ここへきて任天堂の「ノンサード戦略」がめちゃくちゃ効力を発揮してる件

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZbYCmWMf0
ソニーとmsが買収合戦せざるを得ないのはサードがいないと事業が成立しないからだ
一方任天堂は全くサードがいなくても成立する事業システムをswitchで構築した
どこが何を買収しようがまるで痛手なし
さてmsとソニーの戦いだがソニーはこのまま買収し続けられるか?
どうやって?
例えるなら任天堂は無限の兵糧がある城に立てこもってる状態で
ソニーは野戦に討って出るが頼みの兵糧を炎上させられて前線で孤立してるようなものだ
さぁこれからどうなるのだろうか?

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S2H15ms2a

>>1
MSは資金無限にあるし、市場はCSだけでなくPC同発でゲームパス発動可能。

こんなの相手にするなんてPSもアホよのうw

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XJDDEwVO0
まあそもそもPCにPSがとってかわっちゃうかもwとか
SCEがMSを挑発したのがMSがゲームに参入した理由だからね
身の程知らずなのは昔から

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tqtNaAuRd
去年の年度末とか任天堂はバディミッションしかなかったからサードが無かったらわりと悲惨だった

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tsNcpNpYd
>>21
まあ普通にスタジオ足りないからな

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3vE1aapud
>>21
サードがーと言ってもランキングも今じゃ客の望む物もほぼ任天堂タイトルだしな
多様性の中でインディーは選ばれるけど、実際に大手サードタイトルは選ばれなくなってる

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ln+uTjN6a
やはりソフト次第だからな
今度のMSマルチ展開に注目

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:imHupnakd
ソフトメーカーらが任天堂機をハブろうと多様性とその需要を補完するためにインディーが栄える
新世代客からも2Dゲームに触れてゲームの先鋭化を拒む人間がいくらでも出てくるし
もうサードは任天堂機に逆らえない

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZbYCmWMf0
>>25
switchは任天堂大作を中心にしてその周りをインディーズがサテライトで周ってる
このフォーメーションが凄い効力を発揮してる
もうソニーによるサード囲い込み戦略が丸切り機能を失った

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0yFNbh47a
言うても任天堂がいくら自社IP強くても、WiiUではサードに相手にされなくなって結局負けたし、ファーストだけあればいいって訳でもないぞ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZbYCmWMf0
>>27
WiiUはハード自体に問題があった
switchではそれを解決してこうして成功した
つまりまともなハードさえ出せれば任天堂のフォーメーションは成立する

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4QPpX/r8a
>>27
スイッチではインディーと任天堂で勝ったようなもんだけどな
それくらいサードは出さなかった
カプコン(モンハン)だって
まあバンナムみたいに今でも意地でも主力タイトルをスイッチマルチにしないところもあるが

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cgV9OG7PM
>>27
wiiu失敗は任天堂のソフトリリース等の問題
Switchは成功したのを見てから参入したサードが殆ど
任天堂ハードが成功するかどうかは任天堂次第であってサードはオマケ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gbCDUjkL0
モンハン囲ってるからまだまだノンサードとは言えない

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sgpi7B/30
任天堂がメインでインディーズがサブを固めるというのが強すぎる
インディーズは囲い込むにも数が多すぎて手が回らんしな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i1D+Vxpg0
MSもソニーも他社買収に明け暮れてるところ、
任天堂は自社開発アップに資金投入しているのであった。

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4QPpX/r8a
モンハン新作だって出たの2021年だからね
最初から作ってても4年はかかっているわけだし
ドラクエも出たの2年後だし

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0yFNbh47a
スイッチではインディーズで脇を固めるというスタンスは見事に功を奏したな
成功ハードとして勢いがつけばサードも無視できなくなり、勝手にどんどんついて来て大作出してくれる

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+mb73nh/d

一応バンナムとか買収されると任天堂ヤバいよ

スマブラとかマリカーバンナムじゃないっけ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZbYCmWMf0
>>39
バンナムはテレビとか出版とかじゃらじゃらついてくるしとてもゲーム業界という話に収まらない
下手したら政治問題化する

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4QPpX/r8a
>>39
ヤバくないでしょ
今でも任天堂ハードに主力タイトル出してないんだから何のダメージもない
外注依頼だとしても今はコーエーがいるし

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sgpi7B/30

インディーズで育った世代が金を使える年代になる10年後くらいで
アピールしてこなかったサードに痛手がクリティカルに作用しそうで楽しみ

そのころにはオンギも軒並み辞めてるだろうけどもな
残された方はいい迷惑だわ
若手開発者中心に老害トークが盛り上がりそう

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9AhYn6s7d
そもそも任天堂自身がバンナムの大口株主では

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tsNcpNpYd
>>46
付き合い程度にしか持っていない

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9AhYn6s7d
>>57
上から8番目だから大口だよ

 

150: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+6CN4T/50
>>64
ニュースか何かで買収する気は無いって言ってたような
まあ規模的にも無理だけど

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:82mnvu+bM
いや、モンハンとか作らせんなよ
クオリティ下がるから

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9uTiTTeHr
>>49
PSPの時は目が潰れなかったの?

 

128: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:erq5goXup
>>51
PSPで目が潰れたから、その後は何も見えてないんだろう

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qhrhCU29d
WiiUもあのクソ遅いOSを何とかして、
ゼルダやスプラを早急に出していたら十分市場は作れたと思うよ。
その反省がswitchに活かされている訳だから、必ずしも無駄では無かった

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m8cCr+7bM
人員増やしたり社内教育強化するとか言ってるのって身内だけでやってけるように備えようとしてるから?

 

131: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0yFNbh47a
>>58
身内だけでなんとかなるわけではなく、サードが揃ってソフト出してくれるまではファーストはハード牽引していくだけのタイトル出して地ならししとく必要がある
スイッチの場合は同時にフットワークの軽いインディーズにも参加してもらうよう力を入れていたがな

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FypI0B4c0
ソニーが買収してもそこの人材を使い切れずに駄目にするだけだと思うな
企業体質的な問題を解決しない限りジャパンスタジオと同じく使い潰すだけ

 

引用元

コメント

  1. 任天堂自体はサードとも普通にビジネスしてて別にノンサード戦略ってわけでもないでしょ
    サードタイトルをアテにしてVitaみたいなもん作っちゃうような馬鹿な真似をしないだけで

  2. サードに重依存していないだけで、ノンサードなんかじゃないぞ?

  3. 基本無料乱発戦略に切り替えたようだし、もう大作勝負でMSに勝てないって悟ったのだろう 

  4. サードがうんぬんという思い込みはゲハくらいだろうな
    サード限定勝負でさえSwitchが上回ってもう2年以上経つと言うのに

  5. 今のSwitchにノンサードだの言ってたらPSはもはやゲーム無いのと一緒だろ

  6. 任天堂はノンサードがいいなんて全く思ってないと思うが?
    勝手な造語作って悦に浸るなよ気持ち悪い

  7. インディーが次々と出てきたから、旧来の大手サードが何も出さなくても売れただろうとは思う。

  8. 任天堂はいちいち同業他社をチラチラ見ながら考えたりしない
    任天堂は客のことしか考えてないし、客の反応しか見てない
    株主すらスルーして客の顔ばっか見てるわ

    ゲームはおもちゃ、もし客に飽きられて売れなくなったら廃業するしかないからな
    だから客に飽きられないよう常に新しい遊びを無理矢理にでもブチ込むスタイル

    それでWiiUは失敗したが、キチンと活かしてSwitchは多くの客に大ウケした

  9. ノンサード「戦略」なんかある訳無ぇだろと。自分達のゲーム機を普及させるのに自分達でゲームソフト作るのは当たり前。なぜかPSだけそれが分かってないみたいだが。

  10. 前から思ってるけど「任天堂ハードで売れるのは任天堂ソフトだけ」
    これをサード自身が恥ずかしげもなく言うのってクソほどダサいよな
    売れる土壌があるのに、客を掴めないのは自分達の魅力不足や能力不足だろうに

    • 実際は全ハード纏めても任天堂ソフトしか売れてないからな
      ハード違うから関係ないなどと言う甘い考えがswitchで叩き潰されたのは良い事だと思う

  11. 他力本願のPSのサード重依存が馬鹿すぎるだけでは

  12. >去年の年度末とか任天堂はバディミッションしかなかったからサードが無かったらわりと悲惨だった

    スーパーマリオ 3Dワールド+ フューリーワールド 2021年2月12日 971,418

    これは?

    • 3Dワールドは今100万5727本やぞ

  13. 良くも悪くも似たようなゲームだらけだからな
    似たようなゲームが出るから埋もれる
    差別化なんてやらないとわからないし

    米作り×アクションのサクナヒメが話題になったのはまさにそこだと思うんよね
    あとシリーズ作品はきちんとファンが付いてきてるかどうか、新しい事にチャレンジしつつ昔からのファンでも楽しませる要素があるかどうかってのもポイントだと思うんだよね

  14. カプコンはモンハン中々出さなかったみたいなのがスレに湧いてるけど、そもそもまずXXの移植をしてるし、最初のモンハンとも謳ってたからモンハン出ないと思ってたのはファンボだけ

  15. 単にサードがソフトを出さないから自前で色んなジャンルを作らざるを得なくなり、その結果が今の任天堂タイトル群やろ

  16. 任天堂は開発体制を強化するために技術持ってる中小サードと関係を広げてるわけで、強力なIP欲しさに会社ごと権利を買うみたいなことは無いイメージだな。宮本さんもGCの頃に、「会社買ったってゲーム作るのは人だから開発者同士のコラボを広げていく方が良い」って言ってたし。

    • そもそも任天堂は他社が束で掛かっても敵わないほどIPを有しているからね。
      しかも長らく新作が出ていないIPも多いから必要なのはIPではなく人員の方。
      近年の開発体制増強が功を奏してポケモンスナップや2Dメトロイドが復活したのは記憶に新しい。

  17. 「Switchは任天堂ゲームとインディ中心」「モンハンが出るのも遅かった(or出ない)」
    「バンナムは主力ソフトを出さない」
    言葉の違いはあれど大体この一連の主張を数年間繰り返してる人達居るけど何が目的なんや?

    • 何でもいいから叩きたいだけ、という単純な目的です

  18. 目が潰れてるから見えないらしいけど、wiiUの時は3dsもあったからな?

  19. てかサードパーティ=ハードメーカー以外のソフトメーカーと思ってたけどインディーとサードで分類する意味は?

タイトルとURLをコピーしました