1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AMjkkc+90
SONYはBungieを35億ドルで購入しましたが、その金額の何分の1かで運営できる最初で最もクリエイティブな開発チームであるSony Japan Studioをシャットダウンしましたか?
https://twitter.com/playeressence/status/1488239811190149121?s=21
https://twitter.com/playeressence/status/1488239811190149121?s=21
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dTokT77Z0
>>1
ジャパンスタジオは有能なアストロボットのチームを残して駄目社員をリストラしただけだろ
文句言ってる人はそんなにナック3が遊びたかったのか?
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CKxmsrUi0
>>45
ナックは開発こそJスタジオだけど船頭がサーニーだったので日本らしさはない
ナックは開発こそJスタジオだけど船頭がサーニーだったので日本らしさはない
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sB3Jn0Fld
>>1
MS「和サードを支援するわ」
ソニー「リソースもノウハウも掠め取りww経営陣抱き込んで完全版www和サードが箱を裏切って最高www糞箱売ってくるwwww」
MS「……」
↓
MS「時限独占と引き換えに倒れかけのIP支援するわ」
ソニー「卑怯な事しやがって!信者ども叩きまくれ!」
MS「……」
↓
MS「外野がうるさいから時限独占やめたわ」
ソニー「時限独占契約w時限独占契約wwもひとつおまけに時限独占契約wwww」
MS「…………」
↓
MS「ゼニマックス買収したわ」
ソニー「 」
ソニー「 」
ソニー「Japanスタジオ解体します…」
↓
MS「アクティビジョン・ブリザードも買収するわ」
ソニー「」 ←new!
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iap8dyRhd
クリエイティブ「パペッティア」
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZaWzG6s90
いえてるわ…
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:72NHDvEtp
ジム「ジャパンはオワコン」
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5bJs0Rdxd
日本は軽視なので・・・
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h4T/QArMa
ジャパンスタジオにそんな価値がないからだろ‥
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lp6LDyia0
ブラボ2出せたのでは
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mdycr1Iq0
>>9
ソニーがIP全部持ってるから、出したければいつでも出せるぞ
デモンズリメイクみたいにフロム関係なくブルーポイントにでも作らせればいい
ソニーがIP全部持ってるから、出したければいつでも出せるぞ
デモンズリメイクみたいにフロム関係なくブルーポイントにでも作らせればいい
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tfvOXaNC0
>>9
SIE的には販売本数が失敗扱いなんだとよ
SIE的には販売本数が失敗扱いなんだとよ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dtvBVKKy0
ソニー信者ほどジャパンスタジオ閉鎖を悲しまない謎
やっぱりソフト買わない乞食だからかな
やっぱりソフト買わない乞食だからかな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p/wN//0ca
ほんとそれだな
ジャパンスタジオ潰しておいて後から他所のスタジオ買収とか行動ブレブレ
ジャパンスタジオ潰しておいて後から他所のスタジオ買収とか行動ブレブレ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:imHupnakd
ほんとそれ
20年とPSファーストを支えた重鎮クリエイター群を一斉処分した惨劇を見せつけて
何がソニーやPSはここにあるだ
20年とPSファーストを支えた重鎮クリエイター群を一斉処分した惨劇を見せつけて
何がソニーやPSはここにあるだ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pRl5uBXg0
米SIEは日本SIEに主導権二度と取られんように
念入りに塩まいて畑を潰したんだぞ
念入りに塩まいて畑を潰したんだぞ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lp6LDyia0
>>14
そういうことだよな
ユーザー無視
こういうことやってるから自社IPが育たない
事業の拡大より社内政治が大事
そういうことだよな
ユーザー無視
こういうことやってるから自社IPが育たない
事業の拡大より社内政治が大事
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QH+Gqy2L0
SIEとソニーファンはゲーム嫌いだからな
金のなる木が欲しいのであって
楽しいゲームを作りたい、プレイしたいなんて毛程も思ってない
金のなる木が欲しいのであって
楽しいゲームを作りたい、プレイしたいなんて毛程も思ってない
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rOhIO+i80
買収合戦をしたところで
体力でMSにかなうわけもないし
どうすんのこれ
体力でMSにかなうわけもないし
どうすんのこれ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7J/NTGkCd
だって日本人は文句ばっかで買わないから…
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G7kr3z/V0
だってインディーズみたいなソフトしか作れないじゃん
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pOtMplc9a
今後はソフトメーカーへ
ってのが現実になりそう
ってのが現実になりそう
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dRx5atI10
SONYがやってる事業が多岐に渡りすぎて、
吉田みたいなゲームとかコンテンツを全く理解してない奴がトップに立つ状況になってしまっている
その状況を変えないと
SONYはゲームとかコンテンツは別の社長を立てた方がいい
SONYがやってる他の業種とゲームとかコンテンツはやってる事が違いすぎる
ゲームとかコンテンツは若い鋭敏な感性が必須なんだよ
吉田みたいな60代の爺がコンテンツ事業で的確な判断していくのは難しい
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1h2ZLeY40
>>21
別業種の会社達を無理に一つにまとめている状態だからなソニーグループ
齟齬をきたさないはすが無い
別業種の会社達を無理に一つにまとめている状態だからなソニーグループ
齟齬をきたさないはすが無い
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j6aQvMD90
>>21
ジムライアン(61)>せやな
ジムライアン(61)>せやな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YYUpKRS90
IPだけじゃなく開発チームも継続させる気無いんだろうね
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xl1b9cApd
ゆーてJapanStudioでなんか売れるモンつくってたか?
潰れたあとに神格化されとるだけで、末期はひどいモンやったろ
潰れたあとに神格化されとるだけで、末期はひどいモンやったろ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eNBySUdN0
ワシの積みプラと一緒やなソフト一本も出さずに売っちゃうんだろ?判るわ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:imHupnakd
作品を愛するほど代表者や開発チームを細かく追うのに
統失は現実逃避を助けるSONYブランドさえあれば中身の商品が要らないからな
統失は現実逃避を助けるSONYブランドさえあれば中身の商品が要らないからな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZsD0SErA0
ジャパンスタジオ残しててもどうせグローバルなんたらでろくなゲーム作れないだろ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p/sNp8k/0
普通に考えりゃポリフォとか生き残ってるのがありえん
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xl1b9cApd
>>28
世界で売れる独占ゲーとしては末期JapanStudioよりは遥かにマシだろ
コスパの悪さに目をつぶれば…
世界で売れる独占ゲーとしては末期JapanStudioよりは遥かにマシだろ
コスパの悪さに目をつぶれば…
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HbYWX+hd0
ジャパンスタジオは大赤字ってわけでもないし
この金額あれば20年は維持出来たのにな
この金額あれば20年は維持出来たのにな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1KY2ahSf0
半導体調達の資金にして在庫不足を少しでも解消するっていう選択肢もあったよね…
株価はどう動くかな
コメント
35億あったら諸経費考えても3年ぐらいは持たせられたんじゃないかなー
今のソニーの幹部は「自分が会社辞めた後でどうなっても知らん」って考えの奴ばっかなんだろうな
だから場当たり的にスタジオ潰したり買ったりする
うむ
自分の出世に使ってるだけだから超短期的な業績に拘っている
赤字のジャパンを閉じたのもそういう事で長期的な視点は一切無い
それくらいJスタがゴミだったって話では
子供向けのインディーみたいなゲーム作れないって言われてもそれが一番足りてないのがPSだし
末期は何もしてなかったと言ってもリストラ組で再結成した途端に新作発表したり明らかに干されてただけだろって話で
どんな企画書持ってっても通らなくて飼い殺しだったって
中の人が降臨して愚痴ってなかったっけ
Jスタ扱いきれなかった人がバンジー買って使いこなせるか甚だ疑問だし、
代替のスタジオだとしても、手に入れるまでにこんなに期間とスケジュール空けちゃってる事の方がゴミでしょうよ
SCE時代の時点でろくなゲーム作ってないしな
末期になると俺たちは雰囲気でゲームを作っているみたいなゲームばっか
なんで干されたか考えてみるといい
グラビティデイズとかいい感じのもあったと思うけどね
そう思ってるのはVITA買うような日本の限られた一部の奇特な人達だけよ
ゲームとかコンテンツのことをよく理解してるはずの専門の子会社がかつて存在しまして……
その結果が二回の債務超過なんだから上がもう信用するわけないだろ
サルゲッチュとかアニメも良かったのにPS3で大ゴケしちゃったしなぁ……
作っても売れない出しても売れない、なので閉鎖されたんです
トロもぼくなつもDAZEもSIRENももういない
悲しいけど自分はもうとっくの昔に諦めたよ
むしろこの辺のタイトルは二度とSIEに触れてほしくない
Twitterで取って付けたように異界入りとか便乗されても腹立つだけだわ
3500億円あったらPS5を1750万台29800円で売れたのでは…?
PS3時代の赤字で言えば2年分くらいにはなるしそんか感じか
アクティ買収の前ならよかったのにな
CODからするとdestinyは見劣りする
それだと糠喜びした分だけファンボーイの精神ダメージがより大きくなってたけどな
多様なゲームを出す意義を考えたらJAPANスタジオ残すべきだったけど
ソニーがそもそもダメダメになった開発を立て直せるかといえば無理じゃない?
他所から引っ張ってきて利用はするけど育てたり再生したりできた試しがないしw
大したことないじゃんはそうかもしれんが
自社でブランド育てるってのも大事だと思うがなぁゲームなら
シリーズ終わったのって全部売り上げ不振だった訳だが、とりあえず資金さえあれば継続は出来てたろうしな
あってもされなかった
だからこの話はここでお終いなんだ
継続するほどの魅力を感じなかったから終わらせたんだよ
閉めたのは間違いなく悪手なんだけどかと言ってあの時点でJスタを生かす理由も無いし詰んでるんだよね
色々言われてるけどBungieをあんな割高で買うならジャパンスタジオ継続で良かったのは間違いないだろ
ソフト出せなかったのは干されてたからやろうし
もっと安く買えてたなら別やけど
日本軽視の成れの果てやわ
金の使い方下手過ぎる
救えたかもしれんが、救う気なんてさらさら無かったんだからどうしようもないだろw
だって、ちょっと能がありそうなところと無能集団が目の前にいたら、どっち救う?
ID:7J/NTGkCd
未だにこれほざいてる知恵遅れの無能がいるけど
おま国、おま値などのアンフェアな商売しといて
モンクガー、カワナイーが通用する訳ねぇだろ偏向野郎
おまけに返品制度もないし