1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A6QN81iPd
【DQ・FF】「ドラゴンクエストとファイナルファンタジーあなたはどっち派?」結果発表! 多くの人から選ばれたのは「ドラゴンクエスト」!【2021年最新投票結果】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/506908/
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NMAR/OEb0
3倍差で十分だろうに、
何で微妙に上げ底なんや…
何で微妙に上げ底なんや…
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:quKO13Hx0
300が原点だとFFのカスっぷりが強調されて草
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aBUvYxEe0
そもそも双方低年齢層切り捨てたので消えるブランドでしかない
ドラクエは切り捨てて10年程度なのでまだ影響が顕著でないが切り捨てて15年以上経過してるFFはおっさんしかいない
ドラクエは切り捨てて10年程度なのでまだ影響が顕著でないが切り捨てて15年以上経過してるFFはおっさんしかいない
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yt5f/JVY0
FFは国内売上で勝ったことない当然の結果だ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GExFHYYQp
スマホアプリの人気とかみてもこのくらいの差なのはよく分かる
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+f5t1KR9M
MMO以外は当然こうなる
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GExFHYYQp
10以降は何も出てないに等しいくらいだよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cxHAG92Sd
ドラクエ派が多いのは鳥山の影響と、しばらくやってなくてもできるシンプルなシステムのおかげ
ストーリーとか戦闘の面白さはFFだと思う
キャラと分かりやすさのドラクエが圧勝
FFは戦闘が慣れてない人には取っつきにくいからどんどん人が減っていった
ストーリーとか戦闘の面白さはFFだと思う
キャラと分かりやすさのドラクエが圧勝
FFは戦闘が慣れてない人には取っつきにくいからどんどん人が減っていった
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aXQIVJq00
>>11
負けハードでしか展開してないからだよ
負けハードでしか展開してないからだよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ot27EKDZ0
>>13
それな
それな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qrAAo9x0M
妥当すぎる
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ot27EKDZ0
というか、最近のFFって頑なにSwitchで出さないしPSに拘りすぎてて、最近の若い人はFF知らないんじゃねーの?ってレベル
認知されてないんだよ
そろそろ、オタク向けをやめろ
認知されてないんだよ
そろそろ、オタク向けをやめろ
143: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oaB0ekrP0
>>14
田畑が10代の70%がFFを知らなくて危機感あるって言うてたな
Switchに15の移植も検討したが結果ポケットエディションで終わったが
田畑が10代の70%がFFを知らなくて危機感あるって言うてたな
Switchに15の移植も検討したが結果ポケットエディションで終わったが
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AA3OmW9s0
FFは基本的に「任天堂機バーカw」のスタイルだから
そりゃ絞られるわな
そりゃ絞られるわな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8QSkrLS30
3倍以上か
やっぱり全年齢向けは強いな
やっぱり全年齢向けは強いな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A+Mnnh970
そりゃそうでしょ
FFなんてイケメンパラダイス的なノリでとことん見下されるようなものだから
FFなんてイケメンパラダイス的なノリでとことん見下されるようなものだから
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hjxNvEY6r
ドラクエは10以外プレイしてる奴が沢山いるけど
FFは10以降プレイしなくなった奴が沢山いる印象。
途中から古参の信者にも見捨てられたのがFF。
FFは10以降プレイしなくなった奴が沢山いる印象。
途中から古参の信者にも見捨てられたのがFF。
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ln6Fo3o10
FFの売りって最早先端ではないにせよビジュアルしか無いから任天堂と相性悪いんだよな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DU1wa9qC0
結局はFFってドラクエの後追いだからな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9w5zrQcA0
DQが強いのってDQMとかビルダーズやアーケードでキッズの入り口作ってるからだよね
FFは入口が無いんだよ
FFは入口が無いんだよ
145: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tyhTv+ae0
>>23
作る側も遊ぶ側も選民思想に染まってるし本望だろ
今のFFには半熟英雄で自らネタにするかつての余裕はない
作る側も遊ぶ側も選民思想に染まってるし本望だろ
今のFFには半熟英雄で自らネタにするかつての余裕はない
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Tpg+57q0
今のFFはこどおじ、こどおばしかユーザー居ないからな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z898Memx0
FFは14が人気なうちに立て直さないとな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uG94bwmx0
リアル路線ってオッサンにしか響かないから
キッズ向けにSwitchエディションみたいの作った方がいいよ
ただ スクエニのデフォルメキャラはセンス無いんだよな。
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aXQIVJq00
>>30
無能の発想やん
若者をキッズ扱いしてる内は何をやっても無駄よ
無能の発想やん
若者をキッズ扱いしてる内は何をやっても無駄よ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/P/ErZ4d0
FF15は福袋込みで国内パケミリオンだったからな
国内人気だとドラクエになるか
国内人気だとドラクエになるか
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OgADz9NFp
FF14底辺psプレイヤーのくせにイキんなよ
PCもないゴミクズが
PCもないゴミクズが
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7iYoBAkGd
FF14はスクエニの会社収益にめちゃくちゃ貢献してるからな
ハリボテ扱いは無理がある
ハリボテ扱いは無理がある
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7s7QKGbq0
FFは10以降が地獄すぎる
オンラインの14が無かったら何も残ってねぇだろ
オンラインの14が無かったら何も残ってねぇだろ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZbERSpIz0
FF14が本当に人気ならここまで差は開かなかっただろ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HfS80MkWp
時間の無駄遣いmmoなんかよく自慢として出せるわ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2KZH22NP0
FFの方が好きだわ
良くも悪くもネタになるし
良くも悪くもネタになるし
コメント
でしょうねとしか
開発の自己満足を満たす為でしかないFFとゲームとしての面白さをキチンと追求してたドラクエで差が出るのは当然
おいやっぱつれぇわしろよ
ドラクエXI、評価は結構別れるけどボイス入れたドラクエも面白かったなぁ
ff14が人気でも、他に波及することがないのがつれぇわな
それはともかくこの差は3DSに展開してたかが大きいかも
>ストーリーとか戦闘の面白さはFFだと思う
ストーリー面で評判よかったFFなんて10あたりまで遡らないとないし
戦闘はそもそもコマンドRPGとアクションでジャンルすら違うから比べる意味が分からんし
やっぱFF持ち上げてる奴は頭おかしいわ
この先FFはFF14でしか評価してない層も出てくるんじゃねえかな…
FF15で評価されるよりマシだろ?
それもMMORPGとしての評価で純粋なRPGとしての評価じゃないからな
ドラクエはやったことないけど好きって人が多そう、スライムのグッズとか見てて楽しいし
DSの頃は本編はなくてもリメイクやスピンオフ、FFCC、TA2とか色々出していた
3DSになってからは、初期に出したシアトリズムとエクスプローラーだけ
あとはスマホに既知層向けにガチャゲー乱発しまくってるんだから、そりゃ若い人は知らんだろ
これ、「どっちでもない/知らない」を選択肢に入れてもう1回やってほしい
ドラクエはなろう小説とかでもそれ以前のファンタジーというよりはドラクエ的な世界観だったりするしやっぱ知名度高いんじゃね?
田畑はFFのユーザー層や固定概念、いわゆるFF病に対しての危機感は持ってたな
(それをゲームに落とし込めてはいなかったけど)
吉田はFF14に関しては優秀かもしれんが、FF全体に対してそういう思いはなさそう
野村は言わずもがな
ゲーム以外でもドラクエはバトル鉛筆とか子供受けするグッズ色々出してるしな
あと何だかんだ鳥山デザインは強いと思うわ
現在進行形でダイの大冒険アニメ化してるのも強い
息子が夢中で見てるわ
> 負けハードでしか展開してないからだよ
もう少しこう何というか 手心というか…
でも決定的な理由はそこだしな
今後は日本でまともに普及してないPS5メインでやるんでしょFF
そりゃ日本じゃなにそれ?よ
FFは13で少なくない数のユーザーに切られて
DQは9とモンスターズで当時の若年層取り込んでソシャゲに繋げたからな
1つのハードで両作品遊べないのその2つと64以降の任天堂ハードだっけ?
で、両作品遊べるハードだと(FC・SFC・PS1・2・4)では全部DQが売り上げ(1作品の販売本数)が上なんだよね
オンライン連発して世間からは見向きされなくなり
純粋なRPGのは電波シナリオで世間からは見向きされなくなった
そういうイメージ
俺も4から9くらいまではFF派だったよ
でも悲しいかな10以降で一番ファイナルファンタジーしてるのは、そのオンラインの11なんだよなぁ
そうなんだよな
だからこそ、オンラインやりたい人以外を切り捨ててしまったんだよなあ
10はまだしも
せめて12がもう少しまともにファイナルファンタジーしてれば
客は戻ってきてたかも
ドラクエは現役だけど、FFは名作と呼べるのがXまでで、そのあとからは生ける屍状態だからね
たぶんFF票の半分は14で、残り半分は思い出補正だと思う
確かにFF14がなかったら200票もなかっただろうねぇ
まずFFは知名度がないから影響力がないわけで、影響力がないからキラーソフトにもなれないわけで、キラーソフトじゃないから牽引が出来ないわけで、牽引が出来ないから新作が出せないわけで・・・
出せばブランド崩壊確定なこんな状況でFF16を出せるわけがない
野村が関わるまでは面白かったんだよ
日本だとFF14自体そんなメジャーかっていう
だってあれコンシューマー展開ほぼしてねえじゃん
キャラクターの売り方の違いの問題
FFは各作品の主人公や仲間キャラを押しだしててドラクエはザコ敵であるモンスターを押してる
これだとFFは物語がキャラクター性に必要、原作を知っておくことが必要になる
ドラクエの方は物語を必要としないキャラのビジュアル
キャラクターものとしては一目見てわかるドラクエの方が人が入ってきやすい