【悲報】ツタヤGEO、新年開始からボコボコ潰れまくってると話題に

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Qdlzk/z0

かなしす

【TSUTAYA】閉店(予定)リスト
01/04:TSUTAYA 石堂店(青森県八戸市)
01/07:TSUTAYA 瓢箪山店(大阪府東大阪市)
01/15:TSUTAYA 大鳥居店(東京都大田区)
01/15:TSUTAYA 葛西店(東京都江戸川区)
01/16:TSUTAYA 函館港町店(北海道函館市)
01/16:TSUTAYA 東戸塚店(神奈川県横浜市戸塚区)
01/16:TSUTAYA 碧南店(愛知県碧南市)
01/19:WonderGOO TSUTAYA 江戸崎店(茨城県稲敷市・レンタル終了)
01/23:TSUTAYA OUTLET 神栖店(茨城県神栖市)
01/23:TSUTAYA 東大島店(東京都江東区)
01/25:WonderGOO TSUTAYA 日立田尻店(茨城県日立市・レンタル終了)
01/26:TSUTAYA 京橋店(大阪府大阪市)
01/31:TSUTAYA 新橋店(東京都港区)
01/31:TSUTAYA 赤坂店(東京都港区)
01/31:TSUTAYA BOOKSTORE ビーンズ赤羽店(東京都北区)
01/31:TSUTAYA シァルプラット東神奈川店(神奈川県横浜市)
01/31:TSUTAYA 伊東店(静岡県伊東市)
01/31:TSUTAYA 豊岡アルコム店(兵庫県豊岡市)
02/06:TSUTAYA 武蔵小山店(東京都品川区)
02/06:TSUTAYA 藤井寺駅前店(大阪府藤井寺市)
02/10:TSUTAYA 下高井戸店(東京都杉並区)
02/10:TSUTAYA 八戸ノ里店(大阪府東大阪市)
02/20:平和書店 TSUTAYA 堅田店(滋賀県大津市)
02/27:TSUTAYA 花小金井店(東京都小平市)
02/28:TSUTAYA 湯沢店(秋田県湯沢市)
02/28:TSUTAYA 東浦和店(埼玉県さいたま市)
02/28:TSUTAYA 高田馬場店(東京都新宿区)
02/28:TSUTAYA JR住道店(大阪府大東市)
02/28:TSUTAYA遊ing 浜町店(長崎県長崎市)

108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HmPl3iqU0
>>1
ディスクレンタル主体の店が消えているのと
PSが売れなくなっている時期が重なっているのは
偶然じゃないんだろうな

 

174: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dAAkxGYa0
>>1
新橋店とうとうなくなるのか
昔あの辺で働いてたからよくレンタルしたり本や雑誌買ったりしてたので寂しい
赤坂店も赤坂BLITZ行ったときに本のコーナー寄ったりしてたけど
その赤坂BLITZも閉館しちゃったもんなあ

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Qdlzk/z0

【GEO】閉店(予定)リスト
01/16:GEO 蓮田店(埼玉県蓮田市)
01/30:GEO 河内小阪駅前店(大阪府東大阪市)

02/13:GEO 岩井店(茨城県坂東市)
02/13:GEO 境店(茨城県猿島郡境町)
02/13:GEO 西川口店(埼玉県川口市)
02/13:GEO 成田江弁須店(千葉県成田市)
02/13:GEO 平和島店(東京都大田区)
02/13:GEO 高円寺店(東京都杉並区)
02/13:GEO Bivi藤枝店(静岡県藤枝市)
02/13:GEO 武豊店(愛知県知多郡武豊町)
02/20:GEO 郡上八幡店(岐阜県郡上市)
02/20:GEO 高島新旭店(滋賀県高島市)
02/20:GEO つかしん店(兵庫県尼崎市)
02/27:GEO 札幌南21条店(北海道札幌市)

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/xfR2Iyb0
レンタルDVDの押し付け先が減るということは映像業界も辛くなってくるな

 

77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J05N2LXB0
>>4
映画公開中に期間限定配信とかやり始めたから
どうにでもなるんじゃね。

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GVoeOWm10
配信や動画サイトにやられてもともと数が減っていたところに
コロナで追い打ちをかけられた感じだな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vf1xKnCf0
ゲオは順次セカンドストリートに切り替えてくみたいだけど
ツタヤの方は対策あるんかね

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KWz2qBlN0
>>6
書籍特化のツタヤ店が地元にあるな
ショッピングモールの中にあって結構賑わってる
従来の店舗はこれから潰れる一方だろうね…

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6pKeUGNG0
>>6
最近はブックカフェ感あるわ…

 

133: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3YTV+r5iM
>>6
近所のツタヤはスタバ併設してるな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5US5C7of0

寒い中を借りに行って、返さなきゃいけないってのがもう無理
どう考えても配信の方が合理的

オンライン版のレンタルビデオって無いのかね
サブスクじゃなくて1本300円とかで借りる形で、店頭と同じ最新作が借りられるやつ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:18HObodC0
>>7
ネットの宅配はあるな

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xdkbKUtw0
>>7
尼はアマプラとは別でそういうのもやってるぞ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qpg/D7br0
今どきレンタルはなー
配信で戦いたくても外資にかなわないし

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qpg/D7br0

ぐぐったらTSUTAYAはレンタルで儲けてるわけじゃないんだな
個人情報の売買がメインだと
Tポイントカードとか

このまま潰れてくれ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g76KgCXQ0
>>10
ネットde真実はカッコ悪いぞw

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qpg/D7br0
>>11
公式がビッグデータの活用って言ってるじゃん
クソなのは間違いないぞ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yUsr3d4Id
>>19
勉強不足が過ぎる。やり直し

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fcOq1APrd
うちの地元で立ち読みはしないでくださいとか言ってたところは潰れてみんなザマァとか言ってたぞ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HvqqmZIx0
時代の流れなんで仕方が無い 盛り返す要素無いし

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jLsdRFu/M
まだ近所のTSUTAYAはセーフだった

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fcOq1APrd
サブスクで十分だろ。今時従量課金とかぼったくりにも程がある

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R30iEEt90
蔦屋はレンタル事業から撤退するんだろ
そりゃ規模縮小するでしょ

 

158: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5EuSHgju0

>>16
レンタル撤退は新潟市メインでフランチャイズ経営してるTSUTAYAだけだよ

まあ今の時代サブスク全盛だから時代の流れだ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Gza2xtb0
これらの店は中古売買とDVDレンタルなどによりPSとシナジーを形成していた
実際ファミ通週販と比べて明らかにPSソフトの順位が高い
PSが衰退してる理由の一つ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n1+TPiK10
>>17
PSにはDVDBD再生機需要もあったからな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q7TX4FBn0
東京は多すぎたんだよそもそも

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GOiQrR8E0

最近レンタル借りまくってる
ネットでは無いマイナー作品のため
置いてる店へ遠出までしている

借りてきても劣化で読めないものが多い

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qdumJUqn0
>>20
>ネットでは無いマイナー作品
そうなんだよなー
ウチのわりと近くにもまだGEOとツタヤがあって助かってる
店舗のレンタルには特典映像があるのも多いしね

 

84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6/1yabBm0
>>35
マイナー作品見たいって時便利なんだよな
でもサブスクもどんどん充実していくだろうし、物理でのレンタルってきびしいやろな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cjHLpRck0
寧ろ2022年までよく耐えたわ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XFMUlReg0
店舗はもういらんだろ
ネット宅配すら陰りが見えてる

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Aw+6PBwU0
アマプラで大体なんとかなっちゃうからな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5sATlMco0
絶対見たい映画は映画館に見に行くし
そうでもない作品はネトフリとか
サブスクで見るし音楽は
Apple Musicで聞くし
ゲームはヨドバシとかネットで買う
TSUTAYAやGEOはそりゃ利用しなくなるわ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oK8c79EX0
どっかのツタヤフランチャイズが違約金20億払ってもレンタルやめるってニュースになってたな

 

76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FDpa01w+a
>>31
TSUTAYAは正式にはフランチャイズじゃないぞ
CCCから借りてるだけた

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fcOq1APrd
アダルトもFANZAやMGSでいいだろ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Li2UTdWu0
年に数回 Switchタイトル見にいくだけのチェーン店だしなぁ
近所になければ年利用0だと思う

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dYgoB+QAr
音楽映像業界もキツイだろう
ゲームは中古販売がなくなるぐらいか? ゲオの予約は楽だから販売は続けて欲しいわヤマダ糞だし

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q2rAqR/F0
割と近所の店がリストに載ってて悲しいなあと思ったけど
最後に利用したのは2017年でSwitchの抽選に当選して買いに行ったときだった
全然利用してなかった

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KY4r7LH6a
近所は本屋併設のしか残ってないな

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9sjZQ34H0
感染リスクもあるし
映像・音楽・書籍ならネットと情報端末で完結するし

 

引用元

コメント

  1. えっ、東大阪市のTSUTAYA2つ無くなってるけど
    もしかして東大阪市内全滅とかじゃないの?

  2. 地元のTSUTAYAも潰れててワロタ(笑えない)
    いや、TSUTAYA自体は使ってなかったのでいいんだけど(よくない)、連鎖して同じ建物に入ってる別の店まで潰れないかが心配(本当によくない)

  3. Tポイントカードが集めてる情報切り売りして儲けてるのは事実だよ
    個人情報保護法違反のときにそう言い放ってたし、商売の邪魔だからプライバシーマーク返上してた
    切り売りすること自体はいいんだけど、そのときのCCC(Tポイントカードの親会社)の印象が悪すぎたから俺は個人的に関わらんどこって決めてる

    • 信用できる会社なら多少はそういうもんだと目をつぶるけど
      ソフトバンクが入ってるのが個人的には完全にアウトだったわ
      ポイント交換とかもソフトバンクの会員ならないと出来なかったりしたから一切使わなくなったな

      • あ、すまん使わなくなったのはTSUTAYAね
        まあそもそも近所のTSUTAYA潰れたけど

      • マジでソフバン潰れてくれねーかな

  4. 昔は近所のTSUTAYA使ってたけどTカードの更新が億劫になってからは行ってない
    その店は去年撤退して空き店舗になった
    ゲオみたいにカード作ったら更新の必要なしだったならまだ使ってたかもしれない

  5. Hulu上陸後の10年でTSUTAYAの店舗数は約1500店舗から約1000店舗まで減ったようだけど
    業界最大手3000店舗が1店舗になった北米よりはまだ緩やかな推移で済んでる感

  6. プレステの貴重な押し込み先が減っていってるなw

    • むしろ押し込みを受け入れて、キックバックみたいなのをもらってたんじゃまいか?
      で、DVD需要の落ち込みに重なるように、押し込み代金ももらえなくなったんで事業縮小なのかもね

タイトルとURLをコピーしました