MODってズルくね?なんでPCだけファイル弄り放題なの?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/O9n+s0e0
家庭用に対する差別だろ
性能とかは物理的に仕方ないけど、ゲーム体験を機種ごとに差別する意味がわからん

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2cjlWp6Ga
>>1
音が鳴らないぐらいで文句言うな
それぐらい我慢しろってのがPlayStationだよ?

 

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pTmNilfBa
>>2
しかも音ゲーでな

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:onjxUOG6d
その不自由さ故に育まれたビデオゲーム文化があるからな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sykAxgN9d
Windowsだと昔からアプリを構成するデータ一式を参照できるもんな
暗号化されてるけど解析されたり差し替えられちまう

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4n/IpVkz0
理論上は別にCSでもMOD作れるでしょ
PSPのCFW上で動作する裸MODとか出てたし
作る人が少ないだけだからオマエが作ればええんやで

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mtk3DCfPd
代わりにMOD入れたら殆どのゲームが純粋に楽しめなくなるよ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gU/cCB5Ba
>>6
mod入れて楽しんでるぞ?日本語化mod使えるのは大きいわ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XVQXrdUd0
>>6
別に初回は普通に遊べばいいだけだろ
選択肢は多い程いいのは当たり前

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j1VHGGOhM
>>6
ランキングMOD入れた方が楽しめるゲームとかあるで

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WW5I2Chv0
>>6
スカイリムなんかはMODありきだろ
MODで神ゲーになるけどMODないと凡ゲーやぞ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mtk3DCfPd
>>44
そんなもん最初からCSでやる訳が無いだろ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6l/x1kFa0
2B modは神

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MPHUtJNsp
MODって要は改造だからな
生理的に合わない人もいるだろ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aQ/OJtvQa
エロMOD最強だよな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yo+U5Xes0
まぁ合わんやつは使わなきゃいいだけで使える選択肢の問題だしな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:atkx3SFp0
skyrimなら公式が出したり採用したmodは家庭用でも使えるぞ
つまり頼むなら公式に頼め

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MG7aVhZ7a
CSにも一応プロアクションリプレイとかあったけど廃れたな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aQ/OJtvQa
ポリコレに汚染されたPSに必要なのは美人MODだよな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3yZerofKr
逆にMODがあるからPCは要らんわ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:obSpCNWda
CSでもエロmod好評なんだよな
すぐ消えるみたいで神キターとか盛り上がってるぞ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mtk3DCfPd
MOD手を出すと高確率でチートでよくねになるからね

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6l/x1kFa0
どんなゲームにも2Bのmod出てるの笑える
やっぱ外国人もブサイクを美人に置き換えたいんやな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZJeOryzE0
ソニーが悪い
PSのスカイリムもmodはあるけど、ソニー基準のmodしか使えなかったからな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nicsjvaur
>>20
そのせいで
「ベセスダは本当はMODを使わせたくない」
なんて言うアホがチラホラ増えて困る

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OIMUip2P0
>>20
そんなの当たり前だろ
公式がエロMODや他社版権のキャラを公認できるわけないんだから
そしてそういう何でも有りの自由さがMOD文化なんだからCSとMODは水と油なんだよ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OIMUip2P0
CSはスペックにゆとりがないから無理
物によるがMOD入れたら確実に重くなるし
おっさんになるまでCSしか知らんこどおじにはエラー落ちに耐えられんだろ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NhsDg1Q10
文句は任天堂に言え
Switchの内部ファイルを自由に書きかえられるようにしろとな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZJeOryzE0
PCでもゲーパスはmodが不自由だったりするので、PCならフリーダムってわけではない

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MG7aVhZ7a
オフゲー×MODの相性が良すぎる

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MjSxZd9v0
チートじゃなくて難易度上げてゲームとして楽しむmodもあるんだけどね

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wW7+YObv0
>>28
X-COMとかそんな感じだったね

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rm8iD1Gqr
元々PCは自由だという文化だからな
だから自由に弄れないアップルはPCマニアから嫌われるわけで

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FHVbEC/v0
クリアしたゲームもう1回やりたいなら普通にmod入れて新しいアイテムと新しいマップなどで遊べばいいのに
家庭用はそれが出来ないからみんなRTAばっかりやってる
悲しいよ

 

引用元

コメント

  1. >>30
    結局そのゲーム自体好きじゃないんだなって感想しか出てこんな

  2. 洋ゲー好きなら日本語MOD使えるPC一択。PSで洋ゲーやるのは中途半端な層。

  3. MODはつっこむと不具合おきたりするからそれなりに知識がいるぞ

    • だってPCゲームやっていると、MODだよりなことが多いんだもの。進行不能バグのパッチとか苦行でしかない制限、極小UIの拡大、評価高いけど日本語がないとか。
      グラの差し替えMODって需要のあくまで一部でそれ以外のほうが多いと思うよ

  4. PCゲームのMODが80年代から存在してる事すら知らない
    マイクラくらいから知った奴が何言ってんだかwww

  5. PCゲームってMOD入れて当たり前みたいな風潮あるからなぁ。どちらにせよバニラでやり込む俺はPCゲームはやり込み要素にやる気が起きないんだよね。まぁPCにはマウキーやfps無制限という強みがあるから使い分けてるけど

  6. MODがズルいって発想が無かったから新しい視点に驚きだな

  7. やりたい事があるなら出来るハードをしかたなく買え。
    買えないなら諦めろ。
    自由度の高いPC、任天堂IPのSwitch、ゲーパスMSIPの箱、宗教じゃなきゃ買えるだろ。自由だぞ。
    ズルいじゃねえよ。

  8. じゃあ自分でMOD作ればいいだけだろ
    クレクレしかできない無能がよ

  9. でも、MOD許されてるからエミュが公然とまかり通ってるし、メーカーに勝手にリメイク作ったり、プログラムなんてまどろっこしいことせずにメーカーに圧力かけて自分の思いのままのポリコレだって押し付けてるんだけど? それ理解してないよな?

    • >MOD許されてるからエミュが公然とまかり通ってるし

      そもそもエミュレーター使用に対する敷居を下げたのはMODじゃなくてPSP歴史改竄はやめろ

      >メーカーに勝手にリメイク作ったり

      同人誌、同人ゲーという名の非公式外伝、非公式続編がまかり通ってる日本の現状もMODのせいなんで?

      >プログラムなんてまどろっこしいことせずにメーカーに圧力かけて自分の思いのままのポリコレだって押し付けてるんだけど?

      MODって公式の提供するものじゃ物足りないから自分たちで継ぎ足そうって思想から来るものなんだけど?
      メーカーに圧力かけて思いのままのもの作らせようとするなんてMODから来るものじゃないわ

      よくこんな妄言吐けるわ

  10. MODは好きだけど
    MODある有名ゲームに良く居る「このゲームはMODありき!MODが無いと凡ゲー!」と言う人はあまり好きじゃないな

  11. MODと言えば聞こえはいいかもしれんが、非公式のものは普通に犯罪だから訴えられたらアウトだぞ
    「PCならエミュで無料で遊べるのに、CSでお金を払うのはおかしい」って言ってるのに等しい

    • 例えが的外れすぎる
      勉強してきな

  12. ゲーム以前のPC関係すべての設定から解き放たれて簡単に遊べるのがCS機の良さなのに何言ってんだって思うよ
    mod突っ込んでフリーズしましたとかトラブルも自分で解決しなきゃならんのに

  13. チートもMODも基本的にオフラインゲームなら肯定してる
    ワイも経験値2倍、通貨取得量2倍、取得スキルP2倍みたいなプログラムコード系は多用してるしな
    公式が想定してるゲームバランスはそのままにプレイ時間だけを短縮できたりする

    MODはオフゲーならそもそも公式が何か言うのが間違ってる
    遊び方まで制限される覚えはないし、じゃあ何を購入したんだ?ってなるわ

  14. 仮に家庭用でMODが解禁されても家庭用ハードに最適化されたCS版でPC版のMODはそのまま使えないだろうから大して供給されないと思うぞ

  15. オフゲーでMODを使うのはまだ遊び方の範疇だから何も言わないけど、協力対戦問わずオンライン要素のあるゲームでMODを使うバカが普通にいるからなぁ…MODは改造・チートの一種ってこと理解できてないんだろうな

  16. ガキが

  17. ゲハの家ゴミクソ野郎がコピペしてるだけのスレでMOD語るバカバカしさったらねぇわ

  18. MODは邪道!とかいいつつ結局PC向けのエロモッドでシコシコしてるしなコイツラw

  19. スレタイしか読んでないけど、ガチで頭イカれてる
    根本的に分かってない。
    例えばPS5と同じスペックのPCがあった場合、PCの方が高い。
    ↑これがなぜなのかも考えずに舐めた発言すんなクソ
    ゲーム用ハードがなぜあの値段かと言うとそれはほとんど限られたソフトに対応させるだけで作って、要は「拡張性」を削ってるから。
    だからMODとかで好き放題拡張できるのはPCの特権
    それもわからずピーピー鳴いてんじゃねえよ貧乏人が

タイトルとURLをコピーしました