日本ファルコム軌跡シリーズ最新作を出すも製品部門の売上高は、667百万円(前期比35.9%減)

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5uRtqiw+0

https://www.falcom.co.jp/archives/ir_type/summary

2017年9月期 決算短信(閃の軌跡Ⅲが発売された年)=製品部門の当事業年度の売上高は、1,143百万円(前期比39.9%増)
2018年9月期 決算短信(閃の軌跡Ⅳが発売された年)=製品部門の当事業年度の売上高は、1,123百万円(前期比1.7%減)
2019年9月期 決算短信(イース9が発売された年)=製品部門の当事業年度の売上高は、811百万円(前期比27.8%減)となりました。
2020年9月期 決算短信(創の軌跡が発売された年)=製品部門の当事業年度の売上高は、1,041百万円(前期比28.3%増)
2021年9月期 決算短信(黎の軌跡が発売された年)=製品部門の当事業年度の売上高は、667百万円(前期比35.9%減)

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6R0yD1Edd
和ゲーは最近どこも好調なのにここは酷いな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w39eY0Cy0
めちゃくちゃ売り上げ減ってたからな
何だかんだ10万くらいは売れてたソフトが初週5万で累計6万以下とかだったろ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5uRtqiw+0
イースが出た年より下回ってるのはかなりショッキング

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d7Xz18zc0
ライセンス部門ってスイッチやPCだけじゃなくて海外のPS4版も入ってるってのわかってないやつ多いよな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5uRtqiw+0
ファミ通の売上ランキングは信用できないと言ってた人は反省してほしい

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UVdk5phx0
軌跡続けてたらこうなることは分かるだろうに

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hyCZB7Ov0
>>12
3年連続で軌跡出すってよ
外人も呆れてるわ、非アジア圏だとイースのほうが人気なのにね

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E1zgvpWU0
こらあかんわ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:149To6UOr
中高生向けにシフトして当たったと思ってたけど苦戦しとるなー

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5uRtqiw+0
>>15
閃から入った層がゴッソリ抜けた感じ
閃の時はユーザーの新陳代謝に成功してたけど今回はダメだった

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wV+CYLXs0
>>15
その中高生がもうおっさんになったよ
そして新規は来ない

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5uRtqiw+0
続きもので10作も出しておいてまだシリーズの半分
普通の感性の人ならやってられるかとなるわな

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kevHDKwRM
>>16
色々続編もののJRPGあるけど
たいがいは一作一作で話終わってるからな
延々と何作も続くのは信者以外
ついていけなくなるって…
ここのファンってどんどん高齢化進んでるし
先細りが深刻だねえ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fnVYkK560
イースは過去一世を風靡した時あるけど
パッとしてないIP擦り過ぎなんだよ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gh1t/5XX0
中高生向けの内容なのに新規が入りづらい10年以上話の続く続編出し続けるって意味がわからん
軌跡シリーズとして世界観共有するのはいいけど、
話としてはせいぜい3作くらいで完全に完結させろよ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d7Xz18zc0
まるでファルコムの売上がめちゃくちゃ下がったみたいな印象操作してるけど
決算自体は過去2番めの好決算だからな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5uRtqiw+0
>>19
ライセンス部門は好調であることにも言及してるので印象操作するつもりはないよ
ただ軌跡新作があまり売れなかったという事実を書いてるだけ

 

176: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oq//As/40
>>19
借金しない堅実経営&過去の積み重ねしてライセンス商法してんだから当たり前だろ
馬鹿は総売り上げを語るが出来る人が見るのは純利益

 

177: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d7Xz18zc0

>>176
利益も好調だぞ、ここ数年ずっと好調

売り上げ  営業利益
2002 *8億7千万円 2億8千万円
2003 12億2千万円 3億5千万円
2004 12億4千万円 4億6千万円
2005 12億9千万円 4億7千万円
2006 10億8千万円 1億6千万円
2007 14億3千万円 4億4千万円
2008 11億0千万円 1億8千万円
2009 11億1千万円 0億7千万円
2010 12億2千万円 2億9千万円
2011 15億6千万円 5億3千万円
2012 12億7千万円 3億4千万円
2013 18億4千万円 7億1千万円
2014 25億4千万円 13億0千万円
2015 15億8千万円 6億9千万円
2016 14億6千万円 5億8千万円
2017 20億5千万円 9億7千万円
2018 23億5千万円 12億9千万円
2019 24億5千万円 14億7千万円
2020 25億0千万円 13億5千万円
2021 24億7千万円 14億1千万円

 

184: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tS4VGpWx0
>>177
利益率の高いライセンス売上が好調

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tS4VGpWx0
日本ファルコム製品部門開発タイトル国内売上(ファミ通より)
*71,868 100,679 PS3 英雄伝説 閃の軌跡
*93,674 126,371 Vita 英雄伝説 閃の軌跡
*71,069 *87,223 PS3 英雄伝説 閃の軌跡 II
*98,161 122,743 Vita 英雄伝説 閃の軌跡 II
104,401 124,721 PS4 英雄伝説 閃の軌跡 III
*97,158 115,842 PS4 英雄伝説 閃の軌跡 IV
*83,680 104,067 PS4 英雄伝説 創の軌跡
*50,114 *58,391 PS4 英雄伝説 黎の軌跡

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tS4VGpWx0

日本ファルコム、21年9月通期の決算は営業利益4.4%増の14億0900万円…製品部門が大幅減収も高採算のライセンス部門が好調

日本ファルコム<3723>は、2021年9月通期の連結決算を発表し、売上高24億7700万円(前の期比0.7%減)、営業利益14億0900万円(同4.4%増)、経常利益14億1800万円(同4.9%増)、最終利益10億円(同14.2%増)と減収・増益となった。製品部門の売上が大きく低下したことで減収となったものの、収益性の高いライセンス部門の売上が伸びたことで増益を達成したようだ。

・売上高:24億7700万円(同0.7%減)
・営業利益:14億0900万円(同4.4%増)
・経常利益:14億1800万円(同4.9%増)
・最終利益:10億円(同14.2%増)

製品部門=PS4向け内製開発タイトル
ライセンス部門=オンラインゲームや他社委託のSwitch/Steam販売タイトル,海外版など

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zCHsunmga
>>22
国内PS4だけじゃやっていけないってことだな

 

154: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h0JNAp310
>>22
国内売上利益ガタ落ちと

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tS4VGpWx0
日本ファルコム
2010 製品部門1,078 零
2011 製品部門1,400 碧
2012 製品部門 991 那由多・セルセタ
2013 製品部門1,499 閃1
2014 製品部門1,895 閃2
2015 製品部門 770 ザナドゥ
2016 製品部門 817 イース8
2017 製品部門1,143 閃3
2018 製品部門1,123 閃4
2019 製品部門 811 イース9
2020 製品部門1,041 創
2020 製品部門 667 黎
前年度比-35%

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tS4VGpWx0
ライセンス部門で他社に回してたSwitch向けも自社展開に切り替え
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120211029420993.pdf
また、Nintendo Switch向けゲームソフトについて、次期より自社での展開も進めてまいります。まずは「那由多の軌跡」をNintendo Switch向けに発売する予定です。

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xUYiY/iz0
ゲームに金かけず手抜きになろうと、決算黒字で喜んでこそ真のファルキチ!

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2mXojo5hd
ファルコムゲー、余りにプレステで売れなさ過ぎてswitch移行に誘ってた日本一に上から目線でswitch向けにライセンス提供してたのを撤回して自社開発にする始末

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fnVYkK560
>>29
余所見して作っても無駄だし
Switch向けに作るしか生き残れないもんな
steamで上手く立ち回れるとも思えんし

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tS4VGpWx0
>>29
ほんと時代が変わってるのを感じる
ライセンス売上の方が拡大しすぎて他社にお任せしてる場合じゃなくなった

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J40NtyrN0
固定ファンがいつまでも買い支えてくれると勘違いしたメーカーの末路

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5uRtqiw+0
>>30
すこし胡坐をかきすぎたね
https://twitter.com/denfaminicogame/status/1435452889632182273
社長のサイン付けたりと天狗になってたフシが
まあ会社自体は好調なんだけど

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hyCZB7Ov0
>>30
固定ファンっつーか、軌跡ファンな
軌跡信者がファルコムの他シリーズのファンを煽りまくったから、軌跡信者しか残ってないよ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7uHlWgaPa
物語終らないRPG
途中から誰が買うんだよ(笑)

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gh1t/5XX0
>>31
Switchなんていきなり閃3を出すという意味わからなすぎるムーブしてたからな
ワンピースを空島編の四天王半分くらい倒したところから発売するようなモンだろ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s1jT9HDgp
pcへ帰れ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5uRtqiw+0
ちなみに黎の軌跡のアジア版はまだ出てないのでその辺の反響は未知数

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hyCZB7Ov0
黎って結局今何万本?
初週5万までは覚えるけど、さすがに10万は行ったよね?

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w39eY0Cy0
>>45
最終は6万行かない前にランキング外

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JxsoG7CJd
シフト変更するには遅すぎるわ
Switch発売から既に5年目だぞ。今までPSに出してたんだから社運を賭けてそっちに突っ走れや

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3GS0Zp8y0

>>50
PS5爆死、軌跡新作爆死
ここまで経験してようやくだからな

賢いメーカーはSwitch発売前から準備してたというのに

 

引用元

コメント

  1. 日本一やクラウディッドのswitch移植が無かったらマジでヤバかったのか
    そら脱P宣言するわな

    まぁ新規IP生み出す気もなく引き伸ばし軌跡商法続けてたりイースの新作やリメイクの度に設定がコロコロ変わって接合性がボロボロとかユーザー舐めた真似してる限り自社でswitchに展開しても相手にされんと思うがな
    switchに出してもキンキンキンキンキンキンキンキン!とかやってたらいい笑いものだぞ

  2. 要するに自社のPS不調でライセンスは好調って事よな
    そんでライセンスでSwitchが儲かってるから自社でやりたくなったと
    ファンボがろくに買わないからこうなる

  3. ブランディッシュをリメイクしよう

    • PSPのリメイクは良く出来てたからあれのリマスターをswitchで出して2,3も出して欲しい
      4?VT?知らない子ですね

      • VTも4も面白いぞ?
        食わず嫌いなら一度・・・と思うが、入手困難か

        • PC98のVTは流石に無理だけど4(VTの完全版)なら国内DLショップで売ってる

          ただあまりに古いので現行OSで動かすには各種設定が必須
          その辺は「ブランディッシュ4 Windows10」でググれば大体判るかと

      • PC98のブランディッシュをリアルタイムで遊んでたけどVTはガチで知らんかった

  4. つーか軌跡シリーズはもう畳めっつーのな
    FFやDQのように1タイトル完結形式でもナンバリング10越えたら消費者にとってギャグの域なのに、(消費者にとっては物語完結型でも数字が続いてるだけで連作と同じなので「じゃあいいや」となる)軌跡はマジで中身続いてるから余計に「いらね」ってなる

    • 数字が続いてるだけで連作!はちょっと…

      • 実際ナンバリングは新規が入ってこなくなる明確な要因の1つではある
        繋がってないゲームでもそのゲームを知らない場合、外から見てる分には繋がっているように思う人はライトでもゲーマーでも多いよ
        モンハンなんかは繋がってないゲームの最たる例なのにその辺考えてタイトルからナンバリング外したからな

      • でも消費者ってそんなもんだぞ。一つの独立した作品(製品)なんて見方をしない
        そういう見方をして欲しかったら数字を外してマリオなんかと同じように、あくまで共通のキャラや世界観をベースにしてますっていうような「ふわっとした共通認識」のほうが、一般的な層にはウケがいい。というか受け入れて貰いやすい

      • 新規が7とか8って見て1から買い揃えてくれるとは思えんよ
        ナンバリングではないけど軌跡って直接は繋がってはいないけどドラスレ、英雄伝説、軌跡のシリーズでしょ

        • いや、ドラクエもFFも5とか6とか7辺りでは新規入ってたでしょ?

          新規はナンバリングの数字だけしか見てない、
          数字見たら連作で最初から欠けなく買い揃えねばならないと思うだろう、っていう方がオタク気質の変な感覚

          軌跡は
          全部○の軌跡で名前が似すぎてて全部関係があるように見え
          そのくせナンバリングが中途半端なせいで逆に出た順番も最新作がどれかすらも分からない
          というのがパッと見で新規お断りになってると思うわ

          • 入ってこなくなる訳ではないよ流石に
            でも確実に要因の1つではある
            実際ナンバリングタイトルで2以降のタイトル見て初見で興味あるのってそのシリーズのファンだけだよ、新規獲得の幅は狭まる、だから今は色んなゲームメーカーはナンバリング付いてたら、前作やってない人でも楽しめるようにしてますって明言する事が多い、それにドラクエもFFも当時は今ほど開発期間が長くないって時代背景もある、短いスパンで出せば例え繋がってても追いつけるしね
            まあナンバリングでも独立した世界観なら獲得できたユーザーを楽しませればそれでファンになってくれるけど、軌跡シリーズは実際繋がってるからな、1作だけ友達の家でちょっとやったけど初手の会話からチンプンカンプンだった、獲得した新規を繋ぎ止める事ができないゲームデザインだとは思うわ

            • タイトルなんて些事だよ
              ナンバリングふってないテイルズはどうなんですか?
              単純にIP自体が年を取ってるだけ

              「追いつく」ってスーファミが初めてのゲーム機で
              DQ5だのFF5だのを見かけたのがみんな
              まずはファミコンにさかのぼって遊んだとでも?
              そんなのトロコンしてるような変に神経質なオタクだけだよ

              ついでにゲームじゃDQFF筆頭にナンバリングで話繋がってる方が少ない
              続き物って前作遊んで合った人しか買わないからほぼ確実に割れするからな
              だから普通は続き物だと思わないし
              そもそもPVなり広告なり目に留まったら公式見るし、見たら続き物かどうかぐらい分かる

              モンハンがナンバリング外しというけど10年ぐらいたったら
              「一回り以上歳上の人が遊んでるシリーズ」
              「なんか変な名前でいっぱい出てて、どれがなんだかわからないw」ってなってるよ

  5. 軌跡は話が一作目から全部繋がってるって聞いて手出すのやめたわ

    • ドラクエ1~3みたいな世界観の繋がりだけならよかったんだけどな。
      ポケモンBWとBW2みたいなのが延々と続いてる感じ、しかも厄介なのが開発者は前作やってる体で話進めてくるから最初からやってないとユーザー置いてけぼり

  6. 製品売上は不調でライセンスは好調ってそれ、過去のIP頼りで新しいものを作り出せていないってことなんだけどな
    つまり先がない
    これで喜べるのはどうかしてる

    • まぁ最近のイースとかちょっと前の東京ザナドゥとか見る限り
      今のファルコムが何か作っても軌跡っぽい何かにしかならないだろうしな…
      モデリングの方向性もテキストの癖もシナリオのノリも似たり寄ったり
      社内に全く新しい風が入ってきてないんだからもう今後も軌跡作り続けるしかないよ

  7. 「世間でアンチ任天堂みたいに言われますけど、僕らは任天堂さんと仲良くしたいんですよ(笑)」とか昔インタビューでへらへら調子こいてたけど、
    今は切実に今後は仲良くしてください、任天堂さん!って感じだろうな

  8. ファンボ「クソッ裏切りリストに追加だ!」vsファルコム「お前らが買わないから」

    ファイッ!

  9. この期に及んでまだSwitchには移植って判断が実にファルコムらしい。
    どうしてもPSがメインって最後の一線は越えられないんだなw

  10. もう泥船は出航してるからな
    今更どうこうしようと下手に動いても早めに○ぬだけだ

  11. 日本ファルコム@nihonfalcom
    年内発売の新作ソフトはやはりPSPが一番多いです、九月に集中!激戦ですね~
    【碧の軌跡】がんばらないと!しかし3DSは5本だけ?w

    日本ファルコム@nihonfalcom
    【おわび】コンプティークの記事にある3DSの年内発売予定本数を誤って一本少なくツイートし、
    さらにPSPの発売本数と比較し特定の機種を貶める不適切な発言であるとのご指摘を受けました。
    不快な思いをされた方には深くお詫びもうしあげます。

  12. PSでがんばれよ、どうせ移植しても1万本も売れないんだから。
    ファルコムのゲームやる時間と金があったら、他のことに使うほうがよっぽどマシなので。

  13. てことは来年も軌跡?
    イースなら買うんだけどな

タイトルとURLをコピーしました