1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yl5fGHMRd
・後方互換強化
・PCマルチ推進
・Windowsとの同化
・ゲーパス
・やたらとスタジオ買収
これ全部ゲーム板民に馬鹿にされてた気がするけど最近は蒔いた種が花開いてきてるよな
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tfooTW8or
キネクトのことも少しは思い出してあげてください
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c2zFzg/T0
>>2
キネクトは今のVR環境でも使える神ツール
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FMz4bQyPa
WiiUもだな
PS4は‥‥
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mj0sbd2l0
こうして箇条書きされると据え置きからの撤退準備に見えるな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:chm99Owpd
>>4
msはもうすでにpc箱スマホ等、パスを提供するすべてのプラットフォームを対象とした【xbox】っていうサービスに移行してるんだが。据え置きはゲームをプレイする手段の1つだよ
112: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FH0MCZPT0
>>4
それは無いなあ
今やXboxコンソールって家庭用ゲーム機兼、安価なクラウドゲーミングサーバーだぞ?
クラウド路線が続く限り根底にはコンソールの存在があると言うことだよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OG2zRFZs0
そもそも「専用ハードを必要としないプラットフォーム」という構想は、それこそXbox360の頃からすでにあった(公言もしていた)。
それがようやく出来るようになったというだけで、昨日今日突然思いついたわけではない。
182: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ybc14sZU0
>>7
360ではそんな事一切なかったぞ
箱一で絶望的不人気だったから追い込まれて思いついただけだろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fSg3EWMCa
それらの功績はキネクトの失敗に隠れて注視されなかったな。
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9kuTQmmQ0
Kinectってcellより出来る出来る詐欺だったよな
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HHBRQC690
>>10
別分野だがちゃんとHololensとかのARでの空間把握でノウハウは引き継がれてるぞ
一代かぎりで捨てられたcellとは違う
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fSg3EWMCa
ハイパーバイザ化とfree sync対応とか今世代で生きてるな。
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9kuTQmmQ0
無限のクラウドも地味に詐欺だった
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fSg3EWMCa
>>12
MSFSやSea of Thieves やFH5で使いまくってるから芽が出たな。
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hLo9p/M60
スクエニ フロム バンナム カプコン「PS4最高や!」
ONEからしっかりマルチしてました
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/vg/dXvX0
初っ端から延期かまして1年経ってようやく作りかけを新作として出すのが次世代見据えてんだ?w
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1LAUieIBp
Kinectは医療現場にもイベントでも大活躍で
その汎用性と低価格によって
モーションキャプチャー市場を劇的に広げた存在なのに
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9kuTQmmQ0
>>16
その理屈で言えばcellは当時世界一位のスパコンです
はい論破
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1LAUieIBp
>>20
その理屈ってどの理屈?
Cellってなにか市場開拓に貢献したっけ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9kuTQmmQ0
>>24
別分野における技術の発展に貢献した
SIMD+ヘテロの混載cpuは今のスパコンCPUの主流で、
中華スパコンはまんまcellのパクリって言われてるよね
はい完全論破
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Thz/mEN0
VRやってればKinectもベースステーションとしての活用もあったんだろうけど
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PIrSsN9u0
仮想化環境対応でハードを再構築したのが大きい
互換もそうだしクイックレジュームとかPCでは実質的に真似できない機能も実現できたし
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:heBxn5ykd
中盤以降は本格的にフィル体制に変わったからそこからだな、全部まとめてXBOX構想がしっかりしてきたのは
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hLo9p/M60
Kinectは褒める要素全く無い!
医療?他の分野?ゲームだゲーム!
面白くなかったよ普通に。
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ps9yRnvF0
キネクトは開発者向けに今も買ってる奴らが地味に居て驚く
コンシューマ向きではないと切ったのは残念だったがVRですら時期尚早と対応を見送ったからなあ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ps9yRnvF0
とりあえずヘッドトラッキングとマルチモニタ対応の復活頼むわ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jfxsjuH20
いや迷走のすえにXboxをやめるって選択肢は現実にあがってたよ
現ヘッドのフィルスペンサーが「やるなら徹底的にやるべき」と説得して今に至る
ナデラCEOも今は「MSはゲームにオールイン」と表明してる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ptY7FUM0
ONEはドンマトリックの暴走で生まれたけどすぐフィルスペンサーが立て直したからな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wBnrxISfa
Kinectのハードウェア自体は素晴らしいと思うんだよね
任天堂なら普通に使いこなしたんじゃないかと思うよ。
同梱しておいてMSのKinect対応ソフトって全然思いつかない
マジで狂ってるよ
360時台のKinectタイトルの移植位はすれば良かったのに
184: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ybc14sZU0
>>36
いやディズニーとかでキネクト使いこなしてるから罰ゲームなのよ
重鉄騎が巻き込まれて鉄騎コントローラー殺されちゃうし 良いこと一つもなかった
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rTYuQsnb0
キネクトは任天堂の分野と衝突しないように辞めたんだよ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fSg3EWMCa
oneの時点で開発キットが120fpsに対応してたのが今に効いてるな。
引用元
「スパコンはCELLのパクリ!!完全論破!!」
もう医療刑務所に直送でいいと思う