1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vYCSTfRA0
ユーザーのことを考えない悪質な買収合戦にうんざり
ハード戦争って本来はゲームのおもしろさで競うものでしょ
金で頬を叩くのは違う
既存のハードで遊べたのにそれができなくなるのは
ユーザーをないがしろにしていることになるのでは
みなさんどうおもいますか
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wIScddbr0
>>1
「ユーザー」を「PSユーザー」に読み替えればいいわけ?
「ユーザー」を「PSユーザー」に読み替えればいいわけ?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xE121G0md
>>1
お前みたいなバカにうんざり
お前みたいなバカにうんざり
132: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fsQHTpjTa
>>1
経営の不安から切り離して
クリエイトに集中させた方がいいに決まってると思ってる
経営の不安から切り離して
クリエイトに集中させた方がいいに決まってると思ってる
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:afW1cjC20
ゼノサーガの頃のモノリスなんて欲しいか?
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wnqg0HE1d
>>3
あの頃のムダ金とかモノリスみたいなゴミ買った任天堂オワコンみたいなスレの数ヤバかったな
熱狂的なゼノギアスマニアの俺は大歓喜だったけどゲーム板じゃフルボッコだった
あの頃のムダ金とかモノリスみたいなゴミ買った任天堂オワコンみたいなスレの数ヤバかったな
熱狂的なゼノギアスマニアの俺は大歓喜だったけどゲーム板じゃフルボッコだった
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ed8bpgSGa
要約すると、
全部PSに出せ
かな?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qZNaq2Kz0
任天堂に買収されるのが一番厄介なんだよね
PCに出さないから
PCに出さないから
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:afW1cjC20
>>7
はいデビルズサード
はいデビルズサード
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k7JDDoyS0
>>7
プレステがPCに出し始める前はこんな書き込み一切なかったのに、不思議だねw
プレステがPCに出し始める前はこんな書き込み一切なかったのに、不思議だねw
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IDWSS3fn0
まず敵対的買収から勉強しような
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NklLr+5e0
皆PSに嫌悪感あってうんざりしてると思うよ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IKi1aO6V0
なんか勘違いしてないか?
ベヨは買収じゃなくてセガが2の開発打ち切りを決めた時にプラチナが
他に開発費を出してくれるところを探してたら最後にOKしたのが任天堂ってだけで今でもセガのIPでプラチナはサードだし、
モノリスは向こうから任天堂に持ちかけた話だぞ
ベヨは買収じゃなくてセガが2の開発打ち切りを決めた時にプラチナが
他に開発費を出してくれるところを探してたら最後にOKしたのが任天堂ってだけで今でもセガのIPでプラチナはサードだし、
モノリスは向こうから任天堂に持ちかけた話だぞ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xMCOTQiXd
>>12
早めにファーストにあたったぽくて任天堂は「うちとやるなら協力するが、ハード独占になるから他にも聞いてきなよ」って流れじゃないっけ
早めにファーストにあたったぽくて任天堂は「うちとやるなら協力するが、ハード独占になるから他にも聞いてきなよ」って流れじゃないっけ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F39byqEkd
>>31
もしかして京都風のお断りだったのではw
もしかして京都風のお断りだったのではw
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CYP2/Ezu0
全く敵対買収ではないが
スレタイねつ造はPS独占
スレタイねつ造はPS独占
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n3qC+waPd
「敵対的買収」というのは、買収先の企業(の経営陣)が嫌っているのに株式を集めてtake over(支配)することを言う。
買収先企業のファンボーイが反対している買収を指す言葉じゃない。
買収先企業のファンボーイが反対している買収を指す言葉じゃない。
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z+34p/aT0
PSは小金で散々他社に嫌がらせしてただろ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DgABs4Sv0
モノリスもベヨネッタもソニーが金出してやれば楽に救えたのに何もせず見殺しにしようとしてたよね
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NBZYUDqsa
>>26
モノリス買ったのは旧ブラウニーブラウンや故アルファドリームのようにスクウェア独立組だったから目を置いていたのが大きいだろう
プラチナは子飼いにせず距離取ってる
モノリス買ったのは旧ブラウニーブラウンや故アルファドリームのようにスクウェア独立組だったから目を置いていたのが大きいだろう
プラチナは子飼いにせず距離取ってる
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bSWRhZfg0
敵対的買収w
モノリスはやっぱり任天堂の傘下は嫌だったのか
モノリスはやっぱり任天堂の傘下は嫌だったのか
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ysjiV1+n0
ソニーの買収は綺麗な買収と信じて疑わない人か
ソニーは小金で独占する卑劣で姑息な会社だよ
PS5はソニーですら縦マルチにする爆死が約束された市場
FF16のPS5独占は金でPS5に縛り付ける汚い独占と言える
ハードの普及と言うファースト義務をスクエニに押し付けているので2重に悪質
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hjAyICY3a
モノリスはナムコの子会社で非上場だたんだぞ
非上場の株式をどうやって敵対的買収できるんだよ
非上場の株式をどうやって敵対的買収できるんだよ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n3qC+waPd
>>30
どうだろう
非上場企業の株式でもTOB(公開株式買付)は実施できるのでは
どうだろう
非上場企業の株式でもTOB(公開株式買付)は実施できるのでは
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EDBaZXhl0
敵対してないだろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H5LOqSX0M
たかだか3億円で売り払われる、「敵対的」 買収
防衛はどうなってる??
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5o1H1Vq3p
ベセスダはどうやったっけ?
他のは誰か助けて案件なんだけど
他のは誰か助けて案件なんだけど
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H5LOqSX0M
>>36
「俺はもうすぐお迎え来るから、安心できる奴に託したい
「俺はもうすぐお迎え来るから、安心できる奴に託したい
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H5LOqSX0M
「ベヨネッタの続編の企画があります! 是非
○○ 「ベヨネッタはもう終わりな!
「誰か企画と折角の新規IPを助けて!
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SK6iDPPoM
最近、夢見るどころか嘘にすがりつく乙女になってんな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uT71IzQ/a
死にかけてるところを救ったのが「敵対的買収」にあたるかという議論
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6mRBLd3na
ルイマン3作った会社も買収をお願いしたんだっけ?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XIGDcoCka
(ソニー様とPSに)敵対的(な)買収
※ただし、ソニーファンの妄想
※ただし、ソニーファンの妄想
コメント
敵対的買収って意味知らずに使ってるんやろな・・・
「金で頬を叩くのは違う」って言ってるのにPS独占のFFや時限独占にはなーんも言わないから説得力が全く無いんだよ。
外敵対策買収って意味で理解したんだろうな
敵対的買収であってクレクレだからなw
まあ敵対的買収はアホそのものなんだけど、モノリスに関してはどちらの認識も間違ってんだけどな
厚顔無恥…ならぬ厚顔無知w
ファンボーイは両方を兼備してるけどな
もしかしてさ、総選挙の結果も敵対的買収だったんじゃない!?(皮肉)
PSにゲームの面白さ求めたらそれこそ不利なんじゃ……🤔
ならブルーポイントとノーティードッグをSIEは手放せと言われたら手放すの?
敵対的買収が何かわかってねぇだろこいつw
ネットで調べる一手間を加えるだけで憎き任天堂信者()に叩かれる隙が減るだろうに
社会経験皆無の引きこもり無職のファンボに無茶言うなよ
出来ることは妄想の中でお人形遊びすることぐらいやぞ
乙女か
調べたら叩けなくなるから取り敢えず初手叩ける様に無知でいる事を選んだ可能性
任天堂、ベヨネッタは、うちはこの作品と関係ないし、どうしようもなかったらまたおいでと一度断ってんだよなぁ……。
関係ないしじゃなくて明らかに客層が違うからってニュアンスだよ
「てきたいてきばいしゅう」って言葉を最近おぼえたのかね
馬鹿なんだから言葉だけでなくて中身も勉強してこい
ベヨは任天堂含めたどこも拾ってくれなくて途方に暮れてたところを結局任天堂が拾ったんだっけか
本当ならあのウズラもウドンテンニとか言ってる場合じゃねぇのにな
無知は罪
ベヨネッタは元を正せばセガのせいだろうがよ。任天堂は開発費援助と流通やってるだけでベヨネッタ含めた1からのキャラは未だにセガ版権だし。だからセガが相変わらず開発に加わってるんだわ。
モノリスは任天堂が買収しなかったら解散しかなかったからな。ナムコも扱えてなくて当時はゴミ扱いされてたけど任天堂はIPよりも人材で判断して買収に踏み切ったわけで。
あと余談だけどネクストレベルゲームズは大株主が諸事情で株手放したいと言ってきたから任天堂が買い上げたんじゃなかったっけ。
ベヨ1の後はセガがプラチナの好きに作らせてあげたらゴミゲーしか作らなくて自業自得で切られたんだぞ…任天堂が買ったときもゴミ拾った扱いだったし
敵対的ファンボーイ
それは頭痛が痛い的な表現だな
ホントの敵対的買収だったらもっと前から投資家に知れ渡ってハイエナが群がったりだの報道されたりとしてるだろな
てか今やIT業界では育てた会社が大きくなったらGAFAMに売りつける流れがメジャーになってんのに、ゲーム業界で実際に敵対的買収なんて最近で起きたことあるんかね?
双方合意の上での買収だったらウン千億なんて金のやり取りは発生しないとか本気で思い込んでそう
SONYに敵対する買収、すなわち敵対的買収
というか最近は流石にわざとらしすぎねえか?
ここまで淘汰されず残ったヤツらのホンモノ度を甘く見てはいけない
ベセズダは「Sって会社が独占にしろってうるさいんだ助けて!」ってMSに泣きついて
MSが札束で解決したんじゃなかったかな
スターフィールドの独占を持ちかけたんだったな
「庇を貸して母屋を取られる」というか「庇を貸して」とお願いしてたら
母屋の買い手に追い払われた
どちらかというとホワイトナイトだよな
総選挙の次はしばらく買収の話題が続きそうね
まあ、任天堂はベヨも3は最後までは付き合うけど、中国傘下になって増長しまくってるプラチナに全部返して近いうちに切りそうだがな。101返還の件も神谷がゴネたんだろうし
ベヨネッタは今のプラチナの規模だと無理とか言ってなかった?
買収に対して怒ってるのがファンボーイと恩義マンと偏向報道してる機関だけなのに何言ってんだ?
アクティはセクハラ問題でガタガタだったの忘れてるだろ
ベヨはあの神谷が散々説明してるし
モノリスはモノリス側からお願いした上に当時はゴミ拾ってるとまで揶揄されたの忘れたとは言わさんぞ
メーカーの事を考えた救済処置の買収は
メーカー野垂れ死にを求めるPSユーザーにとっては悪って事か
無慈悲かつイカれてるなPS
モノリス「たすけて」
ベヨネッタ「たすけて」
SIE「・・・・」
任天堂「じゃあ私が」
ファンボ「敵対的買収!敵対的買収を許すな!」
アクブリ「たすけて」
MS「はい」
ファンボ「敵対的買収!敵対的買収を許すな!」
SIE「金はやるから俺のもんになれ異論は許さん」
ベセスダ「(SIEから)たすけて」
MS「はい」
ファンボ「敵対的買収!敵対的買収を許すな!」
箇条書きマジックとはいえやってることが困った隣国といっしょなの草も生えんな
ABはIP抱えたまま崩壊するのがほぼ確定ルートだったのをMSが大金はたいて浄化してくれるって話だからな
正直誰にとっても嬉しい話でしか無いはずなんだが誰が文句言ってるんだろうな?
フィルスペンサー「もしもし、あ、ソニーの人? えっ、アクブリとしてた契約は有効なのかって?
なんの契約してたのかしらないけどそれは尊重するよ?
えっ? 『これからもCODはPSに出してくれるよね(願望)』うーん、どうしよっかなー?
ソニーは『うちの業界には大事』だからねー、この『関係は大事』にしようね!」ガチャ
昨日のツイートより(かなり誇張)
京都人かブリカスの魂を感じる
買取保証と同じで、言葉の意味もわからず連呼しだしそう
そのうちハードやソフトが売れただけで「敵対的買収だ!」って言い出すぞ
健常者に成りすますことすら出来ないプレステおじさんに言葉の意味を理解しろって、一般人からしたら東大に一発合格して首席取ってこいって言うのと同じだからな?難易度を考えていってやれよ。
任天堂はいずれMSに買収される〜ってスレ立てて
敵対的買収だとしても数百兆円以上は用意しないと買収できねえよって返された腹いせに
MSのアクティ買収と重ねてソニー以外の買収はみんな敵対的目的だって事にするつもりなん?
任天堂は助けを求められて助けたり、売りに出された物を買ったりしただけなんだが……。
あんなクズ野郎(と自分だけ逆恨みで思ってる)の女になるくらいなら死んでしまえばいい
というキモい思想を持った負け組野郎は結構おるからなぁ
まあ男女関係じゃなくて会社関係、それもファンや信者という第三者の立場でそれを言ってるから余計にキモいんだけど
MSに至っては俺だけの物になれ!とストーカー被害にあった洋サードを守る為に取り込んだというね
敵対的買収w
バカは幸せだなw
まだ買収して会社の一グループにしてるならいいじゃないか。
倒産間近の所に手を差し伸べただけで自社グループにいれてないのに、
基本PSハード独占になってるスクエアのFFシリーズみたいなののほうが悪質やん。
ソニーが一切買収してないなら信者の言い分も少しだけ聞いてやろうという気にはなる
(SIEにとって)敵対的(な)買収
一般的な単語を自己中心的な定義で使う
これは造語症の亜種ですかね?
ユーザーのことを考えない悪質な独占を仕掛けたのはソニー
既存のハードで遊べたのにそれができなくなるのは
ユーザーをないがしろにしていることになるので
ユーザーからは嫌われ
MSに正義の粛清を喰らった
happyEND
敵対的買収てw いろいろ間違っているぞw
ま、ソニー様にとっては敵対的買収なんだろう(笑)
MSにとっちゃ最早負け犬の遠吠えに過ぎんが