お前らがPSがこうなるって最初に予感したのいつ頃?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SfjsQKCxp
俺はPS1アーカイブをPS+のオマケ扱いでほぼ全部無料にした辺り
コンテンツへの最低限の敬意と商売に繋げる意欲が欠落してる会社に未来は無いなと思った

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PXz41Hs+0
>>1
つまりファミコンスーファミをニンテンドーオンラインのオマケ扱いにしてる任天堂には未来はないと思っているということか

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PXz41Hs+0
>>1
いくらなんでもここまで落ちて転売屋以外誰も買えないとは思ってなかった

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yE/xA3lwa
フリプが出だした時

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OG87N0kbr
他社をこき下ろしてるのがバレた所

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y3H7JPxBH
色々あったけど決定的なのはMHWが発売されて一見PS4が活気付いたかと思わせて
実際はその後のソフトが大して売れるようになるわけでもなくあっという間に鎮静化したとき
あれで次のハードが出てもそれを普及させる、活気付けるようなソフトはもう無いんだなと判断した

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SfjsQKCxp
当時この事に文句言っても信者連中は「だって無料でもいらないゴミじゃん」みたいな反応だった
PS3時点で既にPS2時代に爆死扱いしてたような数字だらけで危うい空気は漂っていたのに

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gOkpSR2V0
PS5のハード策定があれだった時

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5NtQPMMP0
PS4発売で確定
PS3で懲りなかったアホステ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FmDYDhPK0
正直今の惨状になるのはもう少し先だと思ってた

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cH8i/+ff0
ファーストがsteamに逃げ出したとき

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NwyOYymq0
すくなくてもPS5発売前の詐欺スペック公開やMSのゲーパス情報やベセスダ買収情報が出ててた時点で今の状況は素人でも予想できたんだけどねw
信じなかったのはムシ脳のブッ壊れステーション信者だけだろw

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cH8i/+ff0
ゲーム対する敬意不足は常に感じる
MSや任天堂とはそこが決定的に違う

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5NtQPMMP0
>>11
他人のプロジェクトだから売れなくなったらゴミのように捨てるよな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0UgCyx1X0
PS5の発売日

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sxZJIyg60
>>12
トレンドで同じ発売日のサクナヒメに完敗した日か
あれはなかなか象徴的だったな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B6k/M5kv0
どんなに鈍感な奴でもゼニマックスにいたる一連のMS大型買収で理解すべきだった
洋ゲーハードから洋ゲー大作がゴソッと消えたらどうなるかなんて目に見えてるじゃないか

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OZW2NV0m0
PSNの仕様だな。
サードにサーバー持たせるとか、
オンラインゲームの足枷にしかならん。
ゲームを広める気なんか無いと分かった。
で、見限った。
タダほど高いモノはない。

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KPdQ9KbK0
PS3が発売したとき

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:77cm/qLD0
ps2だろ。ハード売っても店は赤字だからな
SCEも大してやる気なかったしな
しかしよく今までもったとおもうよ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:01I0WrnU0

ライトユーザー叩き始めた頃だな
どんなヘビーユーザーでも最初はライトなんだからこれを拒絶すれば
先細りするのは確定だった

マニアしか居ないと鉄道模型みたいな世界になるぞ、と当時警告したがその通りになった

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2qE7WsV20
トドメは本社をアメリカに移転した時
アホは欧米のAAAタイトルと距離が近くなってこの先も安泰とか言ってたが
アメリカハードが勝利した事なんてこれまで一度もないからな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mb9tsqO10
PS4の発売日

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+7I+Tgqcd
PS2の中期あたり

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:77cm/qLD0
黒い本体みたときにウワダッサと思ったもんな
PSoneからどうしてこんな昆虫になるんだよ
ヲタ臭すぎて部屋に置けん絶望的にセンスがない

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZCsOZAbd0
PS5の筐体見た時
MSの新型に合わせて無理してるなと

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YT2YswHE0
アメリカに主導権持ってかれて日本向け嫌がらせみたいな政策乱発しだしたあたりかな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0rzA3Qws0
性能だけならPS4でもまだ現役なのに新型出しても需要は大きく生まれないと思っていたので、最悪2から3年で空気みたいな状況になるだろうなとは思っていたけど、1年も持たないとは想像できなかった。

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z8qeOi+aa
ジャパンゲームスタジオを潰した時
箱oneに勝ち増長し日本焼畑(笑)

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/7HVFOEea
ポリコレを強要しだしてからかな
ホモに刺さるだけやん?

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z0CSPlkYM
>>35
副社長がホモを正当化する為の支援だったんだろうなw

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wvnZp/BI0
360買ったとき
随分長かったが

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ms//fvqq0
ここまで酷いのはVitaでも無かったよ
今までもそこそこ酷かったけどトドメになったのはPS5だ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Gkkox180
漠然と感じたのはPS3
そこからPS4、PS5と明確になってきた感じ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z0CSPlkYM
PS3で殿様商売始めて「女子供は要らない」、「うちソニーですよ?」を続けた結果
サードの屍が高く積み上がる惨状…

 

引用元

コメント

  1. PS5の初報が公式ではなくリークまがいの発表だったとき

    このコメントへの返信(1)
  2. さすがにわずか1年でここまで落ちぶれることは予想してなかった

    このコメントへの返信(3)
  3. PS4のころ。
    独自規格捨てて劣化PCになってるの見た時、ああこれ将来PCやスマホに飲まれるなって思った

  4. PS3の値段と内容見たとき

    このコメントへの返信(2)
  5. 洋ゲー持ち上げが始まったころに日本ではXboxと同等になるとは思った

  6. SCEが潰れたのに無かったことにして無理矢理復活させたとき
    失敗を反省できない企業は遅かれ早かれこうなると思ったよ

  7. PS3の体たらくからのVITA粉飾でトドメかな
    まぁPS参入時の金稼ぎに来ましたって態度を隠さないのから大概気に入らなかったが

  8. PSクオリティと言いだした事と完全版商法あたりかな

  9. 予兆はPS2後期のソフトの減り方
    確信はPS3かね?BD再生機能見て「またゲーム外で売り出すのか」と思ったのとあの値段と初期のソフトの無さ、後期にはPS4とのマルチが多く結果としてPS4の足引っ張ってるんじゃないか?と言われてたし

  10. PS5のロゴだけ発表したあたりからかな
    他に何も無いんだなと思わされた発表だった

  11. VITAの在庫余りまくりを見た時は衝撃的だった。PSブランドの失墜を感じて
    PS4はソニーが独自性を放棄した瞬間で、この会社は将来のこと全然見据えてないなって思ったな

  12. PS4Proが出てきたときになんか未完成ぶりがすごくて、
    当初持ち上げられてた4Kもほとんどできてなかった時かな
    MSとの技術競争でSIEが押され始めたんじゃないかっていう予感が出てきた
    そのあとに被せられたOneXの完成度が高かったのが、予感が確信に変わった瞬間
    ただ、技術力勝負から降りて、ゲームの出来で愚直に勝負する道もあったんだよね、
    任天堂には勝てなくとも、日本市場がXboxとドッコイにはならなかったと思うよ

    このコメントへの返信(1)
  13. これやな
    それでもPS3までは買った奴が多かった
    PS4出る頃にはすっかり興味を無くしてたが

  14. PS3発表時の高すぎる値段から既に暗雲立ち込めてた
    本格的にヤバいと思ったのはフリプのサービス発表した時だな。発売日からわずか一カ月程でフリプ化された事についてユーザーに謝罪したサードも居たって事もあったし
    それ以外にも色々ヤバいと思わせる要素はいっぱいあったけど、それをずーっと誤魔化し続けてきたけどPS4末期の超不振とPS5の大コケでついに抱えてた爆弾が爆発したんだなって

  15. 発売初週の売上がファミ通の忖度を疑うくらいswitchと僅差だった時からまずかった
    それでも発売1年で3桁を狙える所まで来るとは予想を越えた

  16. SONYの社長が変わった時

    このコメントへの返信(1)
  17. しかも深夜にTwitterでポコっと一報、それだけってあたりで大体の人が「あ、ゲーム事業部、本社と上手くいってないな」って気づいていたからな
    それ以前にPS4が瀕死状態で、4でゲーム業撤退ともウワサされ、本社社長もPS事業切りたがっていると以前から言われていたので、本社の意向に沿わない反逆的意図を持つ強引なやり方だと思った
    形振り構わないっていうか既成事実化して本社にNOと言わせないよう先手を打ったって感じで

  18. 技術勝負はまぁ無理だな
    ソニーの技術の集積は映像にしか向かないから、それ(映像美)を追い求めればMSとかち合うしそれで無くても映像はコストがかさむ。何しろソニーの映像技術って所詮は出力、何処まで行ってもテレビ屋なんだよね。だからライティングとかそういう環境表現のソフト開発が出来ない時点で終わり
    そしてソニーはソフト開発技術が無いから終わった。
    自分の得意分野だと思っていた映像だけど、必要な技術はハード開発ではなくなった時点で運命は決まっていたわけよ

  19. 決定が×ボタン固定と発表された時
    これで操作感が箱やPC(+パッド)と変わらなくなるなら、
    記号じゃない分も相まってそっちの方に流れる人出て来そうと思った

  20. PS3出た辺りでもう駄目だなと思ったわ

  21. 箱と次世代機スペックの発表日をチキンレースしてた時
    売りが他にもあるならダラダラチキンレースする必要ないし、スペックだけでMicrosoftに対応しようとしてたならあまりに策不足

  22. PS5発表の時点で革新的な部分が無くて魅力が全く感じられなかった時かな
    世間でも全然話題に挙がらなくてこれは失敗しそうだなと思った
    まさかここまで駄目になるとは予想できなかったけど

  23. 衰退する予感って話ならPS3前半辺りだけど
    個人として何か確信があるワケじゃ無かったなぁ
    「2は何処にもあったけど3持ってる奴は妙に少なくね?」って程度
    でもその頃にも…というか人によっては2時代から
    ソフト軽視の姿勢など各種欠点を指摘しとる頭の良い人は居たんだよね?

    指摘されとった欠点をそのまま十年単位で放置して
    順調に消えてくのは流石に草

  24. 3で妙なナルシズムを拗らせた姿を露呈したのがはじまり、とも思ったが今にして考えると2の後期にはもう今の“ソニー”の雰囲気にはなっていた気もする

    このコメントへの返信(1)
  25. PS2以降順調に右肩下がりだったからいつかはこうなると思ってた
    PS4でFF、DQ、MHそろえても任天堂に歯が立たなかった時点でPS5のさらなる縮小も確定してた
    まあそこに半導体不足ってとどめが加わった感はあるけど

  26. 失敗したことよりもその失敗を反省せずにずっと同じことを繰り返してるだけやん、って感じた時。
    具体的にはPS4、売り上げが右肩下がりなのに、それでもグラしかみずソフトや他のゲーム的な技術で戦おうとする意思すら感じさせないままPS4proproにすぎないPS5投入が確定した時に命運は決まったな、と。

  27. ソニー規制のとき

  28. 始まりはPSXあたりかな。自分はここで見捨てた。決定打はVITAでPS4のフリプで確定したかね。自分はPS4は買わない方がいいって公言してたしPS3売った奴らはスマフォに移行してた。
    PS5に関しては発売前にPS派のyoutuberがPSは生き残るって顔引きつらせながら言ってた時かな本人もダメだと自覚してたようでその後はモンハンとかぶつ森とかの話しかしなくなった。

  29. 2の時点でファースト切ったり広告詐欺したり子供ユーザー馬鹿にしてたからな
    まともだったのはPS1の時代だけだよ

    このコメントへの返信(1)
  30. 惨めな任天キッズおじさんが妄想を並べて遊んでる一方SONYの収益は絶好調なのである
    データに依らず巣穴のテキトーを真に受けた有識者気取りが実に滑稽

    このコメントへの返信(6)
  31. 困った時のソニーグループ頼みはもう飽きたのである

  32. ファンボーイってSONY大好きなのに

    SONYがかなり大規模に色々な事業を展開している事や
    G&NSのセグメントがPS由来の収益のみでない事等
    少しSONYを知ってたら分かる事を
    詳しくないフリするよねw

  33. FUDやネガキャンやるのはまともか?というのはそれらはソニーにとっての呼吸みたいなものとしていったん棚上げするとして、
    SMEがいろんな会社にゲーム市場参入をお願いして大量の独占ソフトを確保してたのはまともだったよね。
    ムームー星人とかピポザルとか育てていけば今頃、キャラクターから入ってくる新規もそれなりにいたろうに。

    このコメントへの返信(1)
  34. 坂口使ってサードを口車に乗せたのとインディーへの開発機ばら撒きじゃろ
    他社からの引き抜きもやりまくってた
    しかし底の浅いゲームがいくら大量にあったところで質の悪さはすぐ見抜かれる
    最後はみんな世代を跨げず散っていったのが答え

    そもそも、うちソや中古裁判やってるPS1時代がまともなわけない

  35. つーか
    ここまでのPS(PS5)の惨状見てまだ「『SONY』ガー」言えるのはかえって羨ましいわ

  36. ゲームを舐め腐ってるのはマジで思う

    このコメントへの返信(1)
  37. その口でソフト売り上げに対して
    「売り上げが全てじゃない」とか言ってるんでしょ?

  38. 開発費高等と海外ガーで 多くのIPを崩壊させたPS3辺り
    大手が1~2タイトルしか維持できないってのがヤバイ

  39. SONYの収益と一部門でしかないPSの不調が関係あるの?
    その理屈だとMSのxboxはPSの数十倍安泰って事になるねw

  40. 久夛良木がPS3を誇らしげに掲げてたのがPS史の頂点
    そこから先は下り坂だけ

  41. ただのゲーム機に優越感てゴミを付加して売り始めたps3が終わりの始まりだったと思うw
    ゲーム機としての価格も高過ぎたし発売するゲームが洋ゲーとオタクゲーメインでせっかくps2までの流れで掴んでいたライト層を切り捨てていたしねw

  42. PS3の時点で薄々分かってた事だろ

  43. 本体が好調だって言うなら益々このゴミ事業は目の上のたん瘤なんだよ
    早く消えてほしいと考えてるのが今

  44. こんなスレでもSwitchガー
    仮にも公式で売ってるものを無料化する事と
    過去の遊べないソフトをオンラインのおまけにするのは扱いが違うだろ
    この程度の違いもわからないからPSなんかに傾倒出来るんだな
    フリプ待ち中古待ちワゴン待ち、これからがなぜ起きるか考え直せ

  45. PS2後期くらいに客とジャンルの選別を始めた時からかな?そんな事したら先細るの当たり前じゃん

  46. 納得させられたw

  47. PS2時代にソフト軽視があからさまになって見限ったけど
    まさか年末に1919台、1133台とか叩き出すようになるとは

  48. PS3の時はPSP(携帯機)があったからな
    それでフォローできていた

    携帯機の重要性を理解できずにVITAを撤退させた時点で運命は決まった

  49. 見限ったのはPS2後期。ゲハを離れたのも同時期
    それでもPS3もPS4も持ってる。兄弟、友人から『使わんからあげる』って貰った
    その通りだった。ゲームとしてのプレイ時間はPS1が1番多くて、それ以降は右肩下がり

  50. 自社を向上させるんじゃなくて他者を貶して営業妨害で勝負してるようじゃダメだね
    何度でも書くけどゲームだけの話じゃないからな

  51. 最近は明らかにゲームを遊んでないし情熱も持ってない幹部がポリコレ趣味を押し付けてきてるしな

  52. 今の時期に切らすことあるか?って考えると、元の数字が怪しくなってくるし、本当に切らしてるなら日本のPSユーザーは客と思われてないってなるしでファンボにとっちゃ痛し痒しだなー
    まぁ質の悪いことにファンボ自身は買ってねぇから煽れなくて悔しいぐらいで大した被害ねぇんだけど

  53. 前から散々言われてきたけど
    dvd再生機が売れたってのを「ゲーム機が売れた!」って勘違いし始めた頃から

  54. 勝ち目無いハードを敢えてワザワザだしたんだし、PSの最後を飾るような意味で3年程度は持たすと思ったんたがな
    これじゃマジで出した意味が無い

  55. switch以前のPS4は覇権まで行かずとも及第点の良ハードだったよ
    今はスマホの時代だしPS2時代みたいなゲーム機は無理なんだろうな
    そう思ってたらswitchって化け物が急に出てきたから
    流石にswitch超えは無理でもゲーム業界全体が復権してるし
    DS時代のPSPみたいな感じでどうにか喰らいついていく流れになるのかなって予想してた(白目)

  56. 2年も経てば普通に店頭で買って持ち帰れるように、とか思っていたけど
    無理っぽいな

  57. >どんなヘビーユーザーでも最初はライトなんだから

    たぶん任天堂が育てたユーザーを刈り取るつもりだったんだろうな

    PS1の頃は、エヴァブームとかもあって、
    厨ニ御用達の雰囲気だけで中身無いゲームでも中高生に受けてたけど
    所詮ゲームは、ゲーム性が一番大事

  58. まじな

    流石にサンケタン直前とか言う人いたら、
    「流石にそれはないよw」って返す自信があるわ・・・

  59. 正直20年初頭はまだ低空飛行しながらもなんとかやっていけるのかな?
    ってくらいの気持ちで見てたが
    PS5の情報が次々出てきてからダメかも…ってなった

  60. 副社長がホモはさすがに笑う

  61. サードを金で囲い込んでサードの力で成り上がっていたのがかつてのPSだからな
    (一応初代PSの頃は自社でもそこそこソフトを出してたけどPS2後期以降からはほとんどサード任せになった)、
    自社だけで市場を盛り上げていくなんて始めからできてなかった。
    今はサードを金で囲えなくなったのか囲んだうえでこのザマなのかわからんが、
    まずは自社で盛り上げていく他ないのにソニーには元からそういう能力がない以上、詰んでるとしてか思えない状況。

  62. こらダメだなって思ったのはPS3かな変態設計でサードの事全く考えない仕様
    売れば売るほど赤字で誰得高性能ハード

    まさかそれ以下の論外ハードになるとは思わんかったよPS5な、日本軽視、〇×問題、転売、ソフト不足等々昔と比較できない部分もあるけど、酷過ぎる、そら他ハードに逃げるわ

タイトルとURLをコピーしました