https://www.gamespark.jp/article/2021/11/07/113359.html
Gaming Age: 100/100
まとめると、私は本作をとても楽しみ、良い時間を過ごした。このホリデーシーズンのために本格的なRPGを探しているのであれば、本作はまさにうってつけだろう。本シリーズ恒例のシステムに加えられた小さな追加要素は、本作では非常にうまく機能しており、ニンテンドースイッチというハードウェアでも支障は感じられなかった。本シリーズが携帯機から据え置き機に戻ってきたのは喜ばしいことだし、これを機にシリーズ全体に注目が集まることを期待したい。というわけで、11月11日に発売される本作をぜひチェックして欲しい。がっかりすることはないだろう
●Pocket Tactics: 90/100
本作は、密度の高いゲーム性、悪魔たちの素晴らしいキャスト、そしてニンテンドースイッチで最高のビジュアルを備えた伝統的なRPGだ。昔ながらの原点を守りつつ、広大な世界とゲームプレイの仕組みにスマートな変更を加えて、あらゆる瞬間を盛り上げてくれる素晴らしい作品となっている。邪悪で、壮大で、深い満足感を与えてくれる、ニンテンドースイッチ最高のRPGの新たな候補作だ。
●NintendoWorldReport: 90/100
ついにやっと、2017年のニンテンドースイッチ発表会が幕を閉じた。そして、本作はあの発表会から生まれたゲームの中で、私が一番好きな作品かもしれない。あの夜に登場した他のゲームを考えると、軽々しく比較できるものではないが、私のお金と時間を考えれば、待つだけの価値はあった。『ポケモン』がニンテンドースイッチのRPGの年を終わらせることになるかもしれないが、本作は今までで最高のモンスターキャッチャーだ。
●IGN: 80/100
満足度の高いパーティカスタマイズ、素晴らしいバトル、手ごたえのある敵など、本作はそのプレイ時間の長さにもかかわらず、飽きや疲れを感じさせなかった。とても多くの同じようなバトルが続く中で、探索要素やアクション要素が必要な変化を与えてくれている。しかし、忘れられない仲間キャラクターや強烈な個人的ストーリー、素晴らしいサウンドトラック、驚愕の展開などがなく、心のこもっていない『ペルソナ』であるという印象は拭えなかった。しかし、濃厚で、厳しく、果てしなく深い、総合的に優れたJRPGを求めているのであれば、本作にはその要素がふんだんに盛り込まれていると言えるだろう。
↑クソレビューで大炎上中
このレビュアーはメガテン過去作やったことあるのかな?
指摘が的はずれすぎる
過去作やった事無いと明言してるよ
「P5が最高のゲームなのだからメガテンもP5のようにするべき、P5が売れてるのだから私は正しい」だとさ
プレイした感想だから、的外れでも何でも無い。所詮はお前の現実逃避
>>6
忘れられない仲間キャラクター
ウンウンわかるわー
強烈な個人的ストーリー、
いいねー!楽しみだわー
素晴らしいサウンドトラック、
ノリノリだよねー!楽しみだせ!!
驚愕の展開などがなく、
えっ!?ない!?
大草原wwwwww
しょせんは汚いポケモンだもんな
●VG247: 60/100
本作のバトルは素晴らしく、難しさと達成感のバランスが取れており、どちらかに偏っているということはない。悪魔を組み合わせるのも楽しいし、荒廃した世界の隅々まで、様々な形や大きさの味方を探すのにも役立つ。本作が的外れなのは、バトルとグランジなサウンドトラック以外の部分であり、ワンパターンなキャラクターたちをより深く知るような機会はなく、薄っぺらなプロットは何十時間にも引き延ばされているように感じられるのだ。本作はバトルRPGとしては優れているが、それ以外の点では良くはない
一番点数下げてんのはこれだけどな
やっぱキャラゲー求めてるやつが思ったのと違うってなって評価下げてるんだなぁ
自分の求めてるRPGと違うから点数を下げるっていうクソレビューやめてくれマジで
まぁこれでもメガテンとして期待外れな出来ではないことは分かるな
だからこそペルソナと分化したんだろ
というのはありつつもこういう意見が多くなった時は見直し時なんだろうな
今はメガテンの最適化されたゴリゴリのクラシックRPGスタイルとして殆どで評価が高いようだしブランド分けが上手くいってるということだな
中身みたら星3が60点扱いになってるのか
基準が厳しいな
Ⅲだけは、異色だけど
その答えが地味めな人間キャラとバリエーション豊かな悪魔デザインなんだろう
4Fなんかは明らかにキャラゲー要素の試行錯誤してたし、そのくせネットで声のデカい奴らは4F程度でもペルソナみたいだって異常に敵視してるし
キャラゲー要素は一切いらないとか評価に含めるななんて言ってるのはネットの一部の過激派だけ
>>35
べつにダークな感じならキャラ掘り下げてもいいと思うよ
仲間の馴れ合いやギャルゲにならなけりゃ
>>38
それならペルソナ3は105点、4は115点だわ
頭おかしいのかコイツ
Game Informer – 9.3 / 10
ペルソナ5の巧みなストーリー、エキサイティングな戦闘、そして良く考えられたシステムにより今作はシリーズで私が一番好きな作品になった。
ここ数年間で最高のJRPGなのは間違いない。
Game Revolution – 5 / 5
ペルソナ5はJRPGが未だに終わっていない、素晴らしい作品を生み出し続けているという確信を我々に与えてくれる。
GameSpot – 9 / 10
心を捉えて放さないゲームプレイ、周囲を巻き込むほどのエネルギーはこの作品を傑出したRPGにしている。
Hardcore Gamer – 4.5 / 5
ペルソナ5は1世代に1本あるかないかの傑作だ。
Metro GameCentral – 9 / 10
RPGの最高傑作のひとつであり、今まで経験したことのないスタイリッシュさでインタラクティブなストーリーを楽しむ事が出来る。
Polygon – 9 / 10
近作はこのシリーズをより魅力的で洗練された新たな高みに押し上げることに成功している。
確かにこの作品には好奇心をそそる重いテーマから気をそらせてしまうような傷がいくつか存在する。だがその様な傷があってもこのペルソナ5が持つ色とりどりの個性は零れ落ちることはない。
Push Square – 10 / 10
ペルソナ5は現代の日本のRPGのベンチマークとなった。この作品からにじみ出るスタイル、カリスマ性、洗練された雰囲気は今までプレイしたどのゲームとも違っている。
この5作目となるエントリーではシリーズのトレードマークであるダンジョン探索とキャラクター同士のやり取りはパーフェクトなものになった。
中毒性があり魅力的なゲームプレイ、信じられないほど人の心を引き付けるキャラクター、そして一貫して満足感が得られる会話が組み合わさって素晴らしく纏まった世界観を作り上げている。
あなたがペルソナシリーズのファンであるかどうかに関わらずそう感じられるはずだ。
全てにおいて傑作である。
RPG Site – 10 / 10
目に映るもの全てがスタイリッシュで楽しく容赦がない。ペルソナ5はここ数年で最高の日本のRPG体験を提供する。
USgamer – 5/5
シリーズの中で最も人を魅了するストーリー、信じられないほど好ましいキャスト、ペルソナ5は反逆の歌を歌う。
JRPGの規範に反する作品であり、圧制的な社会を前にしたプレーヤーは「怪盗」として立ち上がるよう促される。
多少問題があるにもかかわらず、ペルソナ5はシリーズの長年のファンと新規の心を盗む力を持っている。
Paste Magazine – 9.5 / 10
おそらくプレーヤーは私が味わったようにエンディングで喪失感を経験するることだろう。
1ヶ月間にわたり83時間もゲーム内で過ごした最後にクレジットロールを眺める時、苦難を共にしたキャラクター達との思い出が頭の中を駆け巡り、胸の中が空っぽになってしまったかのような気分になるはずだ。
素晴らしいゲームが溢れる2017年であるにもかかわらず、きっとあなたはメインメニューに戻り「強くてニューゲーム」を選んでしまうことになるだろう。
GamesRadar+ – 5 / 5
きっと多くの人がこのペルソナ5の発売を待ち焦がれていたことだろう。君達の忍耐は報われる。 もうすぐ怪盗たちが君の心を盗みに行く、だがきっと喜んでその心を差し出す事になるだろう。
God is a Geek – 10 / 10
私が最も愛するゲームはペルソナ4 ザ・ゴールデンだが、今作はあらゆる面でそれを凌駕し、そのゲームプレイは喜びに満ちていた。
Digital Trends – 3.5 / 5
ペルソナ5はスタイリッシュさと乱雑さと日本文化が混在した特別な作品だ。
AngryCentaurGaming – Buy(買い)
間違いなく買いだ。ペルソナに対する見方は変わらないだろうが優れたゲームであり、シリーズを待ち望んでいた人にとっておそらく今までに出された物の中で最良のゲームとなるだろう。
Kotaku
このゲームはあなたの時間を大量に奪う事になるだろう。だがそれと引き換えに、スタイリッシュな語り口の扇情的で素晴らしいストーリーを手にする事が出来るだろう。
ペルソナ5は100時間近くに時間を奪っていったが、私はそれを喜んで差し出した。
DigitalTrendsに関しては女神転生Vの方が評価高いやん
他は被ってるのないから何とも言えんけど
コメント
メガテンをペルソナにしろは流石に草
メガテンから変えたのがペルソナなのにメガテンをペルソナにしてどうするんだよw
欧米的にいえばIGNは多様性否定のレイシストレビュアーって事だな
メガテン5をもっとライトユーザー向けにしろ!メガテン5でギャルゲーやらせろ!
って言ってるようなものだからなぁ…
そんなアホな事したらメガテンファンは絶対嫌やもん
こうしてレビュー並べてみると、やっぱりIGNの酷さが際立つなあ
むしろこれほど酷評しておいて、よく80点付けたな
IGNのクソさはペルソナと比べたからだけじゃないぞ
ラスダンとかギミックとかネタバレどころか営業妨害レベルのレビューばらまいといて
さらに逆上や。何言うか分らんからYoutubeでブロックとお勧めに上がらんようにしたわ
絶対に近づきたくねぇ
IGNのレビュー見てると、洋ゲーがオープンワールドばかり作るようになった土壌というか、一端が見えそうな気がする。
オープンワールドじゃないから評価しない!って言われてみんな右倣えでオープンワールドを作るようになって粗製乱造、没個性化したような…
開発者個人のレベルでも大作AAAに参加してないと実績にならないって話も聞く
だからみんなAAAを作りたがるわけだ
でも最近のAAA洋ゲーは悪い意味でハリウッド化してきてるみたいだし、これに追随した和ゲーメーカー(特にコナミ)も迷走した
欧米でインディゲーが隆盛したのはAAA至上主義からの揺り戻しという側面が間違いなくあると思う
IGNは何のつもりか知らんがこうやって信用を切り売りしてまで何か目的があるんだろうね
そっちがそうならこっちはもう二度とあんたらを信用しないけどそれでいいんだよな
信用てw
アンタら普段マスゴミガーとか言う同じ口で叩き棒になる時は無条件で信用してるやん
ネット全般で別にゲーム界隈に限った話ではないけど
0点でも100点でも何でもいい
というか人の評価なんてなにか意味あるの?
自分と同じ感性を持っているかわからんのに
悲報 アライズさん ファンボ認定でクソゲー
CMの為に用意した真女神転生(SFC)のパッケ箱 欲しいなアレw
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EN+1nP330
>>16
プレイした感想だから、的外れでも何でも無い。所詮はお前の現実逃避
一般人の感想ならそれでもいいけど業界人だからやっぱり的外れや
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hDJNe/Wo0
>>35
べつにダークな感じならキャラ掘り下げてもいいと思うよ
仲間の馴れ合いやギャルゲにならなけりゃ
掘り下げればアレなことになったときの悲壮感がやばいことになるから悪いことじゃないと思うぞ
任天堂独占だからネガされてそう。
ケイジチャンネルとかもジャンル違うフォルツァを叩き棒にしてたし。
ペルソナは、1作目が「女神転生異聞録」であり、あくまでも女神転生シリーズの外伝とかスピンアウトとかそんな立ち位置だったのを、受けたから2から独自シリーズのペルソナシリーズとして独立した
ペルソナ5っぽく無いから真メガ5はクソだって言ってる奴、聖剣伝説がFFっぽくないからクソって言ってるようなもんだよなぁ・・・自分で何言ってるか推敲してから出稿しろよな
まあ3から敵が悪魔無く 人の多面性が具現化した怪物になったから
内容的には女神転生と違うもになったからな
っても海外じゃペルソナ3から真女神転生シリーズの一つ に為ったが
その例えなら、「FFが聖剣伝説っぽく無いからクソ」だな
そらペルソナの方が一般人向けだもん
こうなるのは当たり前
それでも我々はメガテンを追ってしまうんだよ
何がこうなるのか知らんけど一般人はペルソナなんてやらねーよ