1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JXsCwIUq0
やっぱSONYのがいいの?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k7Q4sDVvd
サポートはSONYの方がしっかりしてるよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n+3Ia75S0
LG→最新パネル
ソニー→型落ちパネル
最新が最良なのは子供でもわかるよね?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VDXF5vTv0
え?!ソニーのってボッタクってんの?(´・ω・`)
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JXsCwIUq0
>>6
同じインチでも8万くらい値段違う
同じインチでも8万くらい値段違う
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZjKJ/pHV0
パネル製造してるLGが出すTV
LGからパネル買って組み立てるソニーが出すTV
その違い
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WNLIt7zH0
テレビも見るならソニーらの国産メーカー
ゲームオンリーにするならLG
ゲームオンリーにするならLG
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eI2yhhHz0
同じ
アナログ波の頃はメーカーの技術力差で映像に違いがでたけど
デジタルはそういうのが無い方式なので、パネルの性能がそのままそのテレビの画質になる
違いがあるとしたら、HDDレコーダー機能のUI周りとか応答速度とか
スピーカーの品質とか映像以外の部分
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k7Q4sDVvd
映像遅延の少なさはLGが頭ひとつ抜けてる
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Evcn7LhI0
画像エンジンはまぁSONYのほうが上。価格差を許容するかは自分が何を求めるかによるでしょうな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BstFan2u0
地上波みないならどっちでもいいってほんと?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eI2yhhHz0
LGは、JISマークみたいなロゴが本当にダサくて
いかにアレが目立たない位置にあるかが最大の課題になる
アップルのロゴくらい洒落たものに変えて欲しい
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mjvIcapR0
リモコンに対しての反応とか録画周りの使い勝手とかは国産が使い易いかもね
サポートも国産が手厚いイメージ
サポートも国産が手厚いイメージ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0+TXHxKZ0
ソニーのテレビは選ばないけど
LGのテレビは無料でも置きたくない
っていう人多いと思います
LGのテレビは無料でも置きたくない
っていう人多いと思います
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZjKJ/pHV0
確かにLGのロゴ出るのはキツい
しかし性能と値段天秤にかけたらどうでもよくなる
しかし性能と値段天秤にかけたらどうでもよくなる
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X7Xh2k/v0
LGのディスプレイはロゴ以外で特に文句をつけるところがない
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N3Oq49Qf0
LGの有機ELテレビはxbox認定あるぞ
もちろん持ってるよな?
もちろん持ってるよな?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qphf7LamM
地デジやBlu-rayも重視するならソニー
ほぼゲームならLG
これでいいかと
ほぼゲームならLG
これでいいかと
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pMSRWysO0
LGは地デジ見るなら絶対買っちゃダメ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9TTBnm3k0
>>29
なんで?
なんで?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pMSRWysO0
>>37
地デジが地デジ放送し始め頃の汚いテレビみたいな画質だぞ
地デジが地デジ放送し始め頃の汚いテレビみたいな画質だぞ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9TTBnm3k0
>>42
ちょっと調べたら、基本的に世界に向けて売ってるから日本特有の地デジに対して画像処理とかしてないのか
地上波よく見るならLGはダメなんだな
たまにしか見ないからいいけど
ちょっと調べたら、基本的に世界に向けて売ってるから日本特有の地デジに対して画像処理とかしてないのか
地上波よく見るならLGはダメなんだな
たまにしか見ないからいいけど
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UkAq1rZo0
画像エンジンは圧倒的にソニー
と言うかLGがダメダメ
と言うかLGがダメダメ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0EBUUYWOM
いうて画質が重要なもんをテレビでリアルタイムで直接見ることほぼないからなぁ
見るとしてもニュースぐらいやろ
だいたいレコとかに録画したりレコーダー通して見る訳で
パネル自体ならともかくテレビの画質エンジンの恩恵なんてほとんとないやん
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mR/EEeCy0
有機ELパネルは全てLG製。他社への供給は型落ち。最新のは自社優先。ソニーが勝つ術は無い
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uSiY4DyH0
LG買ってみたらいい〜
モニター使用はわからんがリビングのテレビなら二度と買わない
モニター使用はわからんがリビングのテレビなら二度と買わない
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vTk1tiLQd
産みの親と育ての親みたいなもんだろ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GddsXdBc0
性能重視なら国産メーカー以外にしとけ。
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GgwqzzlBd
そもそも現状だとゲーム機能的にはもうLG一択でしょ
LG以外HDMI2.1端子2つしか無くて不便だったり、ドルビービジョン4K120できなかったり
LG以外HDMI2.1端子2つしか無くて不便だったり、ドルビービジョン4K120できなかったり
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hA9tzB3J0
LGがダサいとか言ってる人
俺も皆も、本当は国産テレビが欲しいんだよ?
でも、ゲーム用にはゴミなんよ……
最新モデルでもとんでもないって遅延があったりするし
コメント
東芝が消えた(今のは東芝を名乗る権利を買ったハイセンス)現状
何かしら妥協しないと仕方ないからな
とはいえ、リモコン手に取る度、電源入れるたび、画面の端に目がいく度にLGやソニーののロゴが目にはいるとか妥協するの無理だわ
応答速度
LG 1ms
SONY 13ms
VRR
LG 対応済み
SONY 対応予定(半年音沙汰なし)
ゲーマーならどっちを選ぶかなんて決まってるだろ
昔一度LGのモニタ使ってたけど一年もしないで電源(タッチでonoffできる)がイカレたから二度と買わないわ。
有機ELの世界シェアではLGが日本以外全ての国で1位
日本では10%ほどしかないがLGをほぼ扱ってない家電屋ばかりの日本で10%と言うのはかなりの脅威になる
液晶も含めるとLGの上にサムスンが出てくる
もうこの時流じゃサムスンとLGを除外して考えられないんだよ
国産に拘るならパナのJZシリーズにしとけ
LGから型落ち買ってるだけのSONYと違って唯一の国産有機ELだぞ
TVはずっと東芝
モニターはCRT時代はEIZO 液晶はLGになって今に至る
フナイで良いわ
知らんけど
ああいうのはしっかり物理キーになってるヤツにしないとダメ。
接触式とか確実に狂うから。
ソニーのコンポでそういうのあったけど、あれもしっかり1年くらいで誤作動するようになったから。
テレビの視聴はZ740XS、ゲームを遊ぶのはZ670Kレベルという良いとこ取りの
REGZAを来年出して欲しい。Z20Xが初夏に壊れてから次のテレビが決め手に欠けて
買えてないんだわ。
PCモニターはacerの液晶買ったなぁ、値段もリーズナブルだし
>もうこの時流じゃサムスンとLGを除外して考えられないんだよ
LGはともかくサムスンはTVやPCモニターに関しては日本市場から撤退済なだけに
知らぬ間に再進出したのかと思ったw
一応国内尼のマケプレ店では売ってるけど
サポート面が面倒そうだから敢えて選ぶ人は少なそう
LGは売れるから薄利多売でいく
ソニーは売れないから利幅を多く取ってる
ブランドのないブランド商法
林檎みたいに信者がいればいいけどいないからカルト的な手法になる
まさにPS4がそうだったわ
新築時ソニーのブラビア50万の買ったけど2年もしないうちに故障した(保証は1年なので対象外)
修理に25万かかるって話だったので修理せずに買い替えた
買い替えたのはLGだけど発売に2年の差があるとは言え20万でソニーのブラビアよりも
かなり高性能高耐久なのを買えたよ
2年前の時点で4K120fps環境を揃えられたのはLGのおかげ
経験則からだけど金をドブに捨てても良いっていうレベルの人じゃない限りソニー製品はおすすめしないかな
いうてソニーのテレビ言うても使ってる有機ELパネルは韓国製でLGと同じだし
俺家電好きだぜって人向けだな
個人的にはテレビ自体要らんかな
無駄に消費電力高いし映像に加工が入るのでゲーム用には余計な事をしないPCモニターがお勧め
まあどうしても有機ELって人にはテレビしか選択肢がないだろうけど
俺みたいな地上波はNHK+やTVerでしか見ないからチューナー通す事殆どないんでLGでいいんだろうな。そういう人も多い気がする。
未だにすげえ古いシャープの40V位のDVI端子ついてるTVにPCつなげてサブ画面にして使ってるわ。
流石に残像ひどくてアクションは出来んけどw
有機ELはLGしか作ってないから仕方ないんだけどね
シャープのミニLEDに期待してるんだがどうなんだろう?
高いのはその分色々機能盛ってるからであって不要なら安いのを買えばいい
ブランド分若干高いのは確かだがブランドだけで何万も取るわけないでしょ
パネルにしても型落ちかどうかよりもメーカー毎のエンジンや発色の方が影響がでかいから
結局直接店舗行って自分見て決めた方が良い