1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Aa3Nt1O5a
PS2までとは変わって一気に陰気になった
子供がまるで寄りつかないどころか子供に見せてはいけないレンタルビデオ店の暖簾の裏のようなハードになってしまった
子供がまるで寄りつかないどころか子供に見せてはいけないレンタルビデオ店の暖簾の裏のようなハードになってしまった
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y/E6KdwO0
>>1
PS2からおかしかったぞ
PS2からおかしかったぞ
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MXTwet9K0
>>1
PS4買ったけどほとんどゲーム買わなかった。
PS5は買わなかった。
PS4買ったけどほとんどゲーム買わなかった。
PS5は買わなかった。
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WGTnlnFD0
>>70
同じく
同じく
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vFeqKUPmd
妻子が怖いのとか血が出るの嫌いだから買えるものがほとんどなくてフルブ出てから中古で買ったわ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ufONmJ0Y0
PS2からでしょ
いろんなソフト作ってパンピーアピールしてたのはPS1の頃だけ
いろんなソフト作ってパンピーアピールしてたのはPS1の頃だけ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9PvQqQkjd
1度めの債務超過で止めておけば良かったんだ…
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RXm7UFxe6
PS1やPS2、PSPくらいまでは色んなジャンルのソフトが豊富にあるってイメージだったのに
PS3から暗いorキモオタが好きそうなソフトしかないイメージがあるな
PS3から暗いorキモオタが好きそうなソフトしかないイメージがあるな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZtRnb5yS0
PS3は唯一自分から買わずに譲り受けたCS機だったなあ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V2ft8FaP0
久夛良木が出世しないドクトリンがソニーの一体感を台無しにしたんだな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i4DRmYXS0
PSXとPSPから予兆はあった
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c2zX2z6A0
でもPS3にはぽちゃぽちゃあひるちゃんがあるから・・・
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4J+JLeiR0
任天堂がWiiを当ててライト層がそっちいったから
ヘビーとライトの分断が起きた
ヘビーとライトの分断が起きた
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V2ft8FaP0
なにに権限求めていくか?やっぱ内閣へ向かうんじゃないの?
嘗ての貴族院だろう
嘗ての貴族院だろう
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S+bdQe5B0
PS3じゃなくてPS2から当時最安値のDVD再生機だったから売れただけで、その惰性だけでここまで来ただけ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/FcBPK3M0
wiiにライト層とられたからってライト叩き始めたのが凋落の始まり
PS1&2が上手く行ってたのってライト層も巻き込んでたからなんだけどなぁ
PS1&2が上手く行ってたのってライト層も巻き込んでたからなんだけどなぁ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KFhI4Qb20
>>15
一般家庭とOLはPS2⇒Wiiになったんだっけ
怖いにいちゃん系はPS3に移行したけど4には来なかったな
少しずつ層を取りこぼし続けるPS
一般家庭とOLはPS2⇒Wiiになったんだっけ
怖いにいちゃん系はPS3に移行したけど4には来なかったな
少しずつ層を取りこぼし続けるPS
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nLLuBDhOa
Blu-ray再生ハードとしてのPS3PS4ゴリ押しで普及させたのに結局DVD観てるやつが多いままだったという
そしてせっかく覇権メディアになったのに今は動画配信の時代へ
そしてせっかく覇権メディアになったのに今は動画配信の時代へ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q/N/mnFka
PS2の中期までで終わってるけどな
ライト層まで意識してたのなんてPS1だけ
ライト層まで意識してたのなんてPS1だけ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C4cUB/RR0
PSPの頃から任天堂はお子様向けって言ってるけど
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8dTABnML0
セガと任天堂を下したと思って箱に目を向けた結果だと思ってる
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hnG1SPIc0
PS2後半からすでにおかしかったぞ?
PSPの頃とも言えるな。
明らかな任天堂対抗意識があった頃だな。
まぁ逆に失敗したがww
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tHnSxoXJ0
いやPS2からだよ
ソニーが真面目にファーストソフト作って、大人も子供もおねーさんも皆を取り込もうとしてたのはPS1まで
PS2からIPに溺れた手抜きマンネリの微妙ゲーばかりを作るようになって、それが限界になったのがPS3
だからPS3からおかしくなったイメージがあるけど、実際にはPS2から手抜きが酷かった
ソニーが真面目にファーストソフト作って、大人も子供もおねーさんも皆を取り込もうとしてたのはPS1まで
PS2からIPに溺れた手抜きマンネリの微妙ゲーばかりを作るようになって、それが限界になったのがPS3
だからPS3からおかしくなったイメージがあるけど、実際にはPS2から手抜きが酷かった
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cA7l7Ofd0
PS2で大人向けにシフトした時点でおかしくなってるだろ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KFhI4Qb20
PS2の手抜きマンネリの微妙ゲーはサードのほうが多かった
旧SCEJは一発ネタの低品質ゲーばかり
丸山のアーティスト主義を引きずってPS2の大作主義に対応できてなかった
旧SCEJが一番合うハードは皮肉なことだがDSWiiだったと思う
旧SCEJは一発ネタの低品質ゲーばかり
丸山のアーティスト主義を引きずってPS2の大作主義に対応できてなかった
旧SCEJが一番合うハードは皮肉なことだがDSWiiだったと思う
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UeQ1eR8V0
子供向けってのは未来の消費者にもなるのに
おこちゃまとか言って切り捨てちゃうアホいるよね
おこちゃまとか言って切り捨てちゃうアホいるよね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KFhI4Qb20
任天堂は自社のソフト開発部隊やIPに合うハードを発売出来たときは伸びている
ソニーはPS2以降全くそれが出来なかったんだよ
その時点で海外に主導権を奪われていた
ソニーはPS2以降全くそれが出来なかったんだよ
その時点で海外に主導権を奪われていた
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/aVRqLtqd
PS2で中小サードに色々と限界がきて、PS3で一気に振り落とされた感じだったな
そりゃこぞってPSPに駆け込むはずだ
そりゃこぞってPSPに駆け込むはずだ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0g8zWMD50
むしろPS2からだろおかしくなったの
ハードの外観から発売ソフトまでオタっぽくなったわ
初代は良くも悪くも一般見てたよな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CcvIBATm0
社内の派閥争いの道具にされてる気がする
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c+FYaDhHr
SME追い出してからだろ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mIa8O1mkr
wiiとxbox360は持ってるけどps3は持ってない遊びたい独占ソフトがない
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sAtsFjgg0
>>36
Xbox360は好きだったけどPS3はなんかあんま記憶に無い。
この頃あたりか、あんま据置のPSやらなくなったの。
Xbox360は好きだったけどPS3はなんかあんま記憶に無い。
この頃あたりか、あんま据置のPSやらなくなったの。
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:glLN5sDN0
オンラインなんか要らんかったんや
オタクが集まれば濃厚すぎて気持ちが悪いからなw
オタクが集まれば濃厚すぎて気持ちが悪いからなw


コメント
純粋なゲーム機はPS1だけ
PS2はDVD需要で売れた
PS3はBD需要で売ろうとしたが失敗した上、PSクオリティとか言いだしてソフト選び始めた
PS4以降はもう・・・
ポポロの大ファンだったのにPS2のポポロの戦闘の度のクソ長ロードでゲームを辞めた知人がいる
もうその頃からおかしかった
PS2から中華転売ヤーを大量に見るようになった
DVDプレーヤーとして買ったたんだろうな
ユーザーを絞り、ソフトを軽視しだしたのはSME追い出したあたりからか?
むしろ3まではソニーだったよ
挑戦する姿勢が
4からゲームPC買えない層向けのマシンになってしまった
それこそPS1の頃からおかしかったですが…
元々資本をバックに市場に参入、価格競争に持ち込み競合他社壊滅させて独占、うまみがなくなったら市場ごとポイするようなトコですよねソニー
PS2の時点でオタクマニア向け路線はだいぶ進行してたよね…
それ自体は別に悪いことでもなんでもないし俺もそのころのPSは楽しんでたけど
かつてオタク向けハードだったことと今なおオタク向けハードでしかないことから目を背けて選民めいたこと言ってんのがホント滑稽なんだよね
そこは選ばれた上の方じゃなくて単に弾かれた端っこの方だと俺は思うよ
客にも小売りにもPS2から変わり始めた
主導したのがクタって時点でPSの頃からおかしかった。発言の時期は違うけど「DSはおこちゃま」って思想はPS1設計段階からあったんだと思うよ。で、子ども向けではないゲームに子どもたちが興味示すように「こういうゲーム遊んでる大人カッコいいでしょ?君たちもカッコいい大人になりたかった任天堂のゲームなんか卒業しよう」って子どもたちを囲い込む戦略だったんだろう。それが結構早いうちに目に見えて破綻してった。
値段からしてゲーム機のソレとは思えなかった 7万くらいしなかったっけ?
ついでにすごく重いし ついてこれる奴だけついてこい って感じ
まあついていったんだけどさ
なまじはじめは成功してしまったがためにGoogleが気付けた「ゲーム作りはめちゃくちゃ大変」って事を学べず、ズルズルと来ちゃったんやなって
どこいつとかサルゲッチュとか功績は大きいんですが、それを自分で壊した感じ
実際がどうかはわからないけど
当時はPS2は皆が持ってたハードだったけど
PS3からは一部のオタクだけが持ってるハードに変わっていった感があったからな…
ps3のcm初めて見たのはガキの頃だけど本当意味わからなかったわ。一緒に見てた祖父母も気味悪がっていたし、何よりゲームのcmには思えなかった。
PS3から勢いが落ちた感はあるけど
ストアの表記から何もかも違和感が明確になったのは、PS4からかな
PS5はそもそも売ってないので、なんとも言えない
一般層から見ればWiiDSに完全敗北してたからほかに道が無かっただけだろうが
PS2時代に家電需要、ゲームはオマケで得た層を完全に見誤って間違ったまま突き進んだ
オタク向けを誇っちゃいけないとかそういう事こそが傲慢ってやつなんじゃないかな、今どき恋人や嫁や子供と一緒にオタ活なんて普通よ
で、問題はソニーがその普通を切り捨てて口だけで害悪なイシキタカイ系の仲間入りしようとした事、本来60FPSで専用VRもあるPS4エロバレー3Sがスイッチに負けるとか実家版押し付けられるとかもっと恥に思わないといけない
一方任天堂は「ベヨネッタの胸元開けたいんやろ素直になれや…」とか「会社の金使ってGS4を呼び込むんや!」とかやった
あれでアイディア勝負のタイトルがPSから消え失せた
客層の話をするなら
「PS1の時にSFCから強奪した子供だけがそのまま着いているだけ」
という揺るぎない事実から話さないとダメだよな
変わったんじゃなくて変わらなかった
路線的にはPS2から間違ってるし、経営で言うとPS3とPSPは大失敗だったな。ソフト作らんハードメーカー(ハードも品質が…)だからな。
最初からやで
二行目に書いたとおりそれ単体では悪いことじゃないし誇っちゃいけないことではないよ
他所様をガキ向けだ幼稚だと罵ったり自分を大人だの違いがわかるだの持ち上げるほど誇るもんかよって話
更に言えば今のPSは単なる少数派であってそこに優れたとか選ばれたなんて属性はないでしょ
うちソニーし始めた頃からでは
本性が決定的に露出したのはPSPのクタタンによるロボタン有名建築家発言じゃないかな
たぶんセガを潰すことに成功していずれ任天堂も潰せると増長したんだろうと想像してる
小売に対しては当時からおかしかったんだろうけど
ユーザーに対してはPS2の序盤くらいまではまだ異常性を見せては無かった
うん、俺もそう思う
実はレスをダシにして
″重役が会社でPSPモンハンをやってる若いのを見かけた後、3DSでモンハンが出た″とか
″社長の好きなゲームの罪と罰や零を自社ハードから出させた″とか
″Skyrimにハマったあげく自分のゲームの主人公衣装を移植版の本家に登場させた″とか
″ GO is GOD″とかの任天堂のオタ活について語りたかっただけなんや…文章力の無さで長くなったが
一般層追い出したら当然の如く売り上げ落ちたから、PSのソフトは早く安くなるようになっていったんだよな。そして終いにはタダでばら撒き始め、ついに市場自壊した
何だかんだ言われるがPS2はゲームの幅が広がったという意味では言いハードだったと思う。
後半になるほど新規無くなってシリーズ作品だらけになっていったのは問題だと思うが、
PS3のように一部メーカーを低俗といって締め出したりし始めてからおかしくなったと思う。
個人的にはPS3はそれまでの負の面が凄く強調されたハードって感じだ
PS4からは完全別物で日本人には全く合わない洋物になったイメージ
皮肉にも発言がガキだなって感じてしまう
戦ヴァルがPS3で売れて、続編もPS3で出そうとしたらPS3クオリティじゃないゲームは
PSPに行けってSCEからNG出たから仕方なく2はPSPで出したってセガが何かで
文句言ってたの見たけど、そういうところなんだろうねえ
何で1は通したんだよそれ…
PS2初期にサードがインタビューで
「ソニーさんが開発環境を用意してくれなくなった。ソニーさんの方針が変わったのかな」
とかボヤいてたり。
そんな感じでサード各社に任せっきりにしてたから本体の型番が変わると動かないソフトが出てきたりとか。
まあなんつーか、PS2のころからすでにおかしかったよ。かなり増長してた。
PS2の頃に調子に乗ってファースト切りまくったり
PS2の性能はDCの20倍とか詐欺広告やってたから少なくともPS2の頃は腐ってた
PS2の売りがゲームソフトじゃなくてDVDソフトだったあたりから「?」ってなって
PS3で完全にゲーム機とは違うところに逝った印象
EuclidからKeterかApollionに再分類されても可笑しくない位の異常性。
目ざとい奴ならPS2の時点で気付いてるんだろうな。”ああこれロクでもない企業だ”って。
自分の場合、PS2やVAIOの時は変な企業だなって程度だったけどPSPで確信に変わった
映像記録媒体がビデオからコンパクトなDVDなった画期的さとの抱き合わせ迄は上手くいってたと思う
見た目的にも技術的にもマイナー進化だったBDに一般人訴求できる魅力なかったからね
まあもっと酷いのは、BDは媒体普及で捻じ込まれたんだろうしゃあないって思えるけど、
その後一般人の目を引けるような付加価値全く付ける気ゼロという、設計と売り込み態勢で改心のない会社風土よ
比較的成功していたPS2時代って
宣伝としてはハッタリ性能を前面に推してたけど
その実、超安価なDVD再生機としての普及が一番の成功要因で
1時代に引き続き2になっても暫くはソフトが安かった事とか
全体的に安物である事を優位点として地位を築いてたと思う
だというのに何を勘違いしたのか
SCE自体が自分の詐術にハマったかのように
謎のスペック厨化して意味不明な路線に突き進んだ
まあPSが終わったのは安物路線を辞めたことでなく
主にソフトやIPでの差が主要な原因だと思うから
直接の敗因ではないけど
本体の高性能競争じゃどうやっても将来的にMSに負けるだろうに
何故その道を選んだのか今でも理解できん
マジョリティの頃はええんやけどマイノリティになっても態度が変わらんから嫌われてるんやなって言う
元々PS3的なの作りたくて1,2で成功してからだからまあ。
PS1:ゲーム機
PS2:AV機器
PS3:AV機器
PS4:貧乏人用PC
PS5:PS4pro2
インディー寄せ集めて誇大広告で売ってただけだからSMEが居ても消えてたろ
実際売上落として消えていったしな
連中の中ではSMEのおかげでPS1はまともだったってことになってるからな
アーキモチワル😩
そのクタに好き放題やらせてたのはSMEの丸山だし
大人のふりかけ商法はお手のものだったろう
それがなんで(外野が)被害者ぶってるのが謎
そしてあれよあれよと出てくるクッタリスペックやゲートキーパー事件の数々
どこがやねん
PS2なってから狭くなりまくってたがな
一通りPS2で出たけどな
PSPでみんな爆死して消えていった
PS3ですらぼく夏とサイレンが出た
もう誰も興味無かった終わり
1も1でCD再生機だけどな
そう?
子供の頃の記憶でしかないけどPS2って結構バラエティ豊富だった気がするけど
流石に1をCD再生機としては誰も使っとらんよ(笑)
94年ってCDという規格が普及し始め12年経ってるし
他の何処でもないソニー自体が
逆ザヤでCDプレイヤーの価格破壊し続けたせいで
PS2当時のDVDプレイヤーと違って
どこの家庭でも普通にある程度のモノだった
PS2のスペックになってジャンル自体は増えたし、色々意欲作も出来た。
自分もPS2初期の頃に出た『正義の味方』ってゲーム欲しくて本体ごと買ったし。
ただ発売から3~4年経った辺りから新作やマイナーサードの出足が鈍り、
最終的に続篇とメジャーサードばかりが残る結果になったと思う。
ただ本気でPS2に比べるとPS3のジャンル偏りは異常すぎてなぁ…
少なくともRPG等のシナリオがある程度以上ウリになるべきジャンルにおいて
PS2期のそれらは露骨に質が下がってた時代だとは思うよ
そのせいでPSのJRPGはつまらないって印象がかなりついたのは確か
2とPSPまでは良かったけど3はイマイチだった
スパロボ第二次OG・DP、戦国BASARA2〜3.5、ソニックレーシングくらいしかハマらなかった
サターンも再生機能あったな