1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zJoyWkHDa
年々膨大になり回収困難なAAAタイトルの開発費
PCですら嫌がられるストレージ使用量の異常な肥大化
無駄に電気を食う高性能なグラボやCPU
これらの問題を無視して性能任せで突っ走るのも限界に来ている
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PbQN6kPR0
>>1
そういう足の引っ張り方最悪
技術は発展しないと駄目
そういう足の引っ張り方最悪
技術は発展しないと駄目
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rUwqJhKdd
今のスペック厨の洋ゲーの惨状見たらねぇ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HCcXykzP0
技術力じゃなくて人海戦術力ね
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:haA/aIh+0
身の丈に合わせないとな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zAttyvWb0
でも残念ながらSwitchの性能に合わせたらそれこそSwitchに勝ち目無くなるよね
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yqDXfmFC0
>>6
なんで?
なんで?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HjswYfRAd
Vita長寿は望もうとした恥知らずな業界を忘れていないわ
容量上限3.5GBで作り手も遊び手も泣くようなゴミ規格が買い取り保証で正義になるんだろ
容量上限3.5GBで作り手も遊び手も泣くようなゴミ規格が買い取り保証で正義になるんだろ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zJoyWkHDa
画面辺りのオブジェ量をどれだけのFPSで動かすってだけの話なら、むしろ技術力は制限あるスペックで出す方が磨かれるよね
マシンパワーに任せて高解像度のテクスチャやオブジェを無駄遣いする事は技術力となんら関係ない
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JuB2A/DK0
サイパンみたいにPCタイトルがPSのCSスペックに足引っ張られるほうが害悪では
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rUwqJhKdd
当然のことですが、性能が二の次、というわけではないんです。
「ローパフォーマンス、ローパワー」は誰でもできる。
「ハイパフォーマンス、ハイパワー」を、ほかの人たちは目指す。
そういうなかで、私たちはWiiで
「ローパワー、ハイパフォーマンス」というのを追求したわけなんです。
技術的にも性能的にも最先端なんですけど、
目指す方向がこれまでの機械とはまったく違うんですね。
たとえば自動車の進化を考えてみても、
一直線上にみんなが並んで進んでいるわけではありません。
速さを競う一方で、ハイブリッドカーに世界的な注目が集まったりしている。
これまでのゲーム機の進化というのは、
基本的には、エンジンのパワーを競っていたと思うんです。
けれども、すべての車がF1に出るわけではありません。
「ローパフォーマンス、ローパワー」は誰でもできる。
「ハイパフォーマンス、ハイパワー」を、ほかの人たちは目指す。
そういうなかで、私たちはWiiで
「ローパワー、ハイパフォーマンス」というのを追求したわけなんです。
技術的にも性能的にも最先端なんですけど、
目指す方向がこれまでの機械とはまったく違うんですね。
たとえば自動車の進化を考えてみても、
一直線上にみんなが並んで進んでいるわけではありません。
速さを競う一方で、ハイブリッドカーに世界的な注目が集まったりしている。
これまでのゲーム機の進化というのは、
基本的には、エンジンのパワーを競っていたと思うんです。
けれども、すべての車がF1に出るわけではありません。
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:82A8T1Am0
問題があるのはスペックっていうか容量だからな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dq+E4zi50
グラはモンハンぐらいでいい
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zJoyWkHDa
仮にスイッチが何年か先の次世代機で今のPS4並に性能があがったとしよう
おそらくそのときでもストレージの問題は解決しない
携帯ハードの形をとったスイッチはSSDを搭載できないし、100Gを超えるような容量のゲームのインストールも現実的ではない
そもそもそれだけの物量の画像データを必要とする解像度も求められていない
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nKwNYpG6a
別に一々任天堂の方チラチラ見ないでスペック競争でもグラ競争でも好きにすりゃいいよ
その結果サードメーカーが共倒れや消滅するのだけ避けてくれれば
その結果サードメーカーが共倒れや消滅するのだけ避けてくれれば
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xZfBPe7qd
無理にやめる必要はないんじゃないかな
商売にならないようなら自然と消えるし
商売にならないようなら自然と消えるし
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zJoyWkHDa
じゃあ最先端のPCゲーできないじゃん、どうすんの?って言うアホもいるだろう
そもそも要らないんだよそんなの
やりたければPCでやればいい
PCだって最先端のグラボ持ってるのはほんの僅かだ
そんな奴らの意見で普及命のゲーム機考える必要もない
そもそも要らないんだよそんなの
やりたければPCでやればいい
PCだって最先端のグラボ持ってるのはほんの僅かだ
そんな奴らの意見で普及命のゲーム機考える必要もない
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JDCVtaxy0
GPU高騰してるから、しびらくは望まなくても足踏みするよ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HCcXykzP0
>>25
Steam最多が5年前の1060だしな
高リフレッシュレートのモニタの選択肢が増えてきたから、そろそろグラボも買い替えたいんだけどなあ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r2wlYBa5a
>>33
でも最新データ見てきたら1060や1660はガッツリ減ってるよな
かわりにガッツリ増えてるのがモバイルの3060
やはりノートへ移行組多いね
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EIyf93JWM
スペック云々じゃなくて、ちゃんと再三とれるように作るようにしてほしいわ
じゃないと、会社が無くなるだけだし
じゃないと、会社が無くなるだけだし
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rUwqJhKdd
最高スペックの超高画質なゲームがやりたい奴なんて極少数だからな
殆どのゲーマーは別にグラフィックとかどうでもいいから面白いゲームがやりたいだけだし
殆どのゲーマーは別にグラフィックとかどうでもいいから面白いゲームがやりたいだけだし
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PbQN6kPR0
>>32
ワールドワイドで見るとそうではないんだろうね
ワールドワイドで見るとそうではないんだろうね
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rUwqJhKdd
>>36
ワールドワイド(PSが最も売れてる少数派の国のみ対象)
ワールドワイド(PSが最も売れてる少数派の国のみ対象)
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PbQN6kPR0
>>54
PSがどうとかは別にいいんだよ
PSがどうとかは別にいいんだよ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yzIcf7p0r
Switch次世代次第
ゲームは開発に時間が掛かるから発売してからじゃ遅い
だから、サードメーカーには裏で先にミドルウェアを渡したり情報が言ってるはずだが
一般人ではリーク無しにその辺を計りしることはできない
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rHUc/+qdd
スマホにすらボロ負けしてるスイッチ性能で留めろってさすがに無茶すぎ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zJoyWkHDa
>>37
スイッチは折り返し地点だから、あと5年
まあ、でも少なく見てもあと3年はこのままで十分だろ
スイッチは折り返し地点だから、あと5年
まあ、でも少なく見てもあと3年はこのままで十分だろ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KOJXAKGod
ていうかPCだってユーザーによってスペックの差が出るんだから最適化に重点を置くという方向で技術高めろや
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:65y383QR0
もう止まれねんだよ
先に行かれたら「クソグラクソグラ!」言われて誰も買わない
先に行かれたら「クソグラクソグラ!」言われて誰も買わない
コメント
そもそもゲームを作れる人は少なく、少ないゲームでなるべく多くの人数を養うにはどんどん規模を大きくするしかない
その辺をなんとか改革しないとねえ
どうぞチキンレース楽しんでください。
こちらは面白いゲームプレイするんで
性能競争はPC中心に展開していくだろう
スイッチ、というか任天堂機はそういう世界からは距離を置いといてほしい
アーケードが生きてれば良かったんだけどねー
ゲーセン通いまくってたけど今はオンラインが無料なのも有るし無理だわなぁ
昔は家庭用がゲーセンの劣化移植が多かったけど今は家庭用でもスペックヤバいし若い子はゲーセン行く理由が昔と違ってなさ過ぎるもんなぁ
B4Bは異常に性能が高くなったが
内容はL4D2の方がよっぽどゾンビ多いっていうね
グラなんてどうでも良いんだよ、俺は大群のゾンビを打倒して生き残りたいんだよ!
最近まで特殊はわんさかわいてたけど、そうじゃないんだよ
性能っていうか、必要スペックでした
>先に行かれたら「クソグラクソグラ!」言われて誰も買わない
そのクソグラクソグラ言ってる連中が
その「先」に行ってる筈のソフトを買わないから
日本・北米・欧州主要国がSwitch一強になってるんだけど
まだ目が覚めないの?バカなの?死ぬの?どうぞ?
本スレ>>37
>スマホにすらボロ負けしてるスイッチ性能で留めろってさすがに無茶すぎ
そのボロ負けしてるSwitchに敵わないハードはどうなるの?
つかAAAとかフォトリアルとか言ってるけどGKがいう京都の中小企業の出すゲームに敵わないって言うんなら見直すべきものはあると思うけどねぇ
今更になるかも知れないけど
任天堂に対抗するために
ゲーム機性能をSwitchよりも高めてみました→開発期間と費用が高騰してソフト不足
性能を揃えてソフトで勝負する→ただでさえ任天堂ソフトが無双してるのにわざわざ同じ土俵に立つって自殺行為wしかもマルチが増えるよねこれw
つまりどちらも詰んでるよw
switchに対するクソグラなんて、ファンボーイのポジショントークだからね
だからXbox相手にはウリアゲでマウントとったりと、一貫してねえのよ
PS5はswitchに売上で負けてXboxには性能で負けて、
どちらの層にもアタッチできない中途半端な代物になっちまったなw
>かわりにガッツリ増えてるのがモバイルの3060
>やはりノートへ移行組多いね
スペックが問題じゃなくて
生活環境的に
モバイル性が重要なんだよな
好きにすりゃいい
商売というものを考え持続できる経営が出来るなら何でもいい
ていうかさ、その“スイッチの性能”に合わせられてる会社って
任天とカプコン以外にどこかあるん?
海外はパニックボタンみたいな優秀な移植屋がいるからいいけど、日本にはいないよね
てことは現状任天とカプコン以外スイッチの性能すら満足に扱えないってことでしょ?
そりゃPS5でPS4みたいなもんしか作れないよなと
プールで泳げない奴が海で泳げるわけないじゃんw
もうグラ十分やわって昔も思ったけど今PS3とかみるとやっぱ古っ!てなるしな
今はSw、PC、スマホ(泥・林檎)とマルチも幅が広がってきてるし
PS向けの開発能力まで求めるのもね
市場無いも同然だから切ってしまってもいいかと
人それぞれ惹かれたゲームなら容量も性能もガンガンに要求しても惹かれたユーザーは受け入れてくれる
でも現状は大多数は興味のない所のこだわりに無駄に性能や容量を要求してる
スマホに負けているというが、スマホはPS5よりもお高いだろ
一括で買ったらおいくら万円すると思ってんだ
性能競争じゃなくて開発体制の見直しとかに注力しろよ
最初にゲームのコア部分から少人数でじっくり検討する任天堂のやり方をマネできるようにとかな
>先に行かれたら「クソグラクソグラ!」言われて誰も買わない
これ実際には買われてる印象しかないんですけど
制限有りで最適化からのハイパフォーマンスを出した方が 開発技術上がるだろなぁ
自分もその考えに賛成
今のパワーあるからって最適化をさぼっている&後でアップデートで直せばええやん状態では、質のいいものが出来ないのがわかるわ
SS時代とか、VF2のクオリティが毎週アップしていたのは凄かったな・・・
任天堂機はそもそもインストール必須じゃないんだけど。PSってパッケだろうがDLだろうがハードに全部入れなきゃいけないんだよな?