YouTubeに46万人の登録者を擁するビデオゲーム音楽チャンネル、GilvaSunnerが、任天堂から著作権侵害の通知を受け取ったことを報告した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c962b6626a7247d7da9fdc43f61c18d62003c423
同チャンネルは、『スーパーマリオ』シリーズや『ゼルダの伝説』シリーズなど、数々のゲームのサウンドトラックをアップしていたが、今回の指摘により、1300曲以上を削除したという。Twitterにて、削除対象となったタイトルのリストが公開されている。
以前にも同様の事態が発生した際、同氏は「私に対するさまざまな憶測が立っているのを目にするが、私は動画を収益化していないし、利益も得ていない。ただそれがコンテンツのアップロードを正当化するものではないことは改めて明確にしておきたい」、「任天堂が行ったことに腹を立てたり驚いたりはしていないが、代替手段がほとんどないのは少し残念だ」とTwitterに投稿している。
これを受けたTwitterユーザーからも、「任天堂は、自身でYouTubeチャンネルを作成したり、サブスクリプションサービスで曲を公開したりすることで収益化ができるはず。なぜそうしないのかわからない」、「任天堂の素晴らしい楽曲を聞ける手段がなにもないのが残念」といった声が上がった。
著作権侵害には厳しい対応をとることで有名な同社だが、合法的に楽曲を楽しめる方法を提供していないことが、違法アップロードコンテンツが生まれる要因の1つとなっているのかもしれない。
>>1
任天堂に還元しなかったのがそもそもアカンやろ?
チャンネル登録者を集めたかったのは分かるが、丸上げである以上は
売上の全額が任天堂に渡るようにしないと常勝無敵の任天堂法務部は黙ってないよ
IPのグッズ展開とかは出来たんだしさ
(価格が高いと)評判の悪いサブスクに、サントラ聞く権利は追加するだけのビジネスメリットありそうよね
これだな
onlineへのサービス追加という形をとれば64、メガドラ、サントラとすこしマシになる
動画消すならspotifyで配信しろよ
>>8
件数が多すぎで任天堂が探す事自体が大変
今回は馬鹿が公式のリプライで紹介して、それでBANされた
>>67
こんなん馬鹿のせいじゃん
改造スマブラDXで大会やらせろとか言ったり外人糞すぎる
盗人猛々しいな
そのサントラの入手手段があまりにも無いって所も問題なんだろうな
ゴールドポイントで貰った非売品も有るし再販か有料配信に乗り出しても良いんじゃないかってのは有る
そして仮に実現した場合、それはそれで「金儲けのために削除させた」と叩く輩は出てくると思うか
ゲーム実況はOKだけどゲーム音楽丸上げはアカンってキチッと規約に書いてあるだろ
>Q1.このガイドラインでは、どのような種類の投稿が認められますか。また、どのような種類の投稿は認められないのでしょうか。
>A1.任天堂は、このガイドラインによって、お客様ご自身の創作性やコメントが含まれた動画や静止画が投稿されることを期待しております。例えば、ゲーム実況動画やゲーム紹介動画等は、このガイドラインの対象として認められます。
>一方、Nintendo Switchのキャプチャーボタン等の機能を利用する場合を除いて、例えば任天堂が制作したプロモーション動画を転載したものや、他人の投稿を転載したもの、ゲームのサウンドトラックやムービーシーン、イラスト集等をコピーしただけの投稿は、お客様の創作性やコメントが含まれないため、ガイドラインの対象として認められません。
https://www.nintendo.co.jp/networkservice_guideline/ja/index.html
代替というか、Spotifyとか任天堂のオンラインサービスで聴けるようにして欲しいってのは分かる
漫画村で広告収入とか関係ないのと同じ
アメリカでは「フェアユース」の観点から、状況によっては白よりグレーではあるのよ
(サントラの販売状況にもよるが
そんなフェアユースがありならディズニーやハリウッドやマーベルのサントラも作れることになるぞ?
>>25
「合法に楽曲を楽しむ方法が存在するなら」
という条件があるのよ (権利者がやっている同種ビジネスの阻害を起こさない)
なるほど
やはり任天堂が提供するしかないな
>>17
それならマジで嬉しいわ
CDから取り込みのマジでめんどいし
気軽に聴きにくいから再生頻度が落ちる
あと何度か株主総会駆け込みされてるカービィアニメとかF-ZEROアニメはサブスクやらないのかね
スカウォなんか10年かかった。
とにかく厄災の黙示録のサントラ早くしろ(これはコーエーか?
Switchとかいうクソハードでしか聴けないのはあり得ない
そんなん誰も使わない
switch onlineのアプリある
収益化してないとかの問題じゃない
コメント
>「任天堂の素晴らしい楽曲を聞ける手段がなにもないのが残念」
ゲーム買えば良いだろ
BGMもゲームの一部であって勝手に抜き出すのが悪い
>「任天堂の素晴らしい楽曲を聞ける手段がなにもないのが残念」
これがまかり通るなら、絶版になった過去のあらゆるもの、
現在入手が厳しいモノなど、全てバラ撒いてもOKって事になるよなw
音楽にしろ映画にしろマンガにしろゲームにしろ
実際外国ではレトロゲはエミュでやるもの、スイッチの最新作すら
エミュでやった方がいいと言ってるゲーム記者さん?も居たとか
マンガ図書館Zでも似たようなことあったね
著作権者じゃなくても勝手に漫画をアップロードすることができた
自分の権利は主張するくせに他人の権利を踏みにじる矛盾
悲報なのか・・・
むしろYouTubeが緩すぎるわ
ゲームに限らず音楽の違法アップロードや転載が多すぎるしおすすめにも上げてくるガバガバ
違法アップロードなんだから当然だろうが。
盗人猛々しいとはまさにこのこと。
いけないことをしたら、自分の行動を正当化するのではなく
ちゃんとごめんなさいしないとだめですよ?
朗報でしかないな
泥棒はタヒんどけ
実際いざBGMが気にってサントラあれば買おうってなる時にプレミ価格ってことがあるから早いところ任天堂はBGMを気軽に買えるようにはして欲しいね
結構な曲数だなw
そら目付けられるわw
まあでもゼノ◯レイドのBGM集とか結構放置されたりしてるから、削除基準がよく分からんな。
今回は目立ち過ぎたのか。
あれは任天堂ではなく作曲者に著作権があるから消されないんじゃない?知らんけど。
丸上げはダメだよって言ってるし、○○な曲集や耐久動画はOKみたいな緩いモノかもしれん
その手のは古いのでもよく見かけるし
このスレとは全く関係ないけどモノリスのサイトが
リニューアルされてたよ
曲数の多寡は別に問題ではない
どんな曲かにもよるけど現在入手困難な曲とかをアーカイブとして残してたなら世界的には認められる余地はあるね
もちろん権利者としてそれをYouTubeから削除させるのも当然の権利でこの人もそれを否定はしてない
ただデータは万人のためのもので基本的にはアーカイブして残されるべきだし任天堂は十分収益の目処も立つだろうから公式の音源をサブスクにしてほしいね
データは万人のためのもの?
基本的にアーカイブで残すべき?
何言ってんだコイツ
音楽は権利者の物であって、聞きたきゃ正当な手段を使うのが当然
正当な手段が限られてたとしても、権利者に手段を用意する義務なんて存在しないんだよ
じゃあ、ソニーミュージックは所属するアーティストの全曲をYoutubeに無料公開して、MP3もアップロードしておいてもらえますか?
さすが薩摩守殿態度が大きいですなぁ
悪人ほど嘘ツキだからね
確かに任天堂のサントラは販売して欲しい
スマブラSPのサウンド大量は本当に良かった
なんらかの配信サービスを用意してほしいわ
違法視聴に発言権なんてないが
なぜか任天堂が悪いように言うことに何の疑問も持たない程度の常識力の低さを誇るKPD
公式アカに非常識バカが違法な音楽をリプしたせいで任天堂側が対応しただけ
「任天堂が何もしない!公式に認められたんだ!!!!!」って拡大解釈したバカが余計に暴れまわるような事になるのを避けるために対応せざるを得なかったんだよ、任天堂は100%被害者だろ
公式で紹介しちゃダメだよ…
任天堂に限らないけどそういうのはファン活動として結構見逃してくれるけど公式にしていいか聞くとダメって言うしかない
公式の場に出されたら示しとしてたいしょせざるを得ない
このスレとは直接関係ないけど、ポケモンDPのオリジナルサウンドトラックがYouTubeで公式に聴けるようになったのは有り難い
やるならこっそりやれ
なんで堂々と公式に凸してんだよ・・・
ゲーフリはダイパの曲を無料配布したりしてるよな
あんな感じで古いのをサルベージしてくれると助かる
Switch ONLINEの機能として増やす方法は良い考え方だな
普通に朗報やん
任天堂のゲーム音楽を聴きたい←解る。
けどサントラ無いからYouTubeで無断アップロードしてても仕方ない←解らない
任天堂のゲーム音楽は任天堂に権利があるんだから、要望を出すのはともかく、違法を見逃せってのは違うんだよなあ。
配信とかして欲しいけど、あまりにニッチでCDすら販売されなくなった上に、
配信自体も儲からないのに単価が下がらない程度に設備費等々掛かるみたいだしね…
演奏してみた的なのが流行るのが現状の最適解かね?
これだから外人は蛮族
権利意識のかけらもない
だからこいつらしょっちゅう日本のゲーム会社の過去作を勝手に「続編作成決定!」とかやったりする
悪いとも思ってない
bgm配信サービス欲しいなぁ
スマホ以前の時代、携帯用任天堂公式HPで毎月三百円払って着信時の音楽を買っていた思い出
任天堂としてはゲーム体験が第一だからサウンドトラックで儲けようという気がないのでは?
正当な手段で聴く方法がほぼゼロの曲(例えば任天堂ならドラガリの過去イベント曲で配信もCD収録もされてないやつ)ならまだ万歩譲って理解はできないこともないが、ゲームを普通に入手できてゲーム中で普通に聴ける曲ならそっちで聴けよ
ドラガリはソングコレクションの2枚目を出しそうな気がするけどね
個人的にはDAOKOの曲もっと欲しかったけど
DAOKOの曲を使ってるせいでプレイ動画全般がつべのクソシステムに引っ掛かって著作権違反で削除なーんてことになったからなぁ。しゃーないといえばしゃーないわ