PS5終了=「プレステブランドは終わり」という妄言ww

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f7uSGDOLM
本気で思ってたらちょっと引くはww

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6uP2GhFi0
でもやっぱり30-0はやっちゃいけなかったよ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f7uSGDOLM
マジで“宗教”なんだなってww

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xQvXBMgF0
サクナヒメに負けた時点でなあ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QBcswpsy0

借金8000億

あの失敗で有名なピピン@での損失は270億

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dstk9Rt+a
今の40倍差を見て危機感覚えないのはよっぽどヤバい

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xnx9FlaId
今の国内の状況見てヘーキヘーキしてる奴はPSユーザーじゃないよ。ただのソニーファンや。

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1nVT/oFad
もう親に泣きついてもお金出してくれないから無理

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O64GnJpNM
始まってもないのに終わりとは??

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y+EY4XXJr
SIEJが解散した時点で

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jsMoVI230
既にPS6への期待が高まってる所あるもんな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9zXl/pvya
本当に終わるかはともかく終わってはいるだろ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x7N4cmawa
今の時点でもスペックが箱とPCに負けてんのに数年はこれで闘うんだぞ!すごいよな!

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gU/DHUPgp
PS5は終わらんと思ってるのか、PS5が終わってもプレステは永久に不滅です!と思ってるのかどっちだ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iziqTZ1od
steamでプレステ for pcが大ヒットする可能性はかなりある
YouTubeでファーストテイクが大ヒットしたし

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Di/ghCx3d
>>20
今後はソフトメーカーに。。。

 

80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hywGgZnFp
>>20
それはプラットフォームじゃなくてファーストタイトルを売るレーベルだぞ
サードと同じ扱い

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ybnoTd/b0

いや、終わったよ
vita及び携帯ゲーム機は終わったのはもちろんのことだが
残り一世代をこの幽霊ハードと過ごさないといけないんだから、マイナスはあってもプラスがない
一世代間も空白があったら、もう浦島太郎

ソニーにDSやWiiのような革命を起こせるわけもないし
PS6を作ってもPS5と全く同じことを繰り返す

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YJV/rkz8p
CSと同じタイトルがあるしインディーも豊富なPCに続々と流出しているから
PSが悪いとは一概に言えない

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3UnY3reBa
まあPSのブランドってほぼ全てPS4だしな
PS4にはあと10年頑張ってもらおうか

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VNaT60N8M
少なくとも国内での存在感はゼロになった
そして世界でもプレハブが加速している
“塔探索アクション『Aspire: Ina’s Tale』12月17日発売へ。美しき塔の中へ中へ – AUTOMATON” https://automaton-media.com/articles/newsjp/20211130-184031/amp/

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:41Zmrpwr0
>>25
独自審査でマルチも出してもらえない
開発者の負担を考えない殿様商売の招いた結末だね
サードに頭を下げて回った初代PS時代が
いつしかうちソニ体質へと…

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JnyRO+tyM

>>25
DLがシェア1/2とされる箱の半分も売れないんじゃ
PS版の開発はリスクでしかないからね

まずは主要プラットフォームでチャレンジするのは
当然の判断だね

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MLQIBlu1a
まだ終わりじゃないと思ってる事が驚きだわ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZI/sQtc/0
プレステブランドが終わりかどうかはともかくこの一年は空白としか言いようがなかったな
来年頑張ろ?

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ybnoTd/b0

PS4でさえ世代更新が滞って、40代前後のユーザー層がメインってのが明らかになりつつあったのに
次はもっと年を経て、しかも40代前後の層も更に激減する

PS6が出てもライバルは本気でXboxって感じのハードになるぞ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4MWiKX01d
PSブランドがなかったらもっとひどかっただろうことを思えばPSブランドはまだ終わってない
今まさに終わりに向かってる最中である

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tdmQvhYj0
現状終わってるだろ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZLEPE0jua
このどん底から再起できるんか?
聖域を護ってきた平井ももういないぞ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RtPJO1BTd
毎日Switch死亡とか騒いで、こんなスレ立てるの見てると
韓国人が毎日、日本終了、我が国最高!
ってのと被るんだよなぁ

 

138: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HnfFT6eY0
>>40
韓国のドラマやら映画観てると
「我が国最高」とは真逆主張する登場人物ばかりなんだがなぁ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:78LjxDRj0
これを避けるためにPlaystationPCを立ち上げたんじゃないのか

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n3mmdSG1r
売り場消えたら次はムリ
あと、ジャパンスタジオ解体済なので次の予定は無し確定

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iYKQfSl1d
Steam版のブランドもPlayStationだからブランド自体は無くならないんじゃないかな
水面下でソニーがブランドどの売却に動いてそうだけど

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ybnoTd/b0

>>45
アケアカみたいに、ハードが無くても無理矢理ブランドを持たせることはやれるからな
そんな感じでサードパーティとしてやっていくのが一番手っ取り早いな

でも他社にブランドをあげるのもなんか違うような
ドラクエブランドを他社に上げて、まったく違う方針、まったく違う絵柄、まったく違う音楽
これをドラクエよ呼んで良いのか
これと同じ問題な気がする

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Nb2hBQr0
>>49
アケアカみたいにPSアーカイブスの元締めになるとか
結構いけると思う

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rbhh+UlKM
まあ任天堂のハード売上が調子悪くなるとすぐ
任天堂はハード撤退!撤退!
とわめき散らす輩がいるからねえ
その影響じゃ?

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S58coOFR0
MSにもってかれそうな感じするんだよなあ
PCと差別化できなくなったし

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oja8I54I0
終了というよりゲームハードの進化って頭打ち感あるよな、Xboxにしてもさ
開発がついていけてない感、有名AAAの続編だっていつ出るの?みたいになってきてるし

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:quue3g50M
ゲーム事業会社を二度も潰したPS3でさえ
勝ちハード扱いだからなぁ
まぁいいんじゃね?w

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WfLAL1ad0
国内は撤退したほうがいいんじゃね

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fEsQ4c0kp

プレステは生き続けるよ。

PCの中で

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eMag5CV1r
今後はソフトメーカーとしてPSブランドは残り続けるから安心しろ

 

引用元

コメント

  1. まーた、「ひくは」か
    日本語もわからない奴になにが分かると言うのか
    本気でPSが安泰だと思ってたら引くわ

    このコメントへの返信(1)
  2. PS5はガチ宗教ハードと一周期で公式判明したしなぁw
    まあ その信者は何故かPS買わないけど

  3. PSWが終わりきっているからPS5というゴミハードが出てきたという

  4. (psに未来があると)本気で思ってたらちょっと(どころかマジで)引くわww

  5. これで終わってないと認識している方が終わってる

  6. それPSじゃなくてもいんじゃない?(いんじゃない?)

  7. まさかまだ何とかなると思ってるんだろうか

  8. 日本ではもう終わりちゃうん?

    このコメントへの返信(1)
  9. VAIOブランドが外部に売られた話する?

  10. 現実を直視したまえ!!

    このコメントへの返信(1)
  11. ずっとps ps2というブランドの親すね囓って生きながらえてきたニート集団なのだから仕方無いのでは?

  12. 「理想を直視しろ」とか言う連中にはハードルが高いだろ

  13. 「PS5が終わっても」という前提で語ってる時点でファンボですらもう自覚あんだろ

    このコメントへの返信(1)
  14. 終わっとるわ

  15. まぁゲーム機としては完全に終わってるが、転売見てもブランドは健在だから動画に配信方面でのPCめいたものとして生き残れるだろうがゲーム業界に干渉してくんなよとわ言いたい。

  16. PCのブランドとなったPSにご期待ください

  17. いや、世界でだよ。逆に海外でならイケてると思う理由が知りたい。

  18. 本体のCMなのにマルチプラットフォームのサードメーカーのゲーム画像流してて笑う

  19. ファーストのPS5専用ソフトの発売予定日が2023年だし来年もオワットル

  20. で 何でブランド価値を守ってるの?
    グッズ? 映画? アミューズメント施設?
    どれも街では見かけませんが

  21. 仮に本体が爆売れなのが素直に事実なんだとしても
    あんな逆ザヤの塊だけ売れててもしょうがないだろっていう

  22. こういう奴って「ひくは」って書くクセに「こんにちわ」とか書いてそう

  23. >PS5終了=「プレステブランドは終わり」
    実際はPS4から凋落は始まってるよねぇ

  24. 鉄は熱いうちに打てとはよく言ったもので一般人に最も買ってもらえるタイミングで売ってないんだもの
    もうどうにもならん

  25. そもそもPSに好意的な連中すら買ってない(買わない)んだから、もうどうしようもない

  26. 技術頭打ちで有力専用ソフトでないし企画力皆無でやってること任天堂とかMSのパクリばかりだし。
    APPLEみたいにブランド力もシェアもないし。どこに希望が?

  27. PSブランドなんてもう死んでるようなもんで、メーカーが個別に復刻していった方が好意的に受け止めてもらえるんじゃないかなぁ…
    ゲームやってる奴としては、ソニーやPSに足引っ張られて復刻や続編が立ち消え・爆死する方が怖い

  28. スレにあったPSアーカイブスをPC・他ハード向けに出すブランドなら辛うじてやってけそうとは思ったけど
    アケアカと違って版元が生きてるタイトルが多い(それらは自社で出すだろうから許可下りない)
    旧SCEの持ち弾なんてそう多くないから、アケアカ以下の盛り上がりで終わりそうだな・・・

  29. 今の本家ソニーがどこを目指しているのかよく分からなくなってるからなぁ
    少なくとも前までのMSやアップルにとって代わってやるって気概は無くなってるように感じる

  30. そうだよな、妄想じゃなくて現実だし

  31. そもそもご本尊のソニーに現状を改善しようとする気概すら見受けられないのに…
    逆になんでこんなやる気がまったくないファーストにここまで心酔できるの…。

  32. まだ終わっていない、始まっている、こう考えている時点で自覚無いんじゃね?

  33. 流石に発売一年で本体品薄以外の話題がないのはきついかなあ
    まあ任天堂のソフト群が強すぎるのもあるが逆にこっちは弱すぎる

  34. ドリキャスよりかはマシだが似たような失敗を繰り返してる。性能あればいいって話でもない。過去から何も学んでないよな。

  35. もうこうなったらエロでいくしかない!
    VRで体感できるエロゲー!
    股間用にも器具を装着!名前はPSバキューム!
    ソフトは「電影少女」!
    ベータの敵討ちだ!

タイトルとURLをコピーしました