ガチで正論言うね。『任天堂は知名度と歴史で売れてるだけ』

発展型
発展型


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PkuHw5fZr
日本人は歴史や知名度に弱いんだよ
化粧品なら資生堂、漫画ならジャンプ、アニメならディズニーみたいに歴史や知名度で売れてるだけだろ
毎回新時代体験させてくれるPlayStationは歴史はまだ浅いし日本人には理解し難いんだろ

153: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yP9waIwd0

>>1
確かにジョージは新時代を見せてくれたな

上級副社長がショタホモバレして解雇とか前代未聞だぜ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+9i/Ot+9r
PSは
歴史の流れに埋もれただけなのでは?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PkuHw5fZr
>>3
あんたバカぁ!?
任天堂はファミコンからハード事業続けてるでしょ
PSはまだ据え置きは5つだけ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dVtTetE7d

正論言うね

1919
プシュッ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NXOZi8uua
確かにPSは歴史も知名度もないよな
PS5の発売日、サクナヒメとかいうぽっと出のインディーゲーに話題奪われたしな・・・
あれ?サクナヒメのが歴史も知名度もなくね?ww

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gch2on2Md
プレイステーションというゲーム機が生まれて27年経つんだけど
それで歴史が浅いとか知名度ないとかソニー泣くぞ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VTy563LM0
むしろ、PSのゲームのほうが知名度と歴史で売れてるだけ。
PS4やPS5になって新しく生まれたIP、知らないよ。

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1w5Gwweq0
日本人はミーハーが多いって主張なら同意するけど
だからってPSはないわ
そこはPCにしよ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PkuHw5fZr
>>14
要はミーハーが多いんだよな
周りに流されやすい奴が多いんだよ
ネームバリューと周りの声でしか判断できないアホに売れてるだけ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+9i/Ot+9r
>>17
周りに流されるやつが
歴史の中に埋もれるからな
PSもそうだったんだろう

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mOhkZ6wL0
海外でも売れてる

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ofT+dzwA0
これな
悔しかったら社名を変更して
マリオゼルダポケモンのIPを破棄して
1から新規IP産み出して大ヒットさせてみろよ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NXOZi8uua
>>16
マリオポケモンゼルダがなくてもぶつ森 スプラだけで天下取れるわ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ofT+dzwA0
>>18
だからその辺のIPを破棄しろって言ってんだよ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PkuHw5fZr
>>16
一回全て捨てて新規IPで事業立ち上げて任天堂改として生まれ変わるべきだよね
それが出来てようやく1人前だよ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mo5ENy9l0
日本は世界だった…?

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8OSaWadfp
じゃあSIEもソニーの看板抜けて独立すべきだな
まあどこぞに売られる可能性もあるがw
vaioみたいに

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A8F8eG3R0
洋ゲーって売上から見て、明らかに日本国内でファン層は
かなり少ないと思うんだが、それなのに洋ゲー厨って
まるで自分たちの好みこそが正当それ以外の奴は間違ってる
みたいな強気な言い方を崩さない不思議だぜ
その強メンタルは一体どこから来るんだろうなw

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WB6gD6m8M
25年以上コンシューマー向けにPlayStationって名前を使って、歴史が浅い知名度がないというのは控え目に言って無能。
才能がないから止めた方がよい。

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PkuHw5fZr
PSはトロやパラッパラッパー等に縛られず捨てた
そして新時代の幕開けをしてスパイダーマンやホライゾン等の有力IPを作り上げたんだぞ
任天堂にそれが出来るのか?

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A8F8eG3R0
>>27
捨てたんじゃなくて人気が衰えて廃れただけでしょw

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PkuHw5fZr
>>29
いや、めざましテレビに1コーナー構えるぐらいのIPだったんだぞ
それをあえて捨てた
PlayStationは「あえて」これをした
その結果売却値も10万超える大成功をして大人気
あれで捨てずにトロやピポサルを使ってたらこの結果には繋がらなかっただろうね

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+9i/Ot+9r
>>32
つまりトロやピポサル使ってたら
もっと日本で人気になってたと言うことか
低確率だが今の路線よりはあり得るな

 

117: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tR8YuHHW0
>>32
ワロタ
PSキチガイってここまで認識する世界が違うんだなw
そりゃ暖簾に腕押しになる訳だよw

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O5oZ+YfGa
いいからPS買ってやれよ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1w5Gwweq0
周りに流されてモンハンとかapexとかやってるやつが多いからPSもミーハーだらけだと思うんだがなぁ
ゲーマーならgrimdawnとかkeshiとかX4とかをやりこめ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0eLZYDUo0
まーた
こんなこといいなできたらいいな
の仮定で妄想して何とか勝った気になろうとする惨めなスレか

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:prlvswSHp
世界のソニーじゃなかったの?

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yvvgp15z0

プレイステーション2、3、4、5
プレイステーションポータブル、Vita

一回プレイステーションって名前捨てたほうがええんとちゃうの?w

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xOWZ4bCc0
朝の挨拶ならもっと短くしろ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t0+YVdWSd
元セガ信者の俺、憤慨!
そんな理由で売れれば、
セガは死んでいない。

 

引用元

コメント

  1. つまりソニーは新参者の知名度もない企業って事か。
    ひでぇ事を言う。

    • 任天堂は歴史と知名度かで評価されるほど売れただけ。信者は勘違いしないように

      • PSは歴史と知名度のあるソニーなのに評価されないクソってか?
        言いたいことはよくわかる

  2. >PSはトロやパラッパラッパー等に縛られず捨てた
    そして新時代の幕開けをしてスパイダーマンやホライゾン等の有力IPを作り上げたんだぞ

    スパイダーマンはマーベルの著作物なんですが…

    • ホライゾンですらPC版で場つなぎしようとしてなかったっけ?
      そんなタイトルが有力?

    • スパイダーマンって生まれて50年ぐらいになるよね

  3. 多くの面白いゲームが作った知名度と歴史なんだよな

  4. どうでも良いものには知名度も歴史も無いわけだが

  5. つまりPlayStationは ブランド力の無いゴミカスって言いたいのかファンボは

    • 今は確かに無いね

      • 今は?

        • PS2までは知名度が結構あったんだがPS3で一般人を振り切って
          PS4が出た事を知っている人間はごく少数

    • 「悪名も言い方を変えればブランドなのかもしれない」

      FF15広告並感

  6. 相変わらずのKPD

  7. 38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xOWZ4bCc0
    朝の挨拶ならもっと短くしろ

    シンプルで好き

  8. 俺も似たようなことずっと思ってた
    PSが性能路線に進んだら劣化箱でしかないのに箱に勝ってるんだから知名度効果って凄えなって

    • マケカッチー生きていたのかw

  9. プレイステーションブランド何年続いてると思ってんだよ。知名度と歴史で売れるなら日本は今頃任天堂とセガの2強だわ。でもセガはどうなったよ?

  10. 知名度も歴史と言うほどの貫禄も無かった当初に対する説明がつかないんですが

  11. 知名度やブランドで言ったら、それこそただの玩具屋よりソニーの方が上だろ
    それに過去のIP捨てろとか、せめてPS5でリングフィットより売れたゲームが出てから言わなきゃ格好もつかんぞ

  12. 買うことを不安にさせない努力って大事だな

  13. 「発展型」?発展場の一種?

    • 1919~

  14. 知名度や歴史を継続させる事の大変さが分からんのか

    • 長く家業を続けてる事は、同じことしかできない無能
      とか言う考えの地方の人かもしれませぬ

  15. 20年以上もやってて知名度もIPもないPSをバカにしてるのか?

  16. ようやく1人前だよって誰目線なん?

  17. ブランドの維持や歴史を積み上げる大変さを知らない奴ほどこういうアホなこと言う

  18. 知名度と歴史だけで売れてる企業に(自称)本物のゲームを作って勝てないSIEってただのクソ雑魚なのでは?

  19. 食べ物でも 家電でも 漫画でも ゲームでも何でも
    ブランド力を維持できる様になって やっと一人前なんだかなぁw

  20. むしろPS1,2こそFFやマトリックスのネームバリューでミーハーホイホイで伸ばしたんじゃないのか?

  21. PSこそネームバリューだけで売れてるよね
    ハードもソフトも特にウリがあるわけでもなく、PSだからとりあえず買うっていう層が買い支えてる
    やりたいソフトもなく脳死で買った挙げ句、他ハードの独占タイトルを「PSに出ないの!?」とか言い出す

  22. めざましのメインキャスター5人が「どこでもいっしょ」というタイトルを誰一人として知らなかったと旧ヘキサゴンでバレてんだよなぁ

  23. 人気IP捨てろとかガイキチしか言わんだろ

  24. そりゃあ任天堂もネームバリューはあるけど、任天堂ハードを買う人はまず任天堂タイトルをやりたいって目的があるけど、PSを選ぶ層こそPSだからって理由だけで買ってるでしょ。

  25. その理屈だと今後も任天堂は売れ続けるってことにならんか?

  26. 知名度と歴史で売れてるだけって、任天堂はおろか大多数のサードに喧嘩売ってファンボーイは何がしたいんだ?

  27. 歴史と知名度で64やGC、WiiUは売れましたか…?

  28. 歴史があったりなかったり忙しいな笑

  29. 本当に日本人がそうならPSが歴史を積み重ねる度に落ち込んで行くなんて現象は起こらないんじゃないかな?

  30. ターゲット層の問題やろ
    子供と家族向けなハードって他にないから新規層(これから生まれてくる子供たち)がそのままターゲットになるのが強み
    それらの受け皿もマリオポケモンで網羅出来てるし

  31. 積み上げたブランドを捨ててこそ1人前とか狂った事言ってソニーを持ち上げてるけどさ
    ソニーなんてずーっとプレイステーションってブランドに固執してるじゃないか
    ブランド捨ててないからソニーは一流企業じゃないってブーメランになるよ?

    • ブランディング全否定とかSIEも困惑するレベル
      こんなレベルのファンがいるってある意味可哀想

  32. 続編望むユーザーが沢山居るのにあえて捨てるってどうゆう事だよw
    企業とは顧客の望みを叶えるのがビジネスなんだがw
    その場合は続編も出して新規IPも出せばいいだけだろうに何故どちらかを選ばなきゃいけないんだ?
    psはロクにIP育てられなかったから仕方なく新規IP出してるだけだろうがw

  33. >毎回新時代体験させてくれるPlayStation?

    何処が?毎回スペックアップと画質が〜…だけじゃん…

    • 彼らの新時代はグラしか見てないんだろうな
      ゲームがグラだけで出来ていると思ってるに違いない

  34. ジョージの件、会社として声明がないことについてPSファンボーイはどう思ってるんだろう?

    • 該当社員は解雇したって一言だけど声明じゃ無いの?

      • 会社としての声明って書いてるけど?
        声明とは一定の事項についての意見や意思を世間に対して発表すること。

        提灯持ちでもないのに業務連絡レベルのものを声明と受け取るんですか?

  35. 知名度と歴史を積み重ねてできたものが「信頼」な訳だ。うん、正論だ

  36. SIEこそ
    まずはplaystationという名前を変更し
    コントローラーも既存の形から離れるべき

    もう3あたりから飽きられてるよ
    一般的に

  37. 長い歴史で安定した品質を保ってるから安心して買えるんだぞ?
    それがどんだけ難しいことか判らないんだろうなあ。

  38. これが正論ならSonyは一生追いつけない事になるけどいいんかね?

  39. うんそれをブランドって言うだよ

  40. それだと64やGCで失敗してないはずだが?w

  41. 常に魅力的なキャラクター達を生み出して、常に飽きのこないゲームを作り続けて築き上げた知名度と歴史だね。

  42. 知名度と歴史。それが全てだろ。売れてないんならソニーにはそれが無いって自分で認めてんじゃん。恥ずかしくないわけ?

  43. プレイステーションっていう名前を永遠五世代に渡って使ってるメーカーのファンが言うセリフかw

  44. トロとか「敢えて」捨てた現状が今なんでしょ、反面教師としてIPを大事にしないってのはあり得ない選択肢だ、と言うことがはっきりしただけだね

  45. いや「悔しかったら」って悔しいのはそっちでしょ
    任天堂の人気が妬ましいからこんなスレ立てたんだろ

  46. 集客層の厚い人気商品を意味もなく捨てるとか、普通の頭してたら無理だな
    結果が分かりきってるし、その結果が現在

  47. IPや その開発陣を雑or疎かに扱った結果
    PSと疎遠になった開発者が 任天堂作品の開発加わる が起きたんだよなぁ
    ブレスオブザワイルドにワイルドアームズの開発者が加わってたり

  48. 知名度と歴史で売れてる、その通りだね!

    悪名を産まない成功、買って後悔させない信頼が有るから歴史と良い意味の知名度が積み立てられてくんだよね
    知名度と歴史をちゃんと育てられてるの凄いわ

    悪名轟かせたり歴史を立てる間もなく捨てる某は駄目だなあ

  49. 確かPSって名前に30年近くしがみつき続けてるとこあったよね

  50. プレステも27年の歴史があるのに何で発売1年の新ハードが1919なんでしょうか?

  51. むしろただ画質や処理速度を上げることしか考えないプレステより
    DSの二画面やタッチパネル、すれ違い通信
    Switchの据え置き機を持ち運べるなど
    家庭用ゲーム機に新しい概念を加え続ける任天堂の方が新時代切り拓いてると思うわ

  52. PSおじさん27年はゲーム業界じゃもう老舗の方なんや…

  53. 散々切り捨てたられてきPSユーザーの恨み節がすごい

  54. もう発展型じゃなくハッテン型にしたほうがいいんじゃね(意味深)

  55. 実際、プレステの衰退って知名度を失うのと比例してるので知名度は重要だよなあとは思う
    知名度が無いと何をどうしても歴史として認識して貰えないしな

  56. ソニーとソニー信者の本国って亡国EZOだし アイデンティが日本文化じゃないし
    だから日本コンプが激しい 文化的コンプだから隣の国の人より厄介

  57. 歴史の無いく◯の人間ってこんな考え方しがちなんだろうな
    同情はせんけど哀れとは思うよw

  58. CSのハード事業はもうセガより長くやってるんじゃないっけ?

  59. ブランドがダメならシリーズもの全否定になるしPS的にも厳しくね?
    ドラクエ、FF、モンハン、バイオ、テイルズ等々軒並み封印されるぞ

  60. とりあえずディズニーにミッキー捨てろって言ってこいw

  61. >>これな
    >>悔しかったら社名を変更して
    >>マリオゼルダポケモンのIPを破棄して
    >>1から新規IP産み出して大ヒットさせてみろよ

    任天堂がこのままの流れで続ける
    →歴史で売れてるだけ
    任天堂の歴代のIPやら何やらを捨てて新しい形で作成する
    →任天堂から出られたから生まれた物だ

    どうしようと悪く言うだけなんだろうね

  62. 安心と信頼の任天堂。

  63. 知名度も歴史もあるのに1919という地獄

タイトルとURLをコピーしました