小売「なぜうちの店でPSが人気なのか説明します(笑)」

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9R+wDacj0

なぜうちの店ではPSが人気なのか
投稿者:なりブロ
2022/01/11 11:07 0
コメントで 頂いて改めて考えてみた。
なぜうちの店は PS がよく売れるんだろうか?

理由としてはお客様との会話でどんなゲームか、説明できるからだろう。

もちろん説明に関しては全てのハードで出来るのは間違いないが
遊んでいる、興味があるゲームに関してはさらに深い所まで語る事ができる。

そういった知識の積み重ねでゲームの魅力を語り、
興味を持ったお客さんがゲームの予約を入れて下さる。

そんな日々の積み重ねで今の「うちのお店」があるのだと思います。

興味ないゲームは説明できないのか?と言われれば答えはNOですけどねw
好きなゲームはさらにディープに語れるってことです。

そしてこのブログもそんな雰囲気のブログにしたくてゲーム(内容)について語ろう!
コメント募集中!ってやってるんですけどね。

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XDd67Jf60
>>1
そんな優良店が匿名で活動してんのか
利益をドブに捨てる愚行やな

 

96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nlVl8bwZ0
>>1
FF7Rをどう言って売りつけたんだろ

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+LN3x5Pka
月に一本wwwwwwww

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9R+wDacj0
なりぞうさんの店はコアゲーマー受けが良いと言う話やな😊

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/V8pvNT1r
>>3
店員から説明受けるまでゲームのこと知らないのがコアゲーマーなんだ~

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WtnaT4qH0
エロゲのポップをドーンと張り出してるような店だろ?
そら客層はお察しだわ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fZZzIsyj0

知識もクソも人間に与えられた時間は公平な以上は語れる範囲は人によると言っても限界があるから
PSのゲームなんて客層がそのまま有名な大作やシリーズの流れのゲームしかやってない奴らだし知識の蓄積ってなんだ?

遊ばなくても大賞とか言う話?
仕入れ上手なら今頃、岡山処かチェーン店をいくつも経営出来てそうな物だがw

まだ頭のイカレ具合でも店として尖ってる1983のがマシだな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TR1DYw1/0
識者のコメントも貼れや無能

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9R+wDacj0

>>7
多分これへのレスやんか?🤔

12. PS信者
2022年01月09日 19:12
流石です
他の小売ではPSの販売棚縮小したりと、PSソフトに見切りをつけ始めてきてる店舗が増えてるなか、ここのお店だけは他の店舗と違って常にPSソフトが売れ続けてる、あつ森よりも売れたFF7R、鬼滅の刃と他の店舗では伸び悩んでた中、唯一ここのお店はSwitchソフトよりもPSソフトの方が売れていた

日本中の小売は、ここのお店からPSソフトを売る秘訣をレクチャーしてもらうべき、ここのお店のようにPSソフトが売れれば、Switchなんてあっという間に過去の遺物となるでしょう

このお店のPSソフトの売方を記事にして、他の小売にもここの店の売方を参考にしてもらい、PSソフトでランキングを30-0にしてやりましょう!

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8o3uBHApp
>>10
これPSとこの店をバカにしてるよなw

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dfacf5iCa
>>10
しかもこれ自分で書いてる自演ってのが本当笑う

 

102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4mV4ooflF
>>17
自演なのに他人からはアンチに思われるってのは面白いな

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AnXKRIwGr
>>10
PS界隈じゃあ30-0なんて禁句だろwネタだな

 

162: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h2HFoU3a0
>>10
小売は頑張らなくても売れるものの方を優先するだけだな
わざわざPSのゲームを優先的に売ってやる義理はない

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7ffJV7Sc0
客のPSのネット設定をしてあげてて「結構」儲けているという設定だったよな
客の知能レベルはどのような設定にしてるのかな

 

166: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q4d15oTBr
>>11
ネットの設定すらできないコアゲーマー達とはいったい…

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G/z20dMtp
普通の客が寄り付かないだけだろw
PSが売れているのではなくてSwitchが売れてないだけ
よその店がSwitchのソフト100本売ってる間にSwitchのソフト5本とPSのソフト2本売れて喜んでるみたいな感じだろ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IO0k1owOr
ブレインウォッシュな感じ?

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IEQS3XtY0

岡山の田舎の個人ショップでよく売れるってwww

月何本売れてるんですかね

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+0k3mJvd0
>>19
それなw

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2VayIGim0
お前の説明無しで売れるソフトの方が優秀って話じゃん

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IEQS3XtY0
誰かこいつの店の前にカメラ設置して一日何人くるか流してほしいわ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fyR+wc9Kp
つまりようやく「うちはPS大好きショップです」と正式に表明した訳だな
今までは(自明ではあるが)その辺りをぼかして中立気取りしてみせていたと思うが

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vv9XM4BZd
どんなゲームか説明する店なんて絶対にダメだろw
クソゲーだから買わない方がいいとか言うならいいけど
適当な説明して売り付けたら、その店から二度と買わないな

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zd8S812h0

>>24
どんな名作も面白いかつまらんかは人によるのにな
キチガイ店主の余分な先入観植え付けられて可哀想に

まぁ、空想の客だからどこにも被害は出てないな
平和な世界

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sRUTxidIp
キモいおっさんが話しかけて来るからSwitchのユーザー層は近づかないって事か

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MpAV/Tqd0
その商売ノウハウ売ったほうが儲かるんじゃねーか?w

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4dTrEcLDa
ボードゲームやカードなんかは店で説明してくれるのはありがたいけどテレビゲームはいくらでも情報源あるからなあ
あえてこいつに説明してもらう意味がない

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QkYDTj1Dd
この状況でPS勧めてくる店になんて行きたくない

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wl4Uk5led
ソニーはこいつ雇えよw

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SRVo77j8r
で、一部の客と店員がずっと喋ってる一見さんお断り店になると

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/V8pvNT1r
家電屋でもそうだけど店員から話し掛けてくるのウザいよね

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j8Bzco4Wp
>>35
こいつの店店員の態度とか愛想が悪いって有名だぞ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:njE79vI2p
なるほど
ニンテンドーダイレクトが如何に効果的な宣伝方法かよくわかるな

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QaA4lkOS0
理想のお店像をブログに書いて妄想してる

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vgfe8x110
隣にGEOできたらいいのに

 

173: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y0ha0HdQa
>>45
こんな僻地にGEO作る意味ない
ちゃんと賑わってる方にある

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TVtM+kjg0
本当に人気なのか?

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jffxTdn5a
昨年はPS死んでたから人気あるっての嘘だろ

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J6cLVmGrp
ゲームの予約をする時に店員に内容を聞くってマジ?
すげぇ都合のいい情弱だな…

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xpjRBL5x0
>>53
それなw
なんで予約しにきたしw

 

引用元

コメント

  1. 安定のクレイジーショップ
    ある意味ファンボーイのユートピアだな

  2. そんなキモい店員のいる店には一般客は行かなくなるわな

  3. このブログ読んで買いたいと思ったPSタイトルが無いんだけど
    文章に書くのは苦手なのかな?()

  4. そもそもそんな無知なお客が傍から見たらゲーム屋にすら見えないお店に入るわけないだろ
    お前の店は店員と話をする段階ですでにハードルが馬鹿高いんだよ

  5. コアゲーマー(要介護者)

    • 介護する店員がPS9キメてるとか怖すぎるやろ
      もはや完全にホラーやんけ

  6. このご時世SwitchよりPSの方が売れるとか
    店全体の売り上げが低すぎてやばいだろ
    Switchソフトを見る目が無さ過ぎて、適正量仕入れ出来ていないな

    • Switchより売れてるなんて言ってないよ

      • 唯一ここのお店はSwitchソフトよりもPSソフトの方が売れていたって客(自演)目線のコメントには書いてあったよ

        • そう?もっと言えばマルチのSwitchのが6:4でSwitchのがギリギリ上とも言ってたはずよ(売り切れても再入荷しないから)
          売れてほしくないから仕入れてないだけ

  7. >12. PS信者
    >2022年01月09日 19:12

    自演なのかなんなのか知らないけど、こいつ絶対ゲハ見てるやん

  8. 類は友を呼ぶってやつでしょ
    無意識しれんが、PSの売り場に力入れたり、PS好きな客にばかり話しかけたりし続けた結果、店の色がそうなったってだけ

  9. 新作ソフトなら公式サイトか紹介動画見ればどういうゲームかはわかるやろ
    というか、逆にそういうのを使わずにどうやってそのソフトの存在知るんやろ?

  10. お客様(PS信者)と店員(ファンボ)の茶番だな

  11. 最近のリリースタイトル紹介記事で
    「メーカー説明文だとピンと来なかったけど配信者の動画観て面白そうだなあと思いました」
    みたいなこと書いてるやんけ
    役に立たんだろ

  12. やべえなPSおじさん自分でソフト選ぶことも出来ないのか
    凄く詐欺に引っ掛かりやすそう…というか引っ掛かってPS買っちまったのかな?

  13. 田舎のゲーム専門店なんて基本的に近場に住む子供連中しか行かんよ。
    PSが売れている(他店に比べると)というだけで、実際はSwitchの方が売れてるんだろうな。

  14. 「この熱意をスイッチに向けられてたら売上5倍くらいになったんじゃないの?」
    とか言うなよ?絶対言うなよ?

  15. カードショップと同じ匂いがしそうな店だな

  16. 自分で書いてておかしいって事に気付けないあたりKPDって凄いなぁw

  17. 店員から説明聞かないと自分の購入するゲームすら選べない&購入に踏み込めないコアゲーマー様(笑)
    せいぜい無知の店員にクソゲー売りつけて貰えよ

  18. ※「単にスイッチに力入れてなくて普通の客が来ないから相対的にそうなってるだけじゃないの」
    などといった正論で殴る行為はご遠慮ください、生暖かい目で見守りましょう。

  19. スレでも指摘したけどそもそもコアゲーマーならダウンロード版買うって前提はどこに行ったんですかね?

  20. >>6ちしきもくそもにんげんにあたえられたじかんはこうへいないじょうはかたれるはんいはひとによるといってもげんかいがあるからpsのげーたいさくやしりーずのながれのげーむしかやってないやつらだしちしきのちくせきってなんだ?あそばなくてもたいしょうとかいうはなし?しいれじょうずならいまごろ、おかやまところかちぇーんてんをいくつもけいえいできてそうなものだがWまだあたまのいかれぐあいでもみせとしてとがってる1983のがましだな

    凄い早口で喋ってそうw

    • どうした図星かファンボw

  21. なんか将来ゲーム屋になりたい中学生が書いてるみたいな文章
    でも店員の好きなものをウリにするのは悪いことじゃないと思う

  22. プレステおじさんの脳内ワールドらしい、心底クオリティの低いおままごとみたいな設定だな。いや、もしかすると幼稚園児の方が現実味のある事言えるんじゃないか?

タイトルとURLをコピーしました