからって、ゲームが面白くなるわけじゃない
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v3Ra26Zf0
単純にグラフィックは人海戦術で強化しやすいのと
システム開発が止まっても作り込む暇があるだけって感じだし
アホみたいにボリュームが膨らみ放題な現代だと
システム作り込むのだけに注力はできんよな
システム開発が止まっても作り込む暇があるだけって感じだし
アホみたいにボリュームが膨らみ放題な現代だと
システム作り込むのだけに注力はできんよな


コメント
グラ偏重者って絶対極論しか持ち出さないよな
そうしないと持論が破綻するのわかってるからだろうけど
グラが綺麗だと自称してるゲームがろくに売れてない時点で破綻してるね
今も昔もユーザーから求められているのは面白いゲームなんだよ
グラフィックではなく面白さと気づかない時点でな
その理屈、どちらかというと「グラフィックさえ綺麗なら古いゲームでも構わない」ってことにならないか?
面白そうだから買うのだ
別にグラが綺麗だから買う訳じゃない
昔のゲームで満足してるから旧作フリプで喜んでるし新作を買わないPSユーザー
そもそも据置→携帯機にでもならない限り大体新作ならグラフィック向上してるだろ
だったらゲームやらずに黙って映画でも見てろよ
新規の客が居ないという前提で話してるな
>>49
時間も金も無限に使えるならそうだろうな。
実際には有限で、限られたリソースを配分するからトレードオフなんだよ。
ゲームを動画でしか評価しない連中にはグラフィック以外は無価値と同義語やからな。
そりゃPS2までならグラの進化は重要だったろうさ。次世代ハードで何倍も性能上がってるんだから。
でも今はそうじゃない。グラは行き着くところまで行き着いたから次はゲーム性をどこまで磨けるかの世界。グラ偏重になると海外サードみたく採算取れなくなるぞ。
ぶっちゃけ人が居るならずっとBWのレート環境でポケモンやってたい…
連中にとっては実際にそうなんやろ
だからグラだけ最新化した代わり映えのしないオープンワールドゲームが出る度に称賛してる
新しい体験をしたいから新作を買うから、グラフィックもその一部分ではあるけど、
それ以上に、新しいマップデザイン、新しいレベルデザイン、
新しいシナリオとかを求めるもんじゃないのか。
新作でCGが綺麗になってもキャラデザが汚くなったら意味が無いんだよ
スト4とスト5を比較してみろ
そもそもグラグラ言ってる奴が
そこまで4kモニターとかに拘ってるとは思えない
求められる方向性が数年前からとっくに変化してるのを受け入れられずに
未だにPS,PS2時代を引きずってんだろうね
掲示板張り付きと動画静画眺めてる毎日で長い間まともに遊んだことなさそう
その世代に合わせたある程度があれば良いし、現状打ち止めなところがある
ってのをじゃあ棒人間で良いのか、とか言い出すからな
あれじゃ社会生活やってけないだろうな
グラフィックが綺麗だと発売前に期待を煽りやすいからね
発売予定を眺めるだけのファンボーイと相性が良い
映画もゲームと一緒でCGの発展で見た目は良くなっても規制云々で演出や表現はどんどん劣化してるんで…
仮に主の言う通りならレトロゲーマーやクラシック映画愛好家なんてのが出てくるワケがないんだよな
PS3でシリーズ物が軒並み売上落としたのはどう思ってるんだ?
新要素、新展開、続編、同ゲームの未プレイ版、新しいもしくはより洗練されたゲーム性を求めて新作買うのであって
既にプレイしたゲームのグラ良くするためだけに新作買う人は殆ど居ないだろう
上記の目的が果たされた上で
ついでにグラ…というか映像表現が進化してたら嬉しいな!ぐらいなものよ
>>48
現実ではそう出来ないから犯罪を起こしてしまうのであった
解像度がグラが全てと言う奴の価値観が1か0しかないという皮肉
低性能だったのはゲーム機ではなく、表現にケチをつけるファンボのオツムだったと
思考が極端だな…
ゲームの面白さはグラフィックだけじゃないよねって話なのに何で必要ないならって思考に至るのか
しかも別にフォトリアルじゃなくても楽しいよねであって棒人間でいいとかって話でもないのに
逆に言うと面白そうなら別にフォトリアルでも買うわ
ホントにアホみたいな論調かましてゲームを楽しむ機会逃してて可哀想
金と手間暇かけて汚なくしてるという印象を抱くものはPSで結構見るな
あーあ
ファンボみずから
プレステはグラ以外変わってないって認めちゃった
だから飽きられて売れないんだよ
こいつの理論だとvitaで1番売れたソフトがマイクラって事は
vitaの全ソフトでマイクラが1番グラガ綺麗だったって事になるのだが
今は2Dインディーズも売れてるしアンダーテイルとかマイクラが好評な時点でグラ信者は論破出来るから笑える
グラ基準なら競合にも完敗しPCの足元にも及ばないPS5は選択肢に入らないな
個人的には揺れない胸よりも不自然に揺れる胸の方が俺は萎えるけどなぁ
アンチ乙
引きこもり無職だから実生活なんて関係ないというのに!
1bit脳だからしゃーない
これもFF病なのかもな
グラだけ追い求めてゲーム性置いてきたゲームを信奉する異常者
PS2以降、シリーズ重ねるごとに売上落とし、PS5で遂に上限5万になってしまった事はどう思う?
おっさん意見だけど
FC→SFCの時はドットが細かくなり色も鮮やかになって感動した
SFC→PSや64の時は2Dから3Dへの進化に感動した
それ以降は確かにグラは世代ごとに進化してるんだろうけど感動はないな
スーパーマリオしかプレイしない人達にとってはそうなんだろうね
何を煽りたいのか全くわからん
企業が数億かけて作った超大作()(ほとんど人件費)より、個人スタジオ(2~3人)の開発者が作ったPS1~2程度のグラのゲームのが売れてる時代だからねぇ
ファンボは会話すら難しいレベルだからまともな煽り何てそりゃ出来ないから分からないよw
これに関してはドラクエで答え出てるんだよな
8から9になって売上最高値出してるし3DS移植もかなり売れたし
例えば一般車だって30年前と今じゃ全然性能は違う、大事なのは時代にあった性能であって、時代に見合ってない過剰な性能は求められていないだけだ
4Kだ8Kだと言う前にそれがどれだけ普及しているのか、そこも調べずに性能だけをやたらと信奉するとかただのバ〇だろ、ほんでそこを信奉するのに箱やPCに行かないのはもっとバ〇だろ、どうあっても矛盾だけしか見えてこないんだが
AmongUsで簡単に否定出来そう
ゲームにおける「できること」を増やすには最低限のグラが必要というのは確か。
でもぶっちゃけps2-3くらいあれば十分じゃね?
君の大好きなグラのみに拘ってきた某ハードは今や、大半に相手にされず、5万も売れない死に体になってしまってるんだが?
グラが前作より綺麗だから買うってんならシリーズものが終わるのはおかしくないですか
グラが綺麗になるほどゲームらしい挙動に違和感を感じるようになるし
作ってる方も容易に設定変えられなくなって
結果面白くなるアイデアを採用できないのだと思う